梅の花やっぱり君だね初撮りは梅林ではこの白梅が一番に咲きだしますもう1週間ほど前から咲いていたのですがようやく今日カメラ持参です(⌒∇⌒)白梅撮りが遅くなってしまったおかげで今年は紅梅も一緒に初撮りです(^▽^)/つぼみがだいぶ膨らんでいますので寒波が去ったら一斉に咲きだしそうです梅の花・・
クリスマス何が食べたい?なんもいらん新聞のチラシで気分はクリスマス主人には何もいらないといわれましたが奮発!!プラス一品でした(⌒∇⌒)アオサギクリスマスの日の会話
青空に十字架仰ぐクリスマス散歩途中にある教会です。向かいの山は六甲山系教会は右側に見えます青空に・・
早朝のゲートボール笑顔で和気あいあい散歩途中の公園で行われていたゲートボールしばらく眺めていました。皆さん、楽しそうに時には真剣な顔でプレーなさっていました(^^♪ネズミモチ空に葉っぱをキリっとな(⌒∇⌒)スイレン池、カモが去って今度はカルガモ今日のスイレン池のススキ早朝の・・
冬空に軽そうになびくススキの穂ススキの穂、だいぶスケスケ軽そうになりました。冬空に・・
駆け上がる気分は運動歩道橋少しは足腰鍛えようと無駄に歩道橋駆け上がっているのですが・・かえって危険?(^^;(^^;アオサギ凄い恰好!駆け上がる・・
望みます品種改良ビワの種ビワ、美味しいですよね(^^♪もう少し種が小さかったらなお美味しいのですが(^^;ビワの花傍にサザンカ望みます・・
寒風に揺れるキクイモビタミン色川べりに咲き残っているキクイモ寒そうですが元気です(^▽^)/ノゲシも元気、ビタミン色(⌒∇⌒)寒風に・・
梅の木に見事に止まるやバドの羽公園の梅の木に見事にきっちりしっかり止まったバドミントンの羽子供たち、困ったでしょうね😢その公園の池の仲良しカモカメも仲良し(^^♪梅の木に・・
それぞれに紅葉(もみじ)に染まり黄に染まり毎日のように登っている山の紅葉も残り少なくなってきました。明日もまた元気に登りましょう(⌒∇⌒)それぞれに・・
秋バラに師走の日差しがあたたかい小さな公園の道路わきに咲いているバラボランティアの方が手入れをなさっています秋バラに・・
山上の神社へ行くのに表参道、裏参道他、山道多数(^^♪裏参道の裏道は人一人がようやく通れる細い急坂落ち葉が掃かれることもなく自然いっぱいの山道裏参道のそのまた裏道を行く(^^♪
鳥居まで真っ赤に染める裏モミジ山上の神社鳥居付近の紅葉です。鳥居まで
何回目?問うた娘は年女来年は寅年、長女、?回目の年女自分の年にもびっくりしますが(^^;娘の年には余計にびっくりです😲二ホンスイセン一輪次から次へと咲きそうですところが川向うには沢山のスイセン行けないのが残念今の時期、山でよく見かけるクロスジフユエダシャク(蛾)シダの上に落ち葉滅多に人の通らない道を進みます(^^;何回目?
池にカモが泳ぐようになって今頃セイタカアワダチソウです(^^;すっかり綿毛状態です。ススキとでも花も(^^♪池にはカモスイレンの葉っぱをかき分け進みます。カモの季節に・・
かわいさにヒマラヤザクラもう一度ヒマラヤザクラが目的で行ったのではないのですが盛りは過ぎたものの、まだまだ美しい花がたくさんかわいさに、思わず今季二度目、カメラに収めました。今日のハクモクレンの様子かわいさに・・
飛んで~~と願うもなかなか‥(^^;それでも飛んでくれました(⌒∇⌒)止まっているところから(^^;良い天気だね~~♪なかなかの姿でしょう(^^♪さて飛んでやろうかな・・ここで飛んでくれましたそしてまた戻ってきてそう、後ろはマンションマンションをバックに青い空に白いコサギ
図書館へ行ったついでにそこに自転車を止めて川沿いに南へ速足で歩くこと20分で海(^^♪途中、川にはカルガモ、コサギ、アオサギなど海に近づくにつれてカモの様子も見られます。今日はカメラ無しでしたので画像無し(^^;今度はカメラぶら下げて出かけてみます(⌒∇⌒)参道の様子図書館のついでに海へ(^^♪
野菜なら何でもぬか漬けにできるだろうと残っていたピーマンを漬けてみました(^^;後でネットで見てみたらありました(⌒∇⌒)でも主人、一切れ珍しそうに食べましたが後はお箸を漬けませんでした( ̄▽ ̄;)私は意外と好き、残りいただきました♪ピーマンのぬか漬け
ヒイラギの花を撮っているとあま~~いとてもいい香りが♪でも葉っぱのとげとげは痛そうあま~~い香り(^^♪
若い時、ぬか漬けに2度ほど挑戦して結局2回とも途中で放り出す結果に(^^;今度は時間もあるし、大丈夫かなと・・いろいろな野菜を付けて楽しんでいます♪ぬか漬け始めて2週間(^^♪
今日の山上の神社、参道の様子です。今が一番美しい時ではないかと思います。散歩コース、山上の神社
山を散歩しながら時々指を折って・・何をしているかと言いますと、そう五、七、五‥なんてことを(^^;(^^;トキリマメもっとたくさんあったのですが草刈りが行われたようで残っていたのはこれ一つ😢ヤマハゼカキ時々指を折って・・
今日の青空にコウテイ(皇帝)ヒマワリ高さ2~3メートルはあるかと(^^;ガリバーヒマワリ、帝王ヒマワリともニトベギクというキク科の植物で中米東南アジア、アフリカに分布マンションの敷地内ですので全体が撮れなくて残念です😢今日の青空に山の木々皇帝ヒマワリ
先ほど外へ出てみたのですが無茶苦茶寒かった~🥶日中も風が強く、それなりに寒かったのですが夜の寒さ、その比ではなかったです!!12月ですものね~~・・一年早すぎますしみじみ・・・(^^;名前な??です(^^;先ほど外へ出てみました・・🥶🥶
「ブログリーダー」を活用して、さくらさんをフォローしませんか?
指定した記事をブログ村の中で非表示にしたり、削除したりできます。非表示の場合は、再度表示に戻せます。
画像が取得されていないときは、ブログ側にOGP(メタタグ)の設置が必要になる場合があります。