北海道の大都会札幌とちょい田舎余市で、行ったり来たりの夫婦のプログです
旅行大好き、食べること大好き、老後を楽しく暮らせるよう日々研究中です
先日、銀行ATMで振り込みを、しようとしたが、出来ない。普段は窓口で現金かネットで振込するが、今回久しぶりのキャッシュカードでの振込。最初は暗証番号の違いかと思ったが何度やっても駄目。窓口で尋ねたら言われた。70歳以上の方がある一定期間間を空けてキャッシュカードを使おうとするとATMでの振り込みはできない仕組みになつている。これは、振込詐欺防止の為と言われた。余計なお世話と思ったが、世の中お年寄りの振込詐欺詐欺が多発している。自分は騙されない自信はあるが、世の中の常識では立派なお年寄りになる。で、窓口でATMでの振り込みができる様に書類を提出。本当に余計なお世話。余市も我が家の水を落とをして今季終了。今年も作物作りや、果物農家さんの手伝い等怪我もなく楽しく過ごせた事に感謝。明日からは札幌での生活が始まる。12月...70歳その2
今日の朝、余市の我が家の周りは白っぽくなり、初霜が降りた。いよいよ本格的な冬の到来も間近。昨日は最後の畑のネギを収穫。これで、今シーズンの作物は全て収穫した。今年の失敗作は、里芋と生姜。トウモロコシは実が入らず不作。落花生は余り粒が大きくならなかったが、収穫してすぐ茹でて食べたのは美味しかった。サツマイモは大きく甘く、大成功。今年は異常に雨が少なく、自分の畑には余り良い影響を与えなかった。春から、レタス、タマネギ、枝豆、インゲン、大根、カブ等無農薬で有機の野菜を頂けたのは自家菜園のお陰。今シーズンも多くの人にお裾分けして喜ばれた。自分が作ったサツマイモを薪ストーブで焼いて食べるのは最高。ストーブの上に乗せてある鉄瓶は、札幌の家にあった錆びたのを復活。YouTubeで錆び落としを見て作業したが、間違える様に綺麗に...余市に初霜で畑も終わり
今年で70歳になったが、どうやら巷では老人だそうだ。そんな事を実感する出来事があつた。来年は、自動車運転免許の更新になるが、1ヶ月前に来た葉書を見てビックリ。更新までに高齢者講習を受けなければ免許更新ができないとの事。受講料5,100円で、座学と適正検査、実車指導を受ける。また、今シーズンのスキーインストラクターが始まるが先日の会議で70歳以上は身体機能検査を指定病院で受ける様にとの事。片足立ちによるバランス評価、筋力測定。これで合格、不合格を決めるのではないとの事だ。車の免許更新事前講習も身体測定も己の現在の知力、体力、適応力など各能力を確認する為に行うと思うが。兎に角、現実にはヒシヒシと高齢が近寄ってくるのを実感しました。身体測定は少し楽しみ。70歳になって
「ブログリーダー」を活用して、KINKIN&TONTONさんをフォローしませんか?
指定した記事をブログ村の中で非表示にしたり、削除したりできます。非表示の場合は、再度表示に戻せます。
画像が取得されていないときは、ブログ側にOGP(メタタグ)の設置が必要になる場合があります。