chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
中村中小企業診断士 https://fanblogs.jp/s8xtgcil/

独学で診断士の資格を取得した男の日記です。様々な経験から、役に立つ情報を発信したいと思います。

現在、診断士と飲食店経営を両立させています。 妻と子供2人の4人家族です。結婚が遅かったので、まだまだ子供が小さく、今後もがむしゃらに働かないといけない50男です。

きよっさん
フォロー
住所
八尾市
出身
未設定
ブログ村参加

2011/12/09

arrow_drop_down
  • 外食売上が上昇傾向!

    10月の外食売上は2019年の同月比で5.5%増となり、コロナ前の水準をようやく上回った。 最近も新規感染者数が増加し、第八派が懸念されるが、国民の多くはコロナ慣れし、コロナに対する恐怖心が消えつつあり、加えて、全国旅行支援や水際対策の大幅緩和で人の流れが活発化した事や円安・原材料・燃料価格の高騰に伴う値上げで客単価が上がった事などが売上増加の主な要因のようだ。 その感染者数が増加する中、来月から始…

  • 飲食店のあり方!

    飲食店はF(原材料)L(人件費)R(賃料)が主要費用で、特にFL両方の合算で60%までに抑えることが望ましいが、最近の物価高と人件費高で難しくなっている。原価を下げると品質に問題が生じ、人件費を抑制すると接客が悪くなり、顧客離反の原因となる。店とお客が利益を享受できる調整が重要であるが、なかなか難しい。

  • コロナ禍の外食!

    「すかいらーく」と「サイゼリヤ」だが、両社の業績には明暗が分かれている。「すかいらーく」は赤字に転落しそうだが、「サイゼリヤ」はコロナ前の業績を上回るなど好調である。「すかいらーく」は傘下にがストやバーミヤンなど多種多様な業態を持ち…

  • 現状価格を維持できなくなった外食業界!

    円安・物価高により現状価格を維持できなくなった外食業界。コロナ過でも業績をあまり落とすことなく堅調な経営をしていた回転寿司チェーンだが、企業努力ではどうしようもなくなったため、価格への転嫁を考え出してきた。 先月(10月)、値上げしたスシロー、値上げと値下げを同時に実施したくら寿司、価格据置の元気寿司だったが、業績に大きな差が出ている。スシローは売上と客数が20%前後の低下、くら寿司は客数が前年…

  • コロナ収束で外食環境が変化!

    かっぱ寿司が営業秘密の持ち出し事件により叩かれた。…

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、きよっさんさんをフォローしませんか?

ハンドル名
きよっさんさん
ブログタイトル
中村中小企業診断士
フォロー
中村中小企業診断士

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用