chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
徒然雑感 by おとぼけの父上 https://blog.goo.ne.jp/otobokenotitiue

現在、中学の女子ソフトテニス部のコーチ。そしてエスパルスの大ファン。その他、雑感日記です。

ツイン(女・女)チビ(男)の父です。ツインのしがらみでやっているR中の女テニのコーチは、19年目に突入しました。エスパルスからなでしこジャパン、サッカーならなんでも。バレー他スポーツはたいてい好きです。ドラマはあまり好きではありませんが、時に嵌まることもあります。AKB48は最初は興味ありませんでしたが、従兄弟が彼女たちの曲を作曲してることが判明してから、ファンになりました。

おとぼけの父上
フォロー
住所
葵区
出身
葵区
ブログ村参加

2011/11/29

arrow_drop_down
  • <m(__)m> 1年間 本当にありがとうございました。

    今日、お墓参りに行ってきました。お叱りを受けそうですが、私はお墓参りにはあまり熱心ではありません。本当に気が向いた時しか行きません。菩提寺が本殿か何かを建て替えると言う事で寄付を求められましたが、寄付しませんでした。私がお墓の中に入った後、家族にお参りして欲しいとも思いません。永代供養をお願いしようかと思っています。いよいよ、今年最後の日を迎えました。今年も色々なことがありました。もちろん日々に追われ、全ての出来事を覚えているはずもなく、ブログを書いていなかったらきっと忘れてしまっているでしょう。そういう意味でもブログをやっていて良かったかもしれません。さて、今年最大の出来事はチョ・ナンボウの就職でした。大学も中退し、ぼとんど引きこもり状態からの就職。就職活動のちょっとした感想チョ・ナンボウの就職について就職し...<m(__)m>1年間本当にありがとうございました。

  • 年末に当たって、雑感のオンパレード

    本日は、いよいよ今年最後の勤務日となりました。勤務日と金麦が似ていることが妙に気になります。私はお酒を飲みませんが・・・実は、先日、水筒に麦茶を作り、テーブルの上に置いておいたのに持っていくのを忘れ、昨日は会社で休憩中にいつも食べているカロリーメイトやチョコレートを持って行こうと、カバンの横に置いていたのに、忘れて行った私。完全にボケ老人です。今朝起きると室温は10℃。昨日よりかなり暖かい感じがします。天気予報でも最低気温5℃、最高気温は13℃。何にせよ、温かいのはありがたいです。今年も、今日と明日を残すのみ。ほぼ毎年、今日、12月30日が仕事納めの日となります。私のブログと言えば、昨年の12月30日にはエスパルスの移籍のお話を書きました。その前の年は、歯痛のお話を書き、翌日には歯医者の救急病院のお世話になりま...年末に当たって、雑感のオンパレード

  • 人のまねをしてエスパルスの戦績分析

    今朝起きると、室温は6度でした。天気予報では今日の最低気温は1度。最高気温は12度です。私の年内の勤務日は今日と明日の2日。来年は4日が仕事始めです。ところで、奥様が、今月中旬から腰が痛いというか、足がしびれるというか、かなり痛いと言う事で整形外科でMRI検査を受け、脊柱管狭窄症と診断されました。この病気、実は70歳以上の人の50%以上がそうであると言われているようで、他人ごとではありません。腰が痛く足やお尻がしびれるようだったら、疑った方が良いそうです。オフシーズンとなり、皆様の最大の関心事は移籍動向でしょうか。エスパルスサポーターの方のブログやら、エスパルスの掲示板やら、私がどんなに頑張っても、皆様より早く情報を手に入れることは難しく、私からの情報発信は諦めています。そんな中、今シーズンのエスパルスの様々な...人のまねをしてエスパルスの戦績分析

  • 激レアさんのお話

    静岡市では、図書館は12月26日から1月5日まで休館。と言う事で、休館となる前に10冊を借り切りました。ただし、本当に読みたい本は予約は出来たものの、確保待ちで手元に届いていません。正月は読む時間も少ないので読む本が無くなることはないのですが、続きが1月6日過ぎでないと読めないと言うことはストレスです。本日は有給休暇消化日として、お休みを頂きました。もし、年賀状が25日に間に合わなかった場合、ここで完成させようと思っていましたが、25日に無事完成し、投函済み。今日は特にすることもなく、のんびりとして日頃の疲れ、ストレスを癒しております。と言っても、奥様も冬休み中。日頃、録画したまま見ることが出来なかった番組を、今纏めて見ているので、私はテレビを見ることは能わず、プレステ3で「サカつく」をやることも能わず。仕方な...激レアさんのお話

  • クリスマス延長戦は焼肉ふみた徳市さん

    今朝は寒かった!全国的に大雪と言う予報も出ているので、寒いのは当たり前と言うことでしょうか?天気予報では、さすがに静岡市も最低気温が1度。ファンヒーターをつけても、部屋の温度は中々上がりません。昔はこれが当たり前だったはず。私が鈍ったのでしょう。困ったものです。さて、X'MASは土曜日に終わってしまい、日曜日は何もない日なのですが、ツインAがやっと合流出来たので、夕飯はどこかで外食でも。と言うことで以前行った徳市さんへ行ってきました。久しぶりの焼肉焼肉ふみた徳市-徒然雑感byおとぼけの父上焼肉ふみた徳市-徒然雑感byおとぼけの父上予約したのですが、お座敷は団体さんが既にキープ。テーブル席は7時半過ぎでないと空かないと言うことで、7時半に到着、中に入ったのが7時45分頃?でした。ツインとチョ▪ナンボウ、奥様と私と...クリスマス延長戦は焼肉ふみた徳市さん

  • クリスマスのご馳走とケーキ

    今朝、またまた閃輝暗点の症状が発症しました。15分くらいで回復しました。今日で6回目?今年の11月1日朝、9月22日朝、その前が多分2018年の10月2日朝、2017年8月24日夜、2015年4月2日朝。大体朝なることが多く、発症する感覚が短くなってきた気がします。頭痛を共わないものは脳梗塞の疑いもあると言う事らしいのですが、私はイグザレルトを飲んでいるので可能性は低い?まあ、脳梗塞だったらしょうがないですね。さて、昨日はクリスマスと言う事で、奥様が、ご馳走?を作ってくれました。唐揚げ、グラタン、サラダ。24日にツインとツインの子供がディズニーランドを堪能。前日の朝3時に出発し、25日の夜中の1時?2時に帰宅。特にツインAは2・3時間寝た後に出勤。流石にバテたらしく、25日は家でゆっくり休み、今日合流しました。...クリスマスのご馳走とケーキ

  • 年賀状の最終報告

    本日は、R中の今年最後の練習試合の予定でしたが、朝方まで降った雨のために中止となってしまいました。もの凄く残念です!先日来、色々書いてきた年賀状ですが、日々、完成させるタイミングを逃し続け、本日まで手付かずでした。ただ、これも運?なのか、練習試合が中止となったことから、朝から年賀状印刷タイムとなりました。今一つ印刷の鮮明さに不満が残っていますが、そうは言っても、プリンターを買い替える訳にもいかず、あきらめの境地の中、印刷完了。よく覚えていませんが、7時半頃から11時過ぎまで掛かりつつ、205枚の印刷完成。喪中の方や、今年から年賀状は卒業しますと言う方を外して印刷したつもりですが、私のことなので、間違って出してしまうという「やらかし」をしたかも。年賀状完成後、中央郵便局に出しに行ってきました。土曜日なのに、結構、...年賀状の最終報告

  • クリスマスイブはディズニーランド?

    今朝、画像を投稿しようとしたらスマホが見つかりません。会社から家の間でスマホを手にした記憶はないので、恐らく会社のロッカー前のテーブルの上にある可能性大。過去に会社に携帯を置き忘れたことは、横浜時代に1回、どこかの営業所で2回くらい?そして今の職場で1回。まあ、タブレットもあるので困らないのですが。失くすのは嫌ですが。今日はクリスマスイブですね。クリスマスと言うイベントは、まあ私には、縁のない日と言うか、興味が無い日というか・・・365日の中の1日であって、特別な日ではありません。そうは言っても、奥様や子供たちが集まってきてはごちそうやチキンを用意したり、私はケーキを買わされたり。結婚しているツインNはともかく、ツインAやチョ▪ナンボウに全く予定もなく、イブもクリスマスも、仕事終わりならいつでも集まれる。それも...クリスマスイブはディズニーランド?

  • 久し振りの「一空」はやっぱり美味しかった

    奥様が勤務する小学校は今日から冬休みのようです。R中や西奈小学校は金曜まで授業があり、土曜日から冬休みのようです。1月5日まで冬休みは同じなのかな?子供にとって~休みと言うのは本当に嬉しいものです。でも、こういう嬉しい時間ってあっという間に過ぎてしまうんですよね。昨日はラーメン気分でした。どこのラーメン屋に行こうか?まず「燕」に行ってみましたが、店舗前に人混み。並んで待っているのか判らなかったのですが、いずれにせよ人混みは私には無理。と言う事で、そうだ久しぶりに「一空」に行くか!と言う事で恐る恐る行くと、ちょど一人店内から出てきて、覗けば人がいない。やった~入れる!と言う事で、寄ってきました。半分くらい食べた時に一人入ってきましたが、この日は空いていてラッキーでした。食べたのは醤油ラーメンと鮪丼のセット。確か1...久し振りの「一空」はやっぱり美味しかった

  • 今日は冬至 何度も書いていますが冬至にまつわるお話

    プリンターの調子が悪いというか、パソコンを新しくした弊害で、年賀状の印刷が今一つ思うようにいきません。本来葉書ホルダーは2段ある内の上段を使うはずが、下段からしか印刷できず、パソコン上では用紙はインクジェットの葉書を登録しても、プリンター上ではそうならない。パソコン素人の私には、かなりハードルが高くイライラしています。昨日も書きましたが、今日は冬至ですよね。過去の私のブログです。今年の冬至は12月22日(日)-徒然雑感byおとぼけの父上ウィキペディアによれば、1年を24の節気に分けたそのひとつであり、北半球では、この日が一年で最も日の出から日没までの時間が短い日らしいです。冬至-Wikipedia昔から、この日には以下のものを飲食すると良いとされています。冬至粥として冬至の日の朝に小豆粥を食べる。疫病ににかから...今日は冬至何度も書いていますが冬至にまつわるお話

  • 高校時代のお話

    明日が冬至。忘れそうなので今書きました。我が家から徒歩2分程のところに、静岡北高校があります。更に歩いて10分から15分程度のところに常葉橘高校があり、原付で5分から10分くらいのところに静岡東高校があります。と言うことで、高校生を見かけることが実に多いのです。と言うことでちょっと、高校時代を思い出そうとしましたが、何しろ45年以上前のお話なので、ただでさえボケてきている私。良くボケると昔の事は覚えていても昨日の事が判らない。そう言われていますが、昨日も昔も覚えていない私です。それでも、記憶を絞り出すと、自主性を重んじる校風。私の授業が気に入らなければ、図書室で自習していて下さいと言うと言う数学教師。下駄通学、バイク通学OKだったこと。私のクラスは40人弱の中、女子13人?これでもそれまでよりかなり女子が多かっ...高校時代のお話

  • 冬と言う事で気温のお話

    寒くなってきていますが、水筒に氷を入れて職場に持っていってるんですが、同じ氷の量なのですが、夏は早く溶けてしまい、冬は最後まで氷が残っています。水温の違いなんでしょうか?大分寒くなってきました。北海道に比べれば、寒いと言ってもたかが知れているはずですが、静岡と言う温暖な場所でヌクヌクと過ごしている私は、静岡の寒さでも応えます。本当に申し訳ない。北海道の旭川では、今日の最高気温が氷点下2度、最低気温氷点下7度らしいですよね。静岡市では最低気温2度、最高気温13度。日向ならもう少し暖かいでしょう。寒いなんて言ってたら罰が当たる?頑張らねば。ところで、静岡市は雪が降らないので、お隣の名古屋のお話ですが、今年は12月15日に初雪となったらしいです。インターネットで調べただけなので正しいかどうか?その情報によると、過去1...冬と言う事で気温のお話

  • 撮り貯めシリーズ ほうとうの彦作さん

    年賀状が完成し、後は印刷して郵便局に出すだけの状態となりました。ただ、200枚程度印刷するとなると、表面が1時間?裏面で2時間?(アバウトな時間です)そこまで掛からないかな?まあ、最大これくらい掛かると言う事です。25日までに出したいので、頑張らねば。さて、先日、ランチタイムにどうしべえ!そう思って美味しそうなランチのお店を探しました。でも、やっぱり食べログで人気のお店は街中だし、高そうだし。もっと言えば、混んでいそうだし・・・・と言う事で、そうだ!彦作に行こう!と言う事で、ほうとうのお店彦作さんに行ってきました。静岡では珍しいほうとうのお店「彦作」さん2度目のほうとうのお店「彦作」さん今回が多分3回目。前回、美味しかったもつ煮が食べたくて、13時過ぎに到着。月曜日から土曜日11時30分から14時までの営業時間...撮り貯めシリーズほうとうの彦作さん

  • 寒い中、久し振りに球出しもやってみた部活

    今日は寒い朝のスタートでした。Oコーチと寒さの話をしていると、Oコーチが、「あんまり寒いので今朝初めてファンヒーターを使った」と言うお話。私は10月19日から使っているので、ちょっとびっくりでした。さて、ひじの痛みが減り、湿布&サポーターとテーピングで、ひょっとしたらラケット振れるかも?と言う事で、本日はやる気満々で合流しました。今日は、前衛練習を中心に練習メニューを組み入れ、前衛練習の球出しであれば、下回転でボールを打っても問題ないので、腕を大きく振らなくても球出しが可能なので、何とか出来たうえ、試しに普通に振る球出しも何とか数球は出来ました。その後やや痛くなり、球出しは中止しました。幸いなことに、その痛みを引きずらず?痛いことは痛いのですが、ズキズキと言う訳でもなく、平穏な痛みで、悪化していないことにホッと...寒い中、久し振りに球出しもやってみた部活

  • 値上がりしていた若いわいさん

    カーリングの北京オリンピック最終予選。カーリングの北京オリンピック最終予選中間報告カーリングの北京オリンピック最終予選ずっと予選を1位でいましたが、最終戦でトルコに負けスコットランド、韓国と三つ巴になって3位に転落。2位の韓国と勝てばオリンピックの対決となりましたが、痛恨の録画し忘れ。今、猛烈に後悔しています。先日のブログで、水・木とお休みを頂いたことを書きました。色々やりたいことを熟し(こなし)ましたが、1日くらいは美味しいものを食べたい!そう言って、ダイエットから目をそらしています。まあ、それはそれ。美味しいものを食べるにしても、あまり遠くへ行く気にもなれず、またかよ!って言われそうですが、若いわいさんへ行ってきました。いつも、次に来るときはイクラとサーモンの親子丼を食べよう!と思って帰るのに、今回も結局2...値上がりしていた若いわいさん

  • 年賀状の行方

    最近の状況ですが、ひじの痛みは完全に無くなった訳ではありませんが、かなり和らいできたので、ほぼ治った?と勝手に判断し、昨日は湿布をしなかったのですが、今少し痛いです。湿布はロキソニンテープと言う名前で、経皮吸収型鎮痛・抗炎症剤なので、痛み止めの要素もあることは承知していたのですが、昔歯が欠けた時に痛み止めを飲んでも痛むので、この痛み止めは効かないと止めたらもっと痛くなって、実は効いていたんだ!と思ったことを思い出しました。昨日、今日と連休を頂いている私。年賀状も作らなければいけないですし、その前に後回しにしていた色々なことを行いました。新しいパソコンでメールの送受信が出来なかったので、まず、パソコン(ダイナブック)のサービスセンターに連絡しました。すると、メール設定に関するパスワード等の問題もあるので、プロバイ...年賀状の行方

  • カーリングの北京オリンピック最終予選 中間報告

    今日、明日とお休みを頂いたので、取り敢えず床屋さんに行ってきました。いつものアクアさんですが、6月9日、8月7日、11月11日の後の今日のカットでしたが、年末年始を見据えて早目に行ってきました。先日もブログにアップしましたが、今、カーリングのオリンピック最終予選が行われています。実力的に強いとされているチームが、韓国・スコットランド・日本であり、この3ヶ国を追う、ドイツ、ラトビア・トルコと言う感じでしょうか。先日も書いた通り、予選リーグで出場9チームが総当たりで戦い、このリーグ戦で1位になれば、即、北京オリンピックの出場枠を獲得。2位から4位の3チームでプレーオフが行われ、2位と3位が対戦し勝ったチームが出場枠を獲得。最後に、敗れたチームは4位のチームと対戦し、これに勝ったチームが最後の出場枠を獲得するようです...カーリングの北京オリンピック最終予選中間報告

  • このブログでは4度目の台湾料理 盛興順 竜南店

    明日、明後日と連荘でお休みを頂きます。先月、諸事情でお休みが取り止めになったため、今月連休を頂くこととしました。と言う事で、景気づけにどこかで夕飯を!と言う事で、久しぶりに盛興順竜南店に行ってきました。このお店は、静岡市では沢山出来た台湾料理店。定食メニューも多く、個人的には好きなお店です。ただ、依然食べたラーメンが、若干癖があって、麺類を敬遠していたのですが、今日は気分がラーメン気分だったので、ラーメン付きのエビマヨ定食にしました。ラーメンは醤油ラーメンにしたですが、今日は普通のラーメンの味でした。エビマヨはエビがプリプリで大きく、味も美味しく、大満足でした。ここのサラダは大根サラダなんですが、シャキシャキで結構好きです。ランチも748円でボリューム満点なので、また行きたいお店です。撮り貯めシリーズ大放出!第...このブログでは4度目の台湾料理盛興順竜南店

  • ダイエットは早くも頓挫?とんかつ&洋食 オリーブキッチン 和(KAZU)

    先日、顧問の先生から今後の日程を聞き、25日の土曜日?は練習試合となったようです。思わず「クリスマスですね。」と言うと、顧問の先生もOコーチもそんなこと忘れてた!とおっしゃり、おとぼけの父上は、家庭的なんですねと言われてしまいました。もちろん楽しみにしている訳でもないのですが、ちょっと恥ずかしい瞬間でした。昨日のブログにも書いた通り、体重はちょっと減って来ました。と言う事で、まだ始めて5日目なのに、成果が出てきたのでもうご褒美?こんにゃくの様に柔らかく、お粥のようにゆるゆるな私のダイエットの意思。と言う事で、食べてきました、とんかつ&洋食オリーブキッチン和(KAZU)さん。久し振りのカキフライとんかつ&洋食オリーブキッチン和(KAZU)KAZUさんは基本的に洋食屋さん。ここまでカキフライをはじめとして、とんかつ...ダイエットは早くも頓挫?とんかつ&洋食オリーブキッチン和(KAZU)

  • (?_?)

    先日、ダイエットのお話を書きました。再、再?再チャレンジのダイエット8日の水曜日から始めた摂取カロリー管理。その時の体重は85.7キロ?その後、84.7キロ、84.2キロ、83・8キロ、今朝が83.5キロ。思ったより急激に落ちています。このまま順調に落ちるとは思っていませんが、4日間で2キロ強落ちるとは、その前にどれくらい余分に食べていたのか?今、カーリングの北京オリンピック最終予選が行われています。ミックスダブルスの予選は、急遽中継が無くなり、見ることが出来ませんでしたが、日本は通算2勝4敗でB組6位。各組上位3チームに与えられるプレーオフ進出を逃し、オリンピック出場は叶いませんでした。そして、今男女の哀愁予選が始まりました。この最終予選から3ヶ国がオリンピックに出場できます。男子も女子も予選リーグで出場9チ...(?_?)

  • 令和3年度ダンロップ杯中学1年生大会

    今朝は寝坊しました。毎日目覚ましを掛けなくても、6時から7時の間に目が覚めるので、起きられるだろうと思っていたのですが、2時頃目が覚め、30分ほど寝られなかったりした影響か?起きたら8時ちょっと前。8時半には会場に痛いと思っていたので、焦ってシャワー浴びて着替えて薬飲んで・・・あんまり慌てたので、テニスシューズではなく、通勤用のシューズで大会へ。最悪でした。さて、1年生初めての公式の個人戦。確か1度延期になった記憶があり、待ちに待った大会でした。(本当に?)1年生は15人なので、7ペアプラス、一人だけ、別の学校の選手と組んで出場しました。結論から言えば、5ペアは初戦敗退。2ペアは2回戦進出するもそこで敗退。1ペアは、3回勝ちベスト16に勝ちあがり、第1シードに1-3で敗れました。半分の4ペア以上が1勝出来ればと...令和3年度ダンロップ杯中学1年生大会

  • 再、再?再チャレンジのダイエット

    救急車の音って何であんなに人の気持ちをザワザワさせるのでしょう?目的はあくまでも、緊急車両が通りますよ!道を開けてください!と言う目的のはずなのですが。私は、一昨日からYAZIOと言うアプリを利用して、食事のカロリー管理によるダイエットを始めました。もちろん理由は太ったからです。そして、1月に人間ドックがあるからです。折に触れダイエットのお話を書いてきました。1日食費千円生活も、主目的は食べ過ぎないこと。食費を押さえることで食べたいと言う気持ちを抑制する。ある程度効果はあり、かつて90キロも間近に迫った体重も、80キロを切る寸前までたどり着きました。しかし、美味しいものを我慢する期間が長くなると、やっぱり禁断症状が出るんですよね。あと一口だけ、これが最後。また、あのダイエットを始めればすぐ基に戻るよ。そうして、...再、再?再チャレンジのダイエット

  • 「そして、バトンは渡された」 瀬尾まいこ を読んで

    今日はいつもと違うブログになります。今日はメインが読んだ本のお話です。それではまず、いつも通りの読書ノートです。さて、今年の目標である年間読書120冊。203冊目です(今年341日目)。「そして、バトンは渡された」瀬尾まいこ勝手に評価10点満点中6点幼い頃に母親を亡くし、父とも海外赴任を機に別れ、継母を選んだ優子。その後も大人の都合に振り回され、高校生の今は二十歳しか離れていない〝父〟と暮らす。血の繋がらない親の間をリレーされながらも、出逢う家族皆に愛情をいっぱい注がれてきた彼女自身が伴侶を持つとき――。この本は2019年本屋大賞受賞作らしいですね。私はこの本を図書館で借りたわけではなく、同僚が読んでみる?と言って貸してくれたので、まあ、あまり期待せずに読んでみました。テイストは「みつばの郵便屋さん」シリーズや...「そして、バトンは渡された」瀬尾まいこを読んで

  • 高校の思い出の喫茶店

    今日は思いきって中央郵便局に行き、年賀状を買ってきました。先日住所録を整理し、喪中の葉書も来て、確定ではありませんが200枚くらい出す予定です。ただ、昔に比べて年賀状を出す人は確実に減っているでしょう。私個人も、もらって喜ぶ人は減っているかも?って思ってはいます。ただの行事ではなく、日頃疎遠となっているガタガタへの近況報告。あなたの事は忘れていません。そんな気持ちが伝われば良いので、最近は返事を期待していません。唐突ですが、今読んでいる本に高校生が喫茶店に入るシーンがあったので、少し思出話をしたいと思います。高校2年生から下宿をしていた私。親はそれを不憫に思ってくれたのか?もちろん裕福な家ではなかったのですが、育ち盛りの私は食費はそこそこ多く掛かっていたはずです。もう記憶の彼方なので、お小遣いを幾ら貰っていたの...高校の思い出の喫茶店

  • 横断歩道では車に気を付けましょう!

    先日、スマートウォッチの事を書きました。スマートウォッチFitbitcharge4このウォッチには歩数計の機能も付いているのですが、別に持っている万歩計との穂数の乖離が結構大きく、ひょっとして、腕を動かすと、動きによって歩数として認識してしまっているのではないか?そんな気がするのですが、実際はどうなんでしょう?とにかくスマートウォッチの方がいつも2千歩以上多いんですよね。先日、右折車に轢かれそうになりました。片側2車線、交差点手前では右折車線もある、広い道路を横断していました。私は横断歩道で、轢かれそうになった相手の車は右折車線で、進行方向の信号が赤だったので、青信号になるのを待っていました。そして、信号が青になったので、私は横断歩道を渡り始め、右折車は直進者が途切れるのを待っていましたが、時間が21時過ぎだっ...横断歩道では車に気を付けましょう!

  • 金曜日は定例の病院 そして雑感(本当は手抜きのブログ)

    昨日は、エスパルスの勝利及び、J1残留決定の余韻だけで一日過ごしておりました。前から書いているようにずっと、性懲りもなくサカつくというプレステ3のゲームをやっていますが、サンフレッチェやレッズ、そしてセレッソが対戦相手となる度に、ドキッとしてしまう自分がいて、そこに勝つといつも以上に感動する自分がいました。金曜日は定例の、かかりつけの循環器科へ通院しました。この病院は8時30分が診療開始ですが、大体7時頃から数人並び、先生が7時半頃入り口を開けてくださり、並んだ方から診察券を受け取り中に入れてくれます。その後は来店された方は診察券入れに入れた順番で、診療を受けることとなります。この日は思ったほど寒くもなく、いつもよりほんの少し、5分から10分ほど早く着いたところ、まだ誰も並んでいなくて1番でした。いつも私が通院...金曜日は定例の病院そして雑感(本当は手抜きのブログ)

  • 土曜日は練習試合 対観山中、高松中

    今日出掛けようとしたところ、原付のカギが見当たりません。昨日、チョナンボウの原付を直すため、私の原付はチョ・ナンボウのヘルメットの中に入れたつもりが入っていませんでした。失くすと面倒なので必死に探すと、パソコン台の下の収納ボックスの上に落ちていました。多分ですが、パソコン台の出し入れ可能なキーボード置き場から奥へ落ちたと思われます。本当に見つかってよかった。失くしものばかりしているので、見つけるのは上手くなった気がします。土曜日は練習試合でした。場所は観山中にて、R中と高松中が招かれ、4面のコートにて行われました。次週が1年生大会と言う事で、各学校とも1年生も参加したので、1ペアごとに見れば、試合数はやや少ない状況となりました。もちろん試合経験のない1年生にとっては、非常に有意義な練習試合となりましたが、2年生...土曜日は練習試合対観山中、高松中

  • 2021年シーズン終了 エスパルス対セレッソ

    今日、チョ・ナンボウが原付で転び、一部が壊れたので長谷川輪店に行ってきました。店主の長谷川さんの人柄なのか、お店は時にサロン化していて、色々な方が世間話のために来店されています。本日もお二人がいらっしゃっていましたが、お二人とも、私の前の勤務先に私との共通の知り合いがいらっしゃることが判り、世間は狭いという話で盛り上がりました。さて、本日はJリーグ2021年シーズン最終節(第38節)。泣いても笑っても全ての結果が確定する日です。と言う事でセレッソ戦。結果から書けば2-1で勝利し、見事地力にて残留を勝ち取りました。前半35分竹内選手の痛恨のオウンゴール。前半47分西澤選手のFKから鈴木義宣選手が押し込む。後半6分西澤選手のミドルシュートが左上隅に決まる。角度は違いますが、2019年12月7日、サガン戦のドウグラス...2021年シーズン終了エスパルス対セレッソ

  • 初めて行った人宿町 カウボーイ

    Amazonである商品を買い、本日到着予定でした。購入履歴から配送状況を見ても、配達中になって、不在持ち帰りにはなっていません。急いで受け取らなくてはいけない商品ではないので、届いていないこと自体は問題ないのですが、到着予定日に少なくとも配達されなかったことは、コロナ流行当初のマスクしか思い当たりません。ちょっと珍しいなと思った次第です。緊急事態宣言が出ている間は、なかなか外食も出来なければ、同僚とランチも難しかったので、たまには!と言うことで、今日は、同僚二人と計3人で久しぶりにランチに行ってきました。行きたいお店は幾つもあったのですが、やっぱりお肉!と言うことで、前から行きたかった、カウボーイ人宿町店に行ってきました。金座町にあるカウボーイ本店?は何度も行ったことがありますし、このブログでも何度もアップして...初めて行った人宿町カウボーイ

  • 私が凍傷になりかけたお話

    ボケ老人の私。何故かは不明なのですが、今朝起きた時、今日が金曜日と思い込んでいました。12月3日は定例の通院日。病院へ行かなければいけない日。寝坊と言うか、早く起きなければいけないことを失念してしまったと言う悔恨?絶望に打ちひしがれ、毎朝飲む薬を手に取れば、当たり前ですが袋の中に残る1日分の薬。また、昨日の朝飲み忘れてる!さらに悲しくなったのですが、ふとパソコン画面上の私のブログのカレンダーを見ると、昨日の投稿の日付が12月1日になっている。と言うことは今日は2日?と言うことで初めて間違いに気づきました。どうしようもない私でした。今朝もそこそこ寒く、嫌いな冬の到来を意識せずにいられません。毎度毎度書いている、静岡は暖かいと言うエピソード。雪が降らないとか、何度も書いた記憶があります。大学時代や社会人となり銀座営...私が凍傷になりかけたお話

  • (・_・)悲しいけどもうネタにするしかない老化現象

    買い物に行く前に、あれも買わなきゃ、これも買わなきゃ!そう思って、頭の中で一応買い物リストを作りますが、それでも、ほぼ毎回何かを買い忘れます。困ったものです。前から何度も書いている歳をとることによって感じる衰え。お復習(おさらい)すれば、キッチンから食卓まで溢さず運ぶのが難しい味噌汁やお茶。食べる時に、お茶碗やお皿から落とさずに口まで持っていけないおかずやご飯。普通に歩いているはずなのに何かにぶつかる。段差もないはずなのに突っかかる爪先。音をたてずに登り降り出来ない階段。靴を揃えて玄関から中に入る瞬間ひっくり返る靴。玄関で靴の上に着地したはずなのに何故か足の下にない靴。キーボードで普通に打ったはずなのに、画面に出ている字は意味不明。多分、その気になってネタを書き留めておけば、果てしなく書けそうな自虐ネタ。普通に...(・_・)悲しいけどもうネタにするしかない老化現象

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、おとぼけの父上さんをフォローしませんか?

ハンドル名
おとぼけの父上さん
ブログタイトル
徒然雑感 by おとぼけの父上
フォロー
徒然雑感 by おとぼけの父上

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用