chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
たきこみごはん
フォロー
住所
未設定
出身
未設定
ブログ村参加

2011/12/05

arrow_drop_down
  • かぼちゃのパイが食べたい

    かぼちゃのパイを準備して、いろんなお店が手ぐすねを引いているはず!でも、私の生活圏にはそんなお店はない!電車乗って出かけるのもなあ…。かぼちゃ食べたいと思いながら、リトル・マーメイドで買ったイギリスパンで冷蔵庫の卵とロピアのかけるチーズでホットサンドを作ったら、痺れるくらいに美味しかった。でも、やっぱりかぼちゃ食べたい。かぼちゃのパイが食べたい

  • 電話番号など

    昭和の世代は、お友達の電話番号や、ポケベルの文章などアナログゆえに数字の羅列をやみくもに脳みそに放り込む作業があったが、それは受験の年号暗記にいくらかの影響を与えたのだろうか?と、さっぱり年号が頭に入らん息子を見て思う。電話番号など

  • 申し込んだ!!

    秋の陣。勇気を出して、申し込んだもの。・仏語検定!お勉強2年にして、ついに!やっと!受かるかどうかはわからないが、受けられるところまでやっと来た。・区民大会試合に出ます。申し込んだ!!

  • 季節は進む

    いつまでも昼間が暑く、昨日来社したお客様とお話していた時、先方が「もう、地球爆発しちゃうね!」とおっしゃったのが印象的。その中でも、明らかに季節が進んでいる感じがするのが起床時。朝さっぱり起きられない。10月に入って寝坊して子供のお弁当が作れなかったのが今日で3回目。夏場にはなかった【眠りの魔法】が降りてきてる。この涼やかさのおかげで夜には虫が鳴くのかしら。やっぱりクーラーで得られない睡眠の質があるのだと思う。避暑地の夜みたいな気持ちよさ。季節は進む

  • 地球は偉いと思う季節

    お盆過ぎたら、都会でも夜には虫が鳴いて、10月に入ったら、示し合わせたかのように秋物が必要になって、地球って偉いなあ!とこの時期いつも思うことなのだけど……、おかしい。いつまでも半袖日和。これは、いつも黙ってる地球の方から「そろそろ頼むよ。私だって暑いのよ」って伝言なのではないか。10月半分終わって、この気候はダメでしょう。地球は偉いと思う季節

  • 秋が来たよと伝えられる

    季節が体に「秋が来たよ」と伝えてくるのは良いが、体もそれに応えて、「そうそう!この心地よさ。いくらでも寝れるよね」と言わんばかりに、今週2回も大寝坊。1年に一回レベルの寝坊を1週間に2回も。夫に「どうしたの?」と聞かれたが、ただ単に秋が来たんだと思う。過活動+秋が来た=おやすみなさい秋が来たよと伝えられる

  • 10月も上旬

    なんか、夏が去った気がしないのは、いつまでも衣替えができないせいだな!ずっと半袖ではつまらない。早く秋になれ。【初旬】気候は秋だけど秋ではないが、暦は10月。行事行事のオンパレード、受験生のあれやこれやでひっちゃかめっちゃか。プラス冬期講習の入金のお知らせも届く。私は【下半期型】なので、秋以降にやっとやる気や元気が体とガチッとハマる。ここ数年受けてた国家試験病によるクセかもしれない。どこの機関も大きないイベントをするので、派遣依頼が多数。やっとことない分野の依頼も増える。最近は特に防災関連の通訳が増えている。〇子供の塾、日曜特訓開始。弁当持ちになる。【中旬】〇がん検診。仏検申し込み締め切り。子供、合唱コン、文化祭、子供が高校の公開授業行事に参加。【下旬】〇子供剣道試合、三者面談(学校)、三者面談(塾)10月も上旬

  • 備忘録 これがむくみか。

    私の汚い足をアップするので、見たくない方はご注意ください。一日履いたNORTHFACEの靴下の跡が残っていた。これが年を喰うということか。びっくりした。備忘録これがむくみか。

  • 夏以降いろいろ

    毎年楽しみな子供たちの夏の大会。私、いちじくを改めて食べたいと思ったことなかったんだけど、このいちじくのタルトは私の中のいちじく革命を起こしたね!いちじくってこんなに美味しいのか!!びっくりした。場所は茅ヶ崎。普通にHARBS。秋の栗補給活動の一環。よく行くお店の本日のデザート。今日も美味しかった。晴れの日。恒例の散歩。関内から歩く。雨の日恒例の散歩。防具屋さんに立ち寄ってから、藤沢まで。で、雨が降ってる海を見てから帰る。晴れでも雨でも海を見る。楽し。夏以降いろいろ

  • 美味しかったこと4

    これは茅ヶ崎!健康診断の帰り。このお店を探して食べに行った!給仕の方がとても素敵だった。同じく茅ヶ崎。セットのサラダ。フォカッチャはお代わり自由。横浜そごう。ここで出してもらったお茶がまあ!!!美味しくて。店員さんをお呼びしてなにのお茶かを教えてもらう。ハスのお茶なんですって。こんな美味しいお茶を無料で出していいの?(写真右奥。ポットで飲み放題)似たようなのがアマゾンで買えるんじゃないかな?と教えてもらった。あまりに美味しかったので、牛テールスープカレーを頼んだのに、海鮮フォーが来たことは許す。どれもこれも美味しかったけど、無料のお茶がダントツ美味しかった。渋谷での金メダルイベントの写真。4年後も楽しみにしてる。レプリカユニフォームが届くのは年明け!美味しかったこと4

  • 美味しかったこと 3

    上野にお出かけ。とーはくへ。お友達の仙台土産。ポケモンゴーのイベントに出かけたらしい。渋谷。パラリンピックの車いすラグビーの金メダルイベント参加の帰り。ロクシタンの喫茶店。楽しかった!同じく渋谷。美味しかったこと3

  • 美味しかったことなど 2

    通訳の仕事でご依頼先で出会ったもの。ご依頼先の帰りに食べたものなど。意志とは別の所のお出かけはとても楽しい。ODAに関する仕事だった。相模原市のイタリアンレストラン。ここはとても美味しかった!また行きたい。渋谷。つるとんたん。気になってて初めて入ったお店。うどんイリュージョン。美味しかったことなど2

  • 美味しかったことなど 1

    PCからでないと画像のアップ方法が分からないので、写真がずいぶん溜まっていた。6月。お友達が母の命日に母の好物をお土産にくれた。小学校は同じだったけど、部活も違ってクラスもかぶらず、大人になって再開して、改めてお友達になった人。一緒に過ごして来た行事ごとや同窓生が同じだから、友達ではなかったけど、思い出は共通。すごく不思議。美味しかったことなど1

  • ヒゥィゴー!青森ケーン!

    国民スポーツ大会SAGA。テレビを付けたらちょうど私の大好きな都道府県入場場面だった。そして、青森が入ってきたんだけど、トラック回るより、写真撮影みたいに【止め】の演出がいいね。山梨の「エイエイオー!」がすごく良かった。勝どきだね!滋賀の県旗がお名前が入ってて渋かった。ジャージは長崎が暫定1位だったが、栃木が大逆転!いちごのモチーフ可愛い!渋沢栄一、水戸黄門、それぞれの県に工夫があるけど、やっぱりジャージよ。ジャージに力を入れて欲しい。お天気がもって良かったね!ヒゥィゴー!青森ケーン!

  • 今日は10月4日

    今日は、10月4日。10月4日なのに、半袖出勤。これはおかしい!学生さんがカレンダーに合わせて衣替えしてない。これは正しい。今日は10月4日

  • カボチャ

    常々私が、応援しているカボチャ。最近は芋に押されて(芋フェスとかあるよね)カボチャ頑張れ!!と思っていたら、三軒茶屋にカボチャの専門店があるとな。次のお休みが楽しみ!カボチャ

  • あと5ヶ月

    あと5ヶ月あと5ヶ月私の昇段審査まであと5ヶ月。この度、先生が言うところの、「【私の一本】が撃てる」竹刀を贈ってもらい、ウキウキワクワクドキドキ。ハラハラ。あと5ヶ月

  • 頑張れ 岡田!

    9:30頃、スマホ見てびっくりして、実家に電話。「岡田辞めるって!」関西地方は今日は大雨。この2年間、実家と私は岡田と共にあった。クライマックスをすごくすごく楽しみにしてるよ!岡田!頑張れ岡田!

  • 秋の夜長 おすすめの呪文

    息子の教科書よりやまとうたは、人の心を種として、万の言の葉とぞなれりける世の中にある人、ことわざ繁きものなれば、心に思ふ事を、見るもの聞くものにつけて、言ひ出せるなり花に鳴く鶯、水に住む蛙の声を聞けば、生きとし生けるもの、いづれか歌をよまざりける力をも入れずして天地を動かし、目に見えぬ鬼神をもあはれと思はせ、男女のなかをもやはらげ、猛き武士の心をも慰むるは、歌なり・・・秋の夜長に唱えれば、良いことあるよ。秋の夜長おすすめの呪文

  • うなされたそうです

    「魘される」って漢字があるのか?!すごいなあ!それは、さておき。夫が「うなされたわ〜」と言って起きてきた。「生まれたての赤ちゃんを育てることになってな。ほいっと渡されてさ。」「どうしよ〜!どうしよ〜!って目が覚めた」赤ちゃんを抱く夢かー。男の人も体が、「子育てリミット」について語りかけてくるのだろうか。ウルトラマンのタイマー的な。うなされたそうです

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、たきこみごはんさんをフォローしませんか?

ハンドル名
たきこみごはんさん
ブログタイトル
緑革の手帖
フォロー
緑革の手帖

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用