chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
  • ひるがの高原の水芭蕉 令和5年4月

    ことしもミズバショウを楽しみにひるがの高原へ出かけました。ひるがの高原は標高およそ900m、古来より殆ど湿原であったのが、終戦後の開墾、国道の開通などで現在の…

  • 市街地 我が家のまわりの雑草、鉢植えの花々 令和5年4月

    我が家、店は道路、側溝沿いにキッチリ建物、駐車場があり、庭は残念ながらありませんが土のある狭い場所、花鉢等にすぐに雑草が生えます。それでもそれらが咲かせる花々…

  • かたくりの里 ぎふ蝶 関市武芸川 令和5年4月

    毎年のように訪れる関市武芸川町保木山のカタクリの里です。発芽から開花まで8,9年かかり、直径1センチ、長さ4,5センチの球根からかってはカタクリ粉が取られた。…

  • 恵那市上矢作 福寿の里 大平の福寿草 令和5年4月

    今年も春の妖精(Spring ephemeral)を楽しみに、恵那市上矢作大平の福寿の里へ出かけました。今年は野の花々の開花も早く、集落の入口の受付で今年は少…

  • 西美濃の桜 満開 令和5年3月

    先週は土、日まで雨が降り続いていたのが、3月27日は雨が上がり、初めて満開の桜を楽しめる日になりました。大垣城西広場。桜の美しさは青空に映えますが、真上や南方…

  • 伊吹山麓 大久保のセツブンソウ 令和5年3月

    春の妖精と言われる「セツブンソウ」の群生地、伊吹山西山麓、米原市大久保へ今年も出かけました。伊吹山西側は残雪は無し。琵琶湖へ流れる姉川と山の間の狭い土地に集落…

  • 渥美半島の菜の花祭り 伊良湖岬 令和5年3月

    菜の花まつり開催中(1/14~4/2)の渥美半島を今年も訪れました。道路沿いの休耕畑などにも彼方此方に菜の花が植えられていますが、メイン会場が伊良湖岬手前の菜…

  • 春一番 野の花々 令和5年3月

    雪も見られた2月から3月に入り、一気に春らしい暖かい日々を迎えています。野ではスプリングエフェメラル、春の妖精と呼ばれる花々に出会えるようになりました。東北で…

  • 旧北陸トンネル巡り 令和5年3月

    越前岬のスイセンを楽しんだ後、帰るルートに明治時代の鉄道遺産、旧北陸トンネル群を敦賀へ抜けてみました。北陸線の敦賀~今庄間は1962(昭和37)に開通した全長…

  • 越前岬のスイセン 令和5年2月

    今年も越前岬のスイセンが満開と伝わり出かけました。敦賀から山が海べり迄迫る若狭湾沿い、しおかぜラインを走り、海の景色を眺めるのも楽しみの一つです。わずかに土地…

  • 琵琶湖畔 令和5年2月

    立春後の晴天の日、今年もコハクチョウに出会えるのを期待して琵琶湖畔へ出かけました。西側、米原町から青空に映える伊吹山。琵琶湖畔、後方は竹生島。残念ながら、今年…

  • 五箇山 合掌造り集落 令和5年2月

    白川郷から東海北陸自動車、五箇山インターで降りて富山五箇山の菅沼合掌造り郷へ向かいました。平成7年(1995)に3集落、合掌造り郷がユネスコ世界文化遺産登録さ…

  • 雪に包まれた白川郷 令和5年1月

    毎年のように合掌造りの郷を訪れていますが、今年は例年になく積雪が少なく、いつもは1m超えのところが3,40センチと言ったところでした。荻町城址展望台へ登る途中…

  • 竹中半兵衛重治 菩提山城址登山 令和5年1月

    竹中半兵衛の菩提山(402m)城址を訪れました。まず登山道手前の竹中家陣屋跡。陣屋跡は今では垂井町岩手小学校で陣屋門は小学校の校門の一部にもなっています。父の…

  • 伊勢伊勢志摩スカイライン 朝熊山 令和5年1月

    今回は伊雑宮参拝後、志摩側から伊勢志摩スカイラインで朝熊(あさま)山を訪れました。山頂に近い奥の院駐車場からの参拝になります。金剛證寺、創建は6世紀半ば、平安…

  • 伊勢 二見ヶ浦ほか 参詣 令和5年1月

    正月から成人の日に初休日を迎えました。しばらく海の景色にお目にかかっていないため、年末の伊勢神宮参拝に続き二見ヶ浦を訪れました。江戸時代に人気の全国からのお伊…

  • 謹賀新年 令和5年1月

    あけましておめでとうございます。 「めでたさも中くらいなりおらが春」 一茶の句にあるように無事に新しい年を迎えられることが何よりと感ずる歳になりました。12月…

  • 晴天に恵まれた美濃、岐阜城から大桑城址へ 令和4年12月

    当地大垣は朝起きると雲一つない晴天。なじみの濃尾平野の景色を楽しみに岐阜へ出かけました。初めての岐阜駅前、岐阜シティタワー43の展望台を訪れてみます。駅前には…

  • お伊勢参り 令和4年12月

    お伊勢参りは例年、正月、1月の混雑を避けて2月に訪れていますが、今年は12月に訪れました。今回も奥方同行。 大垣からは車で二時間半ほどの距離になります。まず豊…

  • 冬枯れの山々に包まれた徳山ダム 令和4年12月

    今年も各地の紅葉を楽しませて頂きましたが、12月に入り伊吹山に初雪があるなど冬枯れの季節になりました。今回は貯水量日本一のロックフィルダム、揖斐川上流の徳山ダ…

  • 今年最後の紅葉 豊田市大井平公園 令和4年12月

    豊田市足助の香嵐渓の紅葉を楽しんだ後、飯田街道を奥に進み、数度訪れた茶臼山へ向かう途中、こちらも愛知で紅葉スポットベスト5に入る豊田市稲富町の大井平公園を訪れ…

  • 香嵐渓もみじまつり 令和4年11月

    紅葉狩り三昧、今回は愛知県一番人気の香嵐渓。巴川右岸の紅葉。紅葉のトンネルの道は観光客が溢れかえり、私にとっては3年前のコロナ禍が始まって以来の久々の人混み。…

  • 清見から小坂の滝巡り 令和4年11月

    高山市清見の紅葉を楽しんだのち、馬瀬川沿いに下呂市馬瀬、上呂から下呂市小坂へ向かいます。馬瀬川は鮎釣りで名高く、この地の鮎は、四国の四万十川などを抜いて日本一…

  • 郡上~せせらぎ街道の紅葉 令和4年11月

    毎年のように訪れるせせらぎ街道の紅葉狩りです。吉田川対岸から望む郡上八幡城はいつもより早く紅葉が進んでいました。登山道、ドライブウエイの登り口の公園、山内一豊…

  • 白山白川郷ホワイトロード 石川県側に多数の滝 令和4年11月

    岐阜県側の標高1450mの三方岩駐車場の先のトンネル途中に石川県境があり、ここから先は下り坂になります。ただ道沿いの紅葉の美しさは石川県側に軍配が上がります。…

  • 白山白川郷ホワイトロードの紅葉 令和4年10月

    今年初めての紅葉狩りは幾度も訪れた白山白川郷ホワイトロード。白川郷 I.Cを下りてまず荻町展望台で白川郷を一望。展望台の手前、天生峠、天生湿原から飛騨市へ訪れ…

  • 秋の花々 ローズガーデン その2 令和4年10月

    バラの花々を楽しんだ後、高さ45mの花のタワーの展望レストランで食事。眼下の「東の大花壇」はケイトウに包まれていました。3000㎡の大花壇は春はネモフィラ、秋…

  • 秋バラの季節 ぎふワールド・ローズガーデン 令和4年10月

    「花フェスタ’95ぎふ」の会場を岐阜県が再整備し、平成8年(1996年)にオープンした県営の都市公園。世界中のバラが楽しめる世界最大級のバラ園です。2021年…

  • 三重 員弁(いなべ)の そば畑 満開 令和4年10月

    三重北勢の員弁、後方に藤原岳を望むそば畑。そばの栽培は2002年に始まったばかりですが、今では三重県最大の生産量を誇っています。また、市民による手打ちそば技術…

  • 木曽三川公園センターの秋桜 彼岸花 令和4年9月

    海津市、木曽三川公園センターのコスモスが見頃とのことで訪れました。台風の去った後で当地では、おかげで何の被害もありませんでしたが少し風があって平日でもあり訪れ…

  • 今年も秋の美ケ原散策 令和4年9月

    今年は初めて松本市街地、林道美ケ原線(美ケ原スカイライン)を通って美ケ原自然保護センター・美ケ原駐車場へ訪れるコースを選びました。いつものビーナスラインを通る…

  • 郡上市ひるがの湿原植物園 秋の花々 令和4年9月

    本日(9/13)は最高気温、35℃、夏に戻ったような暑い一日でした。9月に入り、夜になると家の周りの草むらや植木鉢の草の中から虫の音が響き渡り、やはり「季節は…

  • 夏休み 信貴山から神戸で宿泊 令和4年9月

    信貴山参拝を終えて、幾度も訪れましたが6年ぶり、神戸へ訪れました。高速道路と言っても、いつも緑に包まれた山間や海沿いなどを走っていますので景色も見えないビルに…

  • 寅年の守り 信貴山朝護孫子寺 令和4年8月

    暑い夏、夏休みに入り、更にお盆、かってないほどの大勢のお客様にご来店頂き多忙な日々を過ごしました。例年ですが夏休みを頂き、今年は寅年の奥方と守りでもある奈良信…

  • 米原市 山室湿原 今年はサギソウのみ 令和4年8月

    1ケ月遅れて昨年に続き山室湿原を訪れました。遅れたせいか、湿原で見られたのはサギソウ(鷺草)のみでした。かってブログでご紹介させていただきましたが、お盆の頃、…

  • 千畳敷カールのお花畑 令和4年8月

    乗鞍の畳平の景色や高山の花々に出会ったのに続き、久々、千畳敷カールのお花畑を楽しみに出かけました。天気予報では曇りでしたが、早朝5時、PCで千畳敷のライブカメ…

  • 乗鞍のお花畑 その2 令和4年8月

    畳平から富士見岳、不消ケ池 (きえずがいけ)へ向かう登山道沿いに咲き誇る花もわずかの高度で変わってきました。ハクサンイチゲチングルマ綿毛のチングルマ。ミヤマダ…

  • 乗鞍のお花畑 その1 令和4年8月

    本年も乗鞍の高山植物を楽しみに出かけました。高山市朴木平駐車場から2702mの畳平、乗鞍バスターミナルまで乗鞍スカイラインをバスで45分ほど、一瞬でしたがバス…

  • 各務原 川島環境楽園の夏の花々 令和4年7月

    川島環境楽園の夏の花々を楽しみに出かけました。東海北陸自動車のパーキングエリアでもありますが、木曽川沿いの広大な土地に季節毎、人口的ではありますが、野山の花々…

  • 東山動物園 令和4年7月

    梅雨の雨間、暑くて湿度の高い汗が噴き出すような日、久しぶりに東山動物園を訪れました。キリンの親子。ライオンは目をつぶったまま。トラも日陰のケージに入ったまま。…

  • 蓮の名所 津市 高田派本山専修寺(せんじゅじ) 令和4年7月

    例年、7月に入ると場所を変えて各地の蓮の花を楽しんでいます。今年は三重県で名高い津市の高田本山を訪れました。専修寺(せんじゅじ)は、栃木県真岡市高田にある真宗…

  • 上高地探訪 その2 河童橋から明神 令和4年7月

    早朝、一応ライブカメラで天候を確認してから出かけますが、奥穂高連峰の頂上近くは雲に包まれていました。晴天を選んで訪れていますのでこれほど雲が覆っていたのは初め…

  • 上高地探訪 その1 大正池から河童橋 令和4年6月

    今年も梅雨の雨間、上高地を訪れることができました。昭和50年にマイカー乗り入れが禁止されました。その前に一度だけ平湯温泉取材のついでに大正池まで訪れた記憶があ…

  • 山県市 三光寺の山アジサイ 令和4年6月

    毎年のように訪れております山県市美山町の三光寺。東海一の山アジサイの寺として名高く、200種、9000株余の山アジサイが境内に咲き誇ります。京都や鎌倉などに洋…

  • 舞鶴湾を見下ろす五老ケ岳公園から西国29番札所松尾寺 令和4年6月

    先の海上自衛隊基地遊覧船乗船中も、舞鶴湾を一望できる五老ケ岳公園をぜひお楽しみ下さいと紹介があり、二度目になりますが訪れました。「近畿百景」で五老ケ岳からの舞…

  • 舞鶴引揚記念公園と海上自衛隊基地 令和4年6月

    昨秋から野山、寺院などを訪れて来ましたが、久々、海の景色を見たくて曇天ではありましたが舞鶴を訪れました。舞鶴引揚公園の展望台から舞鶴桟橋跡。舞鶴港は第二次世界…

  • 世界遺産 熊野 花の窟神社 令和4年6月

    赤木城、丸山千枚田の帰路、熊野灘七里ガ浜、国道42号線沿いの花の窟(はなのいわや)神社を訪れました。 二度目になります。 花の窟は神々の母である伊邪那美命(イ…

  • 三重熊野市 赤木城跡 令和4年6月

    ミニ竹田城跡とも呼ばれる熊野市紀和町、赤木城跡を訪れました。古代には熊野三社に属し、中世に入ると入鹿氏などの武士が台頭。 天正13年(1585)には豊臣秀吉の…

  • 春バラ満開 ぎふワールド・ローズガーデン 令和4年5月

    満開と伝わる「ぎふワールド・ローズガーデン」を訪れました。「花フェスタ’95ぎふ」の会場を岐阜県が再整備し、平成8年(1996年)にオープンした県営の都市公園…

  • 新緑に包まれた湖東三山 西明寺 令和4年5月

    琵琶湖湖東三山の西明寺、金剛輪寺、百済寺は紅葉の美しさで人気で毎年のように訪れています。新緑の季節、重要文化財の特別拝観が出来るということもあり西明寺(さいみ…

  • 3年ぶり 縮小版大垣まつり 令和4年5月

    コロナ禍により2年間大垣まつりは中止されましたが、本年は規模を縮小し、13輌の軕(やま、山車)の市内巡行、全国でも有数と言われれる屋台の出店は禁止されました。…

  • 岐阜のマチュピチュ 天空の茶園から国見峠 令和4年5月

    揖斐川町春日、旧春日村、上ヶ流(かみがれ)地区の高度300mの天空の茶園、岐阜のマチュピチュとも称されています。林業の村、昭和35年までは養蚕が盛んで、桑の木…

  • 金華山 登山 令和4年5月

    5月2日朝、店休日でもあり、岐阜市内での所用が早く終わり、快晴の金華山を訪れました。この日八十八夜は私共、茶店の正月とも言われます。4月下旬から各地の新茶が入…

  • ひるがの高原の水芭蕉 令和4年5月

    一年に一度は出会いたい、ひるがの高原の水芭蕉です。小雨そぼ降る4月下旬でしたが白い姿を見せてくれました。水芭蕉の群生は、長良川と庄川の分水嶺公園、湿原公園、あ…

  • 我が家に咲く花々 令和4年5月

    我が家、店、田舎の市街地ではありますが庭はありません。周りに鉢植えが並んでおり手入れも半端な割に次々に咲いてくれます。20年近い藤、二種。ジャスミンツルニチニ…

  • 中山道赤坂宿 お茶屋屋敷跡 牡丹園 令和4年4月

    赤坂宿お茶屋屋敷跡牡丹園を訪れました。お茶屋屋敷は将軍家康が中山道を行き来する際の宿泊場所として、関ケ原合戦開運の地であるお勝山の北方に設置したもので、信長の…

ブログリーダー」を活用して、chajinさんをフォローしませんか?

ハンドル名
chajinさん
ブログタイトル
chajinの 徒然フォトブログ
フォロー
chajinの 徒然フォトブログ

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用