ブログみるアプリ
日本中の好きなブログをすばやく見られます
無料ダウンロード
ブログ村とはIDが異なります
メインカテゴリーを選択しなおす
フォロー
ガツン :なんでも、「冷凍庫」に入れる!!
前回は、「人間は、顔を合わさなければ1週間で忘れてしまう」と、話しました。…
2020/04/30 04:00
ガツン :いつまでも怒っている人はいない
前回、「感情を抑えるためには、事実で評価しよう」と、話しました。 もし、相…
2020/04/29 04:00
ガツン :「事実」の発見が、感情の抑制に繋がる
前回、「感情で物事を処理すると、人生の勝負に負ける」という話をしましたが、…
2020/04/28 04:00
ガツン :注意された時の感情が、コントロールできません
受講者から「先生は、いいことをおっしゃるが、西日本の方言のせいで厳しく聞こえます。面白く…
2020/04/27 04:00
ガツン: アドバイスのいい人・悪い人の見分け方
「アドバイスは、注意された中身に価値がある」という話をしたところ、受講生か…
2020/04/26 04:00
ガツン 注意は中身に価値がある
今回の「受かる・土台作り作戦」のテーマは、「ガツン!」です。 …
2020/04/25 04:00
心力 「後悔どころか、やっと光が見えてきた」
数年前から、私の指導を受けているA氏、もう6年になる。性格はいいのだが、今ひとつピントが…
2020/04/24 04:00
プラス思考をすると、勉強が良くなる
今回は、「プラス思考をすると、勉強が良くなる」という話をします。 まず、睡眠が良くなります。睡眠は、日…
2020/04/23 04:00
プラス思考をすると、金持ちになれる
今日は、「プラス思考をすると、お金が貯まる」という話をします。 お金というのは、人間に似…
2020/04/22 04:00
死ぬまでは、面白くやろう
人間は、ガンであろうとなかろうと、いずれ死にます。 あなたも100年後には、死んでいるでしょう。 &n…
2020/04/21 04:00
病気なんて、大したことない
「プラス思考」について、引き続きお話しします。 病気は、西洋医学で治す前に、心を治しまし…
2020/04/20 04:00
マイナスのことを言わない相乗効果
今日は、「マイナスのことを、他人に絶対言わない」相乗効果について、お話しします。 &nb…
2020/04/19 04:00
マイナスのことを言わないことは、人を愛するためにも言わないことだ
今回は、私、成川豊彦のことについてお話しします。 私も、失敗ばかりしてきました。しかしな…
2020/04/18 04:00
マイナスのことを言うのは、10秒間だけにする
「プラス思考」について取り上げます。 前回は、「人前では、マイナスのことを…
2020/04/17 04:00
マイナスのことは、人前で絶対に言わない
今日の「受かる・土台作り作戦」は、「心力」です。 今回は、「プラス思考」についてお話しし…
2020/04/16 04:00
受験と合格体重
合格体重というものがあります。これは、合格に適する体重をいいます。 私の受験指導歴50年…
2020/04/15 08:10
アラ・パーになったら、体力配分を考える
「受かる・土台作り作戦」は、前回から「体力」について、特に今、世間を騒がしているコロナ・ウイルスにつ…
2020/04/14 04:00
合併症には、気をつけよう!
今回の「受かる・土台作り作戦」は、「体力」について、お話しします。 連日、ニュースで報…
2020/04/13 04:00
よい水は、血にもよい!?
「水」についてお話をします。 私が勝手に名付けた、「合格の水」を飲みだして、40年近くにもなります。受…
2020/04/12 14:59
身体によいものは、食べると軽い感覚がある
今回の「受かる・土台作り作戦」は、「体力」です。そこで、身体によいものは、…
2020/04/11 04:00
水をばかにする人は、人生をばかにしている
「受かる・土台作り作戦」には、「体力」が必要です。今日は、「…
2020/04/10 04:00
発酵食品はよい。ただし、原料には注意せよ
今回の「受かる・土台作り作戦」は、「体力」です。 今日は、自…
2020/04/09 04:00
報道に左右されず、最終合格を目指そう!
2020/04/08 00:59
東京にはレストランが多い。しかし、ポリシーを持ったお店はあるのだろうか
2020/04/07 04:00
よい食べ物とは、どんなものか
今回の「受かる・土台作り作戦」は、「体力」について、お話をしています。前回は新型コロナ・ウイルスで、世…
2020/04/06 04:00
免疫力を上げる環境とは
今回の「受かる・土台作り作戦」は、「体力」について、お話ししたいと思います。 今、新型…
2020/04/05 04:00
スピーチに対する批判は、まともな議論・まともな方法
今回の「受かる・土台作り作戦」のテーマは、「体力」です。 前回は、スウェーデンの環境活動…
2020/04/04 04:00
グレタさんの国連スピーチについて思うこと
今回の「受かる・土台作り作戦」のテーマは、「体力」です。 前回は、皆さんも環境問題について気を付けてほ…
2020/04/03 04:00
AIと環境問題で滅びる人類
今回の「受かる・土台作り作戦」は、「体力」についてお話しします。 前回は、生物は得意技で…
2020/04/02 04:00
受かる・体作りは、食べ物から
今回の「受かる・土台作り作戦」は、「体力」の話をします。 前回では、人間は劣化している。その…
2020/04/01 04:00
2020年4月 (1件〜100件)
「ブログリーダー」を活用して、schooltokyoさんをフォローしませんか?