chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
冬音のどーでもいい日記 https://tsukiyochakai.blog.fc2.com/

北海道を中心に、日本を旅するドールブログ。主に1/6カスタムドール、オビツ50・プチブライスのドール写真などを掲載しています。

まったりな更新、上手ではない写真ですが宜しくお願いします。

冬音
フォロー
住所
北海道
出身
未設定
ブログ村参加

2011/12/15

arrow_drop_down
  • 防衛省のスタバ

    茶々:防衛省にスタバがあることを知っていますか。東京・市ヶ谷台にある防衛省。国の中央省庁の1つで普通の人は立ち入れない場所です。新年早々に47都道府県スタバ企画が終わってから岡山から一気に東京に行った理由がここにあります。防衛省では「市ヶ谷台ツアー」という一般向けの見学ツアーを平日午前(最大40名)と午後(最大20名)の1日2回開催していまして、2か月前から予約を開始しています。午後の部は人気があり予約開始早々...

    地域タグ:東京都

  • 四半世紀の厚み

    今年も色々な出版社からプロ野球の選手名鑑が刊行されました。私は毎年例年このベースボール・マガジン社の黄色の選手名鑑を買っています。昔は毎年それぞれ違う3~4冊買っていましたが今はこれだけ。黄色のこのサイズ・デザインが登場してから今年で25年になります。 当初は白黒だったのが2006年からカラーになり2010年には現在の表紙デザインになりました。美里:最初の2000年版はまだイチローが日本(オリックス)でプレーしてい...

    地域タグ:高知県

  • 留萌本線・藤山駅跡

    前回の峠下駅跡と同じ留萌市内にある藤山駅跡。峠下があんな状態なので藤山はどうなっているのかが気になって一緒に立ち寄ることに。(2021年秋)雪のない時期と比べると、例年これ位の雪が積もります。昨年の3月。廃線まであと1カ月という中でも車が入れるよう除雪されていました。藤山は陽当たりが良いからかホーム側の屋根の雪が全て落ちていました。柱も見た限りでは問題なさそうです。鶴:これは駅名標があった場所です。上の写...

    地域タグ:北海道

  • 留萌本線・峠下駅跡

    留萌本線・峠下駅跡。路線の廃止からもうすぐ1年が経とうとしているところで、維持管理されることもなく空き家の状態。ホーム側はもう雪の重みで柱が折れてしまっています。北海道内でも特に雪の多い留萌市の内陸部だけに、屋根の雪もかなり積もっています。呉葉:峠下は思い入れ深い場所です。在りし日の峠下駅にて。呉葉:最後の方は何度も峠下俯瞰から撮っていました。列車正面にある山の上に登って、そこから駅の方を撮る「峠...

    地域タグ:北海道

  • また逢う日まで (山の上ホテル #6)

    紡:おはようございます。今回で山の上ホテルの記事も最後。朝食はフレンチレストラン・ラヴィで。山の上ホテルというと和朝食が有名なところですが、ここは洋朝食で。晩年はルーム・サービスでの提供が多かった(印象)の朝食ですがこの日はレストランでの提供に。洋朝食にはアメリカンとコンチネンタルの2種類がありますが、アメリカンブレックファーストに。クラシックホテルの朝食にはプレーンのオムレツ。シンプルだからこそ善...

    地域タグ:東京都

  • 夜のロビーにて (山の上ホテル #5)

    夜のロビーは、日中の賑わいと違いホテル本来の静けさがありました。紡:さすがにこの時間は、人もわずかです。夜の10時半位。 この時間いるのはレストランも閉まってバー・ノンノンのお客さんが数人、それとフロントのスタッフ位。ホールクロックの前で。天井が低く、実に落ち着くロビー。 先生の原稿を待つ編集方はそれどころではなかったでしょうが。客室と同じ白い漆喰の壁だったものを、2019年の改装時に創業当時の意匠に近...

    地域タグ:東京都

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、冬音さんをフォローしませんか?

ハンドル名
冬音さん
ブログタイトル
冬音のどーでもいい日記
フォロー
冬音のどーでもいい日記

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用