chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
チャーニーのお気楽日記 http://okirakuldesu.seesaa.net/

調布市在住のチャーニーが綴るお気楽日記。どうぞ、お気軽にお立ち寄りください。

チャーニー
フォロー
住所
調布市
出身
未設定
ブログ村参加

2011/10/04

arrow_drop_down
  • フラミンゴの飼育に屋根が要らない理由

    昔、動物園でフラミンゴを見たときのこと。 1メートルくらいの高さの柵で囲まれた、箱庭のようなスペースに10羽くらいのフラミンゴが、片足を上げて立っていました。 もちろん、屋根なんてありません。 それを見たとき、「あー、飛んで逃げないように、羽根の筋を切っているのかな、可哀想に」なんて思ったものです。 でも、それは、大きな誤解でした。 動物園でのフラミンゴの展示には、屋根は要らないのだそうです。 なぜなら……。 フラミンゴは、助走しないと飛び立つことができないから! ほかのほとんどの鳥は、助走なしで飛び立つことができます。 ところが、このフラミンゴ。..

  • 嬉しいお菓子が届きました!

    先日。 自宅に高級和菓子の詰め合わせが届きました。 送り主は、かつて、「電子書籍の出し方」を学ぶセミナーで、ともに学んだことがある方。 それがご縁で、チャーニーが開催した「本(出版社から出す商業出版の本)の出し方」を学ぶセミナーに参加していただいたこともある方です。 実は、今からもう半年くらい前に、その方から、こんなメールがありました。 「今、紙の本を出版しようと、本の企画書を作成しています。企画書を添付しましたので、お手すきのときにアドバイスをいただけたら嬉しいです」 メールをいただいたチャーニーは、添付されていた企画書に、アドバイスと赤字修正を入れて返信したので..

  • きれいになりました!

    10月6日発売のチャーニーの新刊。 『コーヒーと楽しむ 心がほんのり明るくなる50の物語』(PHP研究所)。 そのアマゾンページ、「出版社より」の部分が、きれいに完成しました! 各章の目次から、いくつか抜粋されていて、本の中身がよくわかります。 そして、それだけでなく、私がPHPさんから出している、別の本へのリンクまで! ここまでやっていただいて、PHPさんには感謝しかありません! のぞいてみて、もし、面白そうだと思っていただけましたら、ぜひ! アマゾンはこちら。 https://www.amazon.co.jp/dp/4569901662/?fbclid=..

  • 図書館のジョーク

    図書館を舞台にしたアメリカンジョークです。 ある図書館。 入口から入ってきた男が、大声で言った。 「すみませーん! チーズバーガーくださーい!」 係の人が飛んできて、人差し指を唇に立てながら小声で注意する。 「シーーッ。ここは図書館ですよ」 そう言われた男。 とても小〜さな声でこう言った。 「すみません……。チーズバーガーください」 ははは。 そうじゃないって、話ですよね。 はじめてこのジョークを聞いたとき、「あーー、こういう人、実際にいるいる」って思いました。 他人から注意されても、トンチンカンな解釈をしちゃう人ですね。 このジョークに出てくる男ほど極端..

  • 『社長はメンタルが9割』から「空回り社長」の事例

    また「東洋経済オンライン」に記事が掲載! 編集のお手伝いをさせていただいた本、『社長はメンタルが9割』(押野満里子さん著 かんき出版)が、ネットワークニュースの「東洋経済オンライン」でまた取り上げられています。 タイトルは、「空回り社長が知らない「弱みを見せる」絶大な効果』。 本のなかで掲載されている「悩める社長さん」の事例が紹介されています。 よろしければ、ぜひ、ご一読ください。 https://toyokeizai.net/articles/-/453591 というわけで、 ではまた。 今週末があなたにとって、よい日々でありますように。 ..

  • こんなことをメモしています5

    チャーニーが、昔、クイズをやっていた頃から、ずっと続けている、ちょっと小耳にはさんだことや、へえ〜っと思ったことなどのメモの内容をお伝えする第5弾です。 〇宮城県の飲食店には、ホヤを具に使った、「ほやし中華」という名前の冷やし中華がある。 〇具だくさんのサンドイッチの断面のことを、最近のはやり言葉で、「萌え断(もえだん)」という。 〇お刺身のパックで、刺身の下に敷かれている、ドリップを吸うための紙のことを「ドラキュラマット」と呼ぶ。 〇ディズニーランドにあるシンデレラ城と、ディズニーシーにあるプロメテウス火山の高さは、ともに51メートル。 〇欠点のない完璧な彼氏の..

  • 伝わる話し方、3つのコツ

    現役の高校教師にして、「悩める先生たち」に向けた本を20冊近く執筆されている栗田正行さん。 その栗田さんからお聞きした、「伝わる話し方、3つのコツ」についての話です。 曰く。 「伝わる話し方」には、3つのポイントがあるとのこと。 その3つとは。 〇「伝わる話し方」のポイント1 声に「抑揚」をつける ずーっと同じトーンでしゃべられると、聞いているほうは眠くなってきます。 ですから、話をするときは、「抑揚をつける」ようにする。 ここでいう「抑揚」とは、次の3つです。 ・声の強弱を使いわける。 ・話すスピードを使いわける。 ・声の高低を使いわける。 たとえば、相手に大..

  • 『コーヒーと楽しむ 心がほんのり明るくなる50の物語』の表紙が決定

    10月6日に、チャーニーの新刊、『コーヒーと楽しむ 心がほんのり明るくなる50の物語』(PHP文庫)が発売になります。 先週、その表紙が決定しました! すでにアマゾン画面でも、決定した表紙が反映されています。 今回の表紙は、喫茶店のカウンターで本を読む女性のイラストです。 実はこのイラスト、前に出した本、『コーヒーと楽しむ 心が「ホッと」温まる50の物語』の表紙のイラストとつながっていて、同じ喫茶店の店内を描いているのです。 表紙の画像が反映されたアマゾンの画面では試し読みもできます! アマゾンページの表紙の画像の下にある、「15点すべてのイメージを見る」というところを..

  • 宣言して未来を言い切れば、人の心が動く!

    たとえば、あなたが社内報の担当者だとして、「テレワークを推進するため」の記事を、社員に対して書くとします。 そのとき、記事にどんなタイトルを付ければ効果的だと思いますか? まあ、普通に考えれば、「無駄な出社をやめよう!」でしょうか。 しかし、実は、もっと読者の心を動かす表現方法であるのです。 コピーライターであり、ベストセラー作家でもある川上徹也さんが、その著書のなかで、次のような意味のことをおっしゃっています。 曰く。 「読者側が、宣言して未来を言い切る表現を用いると、人の心を動かすことができる」 たとえば、次のような女性誌の特集記事のタイトルはその手法を使..

  • 『月曜日の抹茶カフェ』読了!

    著者仲間で小説家の青山美智子さんの最新作、『月曜日の抹茶カフェ』(宝島社)読了。 読み惜しんで、もっとゆっくり読むつもりだったのに、止まらずに読みきってしまいました。 デビュー作『木曜日にはココアを』の続編の位置づけとのことでしたが、ご本人もおっしゃっているとおり、『木曜日にはココアを』を未読の方でも、なんの問題もなく楽しんでいただけるものになっていました。 1月から12月まで、毎月一人を主人公にした12の物語です。 登場人物のすべてが愛おしいのは、青山さんのお人柄が反映されているからなのでしょう。 そして、そこかしこに散りばめられた宝石のような言葉を読むたびに感動で鳥肌が立..

  • なぜか1位

    チャーニーの本『夜、眠る前に読むと心が「ほっ」とする50の物語』。 先ほど、アマゾンの売上ランキングをのぞいてみたら、三笠書房王様文庫のカテゴリーで、なぜか1位になっていました。 こういうときは、たいがい、どこかのネットニュースで取り上げられたりとか、誰か影響力のあるブロガーが紹介してくれたりとか、なにかしら理由があるものです。 そう思って、書名で検索してみましたが、とくにどこかで取り上げられたという痕跡が見つからず……。 突然、トップになった理由はわからずじまい。 いずれにしても、2015年の7月に出した本が、いまだにカテゴリーで1位になるとは、ありがたいかぎり..

  • 坂本龍馬の言葉、「遊んでいる魚でさえも……」

    幕末に活躍した志士ののなかで、今も絶大な人気を誇る坂本龍馬。 その龍馬が残した言葉(漢詩)に、こんなものがあります。 『 遊魚動緑荷 』 読み方は、「遊魚緑荷を動かす(ゆうぎょ りょくかを うごかす)」 ここでいう「緑荷」とは、水草とか、蓮の花の緑とかのこと。 つまり、次のように意味になります。 「水の中で遊んでいるように見える魚が、水草を動かしている」 転じて、 「水の中で遊ぶ魚さえ、 自らの環境を作るために動いている。 人間ならばなおのこと、そうしなければいけない」 そう。 これは、幕末の世の中に満足していなかった坂本龍馬の「世の..

  • 『社長はメンタルが9割』が日経新聞の一面に!

    編集のお手伝いをさせていただいた本、『社長はメンタルが9割』(押野満里子さん著 かんき出版)が、先週の土曜日、『日本経済新聞』の一面に広告掲載されました。 掲載日は、アマゾンでの順位があっという間に上昇。 総合順位で三ケタに。 また、この本、「東洋経済オンライン」でも、またまた記事が掲載されました。 同媒体での紹介は、これでもう3回目です。 今回の記事のタイトルは、「空回り社長が知らない「弱みを見せる」絶大な効果』。 本のなかで掲載されている「悩める社長さん」の事例が紹介されています。 こちらも、発信後にアマゾン順位が急上昇。 やはり、世の中、悩める社長さんがたくさんい..

  • 某ファミレスの取り組みに感心

    少し前のこと。 某ファミレスでお昼を食べる機会がありました。 本当に、ちょっとしたことなのですが、そのお店のコロナ対策に感心しましたので、お伝えいたします。 ファミレスや飲食店で、テーブルにある調味料を使おうとして、「いったい、何人がこのビンを握ったんだろう」って思ったこと、ありませんか? コロナ前ならいざ知らず、今は、ちょっと気持ち悪いですよね。 また、店によっては、調味料が店内の1か所に集められ、使いたい人はそこから持ってきて使い、使ったあとはそこに戻すというお店もあります。 私が入ったそのお店も、そのタイプ。 しかし、このお店が他店と少しだけ違ったのは、「使用後..

  • 読み直してみたら……

    青山美智子さん新刊、『月曜日の抹茶カフェ』(宝島社)を読むにあたり、『木曜日にはココアを』読み直してみました。 いや〜、あらためて素晴らしい作品です。 最初に読んだ時よりもさらに感動が増した気がします。 「デビュー作には著者のすべてが出る」といいますが、まさに青山ワールドの原石がつまっています。 さすが、累計17万部突破のベストセラー。 その勢いで、『月曜日の抹茶カフェ』の第1話を読んだら、マスターが登場しただけで心が躍ってしまいました。 すぐに読み切ってしまうのは惜しいので、1話ずつ、ゆっくり楽しみたいと思います。 『木曜日にはココアを』はこちら。 h..

  • 『月曜日の抹茶カフェ』、明日発売!

    著者仲間で小説家の青山美智子さん。 デビュー作『木曜日にはココアを』が第1回宮崎本大賞を受賞。 同作と2作目『猫のお告げは樹の下で』が未来屋小説大賞入賞。 そして、『お探し物は図書室まで』が本年度の「本屋大賞」で2位と、今や大人気作家です。 チャーニーは、この方はいつか直木賞を取る方だと真剣に思っています。 そして、原作本がドラマ化や映画化されるのも間近だと。 その青山さんの最新作、『月曜日の抹茶カフェ』(宝島社)が、明日、9月9日に発売になります。 なんと、この本は、大ヒット作となった『木曜日にはココアを』の続編とのこと。 ただ、続編と言っても、いつもながら、どの話も..

  • 管理社会の言葉狩り

    私の知人で、ビジネス書を何冊も出版されている一流ビジネスマンの方が体験された話。 その方……仮にTさんとしましょう。 若い頃にニューヨークで働いていた時代があるTさん。 その頃の思い出について、ご自身のファイスブックで、物語風に披露してくださっていました。 とても貴重な話であるだけでなく、内容的にも面白く、「10年間分の思い出話が終わるころには、そのまま本にしてもよいのではないか」と思えるほどの出来。 フェイスブックでつながっている人たちは、毎回の書き込みを楽しみにしていたのです。 ところが。 ある日突然、フェイスブックの管理部門から、Tさんあてに、次のような内容のメール..

  • 1年前に書いたアスリート本の結末

    昨日、東京パラリンピックが閉会し、昨年の6月に出した本に、今、やっと、すべての結末がつきました。 チャーニーはいつも、本を書く時は、「少なくとも、10年後に読んでも内容が古くならないように」と意識して書いています。 それを(ごく一部ですが)破って書いたのが、昨年、東京オリンピック前の6月に出した『トップアスリートたちが教えてくれた 胸が熱くなる33の物語と90の名言』(PHP文庫)という本でした。 内容としては、過去から現在の一流プロアスリートたちの名言とエピソードをまとめた本です。 登場するのは、プロ野球やサッカー、そして、過去のオリンピックで活躍した選手など。 そして、そ..

  • 信頼は現代の通貨

    「信頼は現代の通貨である」 最近のコミュニケーションに関する本や、ビジネスの発想法に関する本を読んでいて、よく目にする概念です。 どういうことかというと、「多くの人から信頼を得ることができれば、勝手にお金は入ってくる」ということ。 たとえば、クラウドファンディング。 自分のやりたいことや、アイデアを簡単に発信できる現代では、「信頼」がお金を集めてくれます。 オンラインサロンもそうですね。 集まってくれる人たちの基盤になっているものは「信頼」です。 チャーニーは現在、フリーランスの物書きなのですが、この「信頼は現代の通貨である」という言葉、おおいに腑に落ちます。 そも..

  • 『社長はメンタルが9割』が「東洋経済オンライン」に登場

    編集のお手伝いをさせていただいた本、『社長はメンタルが9割』(押野満里子さん著 かんき出版)が、ネットワークニュースの「東洋経済オンライン」で取り上げられました。 タイトルは、「ボーナス払えず苦悶する社長を救った発想の転換 平社員が知らない「社長の悩み」の内実とは?』。 『“社長業”と言えば聞こえはいいですが、実際は、業績不振や先が見えない中で精神的な重圧を抱えている経営者も多いもの。これまで500人以上の経営者・社長に「感情コンサル」を行ってきた押野満里子氏によると、「経営上のほぼすべての問題は、経営者の感情の中にある」といいます。 押野氏の新著『社長はメンタルが9割』から一部..

  • 過去のバラエティー番組を見てみたら

    先日、あるバラエティー番組を見ていたら、その番組の数年前のVTRを流していました。 司会者がいて、ひな壇にお笑い芸人たちが座っていて……という、ごく普通の場面が流れたのですが、そのワンシーンを見て、驚きました。 見た瞬間、こう思ったのです。 芸人が座っていた「ひな壇」て、こんなに芸人同士が密着していたんだ……。 前列に6人、後列に6人。 合わせて12人の芸人が、それこそ、肩を密着して、座っている。 いつの間にか、芸人同士がディスタンスをとり、間にアクリル板があるのが「当たり前」になっていることに、あらためて気づかされたのです。 これって、たぶん去年くらいまでは、デ..

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、チャーニーさんをフォローしませんか?

ハンドル名
チャーニーさん
ブログタイトル
チャーニーのお気楽日記
フォロー
チャーニーのお気楽日記

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用