chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
どむぞう
フォロー
住所
神奈川県
出身
神奈川県
ブログ村参加

2011/10/03

arrow_drop_down
  • Journey @ 日本武道館

    昨日は、70年代後半から80年代中頃までアメリカのロック界を席巻したバンド、Journeyの武道館ライブに行ってまいりました。今回の来日メンバーはNealSchon(g)RossValory(b)JonathanCain(key,g)SteveSmith(ds)ArnelPineda(vo)これにサポートメンバーが1名(Key,vo)開演前の様子。実は4年前に来日したときも観に行ったのですが、その時はジョナサン・ケインの娘とニール・ショーンの息子のデュオ「MadisonCain&MilesSchon」がオープニングアクトを務めてました。今回もあるかもと思い早目に会場へ行ったのですが・・・残念ながら帯同しておりませんでした。なお、場内アナウンスによると、演奏中もスマホやケイタイであれば写真撮影OKとのこと。このジ...Journey@日本武道館

  • Kenwood CP-D5

    昨日はモーリス・ホワイトの一周忌でした。仕事中も頭ん中でEW&Fが鳴り響いていました。一年って早いものですね。久しぶりの更新は小ネタです。ケンウッドのウォーキングステレオCP-D5。これも過去に修理したものです。これ、ググってみても価格や発売年などが全くわかりません。マイナーな存在。いたって普通のオートリバース機です。「電源入りますが動作せず」のジャンクで1,000円だったと思います。開腹。不動の原因は恒例のゴムベルト溶解。アルコール清掃してベルト交換。テープスピード調整はこの小っちゃい半固定で。裏蓋閉めて修理終了。機能を見ていきます。まずはテープセレクタ。オーディオ機器としての最低限のプライドはあるようです。ドルビーはBのみ。FF、REWはスライド式。奥に写っているのがいわゆる重低音スイッチ。ヘッド周り。ヘッ...KenwoodCP-D5

  • 松方弘樹死去

    松方弘樹氏がお亡くなりになりましたね。自分としては松方氏に特に深い思い入れはありませんが、この画像(拾い物)を貼らずにはいられなくなって。。ヤア、よく来たね!松方氏から時計回りに、山城新伍氏、千葉真一氏、北大路欣也氏、梅宮辰夫氏の面々です。サウナの扉を開けた瞬間、この面々がこの状態で満面の笑みを浮かべていたら・・・(;゚Д゚)自分は何かを諦めなければならないかもしれません(悲)この広告の原ヘルス工業って、お風呂の「ブクブク」を出す機械を売ってた会社です。そのマルチまがいの販売方法や効能の過大宣伝が問題となった会社ですね。こんな豪華な芸能人のCMより、社長自ら出ていたCMのほうが記憶に残ってます。松方氏のご冥福をお祈りします。松方弘樹死去

  • National SG-J500(その2)

    SG-J500の続きです。SPは6Ωの12センチフルレンジ。貧弱なマグネットです。ターンテーブルの裏側。ベルトドライブ方式ですが、ゴムベルトがポロポロに朽ちておりました。ゴムベルトは自作してみましたが・・・・耐久性に不安。結局市販の600mmのものを取り付けました。ちょっときついような気がしましたが問題なし。速度調整はこのボックスで行います。ボックス内の半固定抵抗の状態を確認。問題なし。速度切替SWは分解清掃しました。プラッターにストロボを乗せて速度調整。EP盤を乗せて音の確認。プラッターはEP盤に隠れてしまう小さなもの。付属していたサファイヤ針は全く摩耗していませんでした。やはりこのラジカセ、未使用品のようです。念のため交換針をJICOで購入。こちらはダイヤの丸針です。LP盤をかけてみました。ダストカバーがな...NationalSG-J500(その2)

  • National SG-J500(その1)

    ヤフオクでジャンクとして入手。酒に酔っていたので勢いで5,000円という高額で入札してしまいました。しかし、使用した形跡や傷が全くないので、良い買い物をしたと思います。未使用展示品だったのかな?見ての通り、レコードプレイヤー付の3in1です。昭和58年発売、49,800円。開腹。ジャンクの理由はレコードプレイヤー不動。内部はシンプル。というかスカスカ。基盤は1枚。ケミコンの液漏れもなく、カセットメカのゴムベルトも生きてました。ナショナルのゴムベルトは本当に丈夫ですね。基盤は特筆するところはありません。AN7220はAMチューナー/FM-AMIFアンプとのこと。μPC1197CはFMステレオマルチプレックス復調IC。パワーアンプICは写真撮り忘れました。カセットメカにはお金がかかっていません。薄型フライホイールで...NationalSG-J500(その1)

  • Sanyo MR-V8(その3)

    MR-V8の機能や外観を見ていきます。全体像。濃いブルーにシルバーグリルが映えます。左SP側。入手当初はグリルが白く曇っておりましたが、クリンボーイ(希少!)を塗布し、指の爪で根気よく磨いたらピカピカになりました。LEDメーターは電池残量表示を兼ねており、FMステレオとチューニングの各インジケーターが搭載されています。右SP側。チューニングスケールを見るとわかるように、FMはアナログTVの1~3ch音声が受信できる仕様。アナログTVが停波して一旦は無駄な機能になりましたが、ワイドFM(FM補完放送)が始まって有用な機能として復活。カセット部。「2WAY4SPEAKERS」の販促シールが誇らしげです。メタル対応、AMSS(AutoMusicSelectSystem)、ワンプッシュ録音が主な特長。ドルビーはついてま...SanyoMR-V8(その3)

  • Sanyo MR-V8(その2)

    親の入院等があって忙しく、前回の更新からまた日数が経ってしまいました。MR-V8の続きです。ボリュームはガリがありましたので分解清掃。スイッチも分解清掃しました。仮組してテープスピードを測ったところ若干速いことが判明。しかしこの機種、モーターが機械式ガバナで速度調整できません。仕方なく他のジャンクラジカセから摘出した電子式ガバナモーター(DCサーボモーター)に交換しました。9VのCW(ClockWise=時計回り)です。構造的に奥行のクリアランスが取れないラジカセは、CWモーターが圧倒的に多いです。モーターのケースをカセットリッド横に配置できますからね。逆に奥行に余裕のあるカセットデッキは、CCW(CounterClockWise=反時計回り)がほとんどです。交換後のモーター。真ん中の穴の奥にある半固定抵抗でス...SanyoMR-V8(その2)

  • Sanyo MR-V8(その1)

    早速、記事投稿。去年のGWに修理したラジカセです。今はなきサンヨーが1979年(昭和54年)に発売したラジカセです。メカメカしさと濃いブルーのボディで、今でも人気があるモデルです。色は他にシルバーもありました。AM/FMは聴けるも、カセット不動、右チャンネル音出ないというジャンクをヤフオクで入手。到着後すぐに開腹しました。ケースはかなり汚れていたので、中性洗剤で水洗いしました。スピーカー。フルレンジ+ツイーターという構成。フルレンジの口径は測りませんでしたが、7~8センチと思われ。カセット不動の原因はお決まりのゴムベルト溶解。おまけにアイドラが劣化して割れてました。メモを取っていなかったので、使用したゴムベルトの種類や本数が今となっては不明です。ブログで公開する予定でなかったので、写真等の記録が少ないのです。今...SanyoMR-V8(その1)

  • 謹賀新年

    数テンポ遅れましたが、あけましておめでとうございます。数日中にラジカセの修理記事をアップしようと思っております。(お知らせ)たまに当ブログに「ラジカセ修理して」というご要望をいただきますが、当方、まったくのズブの素人ですので、有償無償を問わずお応えできません。ゴメンナサイ。謹賀新年

  • 今年お亡くなりになった音楽関係者

    1月3日PaulBley(83)1月5日NicholasCaldwell(71)(Wispers)1月10日DavidBowie(69)1月18日GlennFrey(67)1月28日PaulKantner(74)(JeffersonAirplane)2月3日MauriceWhite(74)(Earth,Wind&Fire)2月8日松原正樹(61)2月22日村田和人(62)3月8日GeorgeMartin(90)3月9日NanaVasconcelos(71)3月10日KeithEmerson(71)4月2日GatoBarbieri(83)4月21日Prince(57)5月5日冨田勲(84)5月24日宮間利之(94)(宮間利之&NewHerd)5月27日MarshallJones(75)(OhioPlayers)6...今年お亡くなりになった音楽関係者

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、どむぞうさんをフォローしませんか?

ハンドル名
どむぞうさん
ブログタイトル
本日の「電源入りました。」
フォロー
本日の「電源入りました。」

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用