chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
Sakura の 住めば都!ミネソタ日記 http://sakura-minnesotajournal.blogspot.com/

ミネソタ州北部の町でのオーケストラ活動、料理やお菓子作りなど、毎日のさりげない楽しみをご紹介。

人生の折り返し地点を過ぎてから、住み慣れた日本を離れ、英語漬けのドキドキの毎日です。楽しむ秘訣は童心に戻ってワクワクすること。東京で生まれ育った私が、今はナチュラルなスローライフを満喫しています。 ヴァイオリン、ピアノの演奏、料理やお菓子作り、家族やネコとのことなどを綴ります。

さくら♪
フォロー
住所
アメリカ
出身
豊島区
ブログ村参加

2011/12/09

arrow_drop_down
  • 毎日の暮らしをちょっとワクワクさせてくれる腕時計

    ちょうど1週間前は、「かなりの雪」との予報が的中でした。 午前中は慌てて庭いっぱいの 落ち葉かき に励んでいたのに、午後はシャベルに持ち替えて 雪かき という、笑える状況に・・・ その後も何度か雪が降って気温もなかなか上がらず、また解けるかどうかはビミョー。 例年よりずい分早い雪...

  • マスク増殖中 / デジャヴ / 初雪!

    武漢で 新型コロナウイルス が猛威を奮い始めた頃、アメリカ人にとってはまだ「対岸の火事」で、あまり問題にされていませんでした。 マスク に対する認識も今とは全然違い、あくまでも重病人がするもので、風邪をひいたぐらいで使うなんてあり得なかったのです。 店でマスクを売っているか尋ねる...

  • 8ヶ月ぶりの演奏は、チャイコフスキーの「弦楽セレナーデ」

    2月の 「映画音楽特集」 を最後に、3回のコンサートをキャンセルせざるを得なかった私たちですが、 ついに オーケストラ活動再開♪♪♪ 指揮者と実行委員の方々の、大変なご苦労のおかげです。 2月のコンサート記事はこちら ⇒ 思い出いっぱいの映画~みんなノリノリの映画音楽特集♪...

  • 基本中の基本と信じて疑わなかった「英語のルール」が、ネイティブにとっては実はどうでもよかった・・・

    アメリカに住み始めてから私が気付いた 「英語に関する勘違い」 は色々ありますが、つい最近知った衝撃の事実をご紹介します。 ネイティブスピーカーであり、日本で長年英語の教師をしていた夫のことも驚かせてしまった話題でした。 まずは、下の動画をご覧くださいね♪ 「学校で学ぶその常識、日...

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、さくら♪さんをフォローしませんか?

ハンドル名
さくら♪さん
ブログタイトル
Sakura の 住めば都!ミネソタ日記
フォロー
Sakura の 住めば都!ミネソタ日記

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用