chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
arrow_drop_down
  • Cheese

    昨日の授業。中3のクラスです。小テストでchooseの過去形をcheeseと書いた子。爆笑でした。座布団1枚!(笑)"Istudiedmathbeforegoingtobed."を「私は数学の勉強をする前に寝てしまった」と訳した子。君の話しをしているわけじゃない。(笑)極めつけ。「先生、大文字のGってどう書くんでしたっけ?」こんなミスをする子たちですが、1年後は必ず・・・。今日はゆっくり休みます。<ahref="http://english.blogmura.com/"><imgsrc="http://english.blogmura.com/img/english88_31.gif"width="88"height="31"border="0"alt="にほんブログ村英語ブログへ"/></a><br/><ah...Cheese

  • ちょっと待ってよ。

    昨日の授業で、"Waitaminute."が出てきたので、ちょっと余談をしました。私がかつて教えた生徒がこの"Waitaminute."を「時間よ止まれ」と訳したのです。Facebookなどに書いたら「素晴らしい感性!」などと生徒を感嘆するコメントもあったのですが、その時の生徒の表情からは、こんなことを言うのは何ですが、感性のかけらも感じませんでした。さて、その余談をして笑いを取ったのはいいのですが、今日実施した小テストで「ちょっと待って」を英訳させる問題を出したらなんと、"Stopthetime."という答えを書いた生徒が出てしまいました。「時間よ止まれ」ではなく、「時間を止めろ」ですが。まあ、この間違いが印象に残って、次には正解を書いてくれればそれでよし、としましょうか。ちょっと待ってよ。

  • かわいくて強い

    ここ1年くらい、関正夫先生の著書には大変お世話になっております。自分の授業を大きく変化させてくれています。昨日の春期講習で、新中3に比較の授業を行いました。半数くらいは中2の3学期に比較の導入をしています。関先生の「世界一わかりやすい中学英語の授業」の比較の章で、大変説明しやすく、覚えやすいものがありましたのでそれを紹介しました。中でも面白かったのが、従来「3音節以上の単語」と教えていたものです。「6語以上の長い単語」という説明がされていました。例外はstrongとprettyだということです。(それ以外にもいくつかありますが、あまり比較級、最上級でお目にかかることのないものです。)一見、何の関係もなさそうなstrongとprettyですが、生徒たちには「あるキーワードでこの2つの単語に関連性を持たせる」と言っ...かわいくて強い

  • 春期講習会

    今日から春期講習会が始まりました。今日は授業が午前中と夕方以降に飛んでいるので、一旦帰宅しました。あと1時間くらいしたら職場に戻ります。春期講習会

  • 中1

    小学生の頃から英語を学習していましたが、中学で英語の学習が始まりました。今とは違い、小学校では英語の授業はありませんでしたし、英語を小学生から習っていた子も少数だったように記憶しています。なので、中学に入ってすぐの英語の授業はかなり有利だったことを記憶しています。しかしながら授業の詳細は覚えていません。中1の途中で引っ越し、その関係で転校しましたが、転校先での英語の先生が大変インパクトの強い方だったので、そのせいだと思います。小6の9月から聞いていた基礎英語は、中1でも継続しました。先生が小島義郎先生に変わった年でした。そしてメインは続基礎英語。安田一郎先生のご担当でした。とても印象に残っている素晴らしい講座です。続基礎英語が終わると、そのままテキストなしで「英語会話」という番組を聴いていました。東後勝明先生の...中1

  • CBS 60 Minutes

    CBS60Minutesという番組をご存知でしょうか?アメリカでかなり人気のある、しかも影響のあるドキュメンタリー番組です。日本ではかつて「CBSドキュメント」という名称でTBS系列で放送されていました。現在はTBSニュースバードで「CBS60ミニッツ」という名称で放送されているようです。http://www.tbs.co.jp/newsbird/lineup/s_minits/index-j.html私はサボりつつですが、iPadアプリとpodcastで続けています。スクリプトも読めるのでとても便利です。先週はTwitterの創業者、JackDorseyのインタビューでした。興味深い英語表現もありましたので、近いうちにご紹介します。<ahref="http://english.blogmura.com/"><...CBS60Minutes

  • 他意はありません

    昨晩見ていた海外ドラマ。そこで次の表現が出てきました。Thereisnoagendabehindthequestion.他意はありません。agendaというと「議題」という訳が浮かぶ人も多いでしょうし、手元の英和辞典を3つ引いてもそんな感じです。私もこの表現は自分では出てこないだろうなと思います。これは嫁と姑の会話という大変恐ろしい場面で出てきた表現です。嫁が「いつまで滞在される予定ですか?」と聞き、姑が「帰れってこと?」と激怒する場面からの会話です。「私は単にご予定を伺っただけです。」(うそつけ!)そして"Thereisnoagendabehindthequestion."に続きます。翌日、勝手に嫁が姑の荷物をまとめ、タクシーまで呼んで追い出していましたので(笑)、"noagenda"は明らかに嘘だったわけで...他意はありません

  • 受動態

    今日は塾で中3の英語2コマやってきました。単元は受動態。受動態での中学生のつまずきポイントは3つあります。一つはbyの後に目的格が来ること。(人によっては主語に目的格を使う子もいます。)単純な例ですが、Helikesher.→Herislikedbyhe.前置詞+目的格ということは中1でやるのですが、忘れている子がほとんど。2つ目は過去分詞、特に不規則動詞。既存のテキストでは不規則動詞変化表がひどい。AAA,ABAなど変化パターンごとに分れているものならばまだしも、アルファベット順に動詞を羅列してあるもの。反省して欲しいです。本来は、ABB型やABC型も変化のパターンに応じて細分化できます。私はこれを「不規則動詞の規則性」と呼んでいますが、詳細はまた後日。3つ目、一番混乱するところですが、be動詞に何を用いるか...受動態

  • face the music

    今日もドラマなどでよく聞かれる表現です。「音楽に直面する」→現実を見る、現実に直面するのような意味です。Let'sfacethemusic.It'stimetofacethemusic.などのように使います。<ahref="http://english.blogmura.com/"><imgsrc="http://english.blogmura.com/img/english88_31.gif"width="88"height="31"border="0"alt="にほんブログ村英語ブログへ"/></a><br/><ahref="http://english.blogmura.com/">にほんブログ村</a>facethemusic

  • 基礎英語

    小6の9月まで通っていた英語塾が閉鎖され、そちらの先生のアドバイス通りNHKラジオ講座「基礎英語」で英語の学習を継続しました。当時は「基礎英語」「続基礎英語」という構成で、今のような基礎英語1、2、3というものではありませんでした。さて、当時の基礎英語の担当講師は桜美林大学の大野一男先生。大野先生の最終年度でした。非常に楽しい番組で、1日3回放送がありましたが、できるだけ複数回聴いていました。また、テキストは買っていませんでしたが、その後に放送される「続基礎英語」も聴いていました。そして中学校での英語学習に続きます。基礎英語

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、nbykmさんをフォローしませんか?

ハンドル名
nbykmさん
ブログタイトル
英語を徹底的に楽しむ
フォロー
英語を徹底的に楽しむ

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用