chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
京やの覚え書き https://ameblo.jp/kodaira-kyouya/

東京都小平市の悉皆・呉服専門店「染と呉服京や」の三代目、猪上勝也のブログでございま す。

着物の歴史や文様の話。 呉服製作の技法の話。 呉服屋の日常、仕事の話。 着物、帯、襦袢、コート、羽織などの 着物コーディネートのコツをはじめ 着物の選び方や揃え方の話。 しみ抜きや洗張りなどのお手入れの話。

染と呉服京や
フォロー
住所
小平市
出身
小平市
ブログ村参加

2012/01/05

arrow_drop_down
  • 薄物、単衣、袷、コートの目安

    おはようございます、京やの勝也です。 今日はコートの話です。明日10月1日は着物は単衣から袷せへの衣替えですがコートは10月8日の「寒露」までは紗やレース等の…

  • もうすぐ10月。単衣の着物から袷へ

    おはようございます、京やの勝也です。 9月も残すところあとわずかですね。来月10月は着物は単衣から袷に移行していきます。 結婚式や正式な式典では気温にかかわら…

  • 京や初代と和裁名人

    おはようございます、京やの勝也です。 秋彼岸でお墓参りを致しました。 お墓に眠っているのは遠いご先祖様から京やの初代である私の祖父と和裁の名人だった祖母です。…

  • 夏帯のシミ

    おはようございます、勝也です。 秋彼岸も過ぎ夏物のお手入れをお持ち頂くことが増えてまいりました。 涼しくなると不思議に忘れてしまうようですが夏は暑かったのです…

  • 夜着

    おはようございます、京やの勝也です。 だんだんと秋が深まっていくと温かい寝床が魅力的になってまいります。 さて江戸時代、庶民は昼に着ている着物を掛け布団にして…

  • 着物と脚力

    おはようございます、京やの勝也です。 お得意様で小笠原流礼法をされている方との話です。 礼法で大切な事の一つに歩き方やお辞儀の仕方などの所作があります。その所…

  • コートのススメ

    おはようございます、京やの勝也です。 着物でお出掛けをしたいと思うと先ず着物と帯そして襦袢、更に小物を揃えますね。着付けの練習もこれだけあれば問題ありません。…

  • 長寿にも七五三

    おはようございます、京やの勝也です。 昔から健康で長生きのために様々な努力がされてきました。 着物の模様の多くは松や椿などの「強い生命力」や菊水や蓬莱山など「…

  • 夜の散歩

    おはようございます、京やの勝也です。 昨夜は中秋の名月。夜の散歩の途中で観ることができました。 屋根や踏切電柱や送電線など一緒に目に入るものにも何やら趣を感じ…

  • ぽっくりとこっぽり

    おはようございます、京やの勝也です。 七五三の準備シーズンでございます。特に7歳の女の子のお祝い着は着物と帯に加え、小物も通常の大人より多くハコセコや志古貴な…

  • 彼岸花

    おはようございます、京やの勝也です。 本日は秋彼岸の入りです。この時期の花といえば彼岸花ですね。彼岸花はお墓のまわりに多く見られるからでしょうか別称もあまり有…

  • 竜田川と竜田姫

    おはようございます、京やの勝也です。 秋を表す模様の一つに「竜田川」があります。流水に紅葉が流れる様子を描いた文様です。この流水が奈良を流れる竜田川。紅葉の名…

  • シミや汚れの原因がお分かりなら

    おはようございます、京やの勝也です。 着物や帯はお召しになればシミも付きますし汚れもします。 京やでもできるかぎり部分しみ抜きや部分洗いで対応しておりますがそ…

  • 9月の襦袢について

    おはようございます、京やの勝也です。 今日は9月の襦袢についてです。基本は夏襦袢から単衣襦袢に替わっています。単衣襦袢は透けない生地の単衣仕立てです。最近の襦…

  • 9月の帯の考え方

    おはようございます、京やの勝也です。 9月は大きな衣替え月のひとつで夏物から秋単衣への移行期です。 着物は「透けない生地の単衣」になりますが帯については時代と…

  • 「好きなもの」か「必要なもの」か

    おはようございます、京やの勝也です。 着物や帯を買うときに何をどう考えて決めていらっしゃいますか? 「好き!」「素敵!」「きれい!」というだけで決めることもあ…

  • ウグイスの巣

    おはようございます、京やの勝也です。 昨日青梅の妻の実家の木にあったといううぐいすの巣を見せてもらいました。 笹の葉などを上手く使って牡丹のような美しい形に仕…

  • 着物の背中が白く…

    おはようございます、京やの勝也です。 絹は基本的に軽くてしなやかで丈夫な素材ですが「濡れた状態」では弱くなります。 水に濡れると糸の表面が浮いて不安定になりそ…

  • 秋模様の祈り

    おはようございます、京やの勝也です。 着物の世界で「秋の模様」が多いとお気付きの方も沢山いらっしゃると思います。大雑把に「草花文(そうかもん)」というと松や笹…

  • 悉皆(しっかい)

    おはようございます、京やの勝也です。 先日初めてお会いしたお客様との話の中でネットで「悉皆」を検索して京やを見つけたとお聞きしました。お母様から洗張りや染替え…

  • 菊の花弁

    おはようございます、京やの勝也です。 このお菓子は鶴屋吉信の「御園菊」。 私は菊の図柄を見ると花弁の数を数えるくせがあります。  16枚ありますね。(14枚の…

  • 重陽の節句

    おはようございます、京やの勝也です。 今日は九月九日。重陽の節句「菊祭り」です。 一桁の陽の数(奇数)の中で最も大きな「九」が重なるおめでたい日と言われていま…

  • 着物の「決まりごと」の考え方

    おはようございます、京やの勝也です。 常々考えていることなのですがご参考までに。 歴史が長い着物のことに関して沢山の「昔からこう言われている」という「決まりご…

  • 白露です

    おはようございます、京やの勝也です。 本日7日は二十四節気の「白露」です。朝の空気が涼しくなり植物の葉の露が白く輝く季節といわれています。 この白露を目安に夏…

  • 高貴な色「紫」

    おはようございます、京やの勝也です。 「高貴な色」といえば「紫」です。聖徳太子の冠位十二階でも最高位は濃紫、第二位は薄紫ですね。 陰陽五行と色は非常に関係があ…

  • 「爽やか」は秋

    おはようございます、京やの勝也です。 「爽やか」とう言葉は秋の季語だそうで夏の湿度がなくなった頃のことをいうそうです。  京やがおすすめしている生地に「さわや…

  • 浴衣のお手入れ

    おはようございます、京やの勝也です。 浴衣のシーズンが終わり来年までしまう段になりましたらお手入れをしましょう。 浴衣には「汗」が付きものですのでしっかり抜い…

  • 呉服 和服 着物について

    おはようございます、京やの勝也です。 昔の記事から復習です。呉服、和服、着物、について。 歴史的に一番古いのは「呉服」です。「ゴフク」ではなく「クレハトリ」と…

  • 一枚目の単衣の着物の選び方

    おはようございます、京やの勝也です。 単衣の季節に入りました。「単衣」は夏を挟んで前と後に着ますね。 気候の変化に合わせて若干伸びたとは言え約3ヶ月間。 一年…

  • 9月の衣替え

    おはようございます、京やの勝也です。 9月1日は衣替えの目安のひとつです。 基本的には着物は夏物から透けない単衣に衣替えです。帯は9月いっぱいは夏物という考え…

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、染と呉服京やさんをフォローしませんか?

ハンドル名
染と呉服京やさん
ブログタイトル
京やの覚え書き
フォロー
京やの覚え書き

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用