北海道の大都会札幌とちょい田舎余市で、行ったり来たりの夫婦のプログです
旅行大好き、食べること大好き、老後を楽しく暮らせるよう日々研究中です
今シーズン初めての落花生を収穫。肥料をやり、土寄せし雑草を取り大事に育てた落花生。スコップで掘り起こし現れたのは間違いなく落花生。初めてお目にかかります。売っているより小型が多かったが何とか食べれるレベル。早速根から一個一個外して洗って、30分茹でて、初生落花生の完成。味は、枝豆を濃くした感じでなかなか行けます。春から落花生チャレンジを多くの人に言い回っていたので、お裾分けします。畑から抜いた落花生茹で上がった落花生落花生を作るのは今回だけ来年はやめます。今回の経験から畑から掘り上げた後一個一個根から外すのが大変。取った身の土を落とすため洗うのが大変。食べるために、茹でる時間が長く大変。掛かる労力が半端ないので一度体験しただけで満足。落花生の収穫
先日、霜が降りた様で葉がすっかり枯れてしまった。もう少し置いときたかったが、急遽収穫。今年のサツマイモは苗を植えたのと、札幌の生協で買った紅あずまをポットに植えて苗出した2種類。先ずは苗から育てた紅あずまから掘ると、大半がビック。直径10cmを超える大きさも含まれる。今、サツマイモを買うと1本200円は下らない。投資に対する見返りは絶大。土を落とさず乾燥させて10℃前後で暫く熟成させると甘みが増す。自分で作った苗も、葉の茂りが少なく心配したが、ストーブで焼き芋を作るのに丁度良い太さが結構出来て成功。来年もこの方法で苗を作ろう。サツマイモの収穫
春に初めてチャレンジした生姜は春の雨不足もあり完全な失敗作となった。タネ生姜を植えた所からは僅か15cm程度の葉が2、3本伸びただけ。掘り上げてビックリ、新生姜と呼ばれる程に成長したのは僅か数本。他は植えた状態のまま。腐っても居ないし、むしろ植えた時より新鮮な感じ。切ってかじってみたが普通の生姜の味がした。奥さんは、この生姜は使えるとジャッジ。漬物作りに使うそうです。上が葉生姜で今年成長した部分下の方が春植えた根生姜部分。生姜収穫
札幌の我が家の近くの本格的なパン屋さん。息子のお嫁さんのおすすめの店。我が家から、車で10分奥さんと探検に出発。お店の名前は、ブーランジェリーポームフランス語で、ポームという名のパン屋さんハード系も、惣菜系もある。カレーパン、クリームパンも中々行けます。こういうお店は結構単価が高いがこのお店は、全体的に安めに設定されている。お店の奥では3人の若者が仕込み中。店売りの他に、配達も受けていて外販も多い様子。今回一番驚いたのは角食。食べた瞬間モチモチ感が半端ない。そのモチモチ感がいつまでも口に残る。こんな角食は初めて。いつもは、おかめ屋の角食を食べているが、暫く休み。早速、妹が来たのでお土産に持たせたが彼女の評価が楽しみ。クロワッサン、お徳用の袋入りも美味しかった。パン屋さんへ
最近カーナビがおかしい位置情報が狂う時がある。都度、位置情報を再設定して騙し騙し使っていたが、最近はほとんど狂いぱなし。時には海の上を走ってる。車検時に診てもらったら、出荷時初期設定で直る場合があるとの事で対応。3、4日は良かったが、また狂いだし徘徊状態。自分が徘徊するより早くカーナビが徘徊。GPSの待機衛星、測位衛星の受信状態測位衛星が0になり、測位状態が非測位になる。これで自分の位置が把握できない。アンテナ、本体の基盤不良が原因か。この車は購入して8年目、後2年は乗るつもりだが、修理に5万円程度との事。修理しないで、携帯のナビを代用して乗り切る事にした。徘徊するカーナビ
果物農家さんも、秋の収穫絶好調今は最後のプルーン「サンプルーン」が最盛期。夏が暑かった事で昨年より二週間程度早めに収穫スタート。今年のプルーンは、さくらんぼ同様に甘さも最高。我が畑の大根、赤かぶ、聖護院も順調に育って、赤かぶはもう取り頃。明日はゴルフ仲間が林檎を買いに果物農家さんに来るので、お土産に我が家の大根、カブ、長ネギをお裾分けの予定。今年も残り2ヶ月余りとなったが、ことしの我が家庭農園は暑さに負けた。初チャレンジの里芋、シヨウガはなかなか発芽せずに失敗した。また、トオキビやタマネギも身が大きくならずほぼ全滅モード。豆類も花が結実しなく、秋口でやっと少しばかり収穫。ニンニクは暑さでサビ病気になり大きさにバラつきが出た。今日の余市は小雨。雨の中コスモスの残骸を整理。ストーブをシーズン初めて火を入れたが、身体...秋の収穫その1
3日前に我が札幌の自宅近くにサンドイッチ専門店がオープン。奥さんの話では札幌ススキノにある名の売れたサンドイッチのお持ち帰り店の新店舗との事。我が家の近くには、ユニクロや薬屋さん、床屋さん、イトーヨーカ堂、ジヨイフル、ABCマート、ヤマダ電器、回転寿司等があり便利な所にまたまた出店。札幌の外れもすっかり都会化。このお店の売りはボリームと安価な事。買いに行きたいが、開店3日でも沢山のひとが並んでる。落ち着くまでもう少し時間が必要みたい。落ち着いたら一度は行ってみたいお店です。因みに今日の朝食はオカメやのパンにチーズとハムを挟んだサンドイッチ。美味しかったです。並んでサンドイッチを買うまでもない。サンドイッチ店サンドリアがオープン
「ブログリーダー」を活用して、KINKIN&TONTONさんをフォローしませんか?
指定した記事をブログ村の中で非表示にしたり、削除したりできます。非表示の場合は、再度表示に戻せます。
画像が取得されていないときは、ブログ側にOGP(メタタグ)の設置が必要になる場合があります。