ブログみるアプリ
日本中の好きなブログをすばやく見られます
無料ダウンロード
ブログ村とはIDが異なります
メインカテゴリーを選択しなおす
フォロー
妄想小話25【ときこpart1 絡まる物】
【ときこpart1 絡まる物】私は絡まりを解いたり、物と物を外すことを仕事にしている。ジュエリーケースの中で絡まり合った高価なネックレスなどを相手にすることが…
2021/03/31 12:00
わさびツナマヨのレタス、サンマ
今日のお昼に妄想小話25【ときこpart1 絡まるもの】アップします。お越しをお待ちしております。サンマはぶつ切りにして塩で下味を付け、レタスは醤油とわさび入…
2021/03/31 08:06
積雪ゼロの庭
数ヶ月間、雪山に埋まっていた花壇、雪の重みで潰された植物。ムシロに包んだムクゲですが、中はどうなっているでしょうか?先が折れてる。↓野菜類を蒔くつもりの場所で…
2021/03/30 12:17
鷄天
鷄の肩肉を天ぷらにしました。一緒に揚げたのは、マイタケとニンニクです。天ぷらは、大根おろしと麺つゆで食べるのが好きだけど、大根ないし、だったら甘い醤油のタレが…
2021/03/30 08:26
リゾットじゃないミネストローネの洋風おじや
残ったミネストローネを冷凍してあった。それにご飯を入れて、玉子も落とした。充分に美味しいが、玉子じゃなくてチーズにすればリゾットだったな、と食べ終わって気づい…
2021/03/29 14:52
カボチャサラダ、ハリネズミ貝、コンビニ弁当
カボチャサラダトッピングにも混ぜ込みにも使ったナツメグたくさんの兄弟達の中で1人いじけたから、別にしてあげたメダカ↓寂しそうだったから、エビと巻貝も同居させま…
2021/03/29 08:54
鷄マイタケにゅうめん、ふきのとう
鷄とマイタケ入りの温かいひやむぎ?スーパー裏の雪捨て場。この先の雪の中から大量のゴミが出て来てた。今年初めて見たふきのとう
2021/03/28 15:10
鱈汁とおにぎり、落とし物、枯葉の衣
前夜の残りの鱈汁に、おにぎりにぎってないのも。除雪車が築いた雪山が溶け、中から出て来た手袋↓一か月前まで、ここには標高数メートルの雪山がありました^_^落とし…
2021/03/28 09:07
鱈汁、アイヌネギの芽
真鱈のアラで三平汁と言うのかも?って物です。「かも」と言うのは私はドサンコじゃないので、サンペイ汁とか石狩鍋を知りませんし、区別も付きません。夫はドサンコだけ…
2021/03/27 15:50
和風に盛り付け、PC不調
昨日はブログを休みました。こんなに気力が切れたと感じたことは、久しぶりです。パソコンの具合が悪くて、書きかけのブログを二回も消され、さすがの私も崩れ落ちました…
2021/03/27 08:04
豚バラ長ネギ巻きのプレート
長ネギを豚バラ肉で巻いて、焼きシイタケや茹でカボチャと一緒に一皿にしました。 塩コショウしておいたお肉に小麦粉も振って、長ネギを芯にしてクルクル。 巻き終…
2021/03/25 08:44
リサイクルのために浴衣の洗濯、ココアにマシュマロ
青空に強風の釧路、晴れると風、雨だと暖かなのは北太平洋の海近かだからかな? 物干し竿の下の積雪が無くなったので、外干し。 可愛いストライプ柄の浴衣ですが、細い…
2021/03/24 15:31
妄想小話24【マスク老婆の日常】
【マスク老婆の日常】 マスクをしていると、にこやかに話しているつもりでも、目が笑っていないと相手には分からない。 ましてやホウレイ線が深くなるお年頃ともな…
2021/03/24 12:00
小松菜炒め
今日のお昼に妄想小話24【マスク老婆の日常】をアップしますので、どうぞよろしくお願い致します。 小松菜はさつま揚げと炒めるのが好きです。 やっと少しずつカ…
2021/03/24 08:30
pc中身が新しくなったとは言え。。。
全く使いこなせません。
2021/03/23 15:51
無理矢理カツサンド
取っておいたチキンカツのサンドイッチパンが小さくて、無理矢理感
2021/03/23 12:30
キノコご飯、柳ガレイ、半額カットパイナップル
前にキノコとアゲを煮て、箸休め的な煮物みたい作ったのですが、2回食卓に出しても減らないので、一旦下げて冷凍してありました。それをチンして、ご飯に混ぜて、キノコ…
2021/03/23 08:27
絣じゃない
水曜日の為に着ました。この柄ですが、織り模様と言えるのかしら?裏がこんななの↓物語も一回で入力出来そうもないので、今日から少しずつポチポチ綴ります。
2021/03/22 16:49
今日の幣舞橋、次男お勧めの映画と漫画
用事で街へ出ました。確かANAだったかの釧路観光案内の動画で見た事がある。KUSHIROって書いてあるオブジェ、ここにあったのですね。おまけの布マスクを付けて…
2021/03/22 13:16
チキンカツ、チョキチョキパスタサラダ
鷄もも肉のカツを揚げました。下味を付けておいた鷄肉ですが、4切れの為だけに卵1個を割りたくなくて、天ぷら粉を溶いたのに潜らせてからパン粉まぶし。紫玉ねぎをバッ…
2021/03/22 08:13
黒猫細帯
黒猫柄の大人兵児帯(芯なし)が、売れました。裏が麻の葉の手前の奴、只今入金待ち。アイロンがけしました。入金確認出来たら発送します。右は、同じ黒猫柄で裏に四つ葉…
2021/03/21 14:08
アサツキ葱の芽吹き、セロリミートスパゲティ
アサツキと言う地元に自生する葱の仲間です。寒さに強い、関東でのノビルのような感じ。庭に植えてある物は、毎年、我が家一番の早起きです。畑にはまだ隅に雪が残ってい…
2021/03/21 08:30
鮭と簡単おでん、簡単白和え
焼き鮭と、アリモノをざっと煮たおでん、卵ほどの大きさの豆腐に茹でホウレンソウの茎、白スリ胡麻で作った白和え、アゲとミツバの味噌汁。豆腐はチンしました。左が砂糖…
2021/03/20 08:38
なんか美味しそうに見えた氷
砂糖菓子みたいな氷。ガチガチの氷が、気温に負けてスカスカになってた。残り物の昼ご飯。よく噛んでよく噛んで、二十分もかけて食べました。
2021/03/19 16:04
義母様からの伝承、鷄手羽大根
手羽元と大根の煮物、ニンニクが入っています。大根を煮るのにニンニクを入れるの?って、最初は思いましたが、美味しいです。ゆで卵を一緒に煮込むのもいいそうです。昔…
2021/03/19 08:51
福寿草、家の桜は、、、
午前中にお散歩に行って来た夫。森に福寿草が咲いてるよ。今からでも車で行けるよ、って。福寿草の雪に埋まっている株もあり、まだこれからです。そうか、こっちで福寿草…
2021/03/18 14:52
浅羽ガレイの煮付け、献上柄ピンク帯
カレイの煮付けが食べたいと思って、買って来てあったカレイを、冷凍庫から出して見たら、あまり好きではない浅羽ガレイだと気づいた。浅羽ガレイは、ちょっとクセがある…
2021/03/18 08:25
ぼた餅、ビーフシチューの最後とトースト
実家の分とお隣の分と、家の分。朝から餡を練ってました。餅米炊いて、半殺しに。お昼は、ビーフシチューをやっつけました。私のベンチに座れました。最近はここでのお散…
2021/03/17 15:46
妄想小話23【微妙なニュアンス】
【微妙なニュアンス】女は人と話すとその言葉の裏を読み取る事が出来た。人は「大好き」と言いながら、実は大嫌いだったり、褒めている人を見下している事があるが、女は…
2021/03/17 12:00
お家焼き肉
今日の正午に予約投稿してある妄想のお話は、自宅療養している間に、大切なものを失ってしまった女性のお話。私なら一番の大切なものって何かな?って考えたり、このお話…
2021/03/17 08:15
お弁当ドライブ、ヒシクイ
お弁当お茶持ちで、「彼ら、もう、通り越して行ったかな?」と思いながらドライブに出ました。お目当ての彼らとは、ヒシクイ。この声にはいつもついつい笑顔になっちゃう…
2021/03/16 14:37
ビーフシチュー、雪解けのベンチ
三時のおやつ前に煮始めた牛すじ。まぁ、飲み込めない事はないけど、胃に負担をかけそうなので、しつこく噛みました。手前、私の分は芋メイン奥、夫は汁メイン。お芋は「…
2021/03/16 08:49
水曜日の正午の予約投稿
水曜日の作り話は予約投稿しました。下の着物写真は妄想小話第一回目【黒い着物の老女が住む屋敷】投稿したら、使った写真のプリントと記事のコピーを出力して、走り書き…
2021/03/15 15:21
時計見間違えて時短夕飯支度
昨夕、自室で、着物まったり時間を過ごしていたら時計を見間違えました。もう材料を解凍してる隙は無い。チン蒸し鷄、ハーブ味を使う!スペインオムレツにします。具はい…
2021/03/15 08:32
ふんわりしっとり春のシフォンケーキ
何故か道外からのいただき物。さすがネット社会。リアルに近距離の私より、北海道ファンの方の方がご存知だった。直営店でしか買えないand賞味期限が短い、そしてきっ…
2021/03/14 17:08
サプライズ
ありがたやー
2021/03/14 11:42
懐かしのナポリタン
古いタイプのナポリタンスパゲティです。昔は、麺をパスタとは呼ばなかったし、茹で加減も柔らかめでしたね。それでもお洒落なメニューだと思ってたまに喫茶店で食べまし…
2021/03/14 08:55
今日も着物で着物移動、氷割り
男仕立てのジーンズみたいな着物です。裏もおそらく木綿。身八つ口が開いてないので温かい。おはしょりがないので、ただ巻くだけ。安いリサイクル着物を見つけると買うの…
2021/03/13 15:56
雪解け
町内あちこちで、氷割りをする人あり。私のお気に入りベンチの周りもかなり融けました。
2021/03/13 12:28
グースベリー蒸し鷄、キノコの炊き合わせ
グースベリーで鷄胸肉を蒸し鷄にしました。鷄とグースベリーは合いますね。「蒸し」じゃなくて「焼き」でも良かったな。鷄にも塩胡椒で下味を付けたし、塩と砂糖で漬けて…
2021/03/13 08:53
着物で衣装ケースの移動をしました。
焦茶の地色に黄土色の四角い葉っぱ模様のウールです。文庫もどきに前結びしました。まだスマホ写真を撮るのに慣れませんが、プレゼントで貰った自撮り棒のリモコンシャッ…
2021/03/12 15:20
久しぶりの定点、ファストフードランチ
やっと私の好きなベンチの、定位置に辿り着けます。ベンチからの青空、白樺とミズナラの木髪がボッサボサだけど↓この歩きやすさ!ありがたい、ありがたい。ここまで来れ…
2021/03/12 12:05
グースベリー蕪と鯵の開き
残り物たくさんで、慎ましい食卓でございます。人様にご紹介出来るような食卓ではないのですが、この真っ裸な日常感を潔しとお許しいただきたい。蕪を塩揉み、グースベリ…
2021/03/12 08:18
まだ完全結氷、開かぬ春採湖
踏みしめられ靴底に磨かれてツルッツルだった歩道もだいぶ歩きやすくなっただろうと春採湖へ。硬くしまった積雪も、ピカピカの氷も、プラスの気温でザラメ状態になってま…
2021/03/11 12:40
モヤシ炒めと残り物の夕
ぶり大根に水と砂糖、鰹だしを足して、一日中ストーブの上でコトコト。大豆昆布にも甘味を足して、チン。それとモヤシ炒め。モヤシ炒めなんて久しぶり。懐かしいなと夫。
2021/03/11 08:33
妄想小話22【回避冬眠】
【回避冬眠】地球上のあちこちにウイルスが蔓延して来たと知った時、科学者の女はそれを冬眠でやり過ごそうと考えた。年寄りには致命的なそのウイルスに、対抗出来るワク…
2021/03/10 12:00
ぶり大根、残念パソコン
ブリかまが、まだ残っているので、噂には聞いたぶり大根を作りました。大人になってからブリ漁れず地住みなので、ぶり大根には馴染みがないです。ですがこの地で近年はブ…
2021/03/10 08:41
おじやで胃を労わる
おじやで、胃を労わるつもりですが、ドッカリ食べちゃったら、いくらおじやでも、負担があるよね。よく噛んで、よく噛んで、適当なところでやめておきます。
2021/03/09 11:31
豆腐と野菜の鍋
昨日は、お腹は空いてるのに胃が重い感じでした。胃の違和感と同時に腸の空腹に耐えると言う矛盾。飲むヨーグルトで誤魔化して、お三時にパンを食べたら、余計にお腹が空…
2021/03/09 08:26
解禁蒸しぱん
3時になったら食べます。お茶は温かい麦茶です。
2021/03/08 14:38
情け無い事に。
カレーとお好み焼きに、一日中飲み続けたコーヒー。昨日の生活に胃が負けたようです。今朝は小ちゃい乳酸菌飲料のみ。ランチには飲むヨーグルトと飴。そろそろ復活してお…
2021/03/08 11:47
お好みのみの夕飯、ポリ帯構想
昨晩はお好みの夕飯でした。ウインナーとキャベツのと。カニカマとキャベツの具です。黒い粒つぶたちは、キヌアミックスの残り。鰹節とトンカツソースとマヨネーズに紅生…
2021/03/08 08:51
キヌアミックスのせカレー
ランチはレトルトカレーです。
2021/03/07 11:40
大豆と昆布の炊き合わせ、
大豆の煮たのと焼き鮭の食卓、緑が少ない。砂糖壺にもう役目を終えて硬くなったマシュマロがあったので入れちゃった。↓大豆は、上中央のがポリポリで、あとの3つがスト…
2021/03/07 07:58
お安いカーテン生地、大豆たちの人生設計図
ポリエステルのちゃっちいカーテン生地です。これで帯とか作れるかな?と買って来ました。サイズ的には作り帯なら行けそう。芯をどうしようか、リバーシブルには出来るか…
2021/03/06 15:06
ブランチ
残り物です。ウォーキングとか行きたい。そろそろ桜の咲き初めた故郷の様子を、テレビやらブログで見ると、懐かしいやら羨ましいやら。明るい日差しの下、穏やかな気温の…
2021/03/06 11:38
夫婦で親子
夫婦で食べる親子丼です^_^BGMでかけてた。スマホの位置を移動しようとしたら、何故か写真が撮れた。ゲームの一日中の毎時にそれぞれの曲があるんです。
2021/03/06 08:59
大豆とケーキ
大豆、水に潤かし中隣でケーキ、食べてます。
2021/03/05 15:00
秘密の場所からのワカサギの天ぷら
ワカサギの前に舞茸の天ぷら。こちらは抹茶塩で食べました。野菜のかき揚げと、メインのワカサギ。こちらは天つゆで食べました。揚げる前の材料たち。今回のワカサギは釣…
2021/03/05 08:16
テカテカ
玄関前が氷、の上に手前は雪融け水。積んだ雪山の上に先日雨が降って、山がツルンとしました↓家裏も通れません。
2021/03/04 11:31
アサリで雛ご飯、飲み
昨日は、お義母さまの送迎に出かけた夫について外に出ました。スーパーに行ったら、お雛様の食材がたくさん並んでて、こちらでは普段はあまり見かけないハマグリの、道産…
2021/03/04 08:35
妄想小話21【潤いの実態】
【潤いの実態】私の暮らしはほぼボウフラ。水がないと生きられないけど、その水はほんの少しの溜め水でいい。すっかり大人な身を幼虫に例えるのも奇妙よね。でもボウフラ…
2021/03/03 12:00
きんとと
今日の正午にアップする作り話は、水や水分のお話です。最近、我が家でも加湿器がほぼ常時稼働してる状態。換気と同時に湿度の大切さに気づくこの頃です。また、頻繁な手…
2021/03/03 11:11
北海道ブリの味噌煮、グースベリー長芋
ブリをサバみたいに味噌煮に、グースベリーは長芋と一緒に食べました。近年、鮭の定置網にブリが入るとは聞いていました。それなのにスーパーには並んでいなくて、何故な…
2021/03/03 08:24
中途半端な位置に付けた居敷当て、着て見る
昨日、付けた居敷当ての改めての検証です。このやり方は前にもやった事があります。普段着着物、特に単好きだと居敷当ても好きになっちゃうと言う流れ^_^で、腰周りを…
2021/03/02 12:11
大急ぎで作った夕飯
居敷当て当てたり、業者さん、何で何の連絡もくれないんだろう?それとも、この場合、連絡を欲しがる私が田舎者なのだろうか?と思ってて、夕飯作りが遅くなりましたが、…
2021/03/02 08:40
最終的にこうなった
右脇は5ミリだけ折って、↑左脇の端は折らずにミシンで端仕末。脇の縫い代に縫い付けました。でも、上端は内揚げには、届いていません。(左の青い着物は普通に上端を内…
2021/03/01 16:51
これじゃ、駄目!
元々、少し無理矢理なんだけど。これじゃぁ納得いかない、居敷当て。
2021/03/01 13:18
グースベリーの酢の物、2種類の稲荷包み
去年夏に収穫したグースベリー、生では喜んで食べる夫も、その量多くはなく、せっかくだから何か料理に使おうと思って冷凍してありました。夫が、青い実を塩漬けにして梅…
2021/03/01 08:33
2021年3月 (1件〜100件)
「ブログリーダー」を活用して、ポットさんをフォローしませんか?