chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
厚紙
フォロー
住所
所沢市
出身
未設定
ブログ村参加

2011/10/04

arrow_drop_down
  • 鹿児島本線 川内

    平成5年3月8日に現地で購入しました。前夜に門司港22時10分発の下り夜行急行「かいもん」に乗り、長時間停車のある熊本で深夜に発着する急行かいもん号の利用者向けに改札で発売していた硬券急行券を収集し、朝5時18分に川内駅で下車してこの硬券入場券を収集しました。そし

  • 伊豆箱根鉄道駿豆線 三島

    平成2年4月7日に現地で購入しました。この日は当時5枚綴りだった青春18きっぷの残りの一枚を使って伊豆箱根鉄道の乗りつぶしに出掛けました。そして昨日の令和4年(2022年)9月26日に硬券特急券を現地で購入しました。特急料金不要だった駿豆線に昨年3月に特急料金が設定されて

  • 鹿児島本線 肥薩おれんじ鉄道 佐敷

    平成5年3月12日に現地で購入しました。硬券入場券は売り切れで代わりに買った硬券乗車券です。両隣の海浦駅と湯浦駅までの運賃を超えていますが、この日に設備している中でいちばん安い硬券乗車券を発券してもらいました。そして先々週の令和4年(2022年)9月10日に現地で購入

  • 島原鉄道 南島原 島原船津

    平成11年7月25日に現地で購入しました。この日はJRの特別企画乗車券「長崎・島原半島フリーきっぷ」を使って集めまわりました。そして駅名改称後の硬券入場券を、先々週の令和4年(2022年)9月8日に現地で購入しました。南島原駅から島原船津駅への改称は令和元年(2019年)10月1日

  • 大村線 ハウステンボス

    平成6年11月26日に現地で購入しました。この頃はJR九州の常備硬券入場券廃止の噂が出ていて、九州ワイド周遊券を使って集めまわりました。そして先々週の令和4年(2022年)9月8日に85mm券入場券を現地で購入しました。MR52型マルスのE-POS機能で発券された様式で、発行駅が「ハ

  • 松浦鉄道 有田 2

    先々週の令和4年(2022年)9月8日に現地で再購入しました。硬券では珍しく印刷が上下辺綴じとなっていて、裏が逆さまに印刷されています。ちなみに同日に購入した松浦鉄道伊万里駅の硬券入場券は一般的な左右辺綴じでした。この駅の硬券入場券は以前にも収集していますが、コレ

  • 肥薩おれんじ鉄道 水俣

    先週の令和4年(2022年)9月10日に現地で購入しました。肥薩おれんじ鉄道の西方・川内間開業100周年と日本の鉄道開業150周年を記念して発売している硬券入場券です。有人駅8駅での発売で現在のところ各駅の発行枚数は公表されておらず、7月20日の発売開始からSNSで売り切れの情

  • 島原鉄道 島原

    平成11年7月25日に現地で購入しました。この収集旅行では2日掛けて諫早~加津佐の有人駅をせっせと集めまわり、合間に島原駅から路線バスに乗って噴火後登山解禁となった雲仙普賢岳に登りに行きました。そして先週の令和4年(2022年)9月9日に現地で再購入しました。先週は令和

  • 肥薩おれんじ鉄道 阿久根

    先週の令和4年9月9日に現地で購入しました。肥薩おれんじ鉄道の西方・川内間開業100周年と日本の鉄道開業150周年を記念して発売している硬券入場券で、肥薩おれんじ鉄道の有人駅10駅のうち8駅で発売しています。私が先週に収集した8駅のうち、日付印字は阿久根駅のみ和暦で、

  • 島原鉄道 本諫早

    平成11年7月26日に現地で購入しました。そして先週の令和4年(2022年)9月8日に現地で再購入しました。23年ぶりの硬券入場券は綴り穴が無くなり板紙が薄くなり券番が独特な5桁のナンバリングに変わっていました。先週は一緒に硬券乗車券を購入しました。現在の本諫早駅では着駅

  • 松浦鉄道 伊万里

    先週の令和4年(2022年)9月8日に現地で購入しました。私は7年前の2015年3月5日に伊万里駅の窓口で硬券入場券の有無を確認しています。その際の駅員さんの話では有田、三代橋、蔵宿、夫婦石、今福、大学の硬券入場券は発売しているが自駅分の硬券入場券は発売していないとの事

  • 島原鉄道 大三東

    先週の令和4年9月8日に現地で購入しました。キリンレモンのCM撮影を記念して昨年4月に発売を開始した硬券入場券で、大三東駅は無人駅なのでガチャで販売しています。券面の左の余白に「吉」とあります。発売当初は左の余白はキリンレモンのラベルのイラストで、後に鉄道むす

  • 肥薩おれんじ鉄道 肥後田浦

    昨日の令和4年(2022年)9月10日に現地で購入しました。肥薩おれんじ鉄道の西方・川内間の開業100周年と日本の鉄道開業150周年を記念して発売されている硬券入場券で、門司印刷場様式に肥薩おれんじ鉄道オリジナル地紋の入った好ましいデザインです。7月20日からの発売で発売期

  • 江ノ電 極楽寺

    平成2年5月3日に現地で購入しました。この日は江ノ電の乗りつぶしに出掛けました。私はこの日まで江ノ電の硬券入場券の発売状況を把握しておらず、唯一途中下車した極楽寺駅で駅員さんから有人駅全駅に硬券入場券を設備していると教えてもらいました。硬券乗車券は後に1枚だ

  • 相鉄本線 希望ヶ丘

    平成6年6月6日に現地で購入しました。この日に相鉄で常備硬券入場券を発売していることを知り、後にちょこちょこと出掛けて集めまわりました。そして先週の令和4年8月26日に現地で再購入しました。現在は日付は和暦と西暦を選べるようになっていて、和暦で印字してもらいまし

  • 御殿場線 松田 2

    ※今回の記事に硬券入場券は出てきません。昨日の令和4年(2022年)8月26日に現地で購入しました。松田駅には北口と南口があり、どちらにもJR全線きっぷうりばがあります。MR001発行は北口で、MR002発行は南口で購入しました。硬券入場券は平成4年に収集し、過去に記事にしてい

  • しなの鉄道 信濃追分

    昨日の令和4年(2022年)8月21日に現地で購入しました。来年10月に開業100周年を迎える信濃追分駅で、プレイベントの一環で発売している記念入場券です。一緒に硬券乗車券を購入しました。裏面には次の券番の乗車券の日付印字が裏移りしています。私が購入した時間帯(窓口営業

  • 山形鉄道 羽前成田

    昨日の令和4年7月10日に現地で購入しました。山形鉄道の提案で「おらだの会」が発売している硬券入場券です。おらだの会は羽前成田駅の木造駅舎の維持活動を行う地元のボランティア団体で、週3日の駅事務室の一般開放に合わせて硬券入場券を発売しています。ちなみに料金140

  • 中央本線 大曽根

    平成5年1月16日に現地で購入しました。ゴム印による日付印字が独特な書体で、コレクションアルバムの中で目立つ存在です。後の平成28年に関東交通印刷がダッチングマシン書体の回転ゴム印の一般発売を始めた際に「関西タイプ」と称してこの回転ゴム印を復刻発売し、解説文か

  • 中央本線 金山

    平成4年12月29日に現地で購入しました。この日は青春18きっぷを使ってJR東海エリアの落穂拾いに出掛けました。前夜は中央線の臨時夜行快速(上諏訪夜行定期運転終了後の季節臨)、この夜は上り大垣夜行と、夜行列車連泊のハードなきっぷ集めでした。そして先月の令和4年(2022年

  • 飯田線 豊川

    平成元年9月3日に現地で購入しました。青春18きっぷを使っての飯田線収集の際の一枚です。この途中下車では隣接する豊川稲荷駅の硬券入場券も一緒に収集しました。そして先月の令和4年(2022年)6月3日に現地でマルス券入場券を購入しました。名鉄の記念硬券入場券「ウルトラ入

  • 名鉄名古屋本線 新清洲

    平成11年7月18日に現地で購入しました。この日は切符集めの友人に誘われて近鉄と名鉄のドライブ収集に出掛けました。そして先々週の令和4年(2022年)6月3日に23年ぶりに新清洲駅で硬券入場券を収集してきました。映画「シン・ウルトラマン」公開記念の記念硬券入場券「ウルト

  • 秩父鉄道 武川 2

    昨日の令和4年(2022年)6月14日に現地で再購入しました。3月4日以来約3か月ぶりに武川駅に行ってきました。秩父鉄道が1月27日に業務委託駅全駅の窓口営業終了をプレスリリースした後に、直営駅の武川駅にも収集家が訪れて硬券入場券は売り切れとなっていました。3か月くらい待

  • 名鉄名古屋本線 新木曽川 2

    先々週の令和4年(2022年)6月3日に現地で再購入しました。新木曽川駅で収集するのは入場料金が170円になった平成26年以来8年ぶりです。先々週の収集の目当てはウルトラ入場券でした。映画「シン・ウルトラマン」公開に合わせて、駅名にシン(新)を冠する有人駅8駅で発売されて

  • 名鉄各務ヶ原線 新那加

    平成9年8月27日に現地で購入しました。当時の駅名の「那」は、旧字体の「那」でした。そして先週の令和4年(2022年)6月3日に現地で再購入しました。「那」は平成17年1月29日に表記改称されて通用字体となりました。先週は一緒にウルトラ入場券を購入しました。映画「シン・ウ

  • 名鉄犬山線 新鵜沼

    平成9年8月27日に現地で購入しました。昨日のブログの記事の犬山遊園駅と同日の収集です。この日は切符集めの友人に誘われてドライブ収集に出掛けました。新鵜沼では収集後にJR鵜沼駅との連絡線を眺め、鉄道道路併用橋だった犬山橋を車で渡って次の収集目的の犬山遊園駅に向

  • 名鉄犬山線 犬山遊園

    平成9年8月27日に現地で購入しました。この日は切符集めの友人に誘われてドライブ収集に出掛けました。当時は鉄道道路併用橋だった犬山橋を興味津々で車で渡った記憶があります。時は変わって先週の、令和4年6月3日の犬山遊園駅です。反対のホームの上屋の柱には廃止になった

  • 名鉄広見線 新可児 2

    先週の令和4年(2022年)6月3日に現地で再購入しました。新可児駅で収集するのは平成25年以来9年ぶりです。先週の収集の目当てはウルトラ入場券でした。映画「シン・ウルトラマン」公開に合わせて、シン(新)を冠する駅名の有人駅で発売されている記念入場券です。収集の際の新

  • 名鉄瀬戸線 新瀬戸

    平成10年4月11日に現地で購入しました。前回のブログの記事の新舞子駅と同日の収集です。この日は切符集めの友人に誘われて東海三県のドライブ収集に出掛けました。そして先週の令和4年(2022年)6月3日に、24年ぶりに新瀬戸駅で硬券入場券を収集してきました。映画「シン・ウ

  • 名鉄常滑線 新舞子

    平成10年4月11日に現地で購入しました。この日は切符集めの友人に誘われて東海三県のドライブ収集に出掛けました。そして先週の令和4年(2022年)6月3日に、24年ぶりに新舞子駅で硬券入場券を収集してきました。映画「シン・ウルトラマン」公開記念の硬券入場券「ウルトラ入場

  • 名鉄名古屋本線 新安城

    平成9年9月2日に現地で購入しました。この日は名鉄の名古屋から東のエリアを集めまわりました。そして一昨日の令和4年(2022年)6月3日に、25年ぶりに新安城駅に行ってきました。目当てはウルトラ入場券です。映画「シン・ウルトラマン」公開に合わせてシン(新)を冠する駅名の

  • 名鉄豊川線 豊川稲荷

    平成元年9月3日に現地で購入しました。私の名鉄のコレクションの第1号です。飯田線の切符集めに出掛けた際に途中下車した豊川駅で、隣接する豊川稲荷駅にも寄って収集しました。そして現行様式の硬券入場券を、昨日の令和4年(2022年)6月3日に現地で購入しました。昨日は一緒

  • 上信電鉄 根小屋

    平成4年5月28日に現地で購入しました。赤色印刷に合わせて駅名の印も赤色となっています。駅名が印刷された現行券が欲しくて、先月の令和4年5月10日に現地で再購入してきました。先月は一緒に硬券乗車券を7枚購入しました。電車到着時に混雑する高崎駅改札での集札と清算の判

  • 東京モノレール 新整備場

    平成8年4月2日に現地で購入しました。新整備場駅で常備硬券入場券をいつまで発売していたのかは把握していませんが、Webで検索すると平成20年の情報で売り切れ次第発売終了とあります。そして昨日の令和4年(2022年)5月29日に、26年ぶりに新整備場駅に行ってきました。目当て

  • 長野電鉄 市役所前

    平成5年5月13日に現地で購入しました。駅名欄の印に「〇北」の記号があります。北口で購入しました。駅名が印刷された現行券が欲しくて、先週の令和4年(2022年)5月10日に現地で再購入してきました。平成5年の硬券入場券と同じ窓口で購入しました。南口は昨年3月に閉鎖されて

  • 長野電鉄 権堂

    平成5年5月13日に現地で購入しました。うっすらと紫の料金変更印があります。当時の長野電鉄の入場料金は160円でした。駅名が印刷された現行様式の硬券入場券が欲しくなり、先週の令和4年(2022年)5月10日に現地で再購入してきました。先週は一緒に硬券特急券と初乗り運賃区間

  • 長野電鉄 善光寺下

    平成5年5月13日に現地で購入しました。料金変更印があります。当時の長野電鉄の入場料金は160円でした。そして先週の令和4年(2022年)5月10日に現地で再購入しました。先週は一緒に硬券特急券を購入しました。善光寺下駅は特急停車駅ではないので普段は特急券は発売していませ

  • 上田バス 菅平高原ダボス バス停

    ※今回の記事に硬券入場券は出てきません。昨日の令和4年(2022年)5月10日に菅平高原のダック菅池で購入しました。B型硬券のバス乗車券です。回転ゴム印が大きいためか、日付印字は裏面でした。一緒に小児券も購入しました。大小兼用券にあらかじめゴム印を押して小児専用券と

  • ひたちなか海浜鉄道 那珂湊 2

    先週の令和4年(2022年)4月27日に現地で再購入しました。那珂湊駅では湊線全駅の硬券入場券を発売しています。自駅分だけ収集してきました。一緒に硬券乗車券を購入しました。初乗り運賃区間の片道を全口座購入しました。初乗り運賃区間内の4駅のうち、隣の高田の鉄橋駅までの

  • 茨城交通 ひたちなか海浜鉄道 阿字ヶ浦

    平成3年3月28日に現地で購入しました。当時の阿字ヶ浦駅は直営駅でした。ひたちなか海浜鉄道に移管してからの硬券入場券を、先週の令和4年(2022年)4月27日に現地で購入してきました。現在の阿字ヶ浦駅は無人駅です。国営ひたち海浜公園のネモフィラの開花時期に運行されるシ

  • 両毛線 桐生

    昭和63年8月15日に現地で購入しました。 足尾線の収集の帰りに購入しました。そしてマルス券入場券を先月の令和4年4月4日に現地で購入しました。わたらせ渓谷鉄道の収集の帰りに購入しました。マルス券入場券を購入した先月は桐生駅構内の社団法人の施設で発売する、わたら

  • 東武伊勢崎線 北千住 2

    昨日の令和4年(2022年)4月27日に現地で再購入しました。東武の北千住駅で硬券入場券を購入するのは平成23年以来11年ぶりです。一緒に小児専用券を購入しました。北千住駅の小児専用券は、これが初収集です。コロナ禍の巣ごもりで切符の整理をしていて未収集だったことに気付

  • 近鉄京都線 大久保 2

    先月末の令和4年(2022年)3月31日に現地で購入しました。大久保駅のご当地イラストは茶摘み娘です。この日は常備硬券入場券と共に、ご当地入場券の発売最終日でした。水色の台紙なので平成28年4月1日から発売の第2弾です。なお、同日に発売終了の常備硬券入場券は既に売り切れ

  • 近鉄京都線 新田辺 2

    先月の令和4年(2022年)3月31日に現地で再購入しました。近鉄の常備硬券入場券発売最終日に25年ぶりに再収集してきました。私の近鉄のコレクションの中では最後の現地収集の常備硬券入場券となります。一緒にご当地入場券を購入しました。この日は常備硬券入場券と共にご当地

  • 飯田線 伊那市

    平成元年8月23日に現地で購入しました。列車の交換待ちの停車時間に購入しました。そして先月の令和4年(2022年)3月25日にマルス券入場券を購入しました。この日は伊那北駅の近くにあるJRバス関東中央道支店にバスの硬券乗車券を収集に行き、伊那市街を散策ついでに伊那市駅に

  • 近鉄奈良線 近鉄奈良 2

    平成元年10月25日に現地で購入しました。この入場券は以前、記事にしています。私のコレクションでは初めての近鉄の硬券入場券です。そして近鉄の常備硬券入場券の発売最終日の、先月末の令和4年(2022年)3月31日に現地で再購入しました。平成元年の近鉄奈良駅から収集を始め

  • 秩父鉄道 三峰口 2

    先月の令和4年3月4日に現地で再購入しました。三峰口駅で硬券入場券を購入するのは平成元年以来33年ぶりです。一緒に硬券急行券を購入しました。季節限定の硬券急行券も一緒に購入しました。この1週間後の3月12日から始まったPASMO導入キャンペーンで急行料金は無料化されて

  • 秩父鉄道 三峰口 1

    平成元年6月18日に現地で購入しました。この日は鉄道趣味の友人達と秩父鉄道に出掛けました。一緒に購入した硬券の連絡乗車券です。帰りに使用した切符です。こちらは平成5年2月17日に現地で購入しました。この日も鉄道趣味の友人に付き合って出掛けました。私は硬券入場券は

  • 近鉄奈良線 学園前

    平成6年2月22日に現地で購入しました。2時間制になる前の入場券です。そして近鉄の常備硬券入場券発売最終日の、先月の令和4年(2022年)3月31日に現地で再購入しました。学園前駅には改札口が2箇所あり、2枚とも南口で購入しました。常備硬券入場券発売最終日の学園前駅です。

  • 秩父鉄道 影森 2

    先月の令和4年(2022年)3月4日に現地で再購入しました。 影森駅で硬券入場券を購入するのは34年ぶりです。一緒に硬券乗車券を購入しました。初乗り運賃区間の矢印式2口座と、相互式でいちばん安い皆野までを購入しました。この日の時点での影森駅の常備硬券乗車券は、大小兼

  • 秩父鉄道 影森 1

    平成元年11月5日に現地で購入しました。この日は秩父鉄道の御花畑-三峰口間の途中駅の入場券集めに出掛けました。硬券乗車券は平成5年2月17日に現地で購入しています。この日は友人の切符集めに付き合って出掛けました。私は硬券入場券は平成元年に収集していたので、この日

  • 近鉄京都線 京都

    平成6年2月22日に現地で購入しました。2時間制になる前の入場券です。そして近鉄の常備硬券入場券発売最終日の、先月の令和4年(2022年)3月31日に現地で再購入しました。常備硬券入場券の発売最終日は、ご当地入場券の発売最終日でもありました。再購入の常備硬券入場券と一緒

  • 叡山電鉄 出町柳 2

    先月の令和4年(2022年)3月31日に現地で再購入しました。叡山電鉄が硬券入場券の発売を開始した平成24年以来、約9年半ぶりに収集してきました。一緒に小児専用券を購入しました。出町柳駅の小児専用券は、これが初収集です。平成24年の硬券入場券発売当初は小児専用券は無かっ

  • 近鉄奈良線 富雄

    平成6年2月22日に現地で購入しました。2時間制になる前の入場券です。そして近鉄の常備硬券入場券発売最終日の令和4年(2022年)3月31日に現地で再購入しました。平成6年の入場券とは窓口番号が異なります。平成6年の硬券入場券は西口で、先月に再購入の硬券入場券は東口で購入

  • 秩父鉄道 御花畑 2

    先月の令和4年(2022年)3月4日に現地で再々購入しました。御花畑駅で硬券入場券を購入するのは平成30年の芝桜の季節のC型硬券の記念入場券以来、4年ぶりです。一緒に硬券急行券を購入しました。蝋梅の季節限定の硬券急行券も購入しました。この1週間後の3月12日から始まったPA

  • 近鉄奈良線 大和西大寺

    平成6年2月22日に現地で購入しました。 当時の大和西大寺駅は途中下車指定駅で、この日は京都から菖蒲池までの乗車券で途中下車してこの硬券入場券を購入しました。途中下車指定駅の制度は平成13年に廃止になっています。そして常備硬券入場券発売最終日の、先月の令和4年(2

  • 叡山電鉄 修学院 2

    先月の令和4年(2022年)3月31日に現地で再購入しました。修学院駅で収集するのは平成24年12月以来約9年半ぶりです。一緒に小児専用券を購入しました。修学院駅の小児専用券は初収集です。平成24年の頃は大小兼用券のみの発売だったと記憶しています。再収集の際の、先月31日の

  • 近鉄奈良線 生駒

    平成6年2月22日に現地で購入しました。2時間制になる前の入場券です。そして近鉄の常備硬券入場券発売最終日の、先月の令和4年(2022年)3月31日に現地で再購入しました。常備硬券入場券の発売最終日は、ご当地入場券の発売最終日でもありました。再購入の常備硬券入場券と一緒

  • 秩父鉄道 秩父

    平成元年11月14日に現地で購入しました。11月14日は埼玉県民の日です。この日は県民の日フリーきっぷを使って秩父鉄道に切符集めに出掛けました。そして先月の令和4年(2022年)3月4日に現地で再購入しました。再購入の際は一緒に硬券急行券を購入しました。一緒に季節限定の記

  • 近鉄橿原線 近鉄郡山 2

    先月末の令和4年(2022年)3月31日に現地で購入しました。近鉄郡山駅のご当地イラストは大和郡山の金魚です。この日は常備硬券入場券と共に、ご当地入場券の発売最後日でした。ピンクの台紙なので平成29年から発売の第3弾です。なお、同日に発売終了の常備硬券入場券は、既に売

  • 叡山電鉄鞍馬線 鞍馬 2

    先月の令和4年(2022年)3月31日に現地で再購入しました。叡山電鉄が硬券入場券の発売を開始した平成24年以来、約9年ぶりに収集してきました。発売開始の頃と比べると駅名表記が小さくなっています。一緒に小児専用券を購入しました。鞍馬駅の小児専用券は、これが初収集です。

  • 近鉄奈良線 東生駒

    平成6年2月22日に現地で購入しました。2時間制になる前の入場券です。近鉄の時間制入場券の導入は、この翌年の平成7年9月からでした。そして近鉄の常備硬券入場券の発売最終日の、先週の令和4年(2022年)3月31日に現地で再購入しました。近鉄の常備硬券入場券の廃止は、先月1

  • 叡山電鉄鞍馬線 貴船口

    先週の令和4年(2022年)3月31日に現地で購入しました。現在の駅舎が竣工した令和2年(2020年)3月19日から発売している常備硬券入場券です。令和2年3月は新型コロナウイルスの市中感染が広がり始めてトイレットペーパーの買い占めが問題になっていた頃です。現在もマスク着用等

  • 信楽高原鉄道 信楽

    平成5年1月18日に現地で購入しました。 一緒に硬券乗車券を購入しました。この切符は使用しました。そして先週の令和4年(2022年)3月30日に現地で再購入しました。駅員さんからダッチングマシンが不調と言われましたが、構わず印字してもらいました。平成5年の頃より入場料金

  • わたらせ渓谷鉄道 通洞

    平成4年11月14日に現地で購入しました。この日は4年ぶりに通洞駅に行きました。この4年前のJRだった頃の通洞駅は、足尾駅から駅員が派遣されていて、乗車券は地図式補充券での発売で硬券入場券はありませんでした。そして昨日の令和4年4月4日に現地で再購入しました。昨日は3

  • 東海道本線 大津

    平成10年10月10日に現地で購入しました。10並びの日付の記念発売の硬券入場券です。首都圏からの夜行バスで収集に出掛けて夜明け前の早朝に購入しました。そして先週の令和4年3月31日に軟券の記念入場券を現地で購入しました。先月末から鉄道開業150周年の企画としてJR西日本

  • 秩父鉄道 長瀞 2

    先月の令和4年(2022年)3月4日に現地で再購入しました。長瀞駅で硬券入場券を購入するのは昭和63年以来34年ぶりです。この日の目当ては硬券急行券でした。この1週間後の3月12日に、PASMO導入キャンペーンで急行料金は無料化されました。現在は急行券は発売停止となっています

  • 近鉄奈良線 菖蒲池

    平成6年2月22日に現地で購入しました。2時間制になる前の入場券です。この日は午後に近鉄奈良線の奈良県内の駅を、乗って降りてを繰り返して集めました。そして近鉄の常備硬券入場券発売最終日の、昨日の令和4年(2022年)3月31日に現地で再購入しました。昨日は窓口ごとに収集

  • JRバス高遠駅 窓口営業終了

    ※今回の記事に硬券入場券は出てきません。先週の令和4年3月25日にJRバス高遠駅で購入しました。今月21日から1000枚限定で発売している硬券乗車券です。国鉄自動車部の頃から続く高遠駅の窓口営業は今日で終わり、明日に無人化されます。高遠駅には、この記念乗車券の日付印

  • 飯田線 伊那北

    平成元年9月4日に現地で購入しました。この日は青春18きっぷで飯田線の収集に出掛けました。時は変わって先週の金曜日の伊那北駅です。現在の伊那北駅は無人駅で、窓口は塞がれています。先週は伊那北駅から北東へ4分ほど歩いたところで切符集めをしました。次回は、ここで収

  • 秩父鉄道 熊谷 2

    今月上旬の令和4年(2022年)3月4日に現地で再購入しました。熊谷駅で硬券入場券を購入するのは32年半ぶりです。この日の目当ては硬券急行券でした。料金変更印があります。3月4日の時点での急行料金は210円です。3月4日の時点での硬券急行券発売駅11駅のうち、200円券に料金変

  • 秩父鉄道 熊谷 1

    平成元年11月14日に現地で購入しました。11月14日の埼玉県民の日に県民の日フリーきっぷを使って秩父鉄道の硬券入場券集めに出掛けました。硬券乗車券は平成5年8月1日に現地で購入しています。この切符は実使用しました。私が平成の頃に熊谷駅で収集した硬券は、この2枚です

  • 近鉄吉野線 吉野神宮

    平成7年11月3日に現地で購入しました。近鉄の2時間制入場券を収集するのはこの日が初めてでした。近鉄の駅の入場券が2時間制になったのは、この年の9月1日からです。この日は前夜の東京からの臨時急行の銀河81号(8109列車 14系座席車モノクラス編成)に乗って近鉄の南大阪線と

  • 秩父鉄道 羽生 3

    先週の令和4年(2022年)3月19日に現地で再々購入しました。15日ぶりに購入した羽生駅の硬券入場券は、券番が68番進んでいました。15日前の3月4日は無料化前の硬券急行券を目当てに羽生駅に出掛け、今回は別件で出掛けたついでに羽生駅に寄ってPASMO導入後の常備硬券の発売状況

  • 秩父鉄道 羽生 2

    今月上旬の令和4年(2022年)3月4日に現地で再購入しました。この日は窓口営業終了を前に収集家で賑わう業務委託駅を横目に秩父鉄道直営駅の収集に出掛けました。羽生駅で収集するのはブログを始めた平成23年以来、10年半ぶりです。一緒に硬券乗車券を購入しました。初乗り運賃

  • 秩父鉄道 寄居 3

    昨日の令和4年(2022年)3月19日に現地で再々購入しました。1月10日以来2か月ぶりに購入した寄居駅の硬券入場券は、駅名の小さい新券に切り替わっていました。そして、PASMO導入後も常備硬券入場券の発売は継続していました。秩父鉄道のPASMO導入後の3月12日以降の常備硬券の発

  • 近鉄大阪線 俊徳道

    平成7年6月26日に現地で購入しました。私のコレクションの中では、近鉄の入場券が2時間制になる前に収集した最後の硬券入場券です。近鉄の時間制入場券の導入は、この年の9月1日からでした。この硬券入場券を買った当時は、この駅がJRとの乗換駅になるとは想像していませんで

  • 秩父鉄道 武川

    平成元年11月14日に現地で購入しました。11月14日は埼玉県民の日です。この日は県民の日フリー切符を使って秩父鉄道の硬券入場券集めに出掛けました。時は変わって今月上旬の、武川駅の出札窓口の掲示です。秩父鉄道が1月27日に業務委託駅全駅の窓口閉鎖を発表した後に、直営

  • 近鉄内部線 八王子線 日永

    平成3年3月27日に現地で購入しました。私はこの日に初めて近鉄に乗りました。この日は関西本線で桑名まで行き、西桑名から近鉄に乗ったので、私にとって初めての近鉄は特殊狭軌の小さな電車でした。この日は北勢線と内部線と八王子線の駅をまわりました。ちなみに初めて乗っ

  • 西武新宿線 狭山市

    平成2年2月22日に現地で購入しました。当時の狭山市駅は、むさし53号という日曜祝日の下り1本だけ運転される特急列車の停車駅でした。特急停車駅として硬券特急券を扱っていれば、締切作業が一緒であろう硬券入場券と硬券乗車券を売ってくれそうなものですが、狭山市とその周

  • 秩父鉄道 武州日野 2

    先月の令和4年(2022年)2月22日に現地で再々購入しました。武州日野駅で硬券入場券を購入するのは3度目です。この日は西暦2並びの日付のきっぷ集めに出掛けました。武州日野駅は、本日令和4年3月11日の16時30分で窓口営業を終了します。ちなみに武州日野駅の開業日は3月15日で

  • 秩父鉄道 和銅黒谷 2

    先月の令和4年(2022年)2月6日に現地で再購入しました。 和銅黒谷駅で硬券入場券を購入するのは、このブログを始めた平成23年以来、10年半ぶりです。和銅黒谷駅は、秩父鉄道のPASMO導入により、他の26駅と共に明日で窓口営業を終了するとアナウンスされていますが、明日3月11

  • 秩父鉄道 持田

    平成4年5月27日に現地で購入しました。この日は秩父鉄道の羽生~熊谷間の途中駅の収集に出掛けました。持田駅は秩父鉄道のPASMO導入に合わせて今週末の3月11日で窓口営業を終了します。窓口閉鎖を前に30年ぶりに持田駅に行ってきました。令和4年(2022年)2月6日に現地で再購入

  • 秩父鉄道 上熊谷

    平成元年11月14日に現地で購入しました。最初から余談となりますが、銚子電鉄の外川駅で2019年8月から使用している「ハート形改札鋏」は、上熊谷駅の改札鋏と鋏痕がそっくりです。上熊谷駅は秩父鉄道のPASMO導入により、今週末の3月11日(金)で窓口営業を終える予定です。駅名

  • 秩父鉄道 行田市

    平成4年5月27日に現地で購入しました。この日は羽生~熊谷間の途中駅の硬券入場券を集めに行きました。行田市駅は今週末の秩父鉄道のPASMO導入により、導入前日の3月11日(金)に窓口営業を終了する予定です。秩父鉄道から窓口営業終了のプレスリリースがあった1月27日以降、小

  • 秩父鉄道 石原

    平成元年11月14日に現地で購入しました。11月14日の埼玉県民の日に、県民の日フリーきっぷを使って集めまわりました。石原駅は、今月12日の秩父鉄道のPASMO導入に伴い、導入前日の3月11日に窓口営業を終了する予定です。駅名の印刷された現行様式の硬券入場券が欲しくて、先

  • 秩父鉄道 武州荒木

    平成4年5月27日に現地で購入しました。この日は羽生~熊谷間の途中駅の入場券集めに出掛けました。武州荒木駅は、今月12日の秩父鉄道のPASMO導入により、導入前日の11日で窓口営業を終了する予定です。駅名が印刷された現行様式の硬券入場券が欲しくて、先月の令和4年(2022年

  • 秩父鉄道 大麻生

    平成元年11月14日に現地で購入しました。11月14日の埼玉県民の日に、県民の日フリーきっぷを使って集めまわった際の一枚です。ここ一か月くらい、この日に集めた硬券入場券を何度も記事にして「県民の日フリーきっぷを使って~ 」と何度も記しました。現物はアルバムで保管し

  • 秩父鉄道 明戸

    平成元年11月14日に現地で購入しました。料金変更印があります。当時の秩父鉄道の入場料金は120円でした。明戸駅は、今月12日の秩父鉄道のPASMO導入により、導入前日の11日で窓口営業を終了する予定です。駅名の印刷された現行様式の硬券入場券が欲しくて、先月の令和4年(202

  • 秩父鉄道 新郷 2

    先月の令和4年(2022年)2月6日に現地で再購入しました。 このブログを始めた平成23年に新郷駅に行って以来、11年ぶりの再購入です。平成23年の際は駅名がゴム印の、シミの多い硬券入場券でした。新郷駅は今月12日のPASMO導入により、導入前日の11日で窓口営業を終了する予定

  • 秩父鉄道 桜沢

    平成元年11月14日に現地で購入しました。桜沢駅はこの年の春に開業しました。改札鋏の鋏痕(鋏形)が駅名に因んだ桜の花びらの形状です。当時はまだ改札鋏の鋏形は不正チェックとして機能していた時代で、鋏痕の形状に遊び心を持たせたのは斬新でした。桜沢駅の開業以降、JRの

  • 長崎本線 道ノ尾

    平成6年11月28日に現地で購入しました。一緒に硬券乗車券を一枚購入しました。初乗り運賃の金額式です。道ノ尾駅は来月3月11日で窓口営業を終え、翌3月12日に無人化される予定です。先日、切符集めの友人から届いた画像です。現在の道ノ尾駅ではPOS端末の85mm券入場券が購入

  • 秩父鉄道 大野原

    平成元年11月14日に現地で購入しました。埼玉県民の日に県民の日フリーきっぷを使って集めまわった際の一枚です。大野原駅は秩父鉄道のPASMO導入に合わせて来月3月11日で窓口営業を終えます。駅名の印刷された現行様式の硬券入場券が欲しくて、先月の令和4年(2022年)1月31日

  • 唐津線 西唐津

    平成6年11月26日に現地で購入しました。一緒に硬券乗車券を一枚購入しました。初乗り運賃の金額式です。西唐津駅は昭和58年の電化の際に無人化され、その後再び有人化されています。そして来月12日に再び無人化される予定です。

  • 秩父鉄道 皆野

    平成元年11月14日に現地で購入しました。 普通入場券の「普」が「晋」になっています。先月27日に秩父鉄道から、PASMO導入と27駅の窓口営業終了のプレスリリースがありました。皆野駅は来月の3月11日で窓口営業を終了します。駅名の印刷された現行様式の硬券入場券が欲しく

  • 2022年2月22日も

    昨日の2022年2月22日の西暦2並びの日付の切符集めは、叡山電鉄と京都府内の近鉄に行きたかったのですが、まん延防止等重点措置の適用延長により県境をまたぐ移動は自粛することにしました。県境をまたぐ移動をせずに西暦2並びの日付の硬券を収集するとなると、秩父鉄道しかあ

  • 篠栗線 柚須

    平成5年3月13日に現地で購入しました。柚須駅は廃線となった勝田線との分岐点の敷地に、JR発足後に開設された駅です。一緒に硬券乗車券を一枚購入しました。初乗り運賃の金額式です。先日、切符集めの友人から届いた画像です。現在の柚須駅ではPOS端末の入場券が購入可能です

  • 秩父鉄道 野上

    平成元年11月14日に現地で購入しました。11月14日の埼玉県民の日に、県民の日フリーきっぷを使って集めまわった際の一枚です。野上駅は秩父鉄道のPASMO導入により、来月11日で窓口営業を終了します。駅名が印刷された現行様式の硬券入場券が欲しくて、先月の令和4年1月31日に

  • 長崎本線 鍋島

    平成5年3月13日に現地で購入しました。一緒に硬券乗車券を一枚購入しました。初乗り運賃の金額式です。鍋島駅は来月の令和4年3月11日で窓口営業を終了し、翌日の3月12日に無人化される予定です。

  • 秩父鉄道 武州中川

    平成元年11月5日に現地で購入しました。この日は秩父鉄道の御花畑~三峰口間の途中駅の入場券集めに出掛けました。武州中川駅の前後に寄った白久駅と浦山口駅は駅係員が不在で、後日また収集に出掛けました。来月12日の秩父鉄道のPASMO導入に伴い、武州中川駅を含む27駅が導

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、厚紙さんをフォローしませんか?

ハンドル名
厚紙さん
ブログタイトル
厚紙散歩
フォロー
厚紙散歩

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用