ブログの引っ越しかーと思うと色々めんどくさくて更新が滞っていましたが、おかげさまで毎日楽しいことがあります。そして、今日は七夕。そして、天気はまずまず。こんな楽しいことはないね。皆さん、七夕楽しんでくださいませ。今日は七夕
かぼちゃのパイを準備して、いろんなお店が手ぐすねを引いているはず!でも、私の生活圏にはそんなお店はない!電車乗って出かけるのもなあ…。かぼちゃ食べたいと思いながら、リトル・マーメイドで買ったイギリスパンで冷蔵庫の卵とロピアのかけるチーズでホットサンドを作ったら、痺れるくらいに美味しかった。でも、やっぱりかぼちゃ食べたい。かぼちゃのパイが食べたい
昭和の世代は、お友達の電話番号や、ポケベルの文章などアナログゆえに数字の羅列をやみくもに脳みそに放り込む作業があったが、それは受験の年号暗記にいくらかの影響を与えたのだろうか?と、さっぱり年号が頭に入らん息子を見て思う。電話番号など
秋の陣。勇気を出して、申し込んだもの。・仏語検定!お勉強2年にして、ついに!やっと!受かるかどうかはわからないが、受けられるところまでやっと来た。・区民大会試合に出ます。申し込んだ!!
いつまでも昼間が暑く、昨日来社したお客様とお話していた時、先方が「もう、地球爆発しちゃうね!」とおっしゃったのが印象的。その中でも、明らかに季節が進んでいる感じがするのが起床時。朝さっぱり起きられない。10月に入って寝坊して子供のお弁当が作れなかったのが今日で3回目。夏場にはなかった【眠りの魔法】が降りてきてる。この涼やかさのおかげで夜には虫が鳴くのかしら。やっぱりクーラーで得られない睡眠の質があるのだと思う。避暑地の夜みたいな気持ちよさ。季節は進む
お盆過ぎたら、都会でも夜には虫が鳴いて、10月に入ったら、示し合わせたかのように秋物が必要になって、地球って偉いなあ!とこの時期いつも思うことなのだけど……、おかしい。いつまでも半袖日和。これは、いつも黙ってる地球の方から「そろそろ頼むよ。私だって暑いのよ」って伝言なのではないか。10月半分終わって、この気候はダメでしょう。地球は偉いと思う季節
季節が体に「秋が来たよ」と伝えてくるのは良いが、体もそれに応えて、「そうそう!この心地よさ。いくらでも寝れるよね」と言わんばかりに、今週2回も大寝坊。1年に一回レベルの寝坊を1週間に2回も。夫に「どうしたの?」と聞かれたが、ただ単に秋が来たんだと思う。過活動+秋が来た=おやすみなさい秋が来たよと伝えられる
なんか、夏が去った気がしないのは、いつまでも衣替えができないせいだな!ずっと半袖ではつまらない。早く秋になれ。【初旬】気候は秋だけど秋ではないが、暦は10月。行事行事のオンパレード、受験生のあれやこれやでひっちゃかめっちゃか。プラス冬期講習の入金のお知らせも届く。私は【下半期型】なので、秋以降にやっとやる気や元気が体とガチッとハマる。ここ数年受けてた国家試験病によるクセかもしれない。どこの機関も大きないイベントをするので、派遣依頼が多数。やっとことない分野の依頼も増える。最近は特に防災関連の通訳が増えている。〇子供の塾、日曜特訓開始。弁当持ちになる。【中旬】〇がん検診。仏検申し込み締め切り。子供、合唱コン、文化祭、子供が高校の公開授業行事に参加。【下旬】〇子供剣道試合、三者面談(学校)、三者面談(塾)10月も上旬
私の汚い足をアップするので、見たくない方はご注意ください。一日履いたNORTHFACEの靴下の跡が残っていた。これが年を喰うということか。びっくりした。備忘録これがむくみか。
毎年楽しみな子供たちの夏の大会。私、いちじくを改めて食べたいと思ったことなかったんだけど、このいちじくのタルトは私の中のいちじく革命を起こしたね!いちじくってこんなに美味しいのか!!びっくりした。場所は茅ヶ崎。普通にHARBS。秋の栗補給活動の一環。よく行くお店の本日のデザート。今日も美味しかった。晴れの日。恒例の散歩。関内から歩く。雨の日恒例の散歩。防具屋さんに立ち寄ってから、藤沢まで。で、雨が降ってる海を見てから帰る。晴れでも雨でも海を見る。楽し。夏以降いろいろ
これは茅ヶ崎!健康診断の帰り。このお店を探して食べに行った!給仕の方がとても素敵だった。同じく茅ヶ崎。セットのサラダ。フォカッチャはお代わり自由。横浜そごう。ここで出してもらったお茶がまあ!!!美味しくて。店員さんをお呼びしてなにのお茶かを教えてもらう。ハスのお茶なんですって。こんな美味しいお茶を無料で出していいの?(写真右奥。ポットで飲み放題)似たようなのがアマゾンで買えるんじゃないかな?と教えてもらった。あまりに美味しかったので、牛テールスープカレーを頼んだのに、海鮮フォーが来たことは許す。どれもこれも美味しかったけど、無料のお茶がダントツ美味しかった。渋谷での金メダルイベントの写真。4年後も楽しみにしてる。レプリカユニフォームが届くのは年明け!美味しかったこと4
上野にお出かけ。とーはくへ。お友達の仙台土産。ポケモンゴーのイベントに出かけたらしい。渋谷。パラリンピックの車いすラグビーの金メダルイベント参加の帰り。ロクシタンの喫茶店。楽しかった!同じく渋谷。美味しかったこと3
通訳の仕事でご依頼先で出会ったもの。ご依頼先の帰りに食べたものなど。意志とは別の所のお出かけはとても楽しい。ODAに関する仕事だった。相模原市のイタリアンレストラン。ここはとても美味しかった!また行きたい。渋谷。つるとんたん。気になってて初めて入ったお店。うどんイリュージョン。美味しかったことなど2
PCからでないと画像のアップ方法が分からないので、写真がずいぶん溜まっていた。6月。お友達が母の命日に母の好物をお土産にくれた。小学校は同じだったけど、部活も違ってクラスもかぶらず、大人になって再開して、改めてお友達になった人。一緒に過ごして来た行事ごとや同窓生が同じだから、友達ではなかったけど、思い出は共通。すごく不思議。美味しかったことなど1
国民スポーツ大会SAGA。テレビを付けたらちょうど私の大好きな都道府県入場場面だった。そして、青森が入ってきたんだけど、トラック回るより、写真撮影みたいに【止め】の演出がいいね。山梨の「エイエイオー!」がすごく良かった。勝どきだね!滋賀の県旗がお名前が入ってて渋かった。ジャージは長崎が暫定1位だったが、栃木が大逆転!いちごのモチーフ可愛い!渋沢栄一、水戸黄門、それぞれの県に工夫があるけど、やっぱりジャージよ。ジャージに力を入れて欲しい。お天気がもって良かったね!ヒゥィゴー!青森ケーン!
今日は、10月4日。10月4日なのに、半袖出勤。これはおかしい!学生さんがカレンダーに合わせて衣替えしてない。これは正しい。今日は10月4日
常々私が、応援しているカボチャ。最近は芋に押されて(芋フェスとかあるよね)カボチャ頑張れ!!と思っていたら、三軒茶屋にカボチャの専門店があるとな。次のお休みが楽しみ!カボチャ
あと5ヶ月あと5ヶ月私の昇段審査まであと5ヶ月。この度、先生が言うところの、「【私の一本】が撃てる」竹刀を贈ってもらい、ウキウキワクワクドキドキ。ハラハラ。あと5ヶ月
9:30頃、スマホ見てびっくりして、実家に電話。「岡田辞めるって!」関西地方は今日は大雨。この2年間、実家と私は岡田と共にあった。クライマックスをすごくすごく楽しみにしてるよ!岡田!頑張れ岡田!
息子の教科書よりやまとうたは、人の心を種として、万の言の葉とぞなれりける世の中にある人、ことわざ繁きものなれば、心に思ふ事を、見るもの聞くものにつけて、言ひ出せるなり花に鳴く鶯、水に住む蛙の声を聞けば、生きとし生けるもの、いづれか歌をよまざりける力をも入れずして天地を動かし、目に見えぬ鬼神をもあはれと思はせ、男女のなかをもやはらげ、猛き武士の心をも慰むるは、歌なり・・・秋の夜長に唱えれば、良いことあるよ。秋の夜長おすすめの呪文
「魘される」って漢字があるのか?!すごいなあ!それは、さておき。夫が「うなされたわ〜」と言って起きてきた。「生まれたての赤ちゃんを育てることになってな。ほいっと渡されてさ。」「どうしよ〜!どうしよ〜!って目が覚めた」赤ちゃんを抱く夢かー。男の人も体が、「子育てリミット」について語りかけてくるのだろうか。ウルトラマンのタイマー的な。うなされたそうです
「ブログリーダー」を活用して、たきこみごはんさんをフォローしませんか?
ブログの引っ越しかーと思うと色々めんどくさくて更新が滞っていましたが、おかげさまで毎日楽しいことがあります。そして、今日は七夕。そして、天気はまずまず。こんな楽しいことはないね。皆さん、七夕楽しんでくださいませ。今日は七夕
今とても気に入っている色。赤み強めの焦げ茶色。今年は茶が沢山出てるからかしらね。どれも可愛い。赤み強めの焦げ茶色
七月のご褒美は久しぶりのライブ。マキタスポーツ!七月ご褒美
6月のご褒美。実家へ帰省。楽しかった!6月ご褒美
登山ボディなるものがあるらしい。それならば、私は全く剣道ボディではない。そこだな!そこだわ!作るも作らぬも自分次第……。やった事が返ってきて、やらなかったことは返ってこない。当たり前のことだが、その厳しさにくーーーーーーっとなる。登山ボディ
バレー始まったよーー嬉しくって嬉しくって。QOLが上がる。バレー始まった!
上地結衣が5年ぶり“赤土制覇”で単複2冠!明石の星!!明石の星!
自分へのご褒美にライブに出かけます。マキタスポーツのライブ×根本要さんのチケットが取れた。もー、頑張っちゃう!色々と全方向で頑張っちゃうもんね。ライブへ
さて、ブログをどうするか。引っ越しのことでもやもや。どうしたらええもんやら。こんな20年分もの記事をさ。引っ越しカー
今日、アナンのチャイスパイスを買ってみた!これだー!!とても楽しい、とても美味しい。一匙でスパイス良いなあ!という仕上がりになった。瓶が空になるまで、毎日楽しむ!!アナンのチャイスパイス
スマホしながらご飯って食べられなくはないけど、(大人はそんなことしちゃダメよ)本読みながら、食事ってとれないよね。なんでだろうね。使ってる脳みその部位が違うんだろうね。ながら
・今読んでる大橋由香子氏著「翻訳する女たち」。面白え面白え〜!・今朝ネットの記事で読んだ養老孟司氏の「人生の壁」の抜粋。養老孟司氏の本はいつも私の迷いごと洪水に水路の作り方を示してくれる。大好き。面白い面白い!面白いなあ!
長い事行きてたら、楽しいことが巡ってくることもあるようで、今年、デフリンピックが日本開催です。楽しみね〜!!!高校生の頃の私に教えたいわ。デフリンピックが来る
ブログの引っ越しを考えないといけないのだけど。どうしようかしら。引っ越し
梅田といえば、【梅田茶屋町MBS〜!〜!1179】。梅田といえば、ロフト!ロフトしまんの?!すごいショック。梅田茶屋町
もう、OUTDOORなんて、年じゃないし!あっはっはと思いながらお店を覗いたら、可愛い!!(そしてお手頃価格)グレーのセットアップをうっかり買い、色違いも買おうとしている!危ない!距離を取れ!OUTDOORもベイクルーズのグループだとレジで言われてびっくりする。OUTDOORプロダクツ
美味しいチャイを飲ませてくれ!自分ではなかなか、木村さんのチャイを超えられない。美味しいチャイを飲ませてくれ
4月も終わりが見えてきて、仕事がちょっと慣れたと思ったら、今ある環境に反抗してみたくなった。そして、週末は茨城県土浦市まで家出。智恵子抄のお芝居を見て帰ってきた。50代、何をやって何をやらぬか。時間は有限ですからね。反抗期
今、AIで答えてくれるやつあるでしょ?あれに興味があって、やってみたい。答えてくれるやつ
VOGUEかな?フルーツ占いなるものがあり、私は、檸檬に分類され、その解説をとても気に入っている。フルーツなのに、いちごやリンゴのようにガブガブかじられる果実ではなく、エッセンスとして使われ、合わない人にはさっぱり合わず(鶏から勝手にレモン問題)、しかし、その一匙で料理を別物に変える。果物そのものでもなし、パセリ的添え物や彩りに使われ、いわゆる「食べられるための果実」ではなく、しかし、一部の人にはとても好かれ、とにかく一匙で料理をまとめたり、台無しにしたりもする。それが、檸檬!そして、あなたは檸檬属性!思い当たる節しかない!檸檬を一匙
SnowManのDanceの番組が楽しくって録画して何回も観てます。いろんな人が踊って、みんなに個性があって、カッコよくて楽しい!「ない」人生と、「ある」人生があったら、私はダンスがある人生を送りたい!と50で思いつく唐突さ。さて、次の一手は?「ない」人生、「ある」人生
タイテ!なんのことやら、タイテ!!コスパだの、タイパだの、もう。タイテはタイム・テーブルのことらしいですよ!タイテ!
お友達からマシンピラティスを始めたと報告。私の最寄り駅にも夏にマシンピラティススタジオがオープンするのでとても気になってたところ!でも、スケジュールで考えると、動画を見ながら合間に家でコソ練するのが現実的。そして本日、動画筋トレ結構面白くて、あとは続けるだけ。この手の頑張りを続けるのはとても苦手なので、毎日明日の自分に期待。マシンピラティス
少しだけ年上のお友達からお茶のお誘い。この方とても素敵な人。より良い60をイメージして習い事を始めたのだそう。楽器、編み物、ピラティスなんだって。これは絶対素敵になってしまうに違いないね!私といえば、ついさっき。試合場でお会いしなくなって10年近くなるお知り合いに久しぶりに会ったと思ったら、突然、「自分も頑張るから、冬までに絞りましょう」と声をかけられて、打ちひしがれてるというのに…。防具つけてる時しか会ったことないから、今日、Tシャツ着てる私を見て、わ!ブタ!と思ったのかしら、トホホ。とりあえず、今、「初心者筋トレ動画8分」が終わったところ。人生の先輩と後輩より
うおおお!!!許さねぇ!!と思った時が、一番馬力が出るよね。何かに合格とか、目標体重とか、ケツやゴールがあることに限るけど。ケツがない、会社での地位とか評価とか、相対的な達成事象には、「うおおお!!!許さねぇ!」はあまり有効でないから、ご用心。そういうのは冷静に事を運ぶのが吉。さて、体重計に乗ってきます。発起
講話で「詐欺に遭いかけた人ができることは、その体験を周囲に話すこと」と聞き、身の回りの人にリサーチ。私の周囲にも詐欺の罠がこんなに横行していることにビックリする。外国から電話がかかってきたり、年寄を狙ったもの、警察を騙った電話など。みんな引っかからずにいてくれて、本当にグッジョブよ。手口を聞いて、びっくりして、がっかりして、消沈する。どんな人が、どんな顔でやってるのかしらね。こんなにも!
ここ数年通勤途中に熱中症ぽくなって、ハラハラすることがある。食べるもの、着る物、行動、改善の試み中。今日からTシャツ出勤。大変快適だけど…、さて、どうなるか。熱中症か
揺らいでるお年頃にとやらに突入しているのだけど、どれがそれなのか分からず。主訴の冷えを解決するために処方されたお薬がドーピングのように作用し、ここ2ヶ月ハツラツと過ごしている。このハツラツはどこからやってくるのか。これはゆらぎが抑えられてる状態なのか。わからぬまま【ゆらぎ盛り】を爆走中。爆走という言葉が一番しっくりくるけど、それって良いのかしら。ゆらぎとやら
早朝のEテレでやってる10minutesBOXがとても楽しみ。日本はこれからもっともっと暑くなるかもしれないから、夏の国語は雨月物語とかにして、涼を取り入れて、入試とかテストとかそっちのけで四季に合わせて教材を選ぶことにしたらどうかしら。学んでる最中は涼しい(?)し、あいだに「武蔵野」みたいな自然の豊かな頃のものを選んだら、結果、自然回帰の心が促されて、温暖化が緩やかになるとか…、そんなことにならないかしら。なればいいのに。これだけ長く「春はあけぼの」が読まれても、自然回帰方向の力は発揮されないからやっぱりダメかしら。でも、今日は朝から気分が涼やか。朝の10分
日本男子バレー銀メダル。決勝まで来たらあとは楽しむのは分かっていても、力が拮抗している試合で負けると、とてももやもやが残る。どちらにも転んでおかしくないところを取れる強さが王者だね。私も表彰台選手とは違う意味でバンバンしたい。悔しさ胸いっぱいで出勤。同時に、バレーが見られる幸せに毎日胸躍る。オリンピックも楽しみ。月曜日朝
そうそう!わかりやすく書いて!土曜なのか日曜なのか、午前なのか午後なのか分かりにくくて、ドキドキした!!準決勝は日本時間30日、午前3時!準決勝!選手の「楽しみでしかない」コメントに同意しかない!日本時間30日午前3時
女子バレー、セレモニーに参加できる幸せ。一人一人名前を呼んでもらえるなんて知らなかった。テレビの前で各選手の名前の後に大きく拍手。拍手できる幸せ、いやほんとに。あの金色の鳳凰みたいな衣装、めちゃめちゃ可愛いね!!名前を呼ぶ
女子も勝った!!こーれは、しびれる!!良かったね!!目一杯噛み締めて欲しい!!夜の1時!
楽しい時間をありがとう!こんなに楽しい!バレー!2
相手上手い!!すごい上手い!!面白い!!でも、やっつけて!!バレー!
ふっと気になって、【なぜ日本人はバレーボールが好きなのか】と検索をしたらバシッとヒットしなくてガックリする。あれ💦そうだっけ?みんな好きじゃんバレーボール!【バレーボール】の部分を【剣道】に変えて検索。そうすると、「君はなぜ剣道が好きなのか?」が初段審査の筆記の問題になってる地域があるのを知る。ちなみに私の県の初段審査の問題は「あなたが剣道を始めた理由を書きなさい」。Yahoo知恵袋に「なぜ剣道が好きなのか説明せねばなりません、どう書けばいいですか?」との質問が多数。そうね〜、剣道の何が良いって、聞いてる人に伝わるように書くのは難しいかもね〜。むしろ剣道が好きか嫌いかなんて次元ではなく、「だって稽古があるから」って感じか。なぜ日本人はバレーボールが好きなのか、ほか
いい気になってる時が/イチバンいい顔してるんだから……って堂島孝平の歌詞を女子バレーの皆さんに贈りたい。できれば、曲も聴いて、スイングしながら口ずさんで。キズパワーパッド感がすごいよ。顔
スタレビのベースをコピーする人の動画が楽しくてたまらない。自分はやっぱり、脳みそから手が生えてる人が好きなんだと思う。ベースを弾く人
5月から次男と末っ子が交互で試合。高3と中3の忙しさはこれで2回目のはずなのに、2回目の気がしないのは、コロナで試合自体がなかったり無観客だったから。50になっても、全然強くなくて、熱心な部員じゃない人にも、夏前のウキウキが梅雨とセットでやってくるのに、それが来なかった若者の数年間があったのだなと思うと、目一杯楽しませてやりたいなと思う。夏前2
夏前大好き。一番下の大会から始まって、市総体、県総体、そのうちバーゲンが始まって、先輩の追い出し会と続く夏の序列。夏前になると学生の頃のような気持ちになる。全く強くない部活だったけど、毎日何かが楽しかったんだろうと思う。夏前