ブログみるアプリ
日本中の好きなブログをすばやく見られます
無料ダウンロード
ブログ村とはIDが異なります
メインカテゴリーを選択しなおす
フォロー
中華そば 六感堂@池袋
2019年3月30日、本日OPENの「中華そば 六感堂」に行ってきました。仕事が終わった後に向かったのは池袋にOPENしたコチラ。「中華そば 六感堂」さんです。OPENは先述の通り、2019年3月30日。池袋の人気店「麺屋 六感堂」の2号店です。同じ池袋圏内に開店させ
2019/03/31 18:00
煮干し中華そば 山形屋@竹ノ塚
2019年3月27日、「煮干し中華そば 山形屋」に行ってきました。「中華そば 煌星」を出た後は、コチラのお店へと移動。「煮干し中華そば 山形屋」さんです。OPENは2019年2月4日。店名としてはスーツ屋を想起してしまいます。場所は以前「ましこ亭」があったと
2019/03/31 09:00
中華そば 煌星@獨協大学前(松原団地)
2019年3月27日、「中華そば 煌星」に行ってきました。「ラーメン二郎 越谷店」を出た後、向かったのはコチラのお店。「中華そば 煌星(きらぼし)」さんです。OPENは2019年3月7日。場所は「NOODLE STOCK 鶴おか」→「つけ麺 來」と入れ替わっているところ
2019/03/30 18:00
ラーメン二郎 越谷店@越谷
2019年3月27日、「ラーメン二郎 越谷店」に行ってきました。臨休の人と二人で食べ歩き。まず向かったのは「ラーメン二郎 越谷店」さん。OPENは2019年3月10日。店主は「湘南藤沢店」のご出身のようです。10時頃の到着で、前10名ほど。その中にはお久しぶりな方
2019/03/30 09:00
札幌本舗 クレアタワー店@浜松町、大門
2019年3月26日、「札幌本舗 クレアタワー店」に行ってきました。「キング製麺」を出た後、「なかた屋」に向かったのですが、臨時休業。ならば、とリカバリで向かったのはコチラのお店。「札幌本舗 クレアタワー店」さんです。OPENは2019年1月29日。「日本生命
2019/03/29 09:00
キング製麺@王子
2019年3月26日、「キング製麺」に行ってきました。「駕籠休み」を出た後、向かったのはコチラのお店。「キング製麺」さんです。OPENは2019年3月23日。「小池」の水原店主が手掛ける3つ目の店舗。2店舗目である「にし乃」も大ヒットでしたし、早々に行列店になり
2019/03/28 18:00
駕籠休み@大宮、さいたま新都心
2019年3月26日、「駕籠休み」に行ってきました。本日は公休なので、昼だけ軽い食べ歩き。まず伺ったのが「駕籠休み」さんです。武蔵一宮である氷川神社の参道から、少し西に入ったところにあるお店。地粉に拘ったうどん屋さんです。11時前の訪問でしたが、既に7
2019/03/28 09:00
山崎組@京急蒲田
2019年3月22日、「山崎組」に行ってきました。ランチに。向かったのは「山崎組」さんです。昨年末にOPENしたお店。「あすと」から脇道に入ったところにある「紅花」という山形郷土料理のお店を間借りされています。実は「紅花」もその昔、ランチでラーメンを提供
2019/03/27 18:00
天下一品 水海道店@水海道
2018年12月23日、「天下一品 水海道店」に行ってきました。「岡本商店」を出た後は、コチラのお店へと移動。「天下一品 水海道店」さんです。って、明らかにガソリンスタンドの居抜き。運転していたら、思わず入っちゃいますよ、これ。駐車場だけではなく、店
2019/03/27 09:00
岡本商店@水海道
2018年12月23日、「岡本商店」に行ってきました。「拉麺 時代遅れ」を出た後、遅れてきたオッサンが「時代遅れ」を食べ終わるのを待ち、合流。一緒に向かったのはコチラのお店。「岡本商店」さんです。「岡本やきそば店」と表記している方もいらっしゃいます。
2019/03/26 18:00
拉麺 時代遅れ@水海道
2018年12月23日、「拉麺 時代遅れ」に行ってきました。この日はオッサンと一緒に茨城県・千葉県での食べ歩き。なのですが、待ち人来ず。少し時間がかかりそうなので、最初のお店は単独で向かいます。ということでお伺いしたのは「拉麺 時代遅れ」さんです。茨
2019/03/26 09:00
餃子の店 おけ以@飯田橋
2019年3月20日、「餃子の店 おけ以」に行ってきました。「王龍ラーメン 神田店」を出た後、違うお店に行ったのですが、まだ営業が開始されていないのか、それとも休みなのか分からない状態で食べられず。ならば、と久しぶりに「餃子の店 おけ以」に向かってみること
2019/03/25 09:00
王龍ラーメン 神田店@淡路町、小川町
2019年3月20日、「王龍ラーメン 神田店」に行ってきました。仕事が終わった後に。お伺いしたのは、「王龍ラーメン 神田店」さん。OPENは2019年3月18日。香川県からの出店。2018年11月に香川は回りましたが、このお店は未食です。▼ 王龍ラーメン(850円)
2019/03/24 18:00
RYUS NOODLE BAR@新横浜
2019年3月15日、「RYUS NOODLE BAR」に行ってきました。「八ちゃんラーメン ラーメン博物館店」を出た後、館内で移動。向かったのは「RYUS NOODLE BAR」さんです。OPENは2018年10月17日。カナダ・トロントからの逆輸入店。フラッグシップは”RYUS鶏白湯ラーメン”
2019/03/24 09:00
八ちゃんラーメン ラーメン博物館店@新横浜
2019年3月15日、「八ちゃんラーメン ラーメン博物館店」に行ってきました。仕事が終わった後、妻と合流して「新横浜ラーメン博物館」へ。この時期にラ博に来たら、狙う店はここしかないでしょう。「八ちゃんラーメン ラーメン博物館店」さんです。OPENは2019年3
2019/03/23 18:00
175°DENO担担麺 本郷三丁目店@本郷三丁目
2019年3月19日、「175°DENO担担麺 本郷三丁目店」に行ってきました。「初代けいすけ 本駒込店」を出た後、向かったのはコチラのお店。「175°DENO担担麺 本郷三丁目店」さんです。OPENは2019年3月16日。「株式会社 175」が手がける「175°DENO担担麺」のブ
2019/03/23 09:00
初代けいすけ 本駒込店@本駒込
2019年3月19日、「初代けいすけ 本駒込店」に行ってきました。仕事終わりに。向かったのは「初代けいすけ 本駒込店」さん。OPENは2019年3月16日。場所は「四代目けいすけ」の跡地。というよりリニューアルかな。「けいすけ」グループ(株式会社グランキュイ
2019/03/22 09:00
新喜楽@蕨
2019年3月6日、「新喜楽」に行ってきました。「中華ひろと」を出た後、向かったのはコチラのお店。「新喜楽」さんです。昼間に店の前を通った時から気になっていました。ということで当日のうちに試してみることに。調理場には比較的若い男性が。ホールにいら
2019/03/21 18:00
中華ひろと@与野
2019年3月6日、「中華ひろと」に行ってきました。「鴻園」を出た後は実家に戻り、色々と作業。夜はまたラーメンを食べるぞぉ、向かったのはコチラ。「中華ひろと」さんです。OPENは2019年1月7日。少し静かな場所にあるお店。夜は飲みにも利用している人が多い
2019/03/21 09:00
鴻園@戸田
2019年3月6日、「鴻園」に行ってきました。「中華そば いとう」を出た後、戸田駅方面へと少し歩きます。お伺いしたのは「鴻園」さんです。地元の中華料理屋さん。メニューが色々とあり、迷います。常連さん向けの裏メニュー的なのも提供していたが、まずはメニ
2019/03/20 18:00
中華そば いとう@蕨、戸田
2019年3月6日、「中華そば いとう」に行ってきました。実感に帰る前に食べ歩きを。ということで蕨に来ました。お伺いしたのは「中華そば いとう」さん。OPENは2019年2月1日。川口市からの移転です。同じく川口市内には「らーめん 伊藤」というお店もあるの
2019/03/20 09:00
麵屋 食べいろ@伊勢崎
2018年12月2日、「麵屋 食べいろ」に行ってきました。「地鶏中華そば 祥秀」を出た後、向かったのはコチラのお店。「麵屋 食べいろ」さんです。OPENは2018年9月13日。「麺屋うめはら」から独立したお店だそうです。メニューは結構豊富で、迷って
2019/03/19 09:00
つけめん らーめん ブータン@新伊勢崎
2018年12月2日、「つけめん らーめん ブータン」に行ってきました。「地鶏中華そば 祥秀」を出た後、自転車で向かったのはコチラ。「つけめん らーめん ブータン」さんです。OPENは2018年7月13日。何とも群馬らしい立地ですね。”濃厚つけめん
2019/03/18 18:00
地鶏中華そば 祥秀@伊勢崎
2018年12月2日、「地鶏中華そば 祥秀」に行ってきました。この日はオッサンと群馬・埼玉の食べ歩き。埼玉県で頂いた店舗はブログ掲載済ですが、昼に頂いた群馬県分にようやく着手。まず、伊勢崎駅からレンタサイクルで向かったのはコチラのお店。「地鶏中華そば
2019/03/18 09:00
汁なし担担麺ピリリ 神田店@神田
2019年3月14日、「汁なし担担麺ピリリ 神田店」に行ってきました。「家庭料理居酒屋 橙」を出た後、向かったのは「汁なし担担麺ピリリ 神田店」さん。OPENは2019年3月9日。水天宮に本店を構える「汁なし担担麺ピリリ」の2号店。本店同様、2階にあります。そし
2019/03/17 18:00
家庭料理居酒屋 橙@神田
2019年3月14日、「家庭料理居酒屋 橙」に行ってきました。とある店を目指して、「お好み焼き カープ」を左折したところで、こんな看板が目に飛び込んできました。「家庭料理居酒屋 橙」さん。の、”佐野ラーメン”の文字。関東でも指折りのご当地ラーメンです
2019/03/17 09:00
らーめん 橋本@子安
2019年3月13日、「らーめん 橋本」に行ってきました。仕事終わりに。向かったのはコチラのお店。「らーめん 橋本」さんです。OPENは2019年2月14日。京急子安駅近くに出来たお店。大口1番街に入ってすぐ左手です。店内はテーブル席メイン。元気の良い接客
2019/03/16 09:00
松戸富田麺絆@東京
2019年3月14日、「松戸富田麺絆」に行ってきました。夜に。お伺いしたのは「松戸富田麺絆」さん。OPENは2019年3月5日。「キッテグランシェ」の中にある”ラーメン激戦区 東京・丸の内”の店舗の一つ。既に「福味」だけは頂いていたのですが、やはり最も行列が長い
2019/03/15 18:00
中華そば 一陽来復@武蔵境
2019年3月12日、「中華そば 一陽来復」に行ってきました。「柴崎亭 梅ヶ丘店」を出た後、向かったのはコチラのお店。「中華そば 一陽来復」さんです。OPENは2019年2月20日。本日は気温も上がり春を感じさせる陽気、そんな日にピッタリの店名ですね。▼ 背
2019/03/15 09:00
柴崎亭 梅ヶ丘店@梅ヶ丘
2019年3月12日、「柴崎亭 梅ヶ丘店」に行ってきました。「らぁ麺 時は麺なり」を出た後は、同区内でもう一杯。「柴崎亭 梅ヶ丘店」さんです。OPENは2019年3月4日。つつじヶ丘に本店を置く「柴崎亭」の2号店。看板が完成していないのか、黒い板が貼り付けられ
2019/03/14 18:00
らぁ麺 時は麺なり@経堂
2019年3月12日、「らぁ麺 時は麺なり」に行ってきました。本日は公休。前夜のうちに、いくつかのプランを決めてから就寝しましたが、往々にしてそういったときは寝坊するのです。ということで、一番楽なプランを選択しました。最初にお伺いしたのは「らぁ麺 時は麺
2019/03/14 09:00
濱辰家@鷺沼
2019年2月25日、「濱辰家」に行ってきました。「煮干らーめん さかもと」を出た後、「濱辰家」さんへ。OPENは2013年2月3日。鷺沼駅のすぐ近くにあるお店です。提供されているのは家系風のラーメン。▼ ねぎめしセット(850円) ▼お好みは全て普通でお願い
2019/03/13 18:00
煮干らーめん さかもと@鷺沼
2019年2月25日、「煮干らーめん さかもと」に行ってきました。仕事が終わった後に。向かったのは「煮干らーめん さかもと」さんです。OPENは2019年1月2日。店主は松陰神社前にある「青森煮干し中華そば JIN」のご出身。ということで、コチラも煮干しをメイン
2019/03/13 09:00
拉麺 大公@南太田
2019年2月24日、「拉麺 大公」に行ってきました。妻から「ラーメンが食べたい」「味噌」「あとニンニク」というオーダーを頂き、最初に思い浮かんだお店に移動します。お伺いしたのは「拉麺 大公」さんです。店の前には高齢者の人だかり。凄いなぁー、いろんな層
2019/03/12 09:00
博多ラーメン長浜や 大森店@大森
2019年2月28日、「博多ラーメン長浜や 大森店」に行ってきました。お昼に。お伺いしたのは「博多ラーメン長浜や 大森店」さんです。OPENは2019年2月24日。笹塚に本店を構える「長浜や」の支店。なんというか「長浜」がつく店名は、福岡市内だけでも面倒なのに
2019/03/11 18:00
王王軒 石井店@石井
2018年11月10日、「王王軒 石井店」に行ってきました。「王者-23」を出た後、この旅ラストのお店に向かうことにします。お伺いしたのは「王王軒 石井店」さんです。OPENは2017年1月5日。前回の徳島遠征の際に衝撃を受けた「王王軒」さん、今回はその唯一の支店
2019/03/11 09:00
王者-23@府中
2018年11月10日、「王者-23」に行ってきました。「手打うどん 三徳」→「大窪寺」→「引田城」→「霊山寺」→「勝瑞城」とラーメン・城・寺のチャンポンをキメタ後、向かったのはコチラのお店。「王者-23」さんです。店主は「王王軒」のご出身。この遠征における
2019/03/10 18:00
小麦と肉 桃の木@新宿御苑前
2019年3月4日、「小麦と肉 桃の木」に行ってきました。しとしとと雨の降る昼に。お伺いしたのは「小麦と肉 桃の木」さんです。OPENは2019年2月9日。以前、同じ場所にあった「桃の木」が復活です。この物件は私が食べている中だけでは「ひるがお」→「桃の木」
2019/03/10 09:00
らぁめん もののこころ@東松戸
2019年2月26日、「らぁめん もののこころ」に行ってきました。「ラーメン甘味処 美松」を出た後、少し休憩を経てから夜の食べ歩きへ。休憩時間や移動時間は色々なことをアドバイス頂き、非常に有意義でした。ということで、あっという間に「らぁめん もののこころ
2019/03/09 09:00
ラーメン甘味処 美松@京成船橋、船橋
2019年2月26日、「ラーメン甘味処 美松」に行ってきました。「ド豚骨 貫」を出た後、向かったのはコチラのお店。「ラーメン甘味処 美松」さんです。甘味屋だが、ラーメンが有名なお店。場所は仲通り沿い。ラーメン好きなら何回かは通っているはず。店内は実
2019/03/08 18:00
ド豚骨 貫@船橋競馬場
2019年2月26日、「ド豚骨 貫」に行ってきました。「拉麺いさりび 京成大久保店」を出た後、向かったのはコチラのお店。「ド豚骨 貫」さんです。OPENは2019年2月2日。店主さんは「どろそば屋 ひろし」のご出身なのかな。コチラでもかなり濃度の高いメニュー
2019/03/08 09:00
拉麺いさりび 京成大久保店@京成大久保
2019年2月26日、「拉麺いさりび 京成大久保店」に行ってきました。「もとのとも」を出た後、同行者と合流し、向かったのはコチラのお店。「拉麺いさりび 京成大久保店」さんです。OPENは2018年12月13日。船橋の人気店「いさりび」の2号店。船橋は5年前に食べ
2019/03/07 18:00
もとのとも@東中山
2019年2月26日、「もとのとも」に行ってきました。この日は、仲良くして頂いている方との食べ歩き。ですが、私だけ未食のお店があることに配慮いただき、先に一杯頂いてから合流しましょう、という話になりました。ということで一人訪れたのが「もとのとも」さんです
2019/03/07 09:00
中華そば福味 東京駅KITTE店@東京
2019年3月5日、本日OPENの「中華そば福味 東京駅KITTE店」に行ってきました。「家系らーめん 武将家」を出た後は、東京駅に移動。狙いは丸の内南口近くにある「KITTE丸の内」。その地下にある「キッテグランシェ」の中に”ラーメン激戦区 東京・丸の内”が本日2019
2019/03/06 18:00
家系らーめん 武将家@秋葉原
2019年3月5日、本日OPENの「家系らーめん 武将家」に行ってきました。仕事終わりに。お伺いしたのは「家系らーめん 武将家」さん。OPENは先述の通り、2019年3月5日。最近増えまくっている「武蔵家」関連のお店です。立地が如何にも秋葉原、といった感じで素敵
2019/03/06 09:00
一蘭 西新宿店@新宿西口
2019年3月4日、「一蘭 西新宿店」に行ってきました。仕事が終わった後に。ボケボケですが、伺ったのは「一蘭 西新宿店」さんです。OPENは2019年2月28日。100%とんこつ不使用ラーメンを提供されています。「一蘭」は最近まったく伺っていなかったのですが、中
2019/03/05 09:00
手打うどん 三徳@太田
2018年11月10日、「手打うどん 三徳」に行ってきました。「幸楽」を出た後、向かったのはコチラのお店。「手打うどん 三徳」さんです。高松市内の人気うどん店。しかし、ラーメンも提供されているそうで、そちらの評価も軒並み高く、気になっていました。んが
2019/03/04 18:00
幸楽@宇多津
2018年11月10日、「幸楽」に行ってきました。「富家」を出た後、向かったのはコチラのお店。「幸楽」さんです。宇多津にある老舗。良い感じに力の抜けたお店です。メニューが豊富なのと、それらが悉く安いことが嬉しいですね。▼ 釜あげラーメン(500円)
2019/03/04 09:00
富家@多度津
2018年11月10日、「富家」に行ってきました。「上海軒」を出た後、向かったのはコチラのお店。「富家」さんです。パッと見、ラーメン屋さんと分からなくて車で通過してしまいましたよ。店内は7割ほどは埋まっており、早い時間帯ですが、盛況。そういえば、今を
2019/03/03 18:00
上海軒@多度津
2018年11月10日、「上海軒」に行ってきました。早朝から、「松下製麺所」→「高松城」と楽しんだ後は、西へ。2日目に通り過ぎた名店に立ち寄ることにしました。「上海軒」さんです。創業は昭和11年。二・二六事件があった年ですね。店内はどこか牧歌的で、落ち
2019/03/03 09:00
三幸苑@桜木町
2019年2月20日、「三幸苑」に行ってきました。「すみれ 横浜店」を出た後、「會星楼」に向かうもなんと閉店。。イーフー麺を狙っていたのですが、残念です。ちょっと迷った後、コチラのお店に行っていないことに気づき、訪問に至ります。「三幸苑」さんです。OPE
2019/03/02 18:00
すみれ 横浜店@桜木町
2019年2月20日、「すみれ 横浜店」に行ってきました。仕事帰りに向かったのは「すみれ 横浜店」さん。OPENは2019年2月13日。ラーメン博物館を卒業後、同じ横浜市内に移転してきました。札幌ラーメンのビッグネームで、国内でも指折りの知名度を誇っています。流
2019/03/02 09:00
らーめん砦 亀有店@亀有
2019年2月15日、「らーめん砦 亀有店」に行ってきました。「ラーメン志」を出た後、向かったのはコチラのお店。「らーめん砦 亀有店」さんです。OPENは2018年11月22日。アリオの中にあります。長崎県佐世保市の人気店「砦」の都内進出店。佐世保の本店に伺っ
2019/03/01 09:00
2019年3月 (1件〜100件)
「ブログリーダー」を活用して、尾瀬さんをフォローしませんか?