肥後椿に違った椿を接いでみました。花が咲けば、1本の椿に違った花が咲くことになりますが、時期的に接ぎ木をするのは、遅い気もします。
明日は「ふれあいサロン」が開催されますが、例年、4月のサロンでは、スタッフの皆さんが、タケノコ尽くしの料理が出されます。そこで、私と民生委員♂とで、約20...
庭のサクランボが熟してきました。サクランボの品種「佐藤錦」ほど大きくありませんが、結構、甘いです。早速!ヒヨドリがサクランボを丸のみにしています。
親鳩が飛び去る音を聞き、巣を覗いてみましたら、ビックリ!小鳩が1匹います。いつの間にか、卵から孵ったようです。このまま、巣立って欲しいと思っています。
町内の鎮守さま「七森神社」の鳥居の横が、熊本地震の影響から崩壊しているので「氏子の皆さんで整備しよう」とのことになり、氏子の有志(8名)が集まって、整備す...
八重咲きのハイビスカスを剪定しましたので、その剪定した枝を差し芽しました。剪定した枝は、水に浸して置き、発根剤を付けて、植木鉢に差し、木の下の日陰に置いて...
FaceTimeのイベント情報から「白川夜市」を知りましたので、17時頃、覗いてみました。日も落ちていませんので、まだまだ!夜市の雰囲気ではありません。も...
昨年、東区健康まちづくり推進員(5期生)になりましたので、今年度からボランティア活動に参加することになります。その協議会の総会に参加しましたが、イマイチど...
免許更新する為には、高齢者講習を自動車教習所で受験し、「高齢者講習修了証明書」を貰って、免許センターで、新しい免許を交付して貰うことになります。
やっと咲きました!
3日前、中学校の同級生から「喜寿同窓会ば、すっとヤ!」と電話がありました。「やる方向で、幹事を集めてみる!」と、云うことで、連休明けに各クラスの幹事を集め...
令和元年度のさわやか大学「いちご会」総会(於:エミナース)に出席しました。11:30から総会を開催し、12:00頃から懇親会となりました。OB会設立時の会...
カミさんが帰熊するので、空港まで迎えに行きました。独居老人生活、32泊33日も終わります。
庭に居たら、偶然、鳩が飛んできました。抱卵している鳩の連れ合いのようです。と云うことは、土鳩ではなく、山鳩のようです。やはりネ!抱卵も交代でしているようで...
3つの鉢植えを寄せ集めています。今が満開のようです。
庭のアーチ型の鉄骨には、桑の木、野バラを茂らせています。数日前から土鳩が、茂みに出入りしているのを目撃していましたが、どうも!巣を作ったようです。抱卵して...
町内の神社回りは竹林になっており、所有者の方から「タケノコ掘ってもいいよ!」との許可を得ています。神社の近くの住人から「出ている!」との情報を得ましたので...
「ブログリーダー」を活用して、游雲さんをフォローしませんか?
指定した記事をブログ村の中で非表示にしたり、削除したりできます。非表示の場合は、再度表示に戻せます。
画像が取得されていないときは、ブログ側にOGP(メタタグ)の設置が必要になる場合があります。