chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
arrow_drop_down
  • 天皇賞の予想をしながら音楽を聴いていたら土曜日が終わった。なんか平和だ。まだ寒くないし体調も安定している。レクサプロでうつ病が寛解して、ヨガ教室に通って、マインドフルネスを学んでからは、心の制御が利くようになった。日々たくさんの顧客と関わっているし、趣味関係で多少の交友はあるので孤独も感じない。コロナが逆説的に仕事のありがたさと、今の生活スタイルの有り難さを教えてくれた。願わくば猫を飼いたいが、それは将来の夢としておこう。

  • ボイスロイド VOICEROID利用のVLOG

    このブログの更新頻度は、はてなブロガーの中でも多い方だろう。自宅労働で手が空いたときに書いているので、執筆タイミングが多いのが理由だ。オフィス労働なら勤務時間中にブログ執筆なんてできないし、帰宅後の限られた時間でブログに日々時間を割こうという気にも普通はならない。思考の備忘録代わりなのでアクセス数もまったく気にしていない。久しぶりにチェックしてみたら二年前の三分の一ぐらいになっていた。同じようなことをバリエーションを変えて書き殴っているだけなので当然だろう。とはいえネット商売をしているので、本業の方ではアクセスを増やすための施策はしている。アクセスアップの知識はあるのに、ブログはまったく気にし…

  • Learning How To Love You (愛のてだて)

    ジョージ・ハリスン 70年代中期の名曲。初めて聞いたときから「なんて美しい曲だろう」と感激して一貫して好きな曲だ。 まずジョージ節といっていい美しいメロディが溢れているところがいい。そしてバックを当時の超一流スタジオミュージシャンの名演が彩っている。ベースのウィリー・ウィークスは安定の素晴らしさだ。 リチャード・ティー 白眉は70年代の超売れっ子キーボードプレイヤーのリチャード・ティーだ。49歳で夭折するまで400枚を超える一流ミュージシャンのアルバムに参加している。ジョージといえばビリー・プレストンだが、負けじとこの曲で名演を披露したリチャードのプライドを感じる。ローズピアノの音色の美しさを…

  • 神無月雑記-2020

    仕事 10月も売上は問題ない。冊子の仕事が多かったので堅調だ。とはいえ前年度比では減っているだろうけれども、コロナの影響は甘受するしかない。相変わらず受注に波があって忙しい日は昼食を食べる暇もないが、今日のように手が空きまくる日もある。暇な日がもう少し減ると安心なのだが。 学習 Adobe系ソフトの復習は順調。復習というよりPhotoshopの新機能で遊んでいるといった方がよいかも。もっとも効率的に学ぶのは遊び要素があるときだからこれはこれでよい。それにしてもPhotoshopの近年の進歩の早さには畏怖の念さえ覚える。 体調 涼しさに慣れたのか悪寒と縁が切れている。相変わらず寝つきはよい。ただ…

  • セロトニン系サウンド

    ニューエイジ・ミュージック・ディスクガイド (環境音楽、アンビエント、バレアリック、テン年代のアンダーグラウンド、ニューエイジ音楽のルーツまで、今聴きたい音盤600選)作者:門脇綱生,江村幸紀,持田保,柴崎祐二,糸田屯,TOMC,動物豆知識bot,ばるぼら発売日: 2020/07/17メディア: 単行本こういうニッチなジャンルの音楽を選者が熱い思い入れで語ったディスクガイドは大抵名著だ。これもそんな一冊。私は「熱くなれる音楽」(ロック等)とは別に、この書籍で紹介されているような「静寂を埋めるサウンド」も深く愛好している。黎明期のCDプレイヤーで環境音が詰まったBGMのCDをわざわざ購入して愛聴…

  • 馬鹿と気狂いは気分でしか世界を観ない

    気分を自我の本質だと考えたらダメだ。気分が自我なら俺は生きていけない。気分は神経反応に過ぎない。気分を言語化したら自己嫌悪と怒りと絶望が自我そのものになってしまう。気分は体調の延長に過ぎず、それを過大視しても疲れるだけだ。自我=気分の等式は孤独度が高いほど正しくなってしまう。孤独な人間にとって気分が世界のすべだからだ。 馬鹿と気狂いは気分でしか世界を観ない ラ・ロシュフコーの箴言の中でも有名な一つだ。気分で世界を観てはいけない。気分に自我を操られてはいけない。気分が悪くなるたびに世界を呪詛したり、過去を恨めしく思ったり、誰かを怨嗟したら、人生は狭く苦しくなる一方だ。気分の奴隷にならないようにす…

  • 三冠達成

    ヒヤリとしたけれども無事コントレイルが三冠達成。血統的に長距離は向いていないので負けなかったから合格です。古馬になってから更にグンと強くなるタイプではないと思うので来年にあと二つぐらいG1を勝てば上等。無事にスタッドインすることが大切でしょう。雑味がなさ過ぎる血脈なので父のように大種牡馬になれるかどうかは、産駒が走り出すまでは太鼓判を押しづらいです。(気が早いな)

  • ロック老いの坂

    この題名好きだなw四六時中ロックを聴いていた私も人生の折り返し点を既に超えた。日々ジワジワ老いて、昨年できたことが今年できない。三年前と比べると恐ろしくフットワークが鈍った。よい動画撮影機器を買ったから撮影旅行を考えた。しかし、計画を立てるだけで疲れてしまう。小旅行に行ってもホテルで寝て帰ってくるだけになりがちだ。日々、仕事を無難にこなして、身辺のエントロピーが崩壊しないように最低限の掃除洗濯だけで一日が終わる。読書の読破力も著しく衰えた。自炊力も低下して調理ができなくなり、焼くか煮るしかできない。不眠のターンがおわり、最近は過眠気味。夕食後、横臥してiPadを閲して早くに眠ってしまうことが増…

  • Adobeソフト スキルアップ集中学習

    Illustrator・Photoshop・Premiere Pro、この三つのAdobeソフトの知識を底上げすることにした。先日も書いたが本質的にソフトウェアを縦横無尽に使いこなすタイプではないのだが、塵も積もればの結果として相応の知識が溜まった。あと二押し(主に仕事や趣味に直結しない機能に関して)計画的体系的に学習と復習をして「中級者」と胸を張れる程度に知識の底上げを図りたい。 やはり 預かったデータをチェック・最適化するだけではつけられる付加価値に限界がある。プラスアルファで月に二・三本はもう一押し付加価値を提供できる知識を身につければ月収も多少は底上げできるはずだ。「あくまでも仲介業で…

  • 無料の時代

    Adobe、ストック素材7万点を無料で公開 商用利用も可 - ITmedia NEWS これは”いらすとや”キラーになりそう。使い回される前に特に汎用性が高そうなのは先に使ってしまうのはよさげだ。動画コンテンツもフリーだと上手く使えば利用価値がありそうだ。こういうのとネットに転がっているハイセンスのテンプレートを組み合わせれば、デザインのセンスがなくても綺麗な印刷物を作ることができる。自分の生業的にもフリー素材の利用方法を啓蒙するのはビジネスに繋がりそうだ。

  • 淡々とやれ

    『お前が今までどう思ってきたかとかは要らんねん。淡々とやれ』 過去の実績とか過去の所属組織とか学歴等々は渡世の役に立たない。我々が日々他者から査定されるのは「今現在、いくらの付加価値を生み出せるか」と「他者に不快感を与えない言動と身なりをしているか」この二つだ。ほんと二つだけ。今持っている能力が誰の役にも立たないのであれば侮蔑と孤独を甘受せざるを得ない。だからこそ人は日々ベストを尽くす、少なくとも粗相をしないように生きている。それが当たり前の市民の感覚だ。ところが、メンヘラにはこの感覚が身についていない。過去の経緯を考慮して査定されるのが当然だと思っている。そして不当な査定を常に感じていつも不…

  • 人生を間違える処方箋

    悩みが解決しないのは 悩みの正体・本質を捉え間違っている 実は悩みの解決を望んでいない 長年同じことで苦悩しているのは、この二つが理由だという。なにが悩み≒課題なのかを間違って把握したら当然解は導けない。最初に「これは答えのない問題だ」と認識できれば、ループする思考に自分自身が痛めつけられることを防ぐことができる。イシューからはじめよ ― 知的生産の「シンプルな本質」作者:安宅和人発売日: 2014/09/01メディア: Kindle版Kindle半額セールで入手した。問題解決の手法や質・量よりも「問題・課題・イシュー」を正確に定義することが何よりも大切だという視点の変更を促す名著だ。日本人は…

  • 土曜の動画

    画質設定を「ナチュラル」にしたのは微妙に失敗だったかも。カメラの性能が上がったのに少しのっぺりとした仕上がりになった。マイクの感度が旧機より懐が広いのでもう少し入力を上げればよかった。最初だと細々と失敗するのは仕方がない。

  • 塵も積もればプロスキル

    ルーチンワークだけでなく、少し骨のある仕事が続いている。それなりの処理スキルが必要とされる仕事で、腐っても12年やっているからこそ、テキパキと処理ができている。長らく職歴の割にDTPのスキルが不十分なことに劣等感を持っていた。未だに少し実務から離れると基本的なことを知らなかったりするが、実務の範疇では人様にアドバイスできる程度の知識は溜まった。長らくその確信が持てなかったのだが、先日Web上で同業プロとの意見交換で特に知識不足を恥じるシチュエーションも生じず、開陳した知識が人様に感心されるのを体験して、なんというか少し背中が軽くなった気がする。www.printexpress.co.jpこのブ…

  • からだの早さで考える

    動きに思考を沿わせる訓練 肉体の速度は思考の速度より遅い。この齟齬が不幸の主因の一つだという考え方がある。思考は高速かつ散漫、肉体は低速で常に一つの動きしかできない。脳内の自我認識と、肉体がアクセスする現実の乖離が閾値を超えると、人は心の透明度を失う。禅やマインドフルネスは、この齟齬を埋める訓練ともいえる。やってみればわかるが、思考の速度と体の動きを同期させると心が落ちつく。思考は過去現在未来をフラフラ行き来する。一方、肉体は今ここにある現在にしかアクセスできない。思考速度を肉体に寄せると、思考のふらつきがなくなる。心の軸が定まれば、安らぎが心を満たす。この安心感がパーソナリティの土台になると…

  • GH5を買う (買ってしまう)

    節約とはなんだったのか。3ヶ月前倒しで一番欲しいものを買ってしまった。少し前までは最強の動画撮影ミラーレスといわれたLUMIX DC-GH5。有名YouTuberの半分以上が使用している銘機。手持ちのカメラをすべて売却したら、総額が10万円未満になって手が届くと気づいた瞬間にポチってしまった。後悔は全然ない。中途半端なものを買うぐらいなら壊れるまで使い倒せる一台の方がよい。人気がある理由は 撮影時間制限無し 4K 60fpでクロップ無し SDカードダブルスロットで信頼性抜群 マイクロフォーサーズのメリットを最大限活かした設計 徹底した防塵防滴 高精度な手振れ補正 などなど。FHDで動画を撮るな…

  • 些事幸福論

    飢えず、安心して暖かく眠られる寝床があり、 病に冒されておらず、体に痛い場所がないなら、貴方は幸せである 最低限でも衣食住が保証されていたらイヤイヤ働く必要はない。上記の生存条件が揃っているのに不幸を必要以上に呪詛する奴を俺は信頼しない。承認欲求が満たされないだけなのに、与えられた生存条件のありがたさを忘れて泣き言ばかりいうのは傲慢で爽やかさに欠ける。その傲慢さに火をつけるのが孤独と退屈だ。孤独と退屈は上記の生存条件が揃って始めて問題になる。腹が減っていたり、安心して寝られなくて寝不足に陥っていたり、ましてや病苦に冒されていながら、孤独と退屈が人生の問題の表層に現れてくることはない。孤独と退屈…

  • ジョンの誕生日

    珍しく二回目の更新。ジョン・レノンのお誕生日だからね。生きていたら今日で80歳でした。射殺されてから既に40年経ったということです。この写真のようにLSDやヘロインに手を出す前のキレキレに才気溢れていた頃が一番格好いいです。人格が歪んだ後の赤裸々な彼もまた魅力的ですけれどね。 INSTANT KARMA! 我々はみんな輝いている!そういう歌です。 この曲は朝に思いついて夕方にはレコーディングが終わっていたというエピソードが有名です。

  • すべて体調のせいにしてしまおう

    寒い。連動して体調が悪い。したがってやる気がない。変に罪を感じたり、なにかを憎むより、 ぜんぶ体調が悪いせいにしてしまうほうが平和だ。自己正当化の理屈をこじらせるよりシンプルだ。昨日単価の高い仕事をしたから、 今日は最低限以外は体を休めることにしたい。こんな日があってもいい。人生は長い

  • カラープリセット

    音質は神経質に調整するのに画質はいつも撮りっぱなしだ。というわけで色味を変えてみた。ワンクリックで様々なパターンの色調に補整できるプリセットがある。いいのを選べば例えば「北野ブルー」みたいな雰囲気を演出できる。いくつか試して決めたのがこの色。少し緑がかったオールドフィルム再現プリセットだ。相当雰囲気が変化する。4K撮影だけれども、高精細にはこういう寒色系の相性が良さそうだ。Premiere Pro パーフェクトガイド [CC対応版]作者:小原 裕太発売日: 2018/02/22メディア: Kindle版

  • 神無月上旬雑記

    仕事 月火と受注が少なく焦ったが今日は普通。数字の推移を把握する最小単位は一週間でよいというのが長年の経験則だが、未だに数日単位で焦燥感が出てしまうのは小心ゆえか。当月はプッシュ営業を進めるつもりが取っかかりがない。新しいポスティングフライヤーでもデザインしようと思うけれど、デザインの才能がないので苦痛でしかない。動画を編集するのと違って平面のレイアウトに喜びを見いだせない性分が恨めしい。 気候 心地よい涼しさを超えて朝晩は肌寒くなってきた。もう少し快適な気候が続いてほしいものだ。年々寒さが体に堪えるようになってきた。そろそろ長袖をメインにする季節がやってくる。お気楽Tシャツの季節が終わる。。…

  • 日曜動画

    撮影場所が右のステージスピーカーに近かったので左右の音量バランス調整に手間取った。今回はベースがリッケンバッカー、やはりヘフナーと比べると音が露骨に硬く締まっている。露出補正はもう一つ絞った方がよかったかな。コロナの影響で出演バンドが少ない結果、ひとつのバンドの持ち時間が通常の倍になった。20分と40分では体感時間がぜんぜん違う。

  • 今期のアニメ(トニカクカワイイ)

    1クール数本のアニメを相変わらず楽しんでいます。夏は全滅かと思いましたがコロナの影響で夏に移動した「放課後ていぼう日誌」に癒やされました。かろうじて一本あったという感じです。初見では絵が旧いかなと感じましたが、すぐに慣れてこれ以上ないぐらい視覚が癒やされました。ほぼ父親目線です(^_^; さて秋アニメですが、是が非でも観たいという作品は今のところないです。ただ夏よりは佳作が多そうな予感はあります。とりあえずは原作者に思い入れがある「トニカクカワイイ」です。連載開始時にこんなエントリを書きました。 lex.hateblo.jp 予想どおりアニメ化されました。この作品は畑健二郎が冷静に自己分析して…

  • HUAWEI nova lite 3+

    HUAWEI nova lite 3+を衝動買い。6月発売の新機種で発売当初は24,800円が希望価格で現在が18,000円程度、それの新品同様を1万円ジャストで買えてしまいました。いろいろ評判の悪いHUAWEIゆえのお買い得といえるでしょう。HUAWEI nova lite 3+はプラスがついているだけのバージョンアップ品です。アメリカの対中制裁で新商品を出すとGoogleアプリとストアが使えないのでメモリとストレージを増やして延命策を図った苦肉の一品。ゆえに4ギガバイトというノートPCなみのメモリと廉価機種とは思えない128ギガバイトのストレージが最初から搭載されています。この新品同様が1…

  • ノートPCに縁がない人生

    1989年に早くもPCを入手した古参のデジタルネイティブだが、未だに一度もノートPCを入手したことがない。一度超ミニのタブレットに毛が生えたようなミニノートを入手したことがあるが、CPUが糞でまともに動かなかった(12年前のAtomだからお察し)デスクトップは自作を含めて通算15台以上は使っている。にもかかわらずノートPCには縁がない。今の仕事柄あった方がよいのは間違いない。しかし本格的に検討しだした頃にコスパのよいタブレットが出回りだした。現在Androidタブレットが3台目、iPadも併用している。結果、ノートPCにたどり着かない。自作PCをやっている人にありがちだが、どう見てもノートPC…

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、Kazuomiさんをフォローしませんか?

ハンドル名
Kazuomiさん
ブログタイトル
天空団地_404
フォロー
天空団地_404

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用