5月18日 我が家に咲いてるゼラニウム(蚊連草)、 蚊が嫌う草花らしい… ↑☆応援の村ポチもよろしくお願いします
1件〜100件
5月19日 博多湾の夕暮れ時、行き交う船舶(5月16日撮影)… ↑☆応援の村ポチもよろしくお願いします
5月16日 博多湾、沖の赤灯台に沈む夕日(5月9日)… ↑☆応援の村ポチもよろしくお願いします
5月13日 博多湾、沖の灯台に釣り人が(5月7日撮影)… ↑☆応援の村ポチもよろしくお願いします
5月9日 5月6日の博多湾、東浜埠頭より… ↑☆応援の村ポチもよろしくお願いします
5月8日 5月5日子供の日の博多湾に沈む夕日… ↑☆応援の村ポチもよろしくお願いします
5月7日 博多湾の沖の防波堤にある赤い灯台に沈む夕日… ↑☆応援の村ポチもよろしくお願いします
5月6日 十数年前に頂いた胡蝶蘭が3度目の開花… ↑☆応援の村ポチもよろしくお願いします
5月5日 博多湾、ちょっと変わった達磨夕日になりました(5月3日撮影)… ↑☆応援の村ポチもよろしくお願いします
5月3日 昨日の博多湾の夕日… ↑☆応援の村ポチもよろしくお願いします
4月30日 4月もあっという間に終わりですが、 今の時期、藤の花と間違えそうな桐の花が見られます… ↑☆応援の村ポチもよろしくお願いします
4月28日 嬉野から東彼杵にかけて茶畑が連なるお茶の産地を巡って… ↑☆応援の村ポチもよろしくお願いします
4月26日 筑前町の上高場の大藤… ↑☆応援の村ポチもよろしくお願いします
4月25日 先週、柳川市三橋町の中山の大藤へ… ↑☆応援の村ポチもよろしくお願いします
4月24日 前回の続き… ↑☆応援の村ポチもよろしくお願いします
4月23日 田んぼの水入りもほとんど終わった土谷棚田… ↑☆応援の村ポチもよろしくお願いします
4月21日 佐賀県肥前町の棚田百選、大浦の棚田… ↑☆応援の村ポチもよろしくお願いします
4月19日 先週、今期最後の桜を求めて里山巡り… ↑☆応援の村ポチもよろしくお願いします
4月17日 ピンクムーンと呼ばれる4月の満月… ↑☆応援の村ポチもよろしくお願いします
4月16日 通りすがりに里山で見つけた桜のある風景… ↑☆応援の村ポチもよろしくお願いします
4月14日 背振町の一本桜、久保山分校のヤマザクラ… ↑☆応援の村ポチもよろしくお願いします
4月13日 西公園に咲く桜… ↑☆応援の村ポチもよろしくお願いします
4月12日 西公園にて空を見上げて… ↑☆応援の村ポチもよろしくお願いします
4月12日 上げるのが遅くなってしまいましたが、 福岡市の花見名所、西公園の桜です… ↑☆応援の村ポチもよろしくお願いします
4月10日 筑豊地方みやこ町の平成筑豊鉄道、崎山駅付近… ↑☆応援の村ポチもよろしくお願いします
4月9日 昨日の夕日… ↑☆応援の村ポチもよろしくお願いします
4月6日 筑豊みやこ町の今川沿いの桜並木… ↑☆応援の村ポチもよろしくお願いします
4月4日 筑豊赤村の桜並木を走る平成筑豊鉄道の列車… ↑☆応援の村ポチもよろしくお願いします
4月3日 熊本県、美里町の通りすがりに見つけた石橋と桜… ↑☆応援の村ポチもよろしくお願いします
4月1日 桜とミツマタが一緒に咲いている珍しい風景が見られる 宮崎県の山の中に位置する西米良村、桜を植えた方の名前から 光男桜と呼ばれているそうです…
3月31日 博多湾、給油センターからの夕日(29日撮影)… ↑☆応援の村ポチもよろしくお願いします
3月28日 大分県中津市山国町の真浄寺の境内に咲く枝垂れ桜… ↑☆応援の村ポチもよろしくお願いします
3月27日 国東半島、国東市の西方寺地区のミツマタ群生地… ↑☆応援の村ポチもよろしくお願いします
3月26日 国東半島の山の中に群生している西方寺のミツマタ、 感動を与えてくれる素晴らしい風景が広がります… ↑☆応援の村ポチもよろしくお願いします
3月24日 3月20日の西公園桜の咲き始め… ↑☆応援の村ポチもよろしくお願いします
3月23日 前回の続編です… ↑☆応援の村ポチもよろしくお願いします
3月21日 深江の一貴山川の橋に沈む夕日… ↑☆応援の村ポチもよろしくお願いします
3月20日 夕焼け前の夕刻のひと時… ↑☆応援の村ポチもよろしくお願いします
3月19日 先週の三岳梅林の続きです… ↑☆応援の村ポチもよろしくお願いします
3月18日 先週、八幡西区の白木谷梅林へ、 小さな梅林でした… ↑☆応援の村ポチもよろしくお願いします
3月17日 三岳梅林に行く道すがら見つけた農家さんのみごとな梅… ↑☆応援の村ポチもよろしくお願いします
3月15日 小倉南区の三岳梅林の梅の花… ↑☆応援の村ポチもよろしくお願いします
3月13日 荒津よりマリノア方向の夕日… ↑☆応援の村ポチもよろしくお願いします
3月9日 マジックアワーの福岡タワー… ↑☆応援の村ポチもよろしくお願いします
3月8日 先日の今期初の黄砂飛来の日の博多湾の夕日… ↑☆応援の村ポチもよろしくお願いします
3月6日 雲に阻まれた夕日… ↑☆応援の村ポチもよろしくお願いします
3月4日 糸島富士の可也山に沈む夕日… ↑☆応援の村ポチもよろしくお願いします
3月3日 博多湾より糸島方面、可也山に沈む夕日… ↑☆応援の村ポチもよろしくお願いします
3月2日 博多湾より可也山に沈む夕日… ↑☆応援の村ポチもよろしくお願いします
3月1日 お馴染みの博多湾の夕日… ↑☆応援の村ポチもよろしくお願いします
2月27日 博多湾の夕日(2月22日撮影)雲が多いながらも ドラマチックな夕焼けでした… ↑☆応援の村ポチもよろしくお願いします
2月26日 春を探して糸島の里山散策… ↑☆応援の村ポチもよろしくお願いします
2月23日 いつものホームグラウンド博多湾より 糸島方面の夕焼け空… ↑☆応援の村ポチもよろしくお願いします
2月21日 寒い日が続いていますが 春を感じる菜の花と河津桜… ↑☆応援の村ポチもよろしくお願いします
2月20日 先週の雪の日、期待したほど降らず 山手の方に薄っすらと残雪が… ↑☆応援の村ポチもよろしくお願いします
2月19日 博多湾西方の姪浜、糸島方面に沈む夕日… ↑☆応援の村ポチもよろしくお願いします
2月18日 糸島の里山散策の道すがら見つけた 逆光に輝く蝋梅の木… ↑☆応援の村ポチもよろしくお願いします
2月17日 糸島の里山巡りで見つけた菜の花畑、 陽光を浴びて黄色が光っていました… ↑☆応援の村ポチもよろしくお願いします
2月15日 いつものホームグラウンド博多湾の夕日… ↑☆応援の村ポチもよろしくお願いします
2月13日 荒津埠頭より博多湾の夕日… ↑☆応援の村ポチもよろしくお願いします
2月9日 夕日を撮りに出かける道路沿いに見つけた リフレクションが綺麗なセンダンの木… ↑☆応援の村ポチもよろしくお願いします
2月6日 最近は夕日の時間になると雲だらけになるので期待はしなかったが、 最後まで雲一つない快晴でした…そしてダルマ夕日に… ↑☆応援の村ポチもよろ
2月5日 前回のリベンジで鐘崎海岸へ夕日を… ↑☆応援の村ポチもよろしくお願いします
2月3日 先日撮影した福岡タワーと夕日… ↑☆応援の村ポチもよろしくお願いします
2月1日 夕日を撮っての帰り道マジックアワーの鐘崎漁港… ↑☆応援の村ポチもよろしくお願いします
1月31日 荒津埠頭よりシーサイド百道方面の夕景… ↑☆応援の村ポチもよろしくお願いします
1月30日 久しぶりに鐘崎へ、雲に阻まれ焼けもせず… ↑☆応援の村ポチもよろしくお願いします
1月29日 舞鶴公園の梅や水仙の花… ↑☆応援の村ポチもよろしくお願いします
1月28日 博多湾に沈む夕日、荒津埠頭より… ↑☆応援の村ポチもよろしくお願いします
2022年1月27日 梅を撮りに再び舞鶴公園へ、 毎日寒いせいか少しの開花… ↑☆応援の村ポチもよろしくお願いします
2022年1月22日 夕暮れの博多ポートタワー… ↑☆応援の村ポチもよろしくお願いします
1月21日 観覧車を中心に姪浜漁港より… ↑☆応援の村ポチもよろしくお願いします
2022年1月19日 昨日、今年最初の満月、Wolf Moonと言うそうで 地球から一番遠い満月とのこと… ↑☆応援の村ポチもよろしくお願いします
1月18日 夕暮れの姪浜漁港より観覧車… ↑☆応援の村ポチもよろしくお願いします
1月16日 冬に咲く花、舞鶴公園で咲いています… ↑☆応援の村ポチもよろしくお願いします
1月5日 舞鶴公園の梅園、厳しい寒さの中 可憐に咲いてる梅の花… ↑☆応援の村ポチもよろしくお願いします
2022年1月13日 昨日、冷たい風が吹く中、舞鶴公園の梅園へ ちらほらと白梅、紅梅が咲き始めていました… ↑☆応援の村ポチもよろしくお願いします
1月7日 昨日の福岡タワーの展望室に重なる夕日… ↑☆応援の村ポチもよろしくお願いします
2022年1月5日 1月3日撮影の夕日沈む福岡タワー… ↑☆応援の村ポチもよろしくお願いします
2022.1月4日 東峰村、小石原の雪の日の窯元の風景… ↑☆応援の村ポチもよろしくお願いします
2022年1月2日 あけましておめでとうございます。 今年最初の撮影は元旦の夕日から… ↑☆応援の村ポチもよろしくお願いします
12月31日 早いもので今年も今日一日、コロナがやっと終息かなと安堵してたら今度はオミクロン、 来年はどうなることやら… 先日の雪の日の風景です。 ↑☆応援の村ポ
12月28日 夕暮れの姪浜漁港、漁を終えた小型漁船が帰って来る… ↑☆応援の村ポチもよろしくお願いします
12月26日 姪浜漁港よりマリノアの観覧車… ↑☆応援の村ポチもよろしくお願いします
12月25日 メタセの杜、最後です。 ↑☆応援の村ポチもよろしくお願いします
12月23日 築上町のメタセの杜の紅葉… ↑☆応援の村ポチもよろしくお願いします」
12月20日 築上町のメタセの杜の紅葉と戦闘機… ↑☆応援の村ポチもよろしくお願いします
12月17日 12月15日の博多湾、百道浜に沈む夕日… ↑☆応援の村ポチもよろしくお願いします
12月15日 グリーンピア南阿蘇のメタセコイヤ並木… ↑☆応援の村ポチもよろしくお願いします
12月14日 今月初旬、南阿蘇のメタセコイヤの紅葉を… ↑☆応援の村ポチもよろしくお願いします
12月12日 阿蘇高森の通りすがりに見つけた 里山の柿の木のある風景… ↑☆応援の村ポチもよろしくお願いします
12月10日 前回に続く… ↑☆応援の村ポチもよろしくお願いします
12月9日 佐賀県遺産の分校跡を訪ねて…
12月7日 福岡タワーに隠れる夕日を狙って… ↑☆応援の村ポチもよろしくお願いします番外編 博多港の防波堤に乗り上げた貨物船
12月5日 佐賀大和の干し柿作り… ↑☆応援の村ポチもよろしくお願いします
12月4日 11月のある日、佐賀大和干し柿の里を訪ねて… ↑☆応援の村ポチもよろしくお願いします
12月3日 先月訪れた、佐賀富士町の白石大明神の紅葉… ↑☆応援の村ポチもよろしくお願いします
11月30日 武雄市の黒髪山の麓、乳待坊公園からの紅葉… ↑☆応援の村ポチもよろしくお願いします
11月29日 前回の鵜の子滝の上方の滝が鷹滝とつばめ滝、 今回は一番上のつばめ滝の周辺… ↑☆応援の村ポチもよろしくお願
11月27日 11月中旬、熊本県山都町の秘境、鵜の子滝の紅葉… ↑☆応援の村ポチもよろしくお願いします
11月26日 ラクウショウと言えば九大の森が有名ですが佐賀にもあった、 でも水が少なく残念、またの機会に… ↑☆応援の村ポチもよろしくお願いします
「ブログリーダー」を活用して、恋写一眼さんをフォローしませんか?
5月18日 我が家に咲いてるゼラニウム(蚊連草)、 蚊が嫌う草花らしい… ↑☆応援の村ポチもよろしくお願いします
5月14日 姪浜漁港よりマリノアノートルダムに沈む夕日… ↑☆応援の村ポチもよろしくお願いします
5月12日 福岡市、姪浜漁港より… ↑☆応援の村ポチもよろしくお願いします
5月9日 博多湾の中央ふ頭にて… ↑☆応援の村ポチもよろしくお願いします
5月6日 昨日の博多湾に沈む夕日… ↑☆応援の村ポチもよろしくお願いします
5月3日 昨日の博多湾の夕日… ↑☆応援の村ポチもよろしくお願いします
5月1日 庭に咲いてる花をクローズアップしてみました… ↑☆応援の村ポチもよろしくお願いします
4月24日 筑前町の藤棚のある上高場へ… ↑☆応援の村ポチもよろしくお願いします
4月15日 柳川市三橋町の熊野神社境内に咲く中山大藤へ… ↑☆応援の村ポチもよろしくお願いします
4月14日 先週、今春最後の桜を求めて佐賀の山村へ… ↑☆応援の村ポチもよろしくお願いします
4月12日 先週の6日に訪ねた厳木駅… ↑☆応援の村ポチもよろしくお願いします
4月11日 昨日、荒津の石油貯蔵タンクに沈む夕日を狙って… ↑☆応援の村ポチもよろしくお願いします
4月10日 久しぶりの夕日… ↑☆応援の村ポチもよろしくお願いします
4月9日 舞鶴公園、八重桜の後編です。藤の花もチラホラ咲いていました… ↑☆応援の村ポチもよろしくお願いします
4月8日 今月始め、舞鶴公園の名島門そばの八重桜が満開でした… ↑☆応援の村ポチもよろしくお願いします
4月7日 久大本線の桜の中を走るゆふいんの森号と急行列車… ↑☆応援の村ポチもよろしくお願いします
4月6日 うきは市の菜の花畑を走る久大本線の列車… ↑☆応援の村ポチもよろしくお願いします
4月5日 午後の紅茶のCMで一躍有名になった阿蘇南鉄道の見晴台駅から 白川水源駅へ… ↑☆応援の村ポチもよろしくお願いします
4月4日 枝垂れ桜で有名な浄泉寺のある五ヶ瀬町は 町中に枝垂れ桜が沢山咲いてます… ↑☆応援の村ポチもよろしくお願いします
4月4日 宮崎県枝垂れ桜の里、五ヶ瀬町の浄泉寺へ、 ちょうど満開の枝垂れ桜を見ることが出来ました… ↑☆応援の村ポチもよろしくお願いします
テーマは同じ趣味や興味を持つブロガーが共通のテーマに集まることで繋がりができるメンバー参加型のコミュニティーです。
テーマ一覧から参加したいテーマを選び、記事を投稿していただくことでテーマに参加できます。