所要により先週に続き土日、またまたうどん県に行きました。空と海の青が美しい!こちらは夕方の西ではなく東の空。『馬路村』のゆずドリンク、おいしいんですよ。香川ではなく高知産ですが。再びうどん県へ
用事がありうどん県へ。瀬戸大橋から見える夕日がとても奇麗で。いちごアイスも美味しく頂きました。9月中旬までちょっとハードスケジュール。頑張らんといけん。うどん県
こんぶさんがまだ小さな頃から何度か買ったことがあるけれど、一度も興味を示さなかった「ねこ草」ねこには必要だよ、といろんなところで目にする「ねこ草」先日無印で、こんなの見つけたので、買ってみました。お水をかけて放っておくだけで、あら不思議、こんな感じになりました。こんぶさんの横に置いたら、少しくんくんしたような気もしたけど……無視!ねこ草
とにかく暑いです。暑い中、庭に可愛い花が咲いてます。何年か前に植えたけれど、いつの間にか無くなったと思っていたのに咲いてました。なんて名前の花だった?思い出せない……ストロベリーグアバにも沢山実がついてます。そしてこちらは公園の木。きれいな色の実!予約していた本を借りてきました。予約したのはなんと去年の暮れ。その時、100人以上予約者がいたと記憶してます。人気の本って、借りるまでにこんなに時間がかかるのねぇ、すごいな。受け取りに北部図書館に行くと『としょかんDeZoo~としょかんでどうぶつえん』という展示がされていました。9月5日(土)には、福山市立動物園の飼育員さんの『ボルネオゾウふくちゃんの故郷と私たちの生活』という親子講演会があるそう。素敵な図書館行事だ!暑いです
おやすみにゃさい
ドラえもん欲しさに買ったハッピーセット。かわいいわあ、ドラえもん。ハッピーセット
娘から「ディズニーランド並み」と送られてきた動物園の写真。ほんとだ、すごい人。「夜の動物園」って人気なんですね。私も行きたいな。そしてこちらは、『かわいそうなぞう」つちやゆきお/文たけべもといちろう/絵金の星社第二次世界大戦の中の東京、上野動物園で実際にあったお話です。もしも動物園に爆弾が落ちたらどうなる?人間の手によって殺されたゾウのジョン、トンキー、ワンリーのお話、絵本です。二度とこういうことがあってはならない。終戦記念日の今日読み返しました。何度読んでも胸が苦しくなります。夜の動物園
面白いガチャガチャを見つけたので回してみました。ガチャガチャの名前は「おにぎりん具」出てきたのは、さんかくおにぎり。さて、おにぎりの具は何かな?じゃ~ん。具は、いくらでした。いくらリングね。おにぎりん具
いつだったかテレビで観て気になっていた、皮ごと食べられるバナナ。娘が買って来てくれました。1本300円成。感想は書きません。是非、食べてみてくださいね~皮ごと食べられるバナナ
レポート作成に必要なので図書館で『ブックリスト』を購入しました。「読み聞かせ版」と「小学生版」と「中高校生版」の3種類が各100円。中をぺらぺらめくり思ったこと……ふ、古い。紹介されてる本の情報が……古い。後ろを見ると発行年2015年、2017年、2016年とあってやっぱり古い!(どこかのテキストみたいだ)。でも不思議なことに、絵本のリストはちっとも古く感じないんです。読み継がれてるってことなんですよね。絵本ってすごいな。こんぶさんはいたくこの場所が気に入ったご様子、こんな感じです。ブックリスト
今日は世界ゾウの日。ゾウの日と聞いて、みなさん何を思われるでしょうか?ゾウの保護を呼びかける日だそうですが、世界のゾウの置かれている環境について考える日ということでしょうか。象牙を取るために殺される(密猟)アフリカゾウって年間2万頭もいるそうです。象牙ってそんなに必要な物?象牙のハンコ必要?命より大事な物質なんてある筈ないですよね。あと、『みんなで守れ!ふくちゃんのいのち』にも書いたけれど、環境問題。ゾウだけでなく全ての命に関わることなんですが、なかなか人間ってそこを理解しようといない。今ならまだ間に合うことだってあるのに……世界ゾウの日の今日、改めて色々と考えました。どうか、ゾウたちが平和で暮らせますように。絶滅したりしませんように。……と書いたのですが、実は最近ずっともやもやしていることがあります。ある動物...世界ゾウの日
久々のブログになってしまいました。お出かけすることもほぼなく、本当に書くことがなかったもので。近所にツバメの巣を見つけては見上げてみたり、健康の為娘が買ってくれたぶらさがり健康器にぶらさがったり、ひたすら公園を散歩したり、勉強の合間こんぶさんに目を向けたり……生協の注文用紙を間違って記入し、買った覚えの無い品が届くことがよくあるんですが、買ったつもりの無い、カシミヤティッシュが段ボールで届いて!!!驚いたり……と、こんな感じで過ごしてます。コロナ禍とはいえ、ちょっとなんとかせねばと思ってます。1カ月ぶり
「ブログリーダー」を活用して、イホさんをフォローしませんか?
指定した記事をブログ村の中で非表示にしたり、削除したりできます。非表示の場合は、再度表示に戻せます。
画像が取得されていないときは、ブログ側にOGP(メタタグ)の設置が必要になる場合があります。