名駅西、名古屋市中村区大門にあります、着物専門店&男着物専門店きもの美濃幸 、3代目若だんなです きもの美濃幸公式HPはこちらhttp://kimono-mi…
名古屋市中村区大門にある、着物専門店&男の着物専門店「きもの美濃幸」の若だんなが、着物愛を綴ります♪
名古屋市中村区の新大門商店街にありますきもの屋 「きもの美濃幸」の3代目若だんなです。 お店の紹介であったり、新作商品の紹介、イベント紹介、そして、若だんなの日々のつれづれを書いていきますのでお楽しみに(*^^)v
美濃幸好みの礼装きもの 18美濃幸好みの礼装向きの袋帯、こちらの一本もぜひおすすめしたい織り上がりの一本になります。新進気鋭、確固たる想いと矜持をもちものつく…
美濃幸好みの礼装きもの 17今月最後にお届けします一品は、美濃幸好みの礼装向きの袋帯。 こちらの一本は、西陣織「ヤマキ織物」さんが手掛けた袋帯です。シンプルか…
名駅西、名古屋市中村区大門にあります、着物専門店&男着物専門店きもの美濃幸 、3代目若だんなです きもの美濃幸公式HPはこちらhttp://kimono-mi…
美濃幸好みの礼装きもの 16青空に浮かぶ金色かかった瑞雲と、前途洋々に大空を翔ぶ鳥たちを染め上げた附下げ。柄付けは美濃幸好みらしく小付ではありますが、瑞雲の縁…
色見本とにらめっこ!!「きものクリーニングキャンペーン 31日(水)まで」
名駅西、名古屋市中村区大門にあります、着物専門店&男着物専門店きもの美濃幸 、3代目若だんなです きもの美濃幸公式HPはこちらhttp://kimono-mi…
早いもので2月の月初めが見えてくる頃。そろそろお正月感のある一品や設えはおしまいにしなくてはと思いつつも、何となく余韻を楽しんで過ごしています。とはいえ、本日…
《オンラインショップ掲載情報》「利休バッグ「かわり市松・唐花模様」」掲載しました!
名駅西、名古屋市中村区大門にあります、着物専門店&男着物専門店きもの美濃幸 、3代目若だんなです きもの美濃幸公式HPはこちら http://kimono-…
美濃幸好みの礼装きもの 15今日ご紹介する一品は着物や帯ではありませんが、礼装きものをお召しになられる際には欠かせない一品。 当店のネットショップ等でも常に検…
本日もご来店ご利用、誠にありがとうございました♪「クリーニングキャンペーン 31日(水)まで」
名駅西、名古屋市中村区大門にあります、着物専門店&男着物専門店きもの美濃幸 、3代目若だんなです きもの美濃幸公式HPはこちらhttp://kimono-mi…
名駅西、名古屋市中村区大門にあります、着物専門店&男着物専門店きもの美濃幸 、3代目若だんなです きもの美濃幸公式HPはこちらhttp://kimono-mi…
《オンラインショップ掲載情報》「附下「本真綿地・手刺繍・水引」」掲載しました!
名駅西、名古屋市中村区大門にあります、着物専門店&男着物専門店きもの美濃幸 、3代目若だんなです きもの美濃幸公式HPはこちら http://kimono-…
美濃幸好みの礼装きもの 14今日ご紹介する一品は、附下げなのですが礼装というより街着としてお楽しみ頂けたらと思い製作しました。小千谷の本真綿生地を使い、そのふ…
名駅西、名古屋市中村区大門にあります、着物専門店&男着物専門店きもの美濃幸 、3代目若だんなです きもの美濃幸公式HPはこちらhttp://kimono-mi…
《オンラインショップ掲載情報》「白木染匠 塩瀬九寸「花七宝つなぎ」」ご紹介しました!
名駅西、名古屋市中村区大門にあります、着物専門店&男着物専門店きもの美濃幸 、3代目若だんなです きもの美濃幸公式HPはこちら http://kimono-…
美濃幸好みの礼装きもの 13礼装・フォーマル向きの帯といえば、袋帯であり織り帯がそのほとんどかと思います。今日ご紹介する一品は、その真逆。 九寸帯であり塩瀬の…
男のきものっていかが?2024 その2 ~雪降る一日は手編みスヌードで♪~
名駅西、名古屋市中村区大門にあります、着物専門店&男着物専門店きもの美濃幸 、3代目若だんなです きもの美濃幸公式HPはこちらhttp://kimono-mi…
《オンラインショップ掲載情報》「色留袖「京友禅・花紋と鳳凰」」掲載しました!
名駅西、名古屋市中村区大門にあります、着物専門店&男着物専門店きもの美濃幸 、3代目若だんなです きもの美濃幸公式HPはこちら http://kimono-…
美濃幸好みの礼装きもの 12先週に引き続き「色留袖」をご紹介してまいります。こちらの一品は、今までご紹介してきたものとは一味違う、柔らかな雰囲気に仕上げた一品…
《オンラインショップ掲載情報》「色留袖「京友禅・松づくし・水浅葱色」」掲載しました!
名駅西、名古屋市中村区大門にあります、着物専門店&男着物専門店きもの美濃幸 、3代目若だんなです きもの美濃幸公式HPはこちら http://kimono-…
美濃幸好みの礼装きもの 11先週に引き続き「色留袖」をご紹介してまいります。こちらの一品は、色留袖としての品格を小付な柄付けから感じさせてくれる一品。 水浅葱…
きものクリーニングキャンペーン 開催中です♪「1月31日(水)まで」
名駅西、名古屋市中村区大門にあります、着物専門店&男着物専門店きもの美濃幸 、3代目若だんなです きもの美濃幸公式HPはこちらhttp://kimono-mi…
《オンラインショップ掲載情報》「色留袖「京友禅・扇面ちらし・薄桜色」」掲載しました!
名駅西、名古屋市中村区大門にあります、着物専門店&男着物専門店きもの美濃幸 、3代目若だんなです きもの美濃幸公式HPはこちら http://kimono-…
美濃幸好みの礼装きもの 10今日から数日間「色留袖」をご紹介してまいります。まずはこちらの一品から。 綸子調の光沢感のある生地を薄っすらとした桜色に染め上げ、…
美濃幸好みの礼装きもの 9商い初めから振袖の横に掛けてあるこちらの一品。「これは何?!」とご質問をいただく事もありますが、こちらは「丸帯」。 今は織れる機屋も…
名駅西、名古屋市中村区大門にあります、着物専門店&男着物専門店きもの美濃幸 、3代目若だんなです きもの美濃幸公式HPはこちらhttp://kimono-mi…
1月も折り返し。壁面ディスプレイの振袖など、少し模様替えをしてみました。赤い振袖の魅力を再確認です!#きものコーデ #着物コーデ #振袖 #振袖コーデ #赤い…
きもの美濃幸で承る『丸洗い』の定義とは? 「丸洗いの事を知りたい方、ぜひご覧ください。」
名駅西、名古屋市中村区大門にあります、着物専門店&男着物専門店きもの美濃幸 、3代目若だんなです きもの美濃幸公式HPはこちらhttp://kimono-mi…
きものクリーニングキャンペーン 開催中です!31日(水)まで、恒例のきものクリーニングキャンペーンを開催します。 丸洗いやしみ抜き、洗い張りなど、期間中は通常…
本日はお招きいただいた初釜のため、袴を付けてのきもの姿。 いつまで経っても不勉強な私ですが「美味しく飲んでもらえたら何よりですよ。」とのご亭主のお言葉に甘えて…
ひとつ前のpostと似たような色目ですが、今日のものはよりカジュアルに振ったコーディネート。結城紬の長着に結城紬の角帯を合わせてみました。祖父のものを仕立て直…
男のきものっていかが?2024 その1 ~新年の気持ちを込めて。~
名駅西、名古屋市中村区大門にあります、着物専門店&男着物専門店きもの美濃幸 、3代目若だんなです きもの美濃幸公式HPはこちらhttp://kimono-mi…
美濃幸好みの礼装きもの(番外編)今日は少し改まったコーディネートにて、賀詞交歓会に出席して参りました。色無地に一つ紋入の羽織を合わせて、帯は何にしようか迷うな…
名駅西、名古屋市中村区大門にあります、着物専門店&男着物専門店きもの美濃幸 、3代目若だんなです きもの美濃幸公式HPはこちらhttp://kimono-mi…
きものクリーニングキャンペーン 開催します!「1月31日(水)まで」
名駅西、名古屋市中村区大門にあります、着物専門店&男着物専門店きもの美濃幸 、3代目若だんなです きもの美濃幸公式HPはこちらhttp://kimono-mi…
きものクリーニングキャンペーン 開催します!本日から31日(水)まで、恒例のきものクリーニングキャンペーンを開催します。 丸洗いやしみ抜き、洗い張りなど、期間…
名駅西、名古屋市中村区大門にあります、着物専門店&男着物専門店きもの美濃幸 、3代目若だんなです きもの美濃幸公式HPはこちらhttp://kimono-mi…
《オンラインショップ掲載情報》「振袖「京友禅・花鳥風月」」掲載しました!
名駅西、名古屋市中村区大門にあります、着物専門店&男着物専門店きもの美濃幸 、3代目若だんなです きもの美濃幸公式HPはこちら http://kimono-…
《オンラインショップ掲載情報》「振袖「松竹梅飛翔鶴」」新入荷しました!
名駅西、名古屋市中村区大門にあります、着物専門店&男着物専門店きもの美濃幸 、3代目若だんなです きもの美濃幸公式HPはこちら http://kimono-…
美濃幸好みの礼装きもの 8ハレの日を彩る振袖姿。 ただでさえ洋装とは違う華やかさを持った和装のなかでも、その存在感と華やぎは振袖ならではのものだと、成人の日に…
名駅西、名古屋市中村区大門にあります、着物専門店&男着物専門店きもの美濃幸 、3代目若だんなです きもの美濃幸公式HPはこちらhttp://kimono-mi…
《オンラインショップ掲載情報》「干支「辰」風呂敷・風通織・日本製」新入荷しました!
名駅西、名古屋市中村区大門にあります、着物専門店&男着物専門店きもの美濃幸 、3代目若だんなです きもの美濃幸公式HPはこちら http://kimono-…
「振袖 松竹梅飛翔鶴」2024年の初回を飾る商品紹介はこちらの一品から。 豪華さと品格を染め上げた振袖になります。大胆な構図。現代的な色遣い。繊細な手仕事。 …
名駅西、名古屋市中村区大門にあります、着物専門店&男着物専門店きもの美濃幸 、3代目若だんなです きもの美濃幸公式HPはこちらhttp://kimono-mi…
2024年1月の定休日・和のコト教室(和裁・組紐・着付・茶道)のお知らせ。
名駅西、名古屋市中村区大門にあります、着物専門店&男着物専門店きもの美濃幸 、3代目若だんなです きもの美濃幸HPはこちらhttp://kimono-mino…
「1月の営業ご案内」☆定休日☆7日㈰・14日㈰・21日㈰・28日㈰☆和裁・組紐教室開催日☆11日㈭・25日㈭☆着付教室開催日☆13日㈯・27日㈯☆茶道教室(雫…
名駅西、名古屋市中村区大門にあります、着物専門店&男着物専門店きもの美濃幸 、3代目若だんなです きもの美濃幸公式HPはこちらhttp://kimono-mi…
きもの美濃幸は本日が2024年の商い初め。朝イチで一仕事済ませて、上機嫌で営業をさせていただいております。今年も一年、素敵な御縁にあふれる楽しい年となります様…
名駅西、名古屋市中村区大門にあります、着物専門店&男着物専門店きもの美濃幸 、3代目若だんなです きもの美濃幸公式HPはこちらhttp://kimono-mi…
名駅西、名古屋市中村区大門にあります、着物専門店&男着物専門店きもの美濃幸 、3代目若だんなです きもの美濃幸公式HPはこちらhttp://kimono-mi…
名駅西、名古屋市中村区大門にあります、着物専門店&男着物専門店きもの美濃幸 、3代目若だんなです きもの美濃幸公式HPはこちらhttp://kimono-mi…
新年明けましておめでとうございます 旧年中は実店舗にお越し下さった皆さまに加えて Instagramを含めSNSの通して多くの皆さまにご愛顧を賜り 誠にありが…
名駅西、名古屋市中村区大門にあります、着物専門店&男着物専門店きもの美濃幸 、3代目若だんなです きもの美濃幸公式HPはこちらhttp://kimono-mi…
「ブログリーダー」を活用して、えいくんさんをフォローしませんか?
名駅西、名古屋市中村区大門にあります、着物専門店&男着物専門店きもの美濃幸 、3代目若だんなです きもの美濃幸公式HPはこちらhttp://kimono-mi…
「二年に一度の蔵出し市〜夏の陣〜」先ほど無事楽しいうちに、9日間の会期を終えることが叶いました!期中は暑い最中にも関わ…
名駅西、名古屋市中村区大門にあります、着物専門店&男着物専門店きもの美濃幸 、3代目若だんなです きもの美濃幸公式HPはこちらhttp://kimono-mi…
名駅西、名古屋市中村区大門にあります、着物専門店&男着物専門店きもの美濃幸 、3代目若だんなです きもの美濃幸公式HPはこちらhttp://kimono-mi…
20日(日)まで開催中「二年に一度の蔵出し市〜夏の陣〜」 おすすめ商品をご紹介いたします!【蝉の声が聞こえる季節となり…
名駅西、名古屋市中村区大門にあります、着物専門店&男着物専門店きもの美濃幸 、3代目若だんなです きもの美濃幸公式HPはこちらhttp://kimono-mi…
名駅西、名古屋市中村区大門にあります、着物専門店&男着物専門店きもの美濃幸 、3代目若だんなです きもの美濃幸公式HPはこちらhttp://kimono-mi…
20日(日)まで開催中「二年に一度の蔵出し市〜夏の陣〜」 おすすめ商品をご紹介いたします!【夏にこそ心地良い素材と、夏…
名駅西、名古屋市中村区大門にあります、着物専門店&男着物専門店きもの美濃幸 、3代目若だんなです きもの美濃幸公式HPはこちらhttp://kimono-mi…
名駅西、名古屋市中村区大門にあります、着物専門店&男着物専門店きもの美濃幸 、3代目若だんなです きもの美濃幸公式HPはこちらhttp://kimono-mi…
20日(日)まで開催中「二年に一度の蔵出し市〜夏の陣〜」 おすすめ商品をご紹介いたします!【季節感をそのままに感じ、お…
名駅西、名古屋市中村区大門にあります、着物専門店&男着物専門店きもの美濃幸 、3代目若だんなです きもの美濃幸公式HPはこちらhttp://kimono-mi…
名駅西、名古屋市中村区大門にあります、着物専門店&男着物専門店きもの美濃幸 、3代目若だんなです きもの美濃幸公式HPはこちらhttp://kimono-mi…
20日(日)まで開催中「二年に一度の蔵出し市〜夏の陣〜」おすすめ商品をご紹介いたします!【精密な型染めと織りの美しさを…
名駅西、名古屋市中村区大門にあります、着物専門店&男着物専門店きもの美濃幸 、3代目若だんなです きもの美濃幸公式HPはこちらhttp://kimono-mi…
名駅西、名古屋市中村区大門にあります、着物専門店&男着物専門店きもの美濃幸 、3代目若だんなです きもの美濃幸公式HPはこちらhttp://kimono-mi…
20日(日)まで開催中「二年に一度の蔵出し市〜夏の陣〜」おすすめ商品をご紹介いたします!【括りの一目に見惚れる有松鳴海…
名駅西、名古屋市中村区大門にあります、着物専門店&男着物専門店きもの美濃幸 、3代目若だんなです きもの美濃幸公式HPはこちらhttp://kimono-mi…
名駅西、名古屋市中村区大門にあります、着物専門店&男着物専門店きもの美濃幸 、3代目若だんなです きもの美濃幸公式HPはこちらhttp://kimono-mi…
名駅西、名古屋市中村区大門にあります、着物専門店&男着物専門店きもの美濃幸 、3代目若だんなです きもの美濃幸公式HPはこちらhttp://kimono-mi…
「きもの美濃幸サロンコンサートVol.26」本日15時会場、15時30分開演です。ピアニスト水野貴文さんも会場入りされて、熱の入ったリハーサル中。 その音を聴…
「きもの美濃幸サロンコンサートVol.26」本日15時会場、15時30分開演です。ピアニスト水野貴文さんも会場入りされて、熱の入ったリハーサル中。 その音を聴…
美濃幸サロンコンサート。 いよいよ明日開催となります 詳しくはこちら↓↓ 会場の準備も整い、あとは明日、水野さんのリハを聴きながら、席の位置を微調…
いよいよ、明日開催!2年振り、26回目の開催となります「きもの美濃幸サロンコンサート」、会場の準備が整いました♫昨年当店にやって来てくれたアップライトピアノの…
「調律」の凄みを感じさせてもらえました!明日21日(日)開催「きもの美濃幸サロンコンサートVol.26」に向けて、1年ぶりにピアノの調律をお願いしました。88…
「調律」の凄みを感じさせてもらえました!明日21日(日)開催「きもの美濃幸サロンコンサートVol.26」に向けて、1年ぶりにピアノの調律をお願いしました。88…
名駅西、名古屋市中村区大門にあります、着物専門店&男着物専門店きもの美濃幸 、3代目若だんなです きもの美濃幸公式HPはこちらhttp://kimono-mi…
ここ数日「夏の花」についてポストしてきましたが、「男は花柄を着てはおかしいのか?!」「男性が似合う花柄コーディネートを」というお声が聞こえてきそうなので、店に…
ここ数日「夏の花」についてポストしてきましたが、「男は花柄を着てはおかしいのか?!」「男性が似合う花柄コーディネートを」というお声が聞こえてきそうなので、店に…
名駅西、名古屋市中村区大門にあります、着物専門店&男着物専門店きもの美濃幸 、3代目若だんなです きもの美濃幸公式HPはこちらhttp://kimono-mi…
梅雨明け宣言がされたと思いきや、早速夏本番が全開となった今日の名古屋市内(汗) 皆さまもどうぞご自愛くださり、健やかな着物と在る日々をお過ごしください♫そんな…
名駅西、名古屋市中村区大門にあります、着物専門店&男着物専門店きもの美濃幸 、3代目若だんなです きもの美濃幸公式HPはこちらhttp://kimono-mi…
7月のサロンスペースの花はこの様な雰囲気に。いつもの事ながら頼りにしている@ysgarden2019 さんに季節の花たちを選んでもらい、無学の私が思うままに花…
名駅西、名古屋市中村区大門にあります、着物専門店&男着物専門店きもの美濃幸 、3代目若だんなです きもの美濃幸公式HPはこちらhttp://kimono-mi…
名駅西、名古屋市中村区大門にあります、着物専門店&男着物専門店きもの美濃幸 、3代目若だんなです きもの美濃幸公式HPはこちらhttp://kimono-mi…
今週日曜日、21日に当店にて開催をします「きもの美濃幸サロンコンサートVol.26」。 残り席数も10席ほどになりました!今回は昨年当店に来てくれたアップライ…
今週日曜日、21日に当店にて開催をします「きもの美濃幸サロンコンサートVol.26」。 残り席数も10席ほどになりました!今回は昨年当店に来てくれたアップライ…
名駅西、名古屋市中村区大門にあります、着物専門店&男着物専門店きもの美濃幸 、3代目若だんなです きもの美濃幸公式HPはこちらhttp://kimono-mi…
もう10年来着続けている藤井絞さんのたつ巻き絞りの一着。 当初はお客様から「ピスタチオ」と名付けられるくらい鮮やかな若草色をしていましたが、10年の月日を経て…
もう10年来着続けている藤井絞さんのたつ巻き絞りの一着。 当初はお客様から「ピスタチオ」と名付けられるくらい鮮やかな若草色をしていましたが、10年の月日を経て…