chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
arrow_drop_down
  • ブログの休止

    この度、明日からブログを休止します。また再開できる日があればと思っています。皆さんのブログには訪れたいと思っています。...

  • ホーレンソウ

    3度目にまいたホーレンソウが食べごろです。4度目にまいたホーレンソウ、少し大きくなりました。...

  • 蠟梅

    昨日、今年初めて蝋梅を見ました。...

  • びわ

    ビワの木が樹高5mくらいになり、大きくなりすぎたので切っています。樹高1.5mくらいにします。1,5m以下は残します。...

  • オオイヌノフグリ

    星の瞳と呼ばれるオオイヌノフグリです。早春花です。...

  • 花散る

    公園の山茶花の花が散っています。散った山茶花きれいでした。先日、移住したい県、1位福岡県、2位に長野県がなっていました。移住したいのは福岡県ではなく、福岡都市圏だと思いますね。...

  • ソラマメ

    ソラマメが冬の寒さで、凍傷をにかかっているみたいです。4月は美味しいソラマメができるでしょうか。...

  • スイセン

    水仙の花があと少しで咲きそうです。待ち遠しいですね。家の中に入れていたサツマイモの新芽が出てきました。早すぎます。...

  • 春菊

    ブロガーさんが春菊一括り299円でとても高いと言ってましたので我が家の春菊をのせます。出来すぎるほど、よくできています。重宝しています。白菜にハチマキをしました。...

  • たまねぎ

    極早生たまねぎの昨日現在です。食べれる日が楽しみです。...

  • タネツケバナ

    早春の花です。小さくて可憐ですね。茎は食べられるらしいです。...

  • 白菜を漬ける

    昨日の午後、小春日和、白菜を漬けました。品種黄ごころを買ったのですが、期待したほど芯が黄色ではありませんでした。一個ずつ、計量器で重さをはかり、塩分2.5パーセント以内にします。自家製の漬物ですから、好きなだけ柚子、唐辛子、昆布を入れます。ジプログに入れて終わり、あとは重石をかけます。出来がたのしみです。...

  • 白菜

    昨日、白菜を天日干しにしました。今日、午後から、ジプロクで漬物にします。...

  • ヤツデ

    魔除けや金運アップに縁起の良い植物と言われるヤツデです。子供の頃、木の葉を天狗のうちわと呼んでいました。...

  • 白菜,切って天日に干します。漬物にします。春菊...

  • 菜の花

    河川土手に早春の菜の花が咲いていました。...

  • まゆみ

    今年も拙いブログをよろしくお願いします、日々更新したいと思っています。マユミ、.目の玉ではありません。...

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、fukuchanさんをフォローしませんか?

ハンドル名
fukuchanさん
ブログタイトル
野菜と花と蜂と
フォロー
野菜と花と蜂と

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用