chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
金失いの道ゆけば2 https://gohachinihachi1978.blog.ss-blog.jp/

万年初心者が撮った国鉄型キハたちの写真やチャイム入り車内放送を紹介していきます。

乗ったり、撮ったり、録ったり...細く長く、広く浅く、鉄分を補給しながらの生活です。最近はいすみのキハ52を追いかけ回して、失敗写真の山を築いている毎日。

ferrum_queserasera
フォロー
住所
杉並区
出身
明石市
ブログ村参加

2011/10/30

arrow_drop_down
  • サクラ咲く関西へ、キハを撮りに(10)朝、伊丹空港へ

    「四国」と聞けば、<鉄>は岡山がその入口になると思いがちなのだが、実は大阪と四国というのは意外と近くて。 四国に気になっている鉄道があって。 大急ぎにはなってしまうが、大阪からの日帰り圏内だと気づいて。 【2022年4月7日13時24分】 阿佐海岸鉄道・海の駅東洋町バス停 以前から気になっていたのが「DMV」、Dual Mode Viecle である。四国の右下のところ(笑)。室戸岬の根元のところの10 kmほどの区間、阿佐海岸鉄道阿佐東線がDMV化されて... <鉄>というのは、自分を含めて保守的というか守旧的な考え方の人が多いような気がする。こういう新しいものが出てくると問題点をあげつらっては「将来性が無い」「カネの無駄」などと騒ぎ立てる...のが、毎度のパターン。 調べてみると「バス転換に比べてメリットに乏しい」という論調が大多数だが、コロナ禍も相まって、ロー..

  • サクラ咲く関西へ、キハを撮りに(9)車内からロケハンしてみて

    金曜までで仕事の一番、大変なところが一区切り。土曜はなかなか休みにならないので、せっかくのチャンス。30日こそはスケジュールを調整して“出撃”...と思っていたが、やはり、疲れていて。明日は持ち帰った仕事をやっつけながら自宅で過ごす予定。 昔だったら、無理してでも出かけていただろうが、やはり、40台も半ばを過ぎてくると疲れが抜けなくなってくることを強く実感しているのである。 さて、サクラの時期の北条鉄道キハ40の撮影記。 【2022年4月6日14時05分】 北条鉄道・粟生駅 この日は朝から、何だか冴えない...というか、“撃沈”といえるものも無い反面、手応えのあるカットも全然無くて。不完全燃焼のような気分で、時間だけが経過していく...そんな、撮っていて最も辛い展開だったのである。 夕方まで撮り続けるつもりだったが、何だか調子が上がらず。それならば...

  • サクラ咲く関西へ、キハを撮りに(8)横から撮るには!?

    この日の<変態鉄>にとって、最大の“お目当て”は満開のサクラでは無かった。むしろ、斜め前方からの典型的な列車写真を撮りたかったのである。 本来、田園地帯を走り抜ける路線で単行のキハを撮る...というのは、いくら<変態鉄>とはいっても、そこまで難しいことでは無いはずなのだが... 順光側にはケーブルが目立ってしまって。 どこかでケーブルが途切れないか...と、期待しながら沿線を歩いていたのだが、そのまま隣の長駅に辿り着いてしまい... 【2022年4月6日11時46分】 北条鉄道・長駅付近 撮影地について事前に調べてきたわけでは無く。 でも、この長駅というのは、大正時代に建てられた駅舎がそのまま残っており、そこに停車する列車をサクラを絡めて撮れる撮影地として<鉄>ではないアマチュアカメラマンにも有名な場所のようで。 普段の撮影とは様子が違うことに戸惑いながら..

  • サクラ咲く関西へ、キハを撮りに(7)播磨下里駅

    JR東日本からキハ40系を購入した鉄道事業者は、会津鉄道、錦川鉄道、小湊鐵道と、この北条鉄道...の4事業者だろうか!? これら4事業者でのヨンマルの活躍、会津は大改造の上、展望車となり、連結面にその面影を残す程度。錦川鉄道はイベント用として使われており。 小湊鐵道と北条鉄道の2事業者が、通常運用の車両として使用している訳で。 そういう風に見てみると、実は、この2路線、路線長も生い立ちも違えど、共通項はいくつかあって。 【2022年4月6日9時49分】 北条鉄道・播磨下里駅 その1つは「駅舎」である。 沿線撮りのスタートに選んだのは、播磨下里駅。小さな駅舎がある片面ホームの無人駅だが、そのホームに残る駅名看板、「はりましもさと」と力強い筆文字で書かれており。 でも、何か塗り消して書き直したような形跡が...

  • サクラ咲く関西へ、キハを撮りに(6)いざ、北条町へ。

    同じ車両を撮るにしても、撮影会で撮るのと走っている姿を沿線で撮るのは全然違うわけで。「どちらが良い」という二者択一的なものでは無く、そう言うなら「どちらも良い」なのである。 前回は北条町駅構内の限られたスペースでの撮影会だった。だからこそ、そのときから3月に営業運転がスタートしたら、できるだけ早くに訪問したいと思っていた。 だからこそ、2ヶ月連続で北条鉄道を訪問したのだが... 【2022年4月6日9時30分】 北条鉄道・北条町駅 この日は、初撮影になる訳で、<変態鉄>としては記録性重視の...、順光下で斜め前方からキハの全景を収めるような写真を撮りたかった。ただ...

  • サクラ咲く関西へ、キハを撮りに(5)夕方の梅田は!?

    大阪に行く度に利用するのに、なかなか撮る機会がなかった御堂筋線。わずか30分だったが、その姿を撮って。でも、拙ブログを細かいところまでよく読んでいただいている<鉄>の皆さん...、いや、まぁ、多分、全世界で2~3人も居れば良いくらいだが...、そんな皆さんなら、今春、御堂筋線を撮っていたなら、なぜ、「第1希望」が8000系ポールスターだったのか、そこのところを疑問に思われたはず。 【2022年4月5日13時58分】 北大阪急行電鉄南北線・桃山台-緑地公園 それは、単に知らなかった...ということ。30000系に席巻されて、21系も肩身が狭そうで...。 ということは、10系は、既にラッシュ時などにちょっとだけ顔を出すだけの存在になっていて...、そう、思い込んでいたのでノーマークだったのである。 30分間ほど歩道橋の上でカメラを構えていた。キタナイ話で恐縮だが、“緊..

  • サクラ咲く関西へ、キハを撮りに(4)「北極星」はいつ来るか??

    それにしても... 日曜日は会社から帰宅するのが普段よりも少し早くて、19時頃、自宅近くのスーパーに寄って帰宅したのだが... 西の空が真っ紅になっていて。月曜も晴れて暑くなりそうな予感。実はひさびさの公休日なのである。五井までキハを撮りに行ってこようと計画していたが、残念ながらそれは叶わず。持ち帰った仕事を片付けながら過ごす1日になりそう。 次の公休日こそキハを撮りに行きたいと思うのだが... 【2022年4月5日13時50分】 北大阪急行電鉄南北線・桃山台-緑地公園 さて、拙ブログ。相変わらず4月の大阪での撮影記。 大阪の地下鉄に初めて乗ったのは「花博」の直前の頃。実家の自分の部屋の“発掘作業”を行えば、鶴見緑地線(当時)の開業記念乗車券などが見つかるかと。 まだ、「大阪メトロ」ではない。大阪市交通局の頃である。当時、単身赴任中の父の部屋が谷町線と..

  • サクラ咲く関西へ、キハを撮りに(3)晴明丘 <後編>

    拙ブログ、ソネブロ、改め、SSブログなのだが、何でもアクセス解析に表示されるPV数の数え方が今週から変更になったとのことで。 パソコンのことは疎いのでよく分からないのだが、Yahoo! や Google といった検索エンジンが、情報収集のために自動でページにアクセスしているようなケースを数値に含めなくなるように改訂したのだとか。 それに伴い、多くのブログで(差はあるものの)PV数の表示は従来より少なめになる...ということが、運営から情報があったものの、昨日あたりから、ガクッと減ったみたいで。 もともと、「数字は気にしない」と言っているように「多くの人に読んでもらえるブログ」よりも、「自分が書きたいことを垂れ流すブログ」を意識している拙ブログ。だから、PV数が減ったからと言って、何かするわけでは無いし、それほど気にしていないが、でも、会社から帰って自室のパソコンでブログを開いたと..

  • サクラ咲く関西へ、キハを撮りに(2)晴明丘 <前編>

    最近、東京では3月中にサクラが満開になる年が続いているような気がする。ちょうど仕事がいちばんバタバタする時期でもあって、いつも井の頭線の車窓、神田川のサクラを恨めしく眺めるだけ。やはり、<鉄>であれば<サクラ鐵>というのは、毎年、挑戦してみたいもの。でも、今年もそのチャンスは無いものだとばかり...。 【2022年4月5日10時58分】 阪堺電軌上町線・北畠-姫松 でも、この訪問時、ちょうど大阪はサクラが見頃を迎えており。改めてそれに気づかされたのは、天王寺に着いてあびこ道に向かう上町線電車の車内。 特にキレイだったのは、北畠と姫松の間にひろがる晴明丘中央公園のサクラ。ちょうど、帝塚山から続く、あの上町線らしい併用軌道の雰囲気も織り込む形で撮れれば... 6分間隔でやってくる電車。何枚か撮って帰るつもりだったが、アレコレ、苦戦している内に気づけば、思っていたよりも遙かに..

  • サクラ咲く関西へ、キハを撮りに(1)ぷろろーぐ

    自分の中では「万博」と聞けば、筑波万博。小学生の頃、家族で行った思い出がある。でも、自分が生まれる10年ほど前に大阪の北、千里の地でも万博が開催され。自分にとっては「歴史上の出来事」なのだが... その大阪で半世紀ぶりに2度目の万博が開催されるそうで。そのキャラクターが、また斬新な...、自分のような凡人には某大手チェーンのドーナツの色違いにしか見えないが。 【2022年4月9日10時35分】 大阪府吹田市千里万博公園付近 さて、そんな大阪を訪れたのは4月の上旬。最終日には時間が余ったので、その千里の万博記念公園「桜まつり」に遊びに行ったり... 2ヶ月連続での訪問。前回は3月5日の北条鉄道キハ40形の撮影会だった。その北条鉄道のキハ40 535号車はダイヤ改正の後、3月中旬から営業運転に入っており。 ありがたいことに、北条鉄道は公式サイトに1ヶ月間の車両運用の予..

  • 菜の花咲く夷隅路へ、赤ヒゲ姿のキハを撮りに <後編>

    拙ブログを書くのに意外と苦戦するのが、この冒頭部分。 できるだけ良い写真をトップに貼りたいと思うのだが、なかなかそれが撮れなくて... ということで... 【2022年6月29日14時02分】 北陸鉄道浅野川線・内灘-粟ヶ崎 3週間ほど前に金沢で撮ったこの1枚。このときの撮影記を紹介できそうなのは、秋になって涼しくなる頃では無いか...と予想している。 まるで休日の木更津金田か穴川のように、撮影記が“渋滞”している拙ブログである。 高速バスに乗る度にイライラするあの2箇所。袖ケ浦から海ほたるまでの渋滞は分からないでも無いが、なぜ、穴川が、毎回毎回、あれほど混んでいるかと納得できずにいる<変態鉄>である。 さて、この日も休日午後の海ほたる渋滞に難儀して。帰りの高速バスは1時間以上遅れて17時過ぎに東京駅八重洲口前に到着したのだった。

  • 菜の花咲く夷隅路へ、赤ヒゲ姿のキハを撮りに <前編>

    鉄道趣味にもいろいろなタイプの方がいるわけで。その中でも、俗に“ネタ”と呼ばれる珍しい列車を追って全国を飛び回る人は少なくないように思う。「※※も※※も、撮らなければいけない」みたいな呟きが Twitter でも多く流れてくる。 でも、自分はその真逆かも知れない。興味をもった路線、車両は徹底的に追いかける。尤も、大した写真は残せないのだが... 2011年、前社長さん(本当は2代前??)が大糸線を走ったキハ52形を購入したことから始まった、いすみ鉄道への撮影行。多いときは2日連続などもあって、毎月のように通っていた。 でも、いつの頃からか、あまり楽しめなくなった気がする。“同業者さん”の増加による撮影地の混雑、それに伴うアレコレも1つだが... 数年前にキハの運行が3本1往復の態勢に縮小されて以来、特に訪問回数は減ってしまって。最近では1年間で数回というペース。特に、「春の..

  • 北条へキハに会いに(14=最終回)えぴろーぐ

    本当は、いま仕事は休みになる期間だった。連休を含めて5連休をとれる筈だったのである。その間、本当は“出撃”を検討していた。でも... まぁ、相変わらずだが。出勤予定表には「有休」と書いておきながら、それを撤回して会社に居るというのが常態化しており。まったく片付く気配のない仕事の山、すでに期限を過ぎるのは明らかな状況。まぁ、それはいつものこと。 そういえば、今月になってからは、まだ一度もカメラを触っていない。<鉄>活動は何もできていないのである。せめて今月中に一度はキハを撮りに、いや、乗りに行きたいと思っている。 ということで、3月の北条鉄道の話題も今日で最終回。13時に始まった撮影会、始まってみれば、本当にあっという間。非常に充実した1時間半を過ごすことができた。 【2022年3月5日13時48分】 北条鉄道・北条町駅 さぁ、キハの車内見学も、残すところ僅かな..

  • 北条へキハに会いに(13)キハの車内は

    13時にスタートした撮影会「午後の部」もあっという間に終盤戦。参加者を、会場で配られた1日フリー切符の券番の偶数・奇数で2グループに分けて車内見学が各30分。自分は偶数組で14:00~14:30が車内見学となるグループだった。 14時に下り方のドア付近に集合。 【2022年3月5日14時09分】 北条鉄道・北条町駅 若い運転士さんから、いろいろとお話を伺って。それから車内見学。やはり、抽選制の人数が決まっているイベントだけあって、うまい具合に譲り合って撮ることができて。 仮設の階段を上って車内へ。そういえば、五能線キハ40形というのは、結局、一度、弘前-五所川原で乗っただけだった。それも、もう20年前くらい。まだ学生の頃だった。でも、そこに広がっていたのは秋田のキハ40形の車内風景。

  • 北条へキハに会いに(12)撮影会の楽しみ

    人数が限定されていたことと時間がじゅうぶんとられていたこともあって、北条町での撮影会はのんびりムードで展開した。 残念ながらスペースに限界があって、形式写真的な撮り方はほとんどすることができなかったが、それでも、<変態鉄>としては「アテが外れた」感は全然無くて。 こういう撮影会のとき、自分は写真撮影の時間は撮影タイムの半分程度...と思って訪れることが少なくない。現場の鉄道マンの皆さんに質問するのも楽しみの1つ。まぁ、邪魔にならない程度...に留めないといけないので、そこだけは要注意だが。 そういう意味では中小規模の事業者の撮影会の方が面白い。 大手だと本社広報課などの担当者が中心で、現場らしい話を聞けなかったり、外部のイベント会社のアルバイトスタッフが会場を動かしていたり... でも、地方私鉄などでは現職の皆さんが作業服姿で...。鉄道誌やネットに出ているのとは違った形..

  • 北条へキハに会いに(11)「幕回し」は、あっけなく!?

    実は、この記事、早くに書き終えていた。でも、公開直前になって大幅な書き換えが必要になって...。 それはある意味、個人ブログの限界と言うことなのか、あるいは、<変態鉄>がアホなのか?? ツイッターに流れてきた画像を見て。今日の記事との完全なる矛盾に気づいたのだった。 【2022年3月5日13時09分】 北条鉄道・北条町駅 こういう撮影会で“恒例”となっているのが「幕回し」。最近ではLED化が進み、幕を装備している車両自体が“絶滅危惧種”だが、国鉄型のキハ40形には、それがしっかりと残っており。 撮影会では、もちろんその「幕回し」が行われ。各コマで止めてくれて、そこで撮影タイム。もちろん、全コマ公開してくれた訳で。それを撮ってきた筈の<変態鉄>だったのだが...。でも...

  • 北条へキハに会いに(10)いよいよ、撮影会。

    もう4ヶ月前になるわけで。 【2022年3月5日14時10分】 北条鉄道・北条町駅 3月5日に北条町駅構内で開催されたキハ40 535号車の撮影会。短い時間だったし、決して広くない場所だけに撮り方も非常に限定された。でも、それを補っても余りあるくらいの価値のある時間を過ごせたと思っている。 走行写真を撮りに行ったのは、このちょうど1ヶ月後。6月、7月は“控え”メンバーのような感じで、あまり運用日が多く無さそうな感じだが、また秋以降は出番が増える月もあるのだろうか。大阪、神戸(三宮)から高速バスに乗れば1時間半で北条町にアクセスできる。朝一番の便で伊丹に飛べば午前中には現地入りできるわけで。 9月あたり、運用予定表が発表されたら、もう一度、訪問したいと思っている。 そんな北条鉄道のクラウドファンディング、それで、キハ40形導入を知ったのはちょうど1年前の夏の..

  • 北条へキハに会いに(9)いざ、北条町へ。

    兵庫県というのは思いのほか広い。その兵庫県の加西市を走るのが北条鉄道(粟生駅だけは小野市内)、県の中西部にあたる位置だろうか、加古川市から北へ20 kmほどのところにある。 JR加古川線と神戸電鉄粟生線が乗り入れる粟生駅から北条町駅まで、約13 kmの路線。そう、距離にすれば、わが地元の京王井の頭線とか、よく訪れる水島臨海鉄道水島本線とかと同じくらいの規模。旧国鉄北条線を転換して生まれた3セク鉄道である。3セクの中でも小規模な方で、最近まで保有する車両は3両だけ、途中駅での列車交換はなく1両が行ったり来たりするだけだった。 そんな路線だが、営業努力もあってか、2020年に、途中の法華口駅に交換設備を新設(復活???)して、朝の通勤通学時間帯を中心に増発した。そうして、2列車運行が可能になると3両の「フラワ」形ディーゼル動車では検査入場時などは予備車無しの運用になるので... ..

  • 北条へキハに会いに(8)福知山

    福知山と言えば京都府の北西部にある城下町、市内には線路から見える位置に天守閣のあるお城(復元)があり。そう、明智光秀の...。 それとともに、「鉄道の街」でもあって。そもそも、京都からの山陰本線と大阪(正式には尼崎)からの福知山線が合流する駅でもあって。北近畿タンゴ鉄道宮福線の電化開業以来、京都・新大阪から城崎(城崎温泉)・天橋立間の特急列車が交差する駅になり。 たしか「ビッグX」などと称して、JRも積極的にPRしていた。いまも、その宮福線、山陰本線(城崎温泉)からの特急と福知山線(新大阪)、山陰本線(京都)の特急は改札を出ないで乗り換えれば料金を通しで計算するという特例が設けられており。 【2022年3月4日14時16分】 京都府福知山市駅前町・福知山駅南口 報道によると賛否両論、揉めているらしいが、福知山市も「鉄道の街」としての町おこしを進めているようで。 そんな..

  • 北条へキハに会いに(7)宮福線で福知山へ

    日曜から大相撲が始まっている。今場所は名古屋。 先場所も大関陣は早々に優勝争いから脱落しており、それだけ若手の台頭...といえば聞こえは良いが、強い力士がいないのが辛いところ。一方の横綱は膝の“爆弾”が... 膝の調子が場所中に悪化しなければ横綱の優勝で疑い無いが、そうなると盛り上がりに欠ける。 久々の富山出身で注目された朝乃山は“キャバの山”などと言われる始末。今場所から復帰しているが...う~ん。 ということで、先々場所、大阪の頃の話題をいまになって書いている拙ブログ。3月4日の京都丹後鉄道の話題。 【2022年3月4日13時07分】 京都丹後鉄道宮福線・宮津駅 偶然かも知れないが、駅員さんの親切さが印象に残る<乗り鉄>となった。

  • 北条へキハに会いに(6)丹後あおまつ4号

    3セク鉄道の多くは非電化で。国鉄・JRからの転換時に自社のディーゼル動車を導入した会社が大半。メーカーは富士重工、新潟鐵工所から新潟トランシスに変わったものの、こういうタイプのディーゼル動車は完全なオーダーメイドというより、決まった型、モデルを自社仕様にカスタマイズしたような感じで。 社が違っても、よく見れば、塗色や座席配置は違っても、車内外に共通点を見いだせるケースが多く。 【2022年3月4日12時46分】 京都丹後鉄道宮津線・天橋立駅 そういう意味では、今回、福知山まで乗車した「丹後あおまつ」号のKTR708号車の外観は、昨年の正月、わたらせ渓谷鉄道で見た車両と似ているだろうか。初期世代の富士重工製のグループに当てはまる。 他社では大半が引退しているのだが...、経営環境の厳しさもあるのかも知れないが、京丹後鉄道では現役で、観光列車化改造のタネ車にもなっており。 ..

  • 北条へキハに会いに(5)近畿のキタへ

    <変態鉄>は意外と道に迷いやすい。職場もあって迷うことがないのは新宿くらいだろうか。東京駅もちょっと迷うことがあって... そんな中、関西の最難関は梅田かも知れない。でも、今回、気づいたのは新大阪も、実は難易度の高いターミナル駅なのである。その難しさは高速バスに乗るときに最高潮を迎え... 伊丹空港ゆきの大阪空港交通(当時)のバスが、JR新大阪駅の階段を下りたところのロータリーに発着する。そのとき、隣にJR中国ハイウェイバスの案内板があったので、そこだと思っていたら... さらに、この日の高速バスは阪急の運行。これが、ぬぁんと、駅の北側の新幹線の高架下にあたるような位置からの出発。実は、前日の晩、夕食に外出する際に“下見”をしていた。それが奏功して。 【2022年3月4日11時40分】 京都府福知山市・舞鶴若狭道 六人部PA 2日連続で阪堺電車、でも、空振りの可能..

  • 北条へキハに会いに(4)利晶の杜

    <変態鉄>も昔、小学生だった(← 当たり前)、ちょうど、昭和が平成に変わった頃。そのとき、やはり、卒業文集というのがあったのだが、そこには「将来の夢」というのがあった。何となく覚えている。 そのとき、考古学者と書いたような気がする。日本史との出会いは「まんが日本の歴史」が自宅の本棚にあったことだった。やはり、当時の男の子たちに人気があったのは16世紀の戦国の世だが、<変態ガキ鉄>が興味を持ったのは古代だった。特に、多くの古墳がつくられた時代というのにロマンのようなものを感じて。 そういう意味でも、堺というのは重要な街であって。大山古墳...自分の頃は「仁徳天皇陵」だったが...などは、いつか見に行きたいと思っている。阪堺電車からは離れていて、宿院あたりで南海バスに乗り換えて向かうことになるのだが。ただ、残念ながら、大きな古墳はフツーに近くから眺めたら、小高い丘にしか見えない筈で。あの前..

  • 北条へキハに会いに(3)堺の街へ

    Twitter も、やっている...というか、一応、アカウントを持っている。でも、自分の場合、発信用というよりは(事実上)情報収集の手段という色合いが濃くなってしまっており。 会社から帰宅して、私用パソコンで Twitter をチェックするのだが、そのタイムラインという奴がよく分からない。 「おすすめのツイート」というのが、たくさん並んでいて見たいものに全然行き着かないのである。アレ、何を基準に薦めてくるのか???? 99%以上が薦められても仕方ないツイートばかりで。あれが邪魔で邪魔で...ツイッターを開くのも億劫になっているのである。 でも、リアルタイムでの情報収集には有効であって。あの「タイムライン」という奴を、もうちょっと使いやすくして欲しいのだが... 【2022年3月3日11時32分】 阪堺電軌阪堺線・細井川-住吉鳥居前 さて、この冬は、昨年秋にクラウド..

  • 北条へキハに会いに(2)会うことは叶わず

    阪堺電車を撮りに訪れたのは正月の住吉大社初詣輸送以来、2ヶ月ぶり。 【2022年3月3日11時41分】 阪堺電軌阪堺線・住吉鳥居前-細井川 およそ1時間、“運用調査”を行えば、この日、モ161形車を撮れるか否かは、だいたい判断できるわけで。 10時半に住吉に到着して、そこから1時間、やってくる電車の車番をチェックしていたのだった。最初は住吉電停付近、少しずつ歩きながら、途中からは税務署前...というか、自分の中で“千鶴子前”といっている鳥居前電停から専用軌道に入る手前のカーブのあたりで撮っていた。 そうすると、正月にはあまり気にならなかった事を“発見”して...

  • 北条へキハに会いに(1)ぷろろーぐ

    兵庫県の北条鉄道が、JR東日本秋田支社で廃車になるキハ40形を購入する...という情報が流れたとき、もちろん、これは衝撃だった。衝撃と言うよりも、正直言って、マユツバものだとも思ったのは確か。 旧国鉄北条線を転換して生まれた第3セクター、14 kmあまりの路線に、わずか3両のディーゼル動車。最近まで途中駅での列車交換もできず、1両の列車が終日、行ったり来たりするだけの運転、鉄道会社としては最も小規模なグループに入りそうな。 その北条鉄道が、予備車確保のための増備車として国鉄型を購入する...、ちょっと信じられない話題だった。もうちょっと経年の浅いディーゼル動車も廃車になるものが出ており。3両の“フラワ形”は富士重工製、ローカル私鉄には“よくあるタイプ”のディーゼル動車。それなら、同タイプを探した方が... なぜ、いま、国鉄型を購入するのか?? 最初はにわかに信じられない話題だ..

  • 小湊鐵道にヘッドマーク付きキハを撮りに(4=最終回)えぴろーぐ

    正月の阪堺電車の話題から始まり、長々と続けてきた2022年1月の撮影記、半年経ってようやく今日が最終回である。 1月の寒い日に小湊鐵道のキハを撮りに行った話題。 【2022年1月26日16時03分】 小湊鐵道・海士有木駅 最後は海士有木駅から五井に戻って。でも、内房線・総武快速線と乗り継いで帰るのもちょっと疲れる。やはり、高速バスの方がラクなのである。でも、残念ながら市原市役所・五井駅-新宿線はコロナ禍以来、長期運休が続いており、替わりの手段を模索している。 長浦-品川線というのが意外と便利だったのだが、これも減便されており。あとは、木更津まで出ればコンスタントに新宿、渋谷、東京駅、品川といろいろな系統が運転されているのだが、五井から木更津まではちょっと遠いのである。 それならば...

  • 小湊鐵道にヘッドマーク付きキハを撮りに(3)西広から海士有木駅

    猛暑はちょっとだけ落ち着いたみたい。それでも今週半ばには台風が近づいてくるという予報も出されており。そちらの方も心配である。 本当は日曜日は“出撃”しようかと考えていたのだが、結局、自宅で昼前まで寝ていたのである。 ということで、ブログは、粛々と1月の撮影記の続きを。 【2022年1月26日13時44分】 小湊鐵道・上総村上-海士有木 もう何度も乗っている小湊鉄道線、訪れる度に上総村上駅発車後に潜る陸橋が気になっていた。その地を訪れて...。

  • 小湊鐵道にヘッドマーク付きキハを撮りに(2)あの陸橋

    それにしても暑い。昔なら30℃を越えると「暑い」という感じだった気がするが、最近では、30℃では「涼しい」になるかも知れない。もはや、35℃を越えてこないと驚くこともなくなかったが、ここ数日の東京と言ったら... この不快な暑さも、あと数日でいったん和らぐとは言われているものの、代わりに台風が近づいてきているようで。 【2022年1月26日11時24分】 小湊鐵道・五井機関区付近 実は、3日も“出撃”を検討していたのだが... 最近、歳のせいだろうか、仕事が溜まっていて、3時とか4時とか、朝方になってから寝ても8時過ぎには目が覚めてしまう。土曜も井の頭線に乗って、次に気づいたときには渋谷駅に到着する直前だった。会社へ向かう電車の中でも、ウトウトする...というよりも爆睡している。 そうした疲れと、この暑さでちょっと...、日曜日はゆっくり寝ようと思っている。 ..

  • 小湊鐵道にヘッドマーク付きキハを撮りに(1)遅めの朝

    <撮り鉄>の朝は早い。歩きっぱなしになるので朝食を抜いて出かけるのも辛いので、さらに早めに起きないといけない。早朝3時台、4時台に起きて...というのはザラである。 でも、それが辛くて。それが“出撃”が億劫になる大きな原因にもなっている。今度は、小湊キハを撮りに行くのも五井か、あるいは千葉の駅前あたりで安いビジホを予約してから行こうか...と悩んでいるくらい。 だから、逆にこのときは撮影機会は減っても良いので、遅めに出発する...という<撮り鉄>としてのセオリーに反する行為を試してみたのである。 【2022年1月26日11時19分】 小湊鐵道・五井機関区付近 小湊鉄道線は途中の上総牛久駅で路線の性格が一変する。ローカル線らしい里山の田園風景をゆく姿が撮れるのは牛久以南の区間、そして市原市中心部を走るのが手前側の区間。撮影地はどうしても牛久以南の奥の方の区間に集中する..

  • 東京に戻っています。<速報版>

    仕事がマズい展開に... 金曜の朝までに仕上げないといけないものがあって。 【2022年6月30日9時26分】 富山地鉄富山港線・インテック本社前電停 それでも、行ってきたかった北陸へ。ほぼ、狙い通りの展開になったかも知れない。 思いっきり大急ぎで、アレコレ回ってきただけだったので、ぜひ、次の機会には腰を落ち着けて撮ってみたいものばかりで。 そんなわけで、今日の昼のヒコーキで羽田へ。そのまま会社へ。 でも、そのヒコーキは、小松便ではなくて。そう、南北接続とコロナ禍が重なって地鉄電車を訪れるのも、何年ぶり...といった感じ。たぶん、2019年末の14722編成のお別れ運転以来だと思う。南北接続だけではなく、電鉄富山駅周辺の高架化工事も始まっており、地鉄電車も大きくその姿を変えている...ことを痛感した朝だった。 インテックビル前電停に入ってきたのは、いつも通りの..

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、ferrum_queseraseraさんをフォローしませんか?

ハンドル名
ferrum_queseraseraさん
ブログタイトル
金失いの道ゆけば2
フォロー
金失いの道ゆけば2

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用