夫がもらってきた「いちほまれおこめしふぉん」 ‘いちほまれ’は福井県のブランド米でその米粉を使ったシフォンケーキ 中にはカスタードクリームが入っててシフ…
名古屋市営交通100周年記念でレゴランド・ジャパンがレゴブロック製の地下鉄の路線案内図を寄贈したそうです アップした写真で凹凸があるのわかるかなぁ 港…
「ファミマ・ザ・クレープ 生チョコ」を買ってみました 生チョコレートとホイップクリームがクレープ生地で包まれています 生チョコが主役でチョコ感だっぷりなの…
スーパーで88円で売ってたので買った神戸屋の「神戸お豆パン」 見た目カンジよりずっしり重く小豆、うぐいす豆、ひよこ豆がたっぷり 練乳クリームもつかわれて…
名古屋飯の代表といってもいい味噌煮込みうどんその味噌煮込みうどん店の代表が山本屋、で差し支えないと思います😁先日、ランチで何年ぶりかに食べました🥢テレビで…
lakewoodというケーキ屋さんで買ったやわらかプリン🍮お店の写真撮るのを忘れてしまったのですが赤を基調としてて煙突っぽいのもあり素敵なお店ですプリンもと…
平成18年10月26日に温泉ソムリエに認定されその翌日からこのブログを書き始めました✍️(当初は楽天ブログ)その後、横浜に住んでる時にステップアップライセンス…
ヒルなんですとかで取り上げられてるスーパーのアミカへ行って来ました店のつくりとか業務スーパーとそっくりで姉妹店なのかな?ただ、価格は業務スーパーの方が安かった…
潮谷験さんの「スイッチ 悪意の実験」を読みましたスイッチを押すとある家族が破滅する実験みたいなのを軸にしたミステリーですが宗教がからんできてややこしい、という…
キャットロード祭という商店街のお祭りへお散歩がてら行って来ましたスタンプラリーをこなせばハズレなしの抽選ができる仕組み😉といっても参加賞がティッシュだからど…
すっかり秋っぽくなってきて栗ごはんが食べたくなりスーパーでいわゆる「栗ごはんの素」をゲット🌰栗はもちろんですが出汁汁もセットなのでお米といで混ぜるだけ 料理…
長野に住んでたことがあるので時々「長野マルシェ」のサイトを見てるのですが写真の葡萄7房で3000円弱だったので購入しました ナイアガラ、という品種でとてもいい…
ファミリーマート限定の濃厚生キャラメルプリン🍮限定好きだしプリンも好きだから即決でゲット😉食べ始めると底の方に生キャラメルソースが入ってましたねっとり食感…
同じく、三越の北海道展で買った姫海鮮イクラ、ホタテ、蟹、エビなどなどとっても具だくさんで1080円と超お値打ち😊しかも、見た目小さいですが結構深くて夫も大満…
少し前に高島屋で開催されてた北海道物産展へ行きましたが今度は三越の北海道物産展へ 以前に住んでた富山や金沢はデパートが1つしかなかったけど名古屋は都会で…
こちらも旅行のお土産で買った手造り 新雪(しんせつ)梨ジャム 新雪(しんせつ)というのは梨の種類の1つのようで冬梨、とよばれているそうです 元のを食べたこ…
岡山土産ならきびだんごは、はずせません 私が買った金萬堂本舗のきび田楽は30年以上前に住んでた時から売ってて懐かしいし、即決 写真にアップしたのは袋に5個…
こちらは岡山県土産として蒜山で買った「ジャージーサブレ」 袋の中身も牛の形でサブレはサクサク ミルクの香りと甘みをカンジれます どこか懐かしいような優しい…
こちらは鳥取県初のプリン専門店「Totto PURIN」(とっとぷりん)の『砂プリン』 購入して、宿泊した温泉のお部屋でいただきましたヨ «砂»と書いてあ…
旅行のお土産として買った「北条ワイン」 鳥取県東伯郡の自社ブドウ園で栽培した葡萄を使用🍇中四国地方最古の醸造所だそうです 我が家はスタンダードな白ワイ…
岡山県の湯郷温泉に宿泊した際にいただいた「マスカットピルス」 岡山産のマスカット天然果汁を使用した発泡酒です🍺 マスカットの香りがかなり強く飲む前から葡…
岡山&鳥取県旅行の話題に戻ります 旅行の最終日岡山駅で買って新幹線車内で食べた「岡山名物えびめし」🍱 30年以上前に岡山に住んでいた頃は見たことも、きい…
大山誠一郎さんの「アリバイ崩し承ります」を読みました 私的にこの作家さんは初で本のタイトルに惹かれて購入 一話完結の短編なので読みやすく、あっという間に読…
名古屋駅へ所用で行ったのでKITTEというビルの地下にある「大衆ビストロ・てらさわ」でランチ 『ビストロ』と謳ってますがお昼は定食屋さんで夜がビストロのよ…
旅行の話題は、一旦おいといて 愛するサザンオールスターズ桑田佳祐さんのソロ活動35周年で所属レコード会社のビクターエンタテインメントが公式サイトでお祝い映…
9/26の宿泊は岡山県美作市の「湯郷温泉・やさしさの宿竹亭」🏨 岡山県北部の『美作三湯(みまさかさんとう)』のひとつです 露天風呂は一旦旅館を出て細い道…
せっかく鳥取県に旅行したからには梨を買って帰らないと 「ふくべ梨狩り街道」という処を通って写真の『味果園(みかえん)梨狩りセンター』へ立ち寄りました とい…
お昼のあとは浦富(うらどめ)海岸へ 今朝のZIPでちょうど紹介されてましたが日本海の荒波によって形作られた壮大な海食地形 遊覧船もありますが時間的に無理だ…
9/26のお昼は「道の駅きなんせ岩美」に併設されてる『いわみのおばあちゃん家』で おさしみ定食を頼んだのですがナント、630円と超安い お刺身7~8枚あ…
鳥取県に旅行できたからには鳥取砂丘は、はずせません 天気よくて暑かったけど日傘をさして高低差47mもある「馬の背」まで頑張って歩きましたヨ 砂がサラサラ…
9/26は皆生温泉で朝風呂もしっかり堪能米子市内の夫の思い出の地(昔住んでたとかのフツーの住宅地)をお散歩してから出発 写真の「道の駅・琴の浦」でお土産…
9/25の宿泊は鳥取県米子市、皆生温泉の「いこい亭菊萬」 温泉が発見されたのは明治初めの1900年とか某所から拝借した写真です 泉質はナトリウム・カルシウ…
「ブログリーダー」を活用して、きいぼうさんをフォローしませんか?
夫がもらってきた「いちほまれおこめしふぉん」 ‘いちほまれ’は福井県のブランド米でその米粉を使ったシフォンケーキ 中にはカスタードクリームが入っててシフ…
「大潮屋(おおしおや)」という昭和の雰囲気満載のお店でお好み焼きをテイクアウト なんてったってお好み焼1枚330円、大判焼1個110円みたらし1本90円 イ…
毎日暑いからビールをたくさん飲みたいけどビンボーだから少しでも安いのを・・・ という訳でトップバリュのプライベートブランドバーリアルグランリッチテイスト…
NHKの名古屋が放送100年、ということでシニアな私的に懐かしいひょっこりひょうたん島のペーパークラフトが展示されています おぼろげな記憶では白黒テレビ…
三越に入ってるcafe comme caでちりめん山椒のオイルパスタランチを ちなみにドリンクついて1580円です👛 ちりめんたっぷりだし‘オイルパス…
ベルギーチョコの有名店・レオニダスで チョコレートソフトクリームをゲット 甘さ控えめのビターチョコってカンジでホント、超美味しい やっぱりチョコレート…
昨日は「イタリアン食堂ハマキン」へ行き飲み放題ディナー イタリアン食堂と謳ってることもありお店がオシャレ でも、価格的にはそんなでもなくて居酒屋感覚で利用…
バイト先でもらったブレーメンの音楽隊のマスキングテープ 今のバイト先は関係する方々が多くて、出入りも多く週3日勤務の私は存じ上げない方もたくさんいるの…
愛知県アンテナショップでみつけた手作りあまなつじゃむ 県の新城市産で規格外となってしまったのを利用して手作りされてるようです 甘夏ジャム自体私的には珍し…
ローソンでゲットした5種のフルーツタルト フルーツはパイナップル、いちごキウイ、黄桃、白桃の5種です コンビニスイーツのわりに大きさもけっこうあるしフルー…
モニプラで募集してるポンパドールの飲み比べモニターに応募してみました💻 …
ファミマスイーツのザ・ヴェリーヌ バニラ&パイン ネーミングからしてオシャレというか高級感満載ですが製造はロピア ムースあり、ゼリーありケーキっぽいの…
熱中症予防にお水のむ、とか欠かせないと思いますが 名古屋には金鯱水(きんこすい)という冷えた水道水をマイボトルに給水することができる冷水機が街中や名古屋城…
どら焼き×あんまきってありそうでない、というかとにかくそそられて、即ゲット 東海三県以外の人でもあんまきって知ってるか、ビミョーですが とにかくどら焼…
以前にも、このブログに書いたことあると思いますが写真の「守山食堂」でランチ ココは天婦羅やコロッケ・煮魚小鉢やサラダなどおいてある料理の中から自分の好…
日本の温泉が輸出される日がくるかもしれないそうです なんでも温泉をドリップするような製法で温泉を現地の鉱物などと何度もかき混ぜて抽出することで、濃度をおよ…
98円でゲットしたヤマザキのずっしり塩豆蒸しぱん 赤えんどう豆の塩気が生地の甘さを引き立ててて ‘ずっしり’というほど大きくはないけど ふっくら・もっ…
こちらも自分用のお土産として買った佐渡バターバウムクーヘン 佐渡へ行った訳ではないのですが新潟県内の道の駅でみつけましたヨ 佐渡海洋深層水100%ででき…
自分用のお土産として梓川SAで買った信州りんごオンザラスク 限定販売だったのでつい手が伸びてしまいます ラスクはサクサク味はりんご感はあまりないけど香り…
梓川SAでゲットしたいわき遠野の「月色ぷりん」 長野県のサービスエリアになぜ福島県のプリンがおいてあるのか謎ですが コラーゲン入りに惹かれたしとにかくプ…
コチラもヤマザキの製品で岡山県蒜山ジャージ牛乳使用の薄皮ミルククリームパン 岡山にも住んでたことあるから外すわけにはいきません 練乳っぽいというかミルク…
長野県産りんご使用のヤマザキ薄皮りんごカスタードクリームパン 長野に住んでたことあるから即決でゲットです しっとりした生地にりんごの果汁入りカスタード…
三重県にドライブした自分へのお土産はもちろん、プリン 「アトリエカリカ」という三重県いなべ市のお店ので卵も牛乳も地元・三重県産使用というこだわり くち…
温泉入浴して冷たいものが欲しくなったので売店で写真の牛乳アイスバーを購入🍦 ミルクアイスがホワイトチョコで包まれてて懐かしいカンジ すっきりした味で牛乳感…
今回の三重県へのドライブ目的はもちろん、温泉 かなり久々に我が家的に新たな温泉へのおでかけなのでそれだけでテンションアップな上に超、オシャレというかスタ…
ランチのあとは桑名市内にある国の重要文化財「六華苑」へ 洋館と和館を備え池泉回遊式の立派な庭園もあるのが一個人の邸宅だったというのが驚くばかり 建築の全く…
三重県・桑名市へドライブし上の写真のはまぐりプラザで はまぐりうどんのランチ おおきなハマグリが2つ入ってて太目のうどんはツルツル・もちもち おつゆに…
アピタのフードコートにある鉄板食堂でケチャップオムライスを注文🥄 「鉄板食堂」というくらいですから鉄板にのってるオムライスもあるのですがフツーの方が安い…
「NEW」だしアセロラなんて珍しいので買ってみた、ダノンビオ さっはりしてて食べやすく蓋には‘甘酸っぱい’とありますがそうでもなかったですヨ ちょっとグ…
以前のブログに書きましたが愛するサザンオールスターズ桑田佳祐さんのJAZZと歌謡曲とシャンソンの夕べ拡大版スペシャルがNHKのBSで昨日放送されました …
30円引きクーポンがあったのでセブンイレブンの釜焼きカスタードプリンをゲット なめらかな食感で卵感バッチリ ほろ苦カラメルソースもイイカンジだし安く買え…
アプリも入れてすっかりシマラーな私が1980円でゲットしたパンツ シンプルなデザインで色はグレー何にでも合わせやすいしもちろんウエストはゴム しまむらっ…
昨日は穂波大喰堂で天おろしうどんのランチ 天婦羅5種類アツアツの上にうどんと別添えなのでフニャフニャになったりしなくてポイント高い あっさりしてて暑い日…
愛するサザンオールスターズ新曲「ジャンヌ・ダルクによろしく」TBS系スポーツ2024テーマ曲に決定 さっそくオリンピアンたちの競技映像が流れるスペシャル…
以前行った「牛ざんまい」という焼肉屋さんからステーキ無料のハガキが届いたのでいそいそとおでかけ 実物はコチラ 葉書がきてから一か月有効だったので誕生日…
飲み人間二人家族なのでコンビニで時々ミニボトルのワイン買ったりするのですが TAVERNELLO PICCOLO NIANCO(タヴェルネッロ ビオ ピッ…
セブンイレブンでかったまっしろみるくもこ もちもちの皮な中にミルククリームたっぷりそして超フワフワなのでそっと持なたいとつぶれそうです ‘もこ’って何か…
以前住んでいた金沢で7月6日・7日に北陸チャリティーレストランが開催されます ライブイベント「PEACEFUL PARK 2024 for 能登」と同…
「むかしむかしあるところに死体がありました」という誰もが知ってるであろう昔話をベースにしたミステリの短編集を読みました どれも謎解きはしっかりしてて元の…
夫が買ってきてくれた飛弾りんごバタースプレッドつまりはりんごのジャム ジャムのことをいつからスプレッドというようになったのかよくわからないのですが まあ…