chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
冬音のどーでもいい日記 https://tsukiyochakai.blog.fc2.com/

北海道を中心に、日本を旅するドールブログ。主に1/6カスタムドール、オビツ50・プチブライスのドール写真などを掲載しています。

まったりな更新、上手ではない写真ですが宜しくお願いします。

冬音
フォロー
住所
北海道
出身
未設定
ブログ村参加

2011/12/15

  • Around The “SENDAI” (#4)

    今回で仙台編最終回となります。仙台空港→仙台→作並→山形→北仙台→東照宮→仙台と戻ってきて、もう少し桜を観ようということで仙台駅東口店でコーヒーをテイクアウトし榴岡公園まで15分歩いて行きました。2002年開店の昔の店らしい緑文字の店舗。 東京近郊以外ではなかなか見られなくなりました。 20年位昔からある路面店でも、リニューアルの際現行の白文字に更新されます。北海道からは昨年札幌琴似店の閉店で緑文字の店舗は消滅...

    地域タグ:仙台市

  • Around The “SENDAI” (#3)

    紡:標高が高い地域では、桜もまだ咲いていました。仙台編3回目はJR仙山線・作並駅。 JR仙山線は仙台駅から奥新川までのすべての駅が仙台市青葉区に、面白山高原から羽前千歳、山形までは全て山形市という60km近い路線長がありながら県庁所在地の2自治体で構成されています。駅周辺には、温泉やニッカウヰスキーの蒸溜所(見学可能)があります。そして、交流電化発祥地の碑があります。国内で交流電化の実験を行うのに、1:列車の...

    地域タグ:仙台市

  • Around The “SENDAI” (#2)

    北仙台駅から1駅移動し、東照宮駅へ。名前の通り仙台の東照宮の最寄り駅で、1988年に請願駅として開業しました。日光や久能山をはじめ全国各地に東照宮が存在しますが、東照宮とつく駅は仙台だけです。槐:駅の入口が公園なんですね。仙台の東照宮の桜。 槐:桜は終わりかけでしたが、雰囲気があっていいですね。紡:東照宮だから、徳川家と関係しているのよね?仙台の東照宮は、1654年仙台藩初代藩主伊達政宗公の世継ぎ・2代藩主...

    地域タグ:仙台市

  • Around The “SENDAI” (#1)

    北海道から春の東北へ。 今回は仙台エリアのお話。まずは仙台空港から仙台空港鉄道仙台空港線に乗車し仙台駅を目指します。この次の仙台空港アクセス線で1日1往復しかない快速列車に乗車も考えましたが、ここで30分も待てないので先の各駅停車で仙台へ。「仙台駅から最速17分」をアピールするためだけに1往復だけ残されています。紡:初めての仙台!仙台駅の名物のペデストリアンデッキを見て廻り、宮城県の都道府県メダルの為、仙...

    地域タグ:仙台市

  • 桜前線を追いかけて

    仙台東照宮と仙山線岩手・SL銀河と晴山駅山形城跡と山形新幹線つばさ昨年も訪れた青森・弘前公園の外堀秋田・千秋公園の久保田城表門交流電化発祥の地・仙山線作並駅にて。週末は、桜前線を追いかけ東北へ。今年6月で最終運行となるSL銀河にも再び乗車をしつつ仙台から北へ。ついでに東北4県のスターバックスを利用し、北海道・東北地区を制覇。宮城・山形・秋田県は初めて行きました。写真は、東北第1号店として開業した仙台エス...

    地域タグ:山形市

  • 北の大地の入場券

    先日、JR北海道の「北の大地の入場券」2022完全制覇の証明書が届きました。前回の記事で、呉葉に持たせたものです。2020年度完全制覇に続く企画で、北海道の82駅(箇所)・94枚の入場券(1駅200円)を全て収集し応募すると賞状が貰えるキャンペーン。2020年度より4駅分減っているのは、日高本線鵡川~様似間が廃線となった分です。82駅で入場券を購入するために、北海道各地へ赴きました。 最北の稚内駅。最東の発売駅、根室駅。津軽海...

    地域タグ:北海道

  • 留萌本線最終日

    留萌本線・峠下駅、20:46。留萌本線石狩沼田~留萌間営業最終日、深川駅と留萌駅発の最終列車同士の列車交換。山間のひっそりとした駅の最期は、とても賑やかでした。今回は、私なりの留萌線とのお別れをしてきました。...

    地域タグ:北海道

  • 留萌方面

    留萌本線・石狩沼田~留萌間廃止まであと2日となりました。4月からは終着駅となる石狩沼田駅。 「留萌方面」からの汽車が来るのももう見納め。運賃表も、31日の最終列車発車後すぐ剝がせるよう既に準備されています。31日の留萌駅は、昭和30~40年代の様な賑わいを再び見ることができると思います。...

    地域タグ:北海道

  • 小樽・花園橋界隈

    花園橋から見送った、小樽市街を背に走るキハ183系ニセコ号(3/26) 17日に定期運用を終了し現在は道内各方面を臨時列車として最後の活躍をしています。札幌~小樽間を走るのは4/7に運行される旅行会社企画のツアーが最後。その時は札幌から小樽へ向かう為、札幌へ走る姿はこれが最後に。線路脇の雪が溜まっている場所がかつての国鉄手宮線の跡。明治~大正時代の花園橋からの視点。 当時は右の複線が官営幌内鉄道・左の単線が北海...

    地域タグ:北海道

  • 早春の芦別岳

    早春の富良野、芦別岳の麓を行くキハ40。 (下金山~山部) 芦別岳を背景に。 (山部~下金山)金山ダムの天端から鉄橋を渡る列車。 (金山~東鹿越)氷結したかなやま湖を渡る列車。 (東鹿越~金山)留萌本線の廃線まであと10日。今回写真を載せた根室本線富良野~東鹿越(~上落合信号場)間も来年の3月末での廃線が決まっています。 今はあまり人がいませんが、来年度からは一気に増えるでしょう。しかし、なかなか雲一つない芦別岳は...

    地域タグ:北海道

  • 新時代の幕開け (キハ283系オホーツク)

    3月18日のダイヤ改正で、石北本線を走る特急列車が新しくキハ283系になりました。以前は、特急スーパーおおぞら(釧路方面)や特急北斗(函館方面)に使用されていた車両を石北本線に転用。これは、営業運転ファーストランとなった網走駅5時57分発オホーツク2号。前日の3/17、定期運行ラストランとなったキハ183系オホーツク3号。国鉄時代・1986年の運転開始から37年間、道内各方面・青函トンネルを抜け弘前・盛岡までも走っていたキハ...

    地域タグ:北海道

  • もうすぐ春ですね (留萌線の橋梁群)

    雪が溶けて 川になって 流れて行きます留萌本線 3/6 4923D 峠下~幌糠 キハ54-502 (第4留萌川橋梁)別れ話したのは 去年のことでしたねもうすぐ春ですねえ、留萌に来てみませんか?3/12 4926D 留萌~大和田 キハ54-509/キハ150-1背景にあるのが留萌駅、手前にあるのが留萌本線最後の踏切[第1稚内留萌線踏切]RX100m7の200mmズームではこれが限界です。 400mmの超望遠レンズなら駅のホームまでしっかり届きます。そのまま第9留萌川...

    地域タグ:北海道

  • 一番星が見えたら

    日が沈み、空に一番星が見えた頃。呉葉:この駅は日の沈むこの時間がいい。 この日一番こだわって撮っていたのが藤山駅。留萌本線・藤山駅最後の満月の日に。3月31日を最後に廃線となる藤山駅。この駅の日の入りから月が昇るまでの時間を記録しようと、15時から18時半までの3時間で750枚程度撮影したのですが今回の記事はほんの一部。 とにかく思い残すことが無いよう色々と写真に記録しています。3/7 4929D 藤山駅夕方からは撮...

    地域タグ:北海道

  • 大和田の由来へ。(北陸本線・敦賀駅)

    紗鬼:大和田から来ましたねえ、敦賀まで。北陸本線・敦賀駅。 2024年春、北陸新幹線金沢~敦賀間延伸開業を見据え、右の新幹線駅舎もほぼ出来上がりました。留萌本線・大和田駅の由来、大和田荘七さんは敦賀出身ということで、今回訪れました。...

    地域タグ:敦賀市

  • 大和田駅いま・むかし (留萌本線・大和田駅#2)

    大和田駅 1910年11月(開業時)大和田駅 2023年3月(廃止1カ月前)112年もの年月を経ても、山の稜線は変わることなく。2023/3/5 4926D 大和田駅にて廃線まで1カ月となった3月、週末の4日と5日は普段1両の列車を2両に増結して運行されました。季節は戻り、大和田駅に差し掛かる場面。かつては左側の草むらにも線路が敷き詰められていたことを前回の記事で紹介しました。2020年秋の大和田駅。 冬とはまた違う雰囲気があります。今回は駅...

    地域タグ:北海道

  • 大和田さんの駅 (留萌本線・大和田駅)

    紗鬼:ここもついに廃止かあ・・・留萌本線・大和田駅。 終着・留萌の1つ手前にある無人駅です。開業は留萌本線深川~留萌間開業と同時の1910年。 駅名の由来は、当時大和田炭礦を所有していた敦賀出身の実業家・大和田荘七氏の苗字を取りました。駅の土地も大和田氏が寄付したものになります。 これが開業した頃の大和田駅。今では想像できない程広い構内は、炭鉱からの石炭積み出しの為整備されたもの。紗鬼:ここに来ると、...

    地域タグ:北海道

  • ある北の無人駅の朝

    留萌本線・真布駅 AM5:40。留萌本線の始発列車が起点駅を発車する頃。前の日からしんしんと降り続いた雪で、線路もホームも雪の中。せつな:このあたりは雪が多いんですね。私がいま立っているのが左の撮り鉄おじさんがいる場所。除雪した線路の雪と道路の雪が積み重なりここまで高くなりました。AM5:50ここから、真布駅の朝の様子を簡単に観察していきましょう。AM5:55冬季間、駅の除雪を委託されている近所の農家さんが始発列車...

    地域タグ:北海道

  • 今年最後の流氷

    2/25 4725D キハ54-522 釧網本線・北浜駅にて。 (鉄道的な表現)今年の流氷はこれで終わりかなと。今回乗車した網走駅6:41発釧路行。 ルパン三世のラッピング車両が充当されていました。 駅から5分程度歩くと海沿いに出られる場所があります。鶴:先月の沖縄の海が懐かしく思えてきますね。沖縄・古宇利大橋にて。 記憶の中では今でもこれくらい鮮やかな色に残っています。鶴:流氷は生き物といいますし、ちょっとした風向きの変...

    地域タグ:北海道

  • 北陸行くなら一筆書きしよう

    例えば東京から金沢駅まで新幹線で行く時に、普通は東京金沢間の往復できっぷを購入すると思います。私はこうしました。 まず東京から名古屋へGOです。この乗車券は、東京を起点に東海道新幹線を西へ進み、滋賀県の米原駅から北陸本線に入り金沢から新幹線で東京に戻るというルートの切符。 距離は1000kmを超え、運賃は13200円。 高く感じますが、東京→金沢(450km)の片道乗車券は7480円。 これに特急券の指定席料金6900円が加算...

    地域タグ:金沢市

  • もう一つの金沢 (札沼線・石狩金沢駅)

    北海道・札幌市のお隣、当別町にかつて札沼線・石狩金沢という駅がありました。 撮影したのは5年前の2018年。この駅のことを出すなら今しかないと考え記事にしました。当別町金沢地区の由来は2説あり、①明治期に金沢市出身の松村氏が入植し、故郷の「金沢」と地名をつけた。(町史説)②樺戸集治監の金沢氏出身の看守長が、この地の道路を囚人に開削させた時地名が無いのを不便に感じ故郷の「金沢」と地名をつけた。(国鉄駅名の起源...

    地域タグ:北海道

  • 金沢・にし茶屋街

    逢:金沢3つめの茶屋街、にし茶屋街に来ました。逢:距離は100mと短いですが、街並みの雰囲気はあります。ひがし茶屋街と対をなすにし茶屋街。 ひがしと同じ1820年に加賀藩から公認された由緒ある茶屋街です。近くには忍者寺として観光地となっている妙立寺がありますが、香林坊・片町方面からは犀川大橋から坂を上らないとたどり着けないことと、現代的なビルや住宅が映りこみやすい分観光客が少なかった印象です。にし茶屋街単...

    地域タグ:金沢市

  • 金沢・石浦神社

    紅葉:「小京都」と言うと、金沢の人は怒ります。紅葉:京都の公家文化と金沢の武家文化。その差は結構大きいです。金沢の記事も4回目、今回は石浦神社について。兼六園・金沢21世紀美術館に隣接して建つ石浦神社は、古墳時代に草創された金沢最古の神社。縁結び・恋愛成就・家内安全・安産祈願など、縁にご利益がある場所です。石浦神社にある「101鳥居」(左)と「絵馬の小道」(右)こうした鳥居が並ぶ姿を見て私は「京都みたい」と...

    地域タグ:金沢市

  • 金沢・主計町茶屋街

    紅葉:主計町は川のせせらぎまで聞こえる、 落ち着いた場所です。 ひがし茶屋街から浅野川を渡った畔にある主計町(かずえまち)茶屋街。由来は、加賀藩の重臣・富田主計/重家の屋敷があったことから。観光地化しているひがし茶屋街と比べると、カフェやお土産要素は少なく、夜しか営業しないお茶屋と合わせて朝~12時位はとてももの静かなエリア。写真のみ笑や仲乃家は今でも現役のお茶屋として営業しています。...

    地域タグ:金沢市

  • 金沢・ひがし茶屋街

    金沢に着いてまず最初に行ったのがひがし茶屋街。週末なので京都・八坂通くらい多くの人がいると予想していましたが朝8時でもそれほど人が多くなかったです。紅殻格子の木虫籠(きむすこ/きむしこ)と見返り柳と。ここを背景にして撮りたいというのが金沢で一番やりたいことでしたので最初に撮りました。紅殻格子を背景に赤い和傘と。 角が紛れ一見では鬼と気づかないような。そんなイメージを作りながら。逢:ひがし茶屋街に来まし...

    地域タグ:金沢市

  • 金沢・長町武家屋敷周辺

    逢: 「弁当忘れても傘忘れるな」 金沢に昔から伝わる格言です。今回は金沢・長町武家屋敷跡界隈にて。加賀藩政時代の中流階級武士の屋敷があった地域で、昔ながらの土塀や石畳の小路が残っている金沢の観光名所の1つです。逢:今は珍しく晴れています。 朝の天気予報では雨でしたが。紅葉:冬の金沢名物の「こも掛け」と。金沢に降る雪は水分を多く含んだぼたん雪が多いため、雪の水分による土塀の損傷や、付着した積雪による土...

    地域タグ:金沢市

  • 鬼と節分

    紅葉:通りゃんせ、行きはよいよい、帰りは・・・1月・金沢の茶屋街にて。...

    地域タグ:金沢市

  • 長崎屋のサンバード

    帯広の藤丸百貨店が1/31で閉店し、これで道北に続いて道東からも百貨店が無くなりました。百貨店の定義的には微妙ですが、函館のテーオーデパートも8月末に閉店となります。棒二・和光・さいか・ホリタ・長崎屋・西武・(ヨーカドー)。函館に数多くあった商業施設もこれで丸井今井函館店を残して全て無くなります。今回は、藤丸ではなく長崎屋のことを。 「長崎屋」、関西以東の人にとっては懐かしい響きかなと思います。1998年に...

    地域タグ:北海道

  • 宗谷線ステーションカード2022

    智理:沖縄・石垣島から北は最果て宗谷岬まで。2023年は移動の激しい年になりそうです。日本最北端・稚内市の宗谷岬。 宗谷岬からJR稚内駅へ。智理:今回はこのカードを集めに稚内まで来たのよね。今年で4年目となる「宗谷線ステーションカード」。過去3年間は11月1日から始まっていたのですが今年は11月になっても情報のリリースが無く今年は無いものだと思っていましたのでかなり出遅れました。...

    地域タグ:北海道

  • 沖縄とスタバとシーサー

    美浜アメリカンビレッジから那覇市街へ向かうバス停近くにある、「北谷国道58号店」北谷と書いて「ちゃたん」と読みます。中日ドラゴンズのファンなら読めると思いますが初見ではなかなか読めないと思います。全国のスターバックス店舗の中で、ここと滋賀県草津市にある「草津国道1号店」の2店舗のみが店名に「国道」を冠しています。那覇市内にある国道58号線の終点。起点はなんと鹿児島県鹿児島市の西郷隆盛像がある交差点。沖縄...

    地域タグ:沖縄県

  • 美浜アメリカンビレッジ

    牧港のエンダーを後にし、路線バスでさらに北上。やってきたのは「美浜アメリカンビレッジ」。米軍基地の跡地を再開発し、アメリカの街並みの雰囲気を目指したタウンリゾートになっています。智理:初日からハードに回りますね。那覇空港に17時に着いて、ホテルに荷物を置いて、エンダーして、アメリカンビレッジを見て、沖縄初スタバするのが初日のスケジュールなので結構詰め詰めの回り方。智理:本当のアメリカもこんな感じなん...

    地域タグ:沖縄県

  • エンダー&ラッピ

    沖縄に到着して、最初に行ったのがA&W(エイアンドダブリュ)。国内では沖縄にしかないハンバーガーチェーンで、那覇空港にも店舗がありますが今回は牧港店をチョイス。このアメリカンスタイルなドライブイン型のA&Wを見てこそ意味があると思っていましたので、空港からバスで向かいました。智理:ぱっと見、アメリカに行ってきたと言っても通じそうですね。地元では「エンダー」と呼ばれ親しまれているA&W。レジ横にいたA&Wのキャ...

    地域タグ:沖縄県

  • 那覇・国際通り

    夜の沖縄・国際通り。鶴:夜でも国際通りは賑わっていますね。智理:ここが通算100店舗目となりました。スターバックスコーヒー「那覇国際通り牧志店」この店舗で通算100店舗利用を達成しました。追記に続きます。続きを読むからどうぞ。...

    地域タグ:沖縄県

  • 2000哩飛び越えて (石垣空港店)

    智理:ついにここまでやってきました。 沖縄・石垣島に。智理:ここが日本最南端・最西端のスターバックス。改めまして、あけましておめでとうございます。今年はいきなり東京から1950km、北海道からは3000km近く離れた南の島へ。南ぬ島(ぱいぬしま)石垣空港内にあるスターパックスコーヒー・石垣空港店。鶴:これで最北端・最東端・最南端・最西端のスタバを制覇です。続きに続きます。続きを読むからどうぞ。...

    地域タグ:沖縄県

  • 日本唯一、「卯」がつく駅。(予讃線・卯之町駅)

    紗鬼:あけましておめでとうございます。今年は卯年ですね。ということでやってきたのは、愛媛県西予市にある予讃線・卯之町駅。しばらくぶりのJR四国のお話になります。私が訪問した昨年1月時点では新駅舎を建てるため、仮設のプレハブ駅が設置されていました。11月に新駅舎が供用開始され、今年は12年に1度の「卯」年ということで飾りつけやイベントも開催します。(この空き地部分に旧駅舎があり、その上に現駅舎を再建していま...

    地域タグ:愛媛県

  • (中央本線・古虎渓駅)

    稀:ここも、「虎」がつく駅です。岐阜県多治見市にあるJR中央本線・古虎渓駅。前回の北陸本線・虎姫駅から米原・大垣・名古屋と乗り継ぎやってきました。米原からはJR東海の「青空フリーパス」を活用し移動していきます。名古屋駅から11駅、40分程度で到着できます。本数も1時間2本あるので比較的来やすいのではないでしょうか。古虎渓駅のロケーション。 土岐川と山に挟まれたわずかな土地に駅があります。駅周囲には民家も無く...

    地域タグ:岐阜県

  • 今年の干支は (北陸本線・虎姫駅)

    今回は久々に駅のことを。今年の干支は「寅」だったことは覚えていますか?稀:1月に行ったんですよね。(米原駅にて)2022年の干支ネタ用として、この時は四国から岡山経由で京都乗り換えで米原まで新幹線に乗り、敦賀行の列車できました。1月には使おうとしていたのですが、気づけば師走。今年中に使わないと12年後になってしまうため急いで書いています。JR北陸本線・虎姫駅。 1902年開業の歴史ある駅です。日本に5つのみの「虎」...

    地域タグ:滋賀県

  • 東京・銀座松屋通り店

    渋谷から銀座へ移動しやってきたのはスターバックスコーヒー「銀座松屋通り店」。紡:ここが「特別なスターバックス」なんですか?銀座松屋通り店は、日本国内スターバックスコーヒー第1号店として1996年8月2日に開業した由緒ある店舗です。(1992年に成田空港に短期間出店しています)1階の雰囲気。国内1号店のプレートは1階の奥に取り付けられています。追記には、銀座松屋通り店にのみあるメニューなどを紹介します。続きを読むか...

    地域タグ:東京都

  • SHIBUYA TSUTAYA

    11月は、東京とその周辺のスターバックス店舗を見てみたいと思い自身10年ぶりに東京へ。1度では時間が足りなかったのでもう1度東京へ飛び、行ってみたい店舗をしっかり廻ってきました。東京でも二子玉川や立川方面まで行くとなるととても範囲が広くなるので、あと1回位は行ってみたいです。紡:ここが渋谷スクランブル交差点。初めて来ました。東京のスターバックス旅で、1度行ってみたかったのがQ-FRONTにある[SHIBUYA TSUTAYA店]...

    地域タグ:東京都

  • AtoZ

    10月に訪問した網走駅。開駅110周年記念入場券を買いに行っていました。それから1カ月後、羽田空港にて。日本全国の駅名をアルファベット順に並べると、一番上が北海道のAbashiri駅で最後は神奈川県の京急Zushi・Hayama駅。いつかは鉄道で網走駅からJR逗子駅か京急の逗子・葉山駅まで旅をしてみたいです。飛行機なら網走駅から女満別空港・羽田空港の乗り換え2回で到着できます。紅紫:いつかは行ってみたいですね。逗子市。...

    地域タグ:北海道

  • 就実の丘

    カラマツの黄葉もそろそろ終わり、冬へと季節が進んでいく就実の丘。秋蒔き小麦とカラマツの黄葉のコントラストがこの時期らしい。今はあまり記事を書けませんが、これからもよろしくお願いします。...

    地域タグ:北海道

  • 10月のひまわり

    (留萌本線:真布~恵比島)これは先週、ひまわり畑とキハ150形の車両を写したもの。留萌線はキハ54のイメージで、主に富良野線で使われている150が来ると違う感じがしますが今年は鉄道150周年ですから150形でも良いということで。来年9月末(3月に前倒し案も)での廃止が決まっている留萌本線石狩沼田~留萌間。この場所を走る列車は今年で見納め。留萌駅で突然運休した列車の乗客が、自分込みでたった3人のみ。列車代行タクシー1台で...

    地域タグ:北海道

  • 道の駅スタンプラリー2022賞状

    紗鬼:今年も終わりましたね。右は新人の紅紫ちゃん。(オビツ11)2022年度北海道道の駅スタンプラリー完全制覇の賞状が届きました。これで5年連続で完全制覇達成となりました。紅紫:来年は私も一緒に北海道を回りたいです。1994年に発行されたカントリーサインマップを背景に。忙しくて記事を作る時間が足りなくてしばらく休んでいました。これからもよろしくお願いします。...

    地域タグ:北海道

  • 札幌・今年閉店するスタバ

    札幌市西区にあるスターパックスコーヒー「TSUTAYA 札幌琴似店」。JR琴似駅から通路で直結されており、営業時間が8:00~25:00と長いのが特徴ですが11月13日でTSUTAYA琴似店と一緒に閉店することに。店舗番号が2007と、2001番(2004/12開店)から始まる非直営店舗としてはかなり早い2006年4月の開店。TSUTAYAとスタバが提携したのが2005年3月。東京での成功を受け北海道にもBOOK&CAFEの文化を伝えたのがこの店舗。当時、購入前の書籍...

    地域タグ:北海道

  • じゃわめぐガラスアート

    今回は簡単に・・・北海道から津軽海峡を渡り青森県へ。都道府県が変わると、スターバックスの黒板も雰囲気が変わります。この店舗名物のガラスアートは、真っ赤な林檎を片手に持ったスターバックスの象徴・セイレンを囲むように青森県の四季を表すモチーフが描かれています。雪の結晶・せんべい汁・弘前の桜・金魚ねぷた・津軽三味線・大間のマグロ・・・朱鞠:県が変わるとこうも変わるんですか?今回はJR青森駅前にある「青森ラ...

    地域タグ:青森県

  • 函館・スターバックスめぐり

    【Chill out】夏の終わり、ベイエリアにて。ここのスターバックスにはテラス席があり、夏季限定ですがこうしてBAYを見ながら休むことができます。静:ここはなんかスターバックスっぽくない店舗ですね。金森赤レンガ倉庫が建ち並ぶ、函館ベイエリアの一角にあるスターバックス函館ベイサイド店。函館西波止場の右側の建物を活用しリノベーションした、日本っぽくない店舗です。前回の知床半島から今度は函館へ。 道の駅スタンプラ...

    地域タグ:北海道

  • 斜里マンホールカード

    逢:宇登呂も稚内並みに遠い場所です。知床半島の北部に位置する斜里町宇登呂地区。 知床観光の玄関口として多くの観光客で例年は賑わっています。今年は・・・宇登呂の湾内を見下ろせる高台から。道の駅「うとろ・シリエトク」 番屋をイメージした道の駅で、知床観光の玄関口として人気のある場所です。逢:これが斜里町のマンホールカードです。第17弾は基本的に8/6から配布開始されましたが斜里町は8/22からの配布開始となり...

    地域タグ:北海道

  • 最北のマンホールカード

    藤花:これが豊富町のガンダムデザインのマンホール。日本の最北端エリアに、4月に設置されたガンダムマンホール。豊富・稚内・天塩の3市町にガンダムとドム各1枚ずつの異なるデザインの6枚が設置されました。そして、8月に3市町のマンホールカードが配布開始となったので集めに行きました。追記に続きます。続きを読むからどうぞ。...

    地域タグ:北海道

  • 音威子府2022・夏

    7月2日音威子府駅。智理:これを買いに来たのよね。7/2から1000セット限定で発売された音威子府駅開業110周年と天塩中川駅開業100周年記念入場券。日祝はみどりの窓口がお休みとなる為入手難易度がやや高かったのですが3週間程度で完売しました。両駅では、ささやかながらこうした飾りつけも行われました。智理:次は新千歳空港へ。 入場券集めも大変。駅の2・3番線ホームにて。音威子府駅に到着した特急サロベツ。 はまなす編成...

    地域タグ:北海道

  • 1994年、夏

    1994年夏に旭川市内で撮影された玉置浩二の「花咲く土手に」「元気な街」のPV。今年の夏、同じ場所を探して撮影してきました。花咲く土手で玉置浩二が座っていた河川敷は28年が経って、こんなに草木が生い茂っています。追記にも話が続きます。続きを読むからどうぞ。...

    地域タグ:北海道

  • マイストアパスポート

    スターバックスコーヒー。一度は利用したことのある人も多いでしょう。2022年6月時点で国内1727店舗(うちライセンス店舗140店)もある大手コーヒーチェーンです。北海道内には47店舗(2022/8現在)あり、その中の1店舗があるのが旭川医科大学病院です。ニーナ:スタバが病院にあるの?1枚目の写真のように、病院の待合室の端に小さく店舗を構えています。スターバックスの店舗は医大病院や医療施設内に30店近くあります。道内では旭川...

    地域タグ:北海道

  • 8月1週のこと

    藤花:「北のすみっこ駅」から・・・東西南北の「すみっこ駅」に掲示されているすみっコぐらしの10周年記念広告ポスター。北のすみっこ駅はここJR宗谷本線・稚内駅。他には本州で一番南の駅「南のすみっこ駅」日本で一番西の駅「西のすみっこ駅」関東最東端の鉄道の終着駅「東のすみっこ駅」の3駅にそれぞれポスターがあります。8/6から配布された稚内市・豊富町・天塩町の機動戦士ガンダムデザインのマンホールカード。早速貰いに...

    地域タグ:北海道

  • 名前のある道 (美瑛)

    ここは美瑛の中で、何となく気に入っている場所です。観光地のような場所ではないのですが、時々寄って撮影しています。夏海:確かにレンタカーの観光客は来なさそうね。碧海:観光地から少し離れると、静かな農村風景が広がっています。名前のない道。そんなタイトルをつけたくなる風景。といいたい所ですがちゃんと名前があります。 これは美瑛町の道路の一覧図(の切り抜き)で、今回の写真は121番の福美沢緑ヶ丘線(赤丸)で撮影し...

    地域タグ:北海道

  • 公団フォントのこと。

    なかなか記事を作る時間が無いので簡単なもので・・・これは先月末に撮影した「日本道路公団」の看板。智理:道路公団って2005年に廃止になった筈・・・あれから15年以上経っても、まだJHが残っている場所があるんですね。場所は、道央自動車道の滝川ICになります。出口にある公団フォントの文字。 公団フォントは、高速道路で使われていた「遠くからでも、そして速く移動するクルマからでも認識できるよう、直線的なデザインかつ...

    地域タグ:北海道

  • 明日のふたりにまだ見ぬ風が吹く

    7月もそろそろ終わり、夏も折り返し地点といったところ。美瑛町にある白いそば畑にて。じゃがいも畑の緑と小麦畑の黄、空の青。今の時期は秋蒔き小麦の収穫で大型のトラクターが農道を行きかうのでサクッと撮っています。とりあえずラベンダーも撮っています。 (上富良野町・日の出公園)こうしたラベンダー畑はどう撮るのが良いのでしょうかね。 同じく日の出公園にて。再び美瑛に戻って。 ここはそこそこ知られている丘なのですが...

    地域タグ:北海道

  • いまこそ輝け!北のキハ183系入場券

    :今回は函館に行きます。:乗車するのはキハ281系の特急北斗です。今回乗車する列車は「キハ281系」の特急北斗2号函館行。1994年に特急スーパー北斗としてデビューし28年間札幌函館間を走り続けてきましたが今年9月末で定期運用を終了することとなりました。今回が281系北斗に乗るのは最後になると思いましてちょっと早いですが餞別乗車です。おそらく最後ということで、グリーン車に乗車します。7月の今でもそこそこは鉄道ファン...

    地域タグ:北海道

  • 大きな樹の下で、君と出逢っていたなら どうでしょう?

    :夢のつづき話して、闇を明るくしてはどうでしょう?:ささやかな暮らしと、未来を繋ぐのはなんでしょう?最近の美瑛・ケンとメリーの木。前回の白い花はじゃがいもでしたが、これはそばの花。白いそば畑は幌加内町が有名ですが、美瑛にもあります。:ともだちいれば、笑っていれば・・・秋蒔き小麦も来週あたりから収穫作業が始まります。富良野のラベンダーと併せて、今が観光シーズンのピークです。国道237もファーム富田の交...

    地域タグ:北海道

  • ENDから始まる旅 (音更町)

    十勝の音更町には、「エンド川」という名前の河川があります。:どんな由来があるのでしょう?:遠藤さんの土地だったとか?由来は調べましたが分かりませんでした。 私が地名でよく使われるアイヌ語の中で当て字するなら、Wen-put。ウェン・プト(悪い・河口)もしくは、Wen-to(悪い・沼)かなとは思います。悪いというのは飲み水に適さないことや流れが速い・魚が獲れないような沢や川に使われています。追記に続きます。続きを読む...

    地域タグ:北海道

  • ガーデンフェスタ北海道2022

    6/25から恵庭市をメイン会場にして開催されているガーデンフェスタ北海道2022。第39回全国都市緑化北海道フェアという題で、公益財団法人都市緑化機構が主催しているイベントです。北海道での開催は第4回の1986年以来です。 その時のメイン会場は札幌市の百合が原公園でした。ということでやってきたのは恵庭市にある漁川ダムの管理支所。葵:今だけのダムカードが欲しかったんですよね。ガーデンフェスタ北海道2022のシールが入っ...

    地域タグ:北海道

  • 美瑛・夏の始まりの頃

    僕は今年、夏に出逢った。2本の白樺のある丘の上から。美瑛の丘の中でもやや分かりにくい(=観光バスが入れない)場所にありますが、私はここの景色が好きです。じゃがいも畑の白い花もだいぶ咲いていました(6月下旬)夏はまだ、始まったばかり。...

    地域タグ:北海道

  • よみがえれ、添牛内駅。

    幌加内町にあるJR北海道・深名(しんめい)線にあった添牛内駅。1995年の深名線廃線から27年間、取り壊されることなく現在まで残ってきました。しかし昭和6年の開駅から91年が経ち、土台や屋根は老朽化が厳しくなっているのが現状です。今年地域住民の有志とクラウドファンディングで資金を募り補修・修繕工事を行う予定となりました。そうした中、6月25日にささやかなイベントが開催されました。「添牛内駅に遊びに来ませんか?」と...

    地域タグ:北海道

  • 夏に乗る。

    もうすぐやってくる夏に乗り遅れないように。 写っているのはこの町のスクールバスです。今年はここに限らず、北海道に観光客がだいぶ戻ってきたなと思います。じゃがいもの白い花もそろそろ満開の時期になるでしょうか。どことは言わないですが、見たことがある人は多い場所でしょう。今年の夏はどれだけの観光客が訪れるのでしょうかね。最後まで見ていただきありがとうございます。...

    地域タグ:北海道

  • 夏のはじまり (興浜南線・沢木駅など)

    1つだけ咲いていたはまなすの花。藤花:これがはまなすの花なんですね。北海道の初夏を告げるはまなすの花。石狩の方ではもう結構咲いていますが寒いオホーツク沿岸ではこれからが見ごろ。(6月上旬の撮影)雄武(おうむ)町元沢木地区の町道日の出岬線。遠くに見える高い建物はホテル日の出岬。この道路にはかつて線路が通っていました。興部(おこっぺ)駅と雄武(おむ)駅を結んでいた国鉄興浜南線(こうひんなんせん)。1985年に廃線とな...

    地域タグ:北海道

  • 空に手を伸ばして (滝川市)

    菜の花畑に沈む夕陽と、空に向かって手を伸ばす構図。納屋と菜の花畑。丘陵地帯の菜の花畑だから、空がとても近く感じられる場所。これは2017年に記事にした、満開時の江部乙の菜の花。今回は5年ぶりに滝川市江部乙にて撮影した菜の花の写真になります。ピークは過ぎて、終わりかけの時期でしたが一応今年のうちに出しておきたくなりまして。追記に続きます。続きを読むからどうぞ。...

    地域タグ:北海道

  • 旧小山内家住宅 (弘前りんご花まつり#3)

    弘前りんご花まつりの記事3回目は、りんご公園内に移設保存されている旧小山内家住宅のお話。明治維新期の文久3(1863)年の農家の住宅を復元したものになります。左に写っているりんごの花は「ふじ」です。建物の歴史については、この写真をクリックして拡大して読んでいただければと。追記に続きます。続きを読むからどうぞ。...

    地域タグ:青森県

  • 林檎の花 (弘前りんご花まつり#2)

    五月の空の青と、萌える緑の間に。薄紅色の小さな林檎の花が咲いている。紡:これが「ふじ」の花。津軽の「ふじ」の花はりんごの花。弘前りんご花まつり、2回目の今回は園内に咲く国内外の品種の林檎の花(の一部)を紹介します。きっとあなた好みのリンゴの花が見つかると思います。続きを読むからどうぞ。...

    地域タグ:青森県

  • 弘前・2度目のお花見 (弘前りんご花まつり#1)

    「津軽には二度、花見があるんだよ。」JR東日本秋田支社が制作した駅ポスター。 青森駅や新青森駅は盛岡支社の管轄ですが弘前は秋田支社になります。ということで、また弘前へとやってきました。青森駅から乗車してきた特急つがる号(E751系)。 青森と秋田の間を1日3往復しているローカル特急です。東北新幹線が盛岡までの時代は「スーパーはつかり」として盛岡~青森間を、八戸まで延伸された後は「つがる」として八戸~弘前を結...

    地域タグ:青森県

  • 弘前の夜桜 (弘前さくらまつり#5)

    満開の時期に、こんなに雲一つない岩木山を見れるのはなかなか無いことだと思います。弘前さくらまつり5回目は西濠で撮影したものになります。あい:だんだん日が暮れてきたわね。あい:日が落ちて、城内の来園者もみんなここに集まってきました。追記に続きます。続きを読むからどうぞ。...

    地域タグ:青森県

  • 弘前と知床を繋ぐもの

    流氷と知床の海。 遠くに見えるのが知床連山。右から見て凹んでいる部分が知床横断道路やウトロ地区がある場所でその左の山が羅臼岳。ウトロ地区から知床岬までは40kmも離れています。紡:なぜ知床斜里にねぷたがあるの?斜里町の道の駅しゃりに展示されているねぷた。あまり知られていないとは思うのですが、北海道斜里町と青森県弘前市は友好都市協定を結んでいます。簡単にまとめると、今から210年程前北辺(=ロシア)警備の為津...

    地域タグ:北海道

  • 桜の季節をプレイバック (弘前さくらまつり#4)

    何となく撮りたくなったベンチと桜。(三の丸付近) ここに人間のモデルがいたら絵になるとは思ったのですが。弘前さくらまつり4回目の記事は、園内で撮影したドールの写真集になります。5回目の最終回では西濠エリアの写真になります。追記に続きます。続きを読むからどうぞ。...

    地域タグ:青森県

  • 二つの品川

    稀:なんだか東京は落ち着かないね。品川駅にて。10年近く行っていなかった東京は1月にほんのかすめる程度に。最初は名古屋から札幌の予定でしたが、大雪で新千歳空港から出れなくなると思い羽田から旭川の便に変更。その為、名古屋から品川経由で羽田まで行くことに。ソーシャルディスタンスぎりぎりなこの絶妙なよそよそしい距離感が東京流か。「この街に四季はあるのだろうか」と思いながら(羽田空港にて)もし東京に住んでいた...

    地域タグ:旭川市

  • 今月前半のあれこれ

    紡:ここも廃止になったのね・・・(今年3月で廃駅となった函館本線・石谷駅を通過中に)智理:雨の日でも旅しています。(小樽市内)10日から始まった炭鉄港カード第2弾も少しずつ収集中。紡:ここは東京駅からちょうど500km。どこの駅か分かりますか?(ヒント)こんな感じで今月は道内と道外をあちこち行っています。記事の更新はもうちょっと待っていてください。最後まで読んでいただきありがとうございます。...

    地域タグ:花巻市

  • 最北の桜と (稚内市)

    これは日本最北の街、稚内市・天北緑地にある稚内地方気象台のエゾヤマザクラ標本木です。6日に開花し、8日の時点で4~5分咲きといったところでしょうか。紡:寒さ厳しい宗谷の地にも、ようやく春がやってきたのね。釧路も8日に開花宣言が出され、これで今年の桜前線がゴールしました。追記に続きます。続きを読むからどうぞ。...

    地域タグ:稚内市

  • 全列車通過駅 (山田線・平津戸駅)

    今回は山田線・平津戸駅のその後を。今年のダイヤ改正(3/12)で、1日1本も停車しない全列車通過駅となりました。ただし廃止ではなく休止という扱いになっています。2月に訪問した時の記事は「こちらから」時刻表に1本の列車も載っていないという衝撃的な光景。列車が止まることはありませんが、運賃表も掲示してあります。鉄道運輸規程第8条第1項に「鉄道は停車場に当該停車場よりの旅客運賃表及当該停車場に於ける旅客列車の出発時...

    地域タグ:宮古市

  • 津軽には7つの雪が降る (弘前さくらまつり#3)

    あい:降り積もる雪雪雪また雪よ 津軽には7つの雪が降るとか。粉雪 つぶ雪 わた雪 ざらめ雪みず雪 かた雪 (春待つ)氷雪太宰治の小説「津軽」の冒頭で書かれた、津軽の7つの雪。(追手門近くの外濠)もう1つ足すなら、弘前の桜吹雪を入れたいものです。(地方裁判所の外堀)弘前さくらまつりといえば、という濠に浮かぶソメイヨシノの花筏。これを見に、外国人も多く弘前公園を訪れていました。 彩度3割マシマシの加工をした例。 散った...

    地域タグ:弘前市

  • 札幌の春は桜も梅も (札幌管区気象台)

    これは、染井吉野(左)と白梅(右)が同時に咲いている様子。本州に住んでいる人から見れば「梅は咲いたか、桜はまだかいな」となるのでしょう。梅も桜も(ほぼ)同時に咲くのが札幌市の春の風物詩となっています。弘前のお話は1回飛ばして、今回訪れたのは、札幌市北2条西18丁目にある札幌管区気象台。ここにあるソメイヨシノが札幌の標本木となります。紡:標本木とはなに?標本木とは、全国58の気象台や測候所で決めた場所にある木を...

    地域タグ:札幌市

  • 津軽の女(ひと)よ・・・ (弘前さくらまつり#2)

    あい:今日は青森のドールオーナーさんとコラボレーション!(下乗橋:藩政時代、城主以外の藩士は馬から降りて渡るよう定められていたことに由来します)弘前さくらまつり、第2回はコラボレーション企画として津軽で「金のおにぎり玩具箱」を運営しているごにぎり様のドールと一緒に撮るというこちらの持ち込み企画を実施しました。撮影3日前に弘前行きを決定して2日前の夜に突然お願いしたのですが、快く受けていただいてありがた...

    地域タグ:弘前市

  • 逢いたいよ・逢いたいね (弘前)

    津軽は夢ん中。お岩木山よ花咲く頃は。週末は青森県・弘前さくらまつりに行ってきました。作者取材の為、もう少しお待ちください。...

    地域タグ:弘前市

ブログリーダー」を活用して、冬音さんをフォローしませんか?

ハンドル名
冬音さん
ブログタイトル
冬音のどーでもいい日記
フォロー
冬音のどーでもいい日記

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用