ブログみるアプリ
日本中の好きなブログをすばやく見られます
無料ダウンロード
ブログ村とはIDが異なります
メインカテゴリーを選択しなおす
フォロー
タマネギ芽入りポテサラ、リメイクドライカレー
ポテトサラダを作りました。 貯蔵庫のダンボールの中で、こっそりしっかり芽を出していたタマネギさん。 この芽を入れてあります。 後の野菜は茹でキャベツと茹で…
2021/04/30 08:25
種まき、挽肉こんにゃく蕪の炒め煮
釧路の気温的にはまだ早そうだけど、寒さに強い物から蒔きました。 絹さやの種を二袋二種類買って来たら、去年の種がまだ残っていた。 左二つが今年購入物。 絹さや…
2021/04/29 08:32
妄想小話28【ときこpart2宝田家の宝、後編】
【ときこpart2宝田家の宝、後編】 宝田富子からまた依頼が来た。 富子は蔵の中にある古い金庫を開けてほしいと言う。私が鍵屋じゃないので無理ですと言うと、お…
2021/04/28 12:00
夫に作ってもらったウドン、着物片付け
妄想のお話は今日のお昼にアップします。 今回は【ときこpart2】の後編、宝田家のお宝のお話です。 胃腸の調子が悪くなって夫に鍋焼きウドンを作ってもらいました…
2021/04/28 09:48
庭ニラ芽、ハム玉子サンド、ハムかつ
庭ニラはまだ芽 アスパラもまだ食べられない。 知り合いから「いらない」と網戸をもらったんだけど、家の窓のどれにも合わないので、これを使って畑に【猫ちゃん除…
2021/04/27 08:44
アイヌネギラーメン、牛蒡入り肉じゃが
夫がランチにラーメンを作っていました。 麺と一緒にキクラゲを入れて茹でるのが好みなんだそうです。 一昨日私が茹でたアイヌネギ(棒状にラップに包んで冷凍保存)を…
2021/04/26 08:33
アイヌネギの卵とじ、畑準備
頂いたアイヌネギは卵とじにしました。 山採りアイヌネギ、いっぺんには食べ切れそうにもないほど、たくさんもらいました。 まず考えたのが、おひたしか天ぷらでした…
2021/04/25 07:54
娘と桜餅作り、白熊ケーキ
普段は道内の別地域、来週からは勤務地がまた違うところになるという、娘の帰宅に合わせて、桜餅を作っておくつもりで用意していましたが、間に合わずw 結局一緒に作っ…
2021/04/24 07:41
ビーフシチュー、お勧めお土産ルタオ
ビーフシチューにしました。 サラダも付けました。 シメジとマイタケ入りです。 数日前の事ですが、帰宅娘、事前に購入してアパートの冷凍庫に保存しておき、移…
2021/04/23 08:46
アサツキ&たらこパスタ、木苺の誘引
庭アサツキが美味しいのはこの時期、これから先には香りが減ります。 庭から切ってきたアサツキを、茹で上がった麺がまだ熱いうちに絡め、上にもトッピングしました。…
2021/04/22 08:57
妄想小話28【ときこpart2宝田家の宝】前編
【ときこpart2宝田家の宝】前編 私は絡まりを解いたり絡まる物を解き離すことを仕事にしている。主にネックレスのチェーンを相手にすることが多い。たいていはネ…
2021/04/21 12:00
水菜と豚肉の焼うどん、リアルはウールで過ごしました。
今日のお昼に、妄想小話28【ときこpart2宝田家の宝】前編をアップします。 料理は水菜と豚肉を入れた醤油味の焼うどん。 タマネギ、ニンジン、シメジ、ピーマ…
2021/04/21 08:37
レモンウインナーとポテトのオーブン焼き
レモン&パセリのロングウインナーを、ジャガイモなどと一緒にグリル焼きし、チーズを絡めて食べました。 ジャガイモは、マチルダとキタアカリの二種類、あと黄色いパ…
2021/04/20 09:05
ホッケフライの作り方と食べ方、定年後の妻の心構え
ホッケをフライにしました。 ↓羅臼:ラウスと言うのは知床半島にあります。 でその知床半島も我が家も道東ですが、同じ道東でも日帰りはキツイぐらいの距離です。 …
2021/04/19 09:46
そぼろ丼、アナログ世代
鶏挽肉を買った時は、そぼろ弁当に作ってお出かけしたかった。 でもまだ寒いし、遠出できる状況ではないし、天気も悪いし。 と言うことで、お家でそぼろ丼。 煎り玉…
2021/04/18 08:46
ホッケとごぼう金平の夕ご飯、おやつはサツマイモ
ロシア産シマホッケより北海道マホッケの方が安かったのは、「大都市の飲食店の仕入れが少ないから」なのか。 美味しいホッケが買えたので、副菜は金平ごぼうと、水菜の…
2021/04/17 08:32
モンペの完成
市販の野良着の股にマチを入れました。 どすこい! 大げさなマチを入れたら、ウエストと腰回りにも余裕が欲しくなって、着物用に前後に割ることにし、友布の紐も作り…
2021/04/16 15:53
塩ザンギ、モンペ、ヤマワサビ手巻き
買って来たお惣菜の塩ザンギと、タレ付きメンチカツを、家で丼にしました。 妄想が止まらなくて、主人公の「ときこ」さん用の衣装を作っています。 「ときこ」さん…
2021/04/16 07:50
サクラマスのムニエル、ほうれん草のフェットチーネ添え
鱒をバター焼きにしました。緑の野菜の有り物が少ないので、添え物にはコチラ↓を流用しました。家ランチに1人で食べようと隠し持っていました。茹でて軽く塩胡椒し、鱒…
2021/04/15 08:54
妄想小話27【叔母の若い夫】
【叔母の若い夫】女の80を過ぎた母は早くから認知症を発症して、グループホーム住まいの後、今は女の事も分からなくなり、老健で特養の空きを待っている。母がグループ…
2021/04/14 12:00
黄ビーツ入りカレー
今日のお昼に妄想小話27【叔母の若い夫】をアップします。拙く長いですが、緩く暖かいお心で受け止めて下さいね。さて、庭で育てて冷凍してあった黄色のビーツは、本当…
2021/04/14 08:37
今年の庭用ショッピング、ハンバーグランチ、茶色ウール着物
今日は強風、夕方から明日にかけて春の嵐。外作業は出来そうにないので、今年のガーデニング用の黒土と牛糞を買いに行きました。他にも、ツル薔薇の支柱とか、猫避けネッ…
2021/04/13 16:04
レタス炒めを和風に、塩サンマ
2人暮らしなのに、大きなレタスを丸まま一個買ってしまった。ベーコンと一緒にレタス炒めやスープにすればいいと思っていたが、この日はメインが塩サンマだから和風にし…
2021/04/13 09:04
山ワサビ掘り、木苺類を起こす
雪溶けの直後は、土が柔らかいのが雪国。簡易舗装だった昔は舗装が緩んだりしました。それだけ、この時期に山ワサビを掘ると掘りやすいです。土が締まると大変なの。近く…
2021/04/12 17:11
豚生姜焼き、スティックサラダのバーニャカウダ風
豚こまの生姜焼きと、スティックサラダ。ニンニク味噌マヨのバーニャカウダ風ソースは、ニンニクと味噌にマヨネーズを加えてチンし、少しだけの砂糖で整えました。海老天…
2021/04/12 08:33
釧路湿原、温根内新木道、タヌキモコロコロ
ゴミ拾いボランティアの後は、新しくなったと言う木道へ。なんかちょっと広くなった?それはないか?でも高くはなってるよね。継ぎ目から振り返って見たら、やっぱり高く…
2021/04/11 14:49
湿原お掃除隊
土曜日は釧路湿原のお掃除でした。今回は温根内の湿原ビジターセンター駐車場周辺のお掃除。衣装ケースや石油ストーブなどの大物もあり、ビールなど酒類の空き缶も多く、…
2021/04/11 08:41
糸コンニャクとチクワとセロリの金平
糸コンニャクとチクワとセロリの金平。セロリの葉っぱを使ってあるので香りが強くて美味しいです。夫のメザシ2匹、私はタラコがあるから1匹で。途中で夫、「メザシ2匹…
2021/04/10 16:11
チューリップも翁草もまだ芽、ザンギ炒飯のサラダ
釧路地方は、まだチューリップも咲いていません。でも、庭のアイヌネギの葉は、だいぶん大きくなりました。翁草は、やっとの芽吹き、この後、枯れ枝をもう一回被せてあげ…
2021/04/10 08:00
アサツキザンギ炒飯
鱈とジャガイモのシチューの残り。炒飯も残り物のザンギを入れて作りました。どちらも残り物ですから、今回の主役は庭のアサツキでしょうか?私の昭和30年式炒飯は、ご…
2021/04/09 08:35
釧路ザンギの作り方
鷄の唐揚げではありますが、「釧路ザンギ」と呼ばれる作り方です。当ブログでは定番なので、「またか」とお思いの方もあるかも。↓タレは醤油に、左上からニンニク、時計…
2021/04/08 15:32
夢ヶ丘展望台
夢ヶ丘展望台へ行きました。右に釧路川と線路、左にタッコブ湖が見えています。運動不足な年寄り夫婦には、最後の方の階段が大変でした。夢ヶ丘展望台までの木道には、ミ…
2021/04/08 08:00
妄想小話26【星空に響く芽吹き】
【星空に響く芽吹き】 まだ寒風の雪国の春。 それでも陽だまりの木々の下では草花の芽吹きが見られる。 日課のミズナラ林の散策をしていたら、戯れを思い付いた。 …
2021/04/07 12:00
鱈ポテトシチュー、着物にスカート
今日のお昼にアップする妄想小話26は、【星空に響く芽吹き】、お暇があればお越し下さいね。予約投稿した直後からまた、パソコンに電波が来なくなってて、今回のこの投…
2021/04/07 09:11
鯵フライ、戸棚カーテン浴衣から、お稲荷さん
お惣菜の鯵フライです。 洋服生地から作ったであろう浴衣などを、前に数着まとめてリメイク品として買ったのですが、その中の一着から手芸戸棚のカーテンを作りました…
2021/04/06 08:14
桜半衿、桜とメジロの帯留め、キャベツウインナパスタ
場所を変えて撮影してみました。 桜柄の手ぬぐい半衿、桜とメジロの帯留め。 こちらの桜がまだまだなので、油断してたら、関東では花筏とか葉桜と聞こえて来たので、急…
2021/04/05 08:14
ジンギスカン、桜の手ぬぐい
タマネギだらけのジンギスカンを食べました。 下はモンペと言う物が、布を無駄なく使っていると言う図解です。 洋服の上に着るモンペは脇に開きがなくてズボン状、…
2021/04/04 07:48
ワカサギの醤油マリネ
ワカサギを、「餃子ダレ」流用の醤油ダレのマリネにしました。 野菜をいっぱい入れて、 タレには醤油と酢が入っていますが、酢と甘みを足しました。 甘みはガ…
2021/04/03 08:27
集まヌマエビ、アイヌネギの葉
久々のpc投稿。 メダカに餌をやったら、集まって来たのがヌマエビでした。 アイヌネギは葉が出て来ました。 お昼は餃子の残りでした。
2021/04/02 16:43
庭アサツキ入り餃子
まろやかなニンニク「レディーガーリック」があるし、庭のアサツキも出て来たから餃子。アサツキ、掘りました。アサツキは前処理が大変なので、すぐめげて、入れたのは少…
2021/04/02 08:49
こんなトコに福寿草、しらすトースト、生姜ミルクティー
先日、夫と2人で歩いた時に、「あ!あんなトコに福寿草がたくさん咲いてる」って、柵の側から、夫が見つけた場所。今回は、入口前を通りかかったので、入らせてもらって…
2021/04/01 15:35
カツオの叩き、レディーガーリックで
カツオの叩きに、薬味は奥から生姜、青紫蘇、生ニンニク。お皿の上にもキュウリ、レタス、カイワレ、紫タマネギ、切り昆布。色々な組み合わせにして食べたら、楽しかった…
2021/04/01 08:48
2021年4月 (1件〜100件)
「ブログリーダー」を活用して、ポットさんをフォローしませんか?