今年は例年以上に暑い日が続きます いつもは8月に入ってから見頃を迎えると思うタイガーリリーも早くも満開になっておりました 今の時期でこの暑さですが、そのぶん秋が早くに始まってほしいもの セミの声がう
英国カントリー風インテリア雑貨のキャリコ*Calicoです。毎日を幸せにする情報や商品をお届けします
大阪の小さな通販雑貨ショップ「Calico」です。ビクトリア時代の英国や、長い間たいせつに使われたお道具、カントリー・インテリアを愛する店主がお届けする、和みのスペース。展示会の情報、おいしい食べ物の話、旅行、便利な情報、動物、etcetc、楽しくって心が安らぐ話題をお届けします。
秋のばらの咲く季節北大阪では美しい花が元気に咲きそろいます 紅葉の終わる12月半ばくらいまでは華やかに咲いていることでしょう ばら日和の本日も、スージークーパーのバラパトリシアローズのご紹介どちらもひび、かけ
秋もどんどん深まってきましたちょっと肌寒く感じるようになりましたね そんな季節に、本日は、あったかくまさんメリーソートのチーキーベアのご紹介 身長は11インチ若干小柄ですが、まあまあスタンダードな大きさ&nb
深まる秋とともに本日は、ホーンジーのおさかなマグカップ マスタード色とグリーンの秋色バリエーションのご紹介 秋は豊饒の季節です ハロウィンも近づきかぼちゃも美味しそうに熟れています &nb
むかしと比べて住宅地に増えたものそれは本格派カレー屋さん 20〜30年前くらい前までは大阪市内に出ないとみなかった本場のカレーのお店が北大阪の、このあたりでもよく見かけるようになりました どこも安くて美味しい
万博公園の赤く燃えるコキアの季節です来月の11月4日までがコスモス・コキアフェスタ 毎年見ていますが、今年は燃えるような赤いコキアに出会えました ぽわんぽわんして愛らしい巨大マリモのようなコキア う
木の葉が緑から、紅葉へ移り変わるひととき 本日はグリーンのスージークーパークレヨンラインのご紹介 その名の通り、クレヨンで描かれたようなやわらかい、フリーハンド風のデザイン ただのストライプ柄なんで
おだやかな秋の陽ざしの中ゆっくりとした時間が流れます 本日は、スージークーパーのかわいらしい花柄スワンシースプレイのご紹介 ピンクとグリーンのご紹介になります どちらも、ひび、かけはないのですがピン
10月も終わりに近づいてまいりました 本日は秋色のスージークーパー1937年の、ドングリこと「エイコーン」のご紹介 その愛らしく素朴な魅力になごんでみませんか? 少し前までは青かったどんぐりも色づき
ゆっくりと進んでゆく秋 ハナミズキの葉っぱも赤く紅葉を始めましたそれから銀杏も少しづつ黄色に変わり始めましたね 本格的な紅葉も、もうすぐ先 ハロウィーンの近づいた紅葉の季節はかわいいロマンスの、オイ
10月も半ばを過ぎだいぶ涼しくなってきましたが朝顔は元気に咲いています 夏のイメージが強い花ですが地球温暖化の影響でしょうかさいきんは息が長くなってまいりましたね 本日のご紹介は、朝顔色のシェリーことヘブンリー・ブルーの
秋の七草のひとつフジバカマが咲いていました 七草の中でも、この花はいちばん見つけるのが難しく見ると、秋も深まってきたなあって感じます あたたかな北大阪ではお米の刈り取りも、まだ済んでいないところも多いです&n
大阪にある千里万博公園でも昨日からローズフェスタが始まっています 10月19日から11月24日までのスケジュールですが19日の段階で、バラは満開に近い株も多かったですね 今年の万博のバラは早めの見頃になりそうです&nbs
北大阪のさんぽ道は秋のお花であふれています 背が低く、ちまちました可愛らしい花道なりに、どこまでも続いてゆきます 本日は、野に咲くちいさな花を集めたスージークーパーのかわいいボーンチャイナ ロマンス
大阪市内にもばらが咲く季節おだやかな秋のひととき 暑くもなく、寒くもない食欲の爆増する季節です^^ ああ〜また体重が増えてしまいます^^ 心にいつも体重計 やわらかな秋の光に照らされて&n
おだやかな秋もすすんでゆきもうすぐハロウィーン 本日は、ちょっと秋めいたスージークーパー小花柄のプランタンのご紹介 秋めいた、やさしいレッドブラウンのお品ですが裏面には「APRIL」のスタンプが押
英国フェアーも終わりました本格的な秋の始まりです おだやかな日は、ホームズさんもお気に入りだった、あのティーウェアメイソンズのブルーマンダレイとご一緒にいい時間を過ごしませんか? 1984年から1994年にか
お彼岸を過ぎても暑い暑いと思っていましたがいつの間にか涼しくなって、月のきれいな季節になりました 本日10月15日は、旧暦の9月13日十三夜こと、栗名月の日でございます 栗名月とは、読んで字のごとく、栗の季節
梅田阪急の英国フェアのあとは近くのルクアイーレでランチタイム 英国料理ではなくメキシコ料理地下二階にある墨国回転鶏食堂 メキシコって漢字で書くと墨国なんですねえ〜 ネオンきらめくキッチュでかわいらし
きのうは久しぶりに、うめはんこと梅田阪急へ大阪の秋の風物詩、英国フェアに行ってまいりました コロナ以降スケールがちいさくなった感じですがたくさんの人で賑わっていました 英国フェアといえば、やっぱり美味しい食べ
深まる秋とともに黄色いコスモスがこれでもかっ! というほど街中に咲いています ちなみにピンクや白のコスモスは皆無です キバナコスモスは、他の色のコスモスに比べて育てやすいのかはたまた、派手な色合いが
つい先日まで夏のような陽気だったのに急に肌寒くなってまいりました 本日は、北イングランドで生まれた素朴なお品ぽってりとした厚みのあるイギリス陶器のご紹介 ホーンジーのヘアルーム3色そろっての入荷です
ゆっくりと秋はすすんでゆきますうめだ阪急の英国フェアも今日から始まりますね 週末に訪れる予定なのですがいまから楽しみです 本日のご紹介はスージークーパーの王道英国のばら「パトリシアローズ」 ドイツの
10月もゆっくりと過ぎてゆきます おだやかな秋の日はかわいいローレストン軍団がお出むかえ のんびりとしたひとときを楽しんでみませんか? ハロウィーンは、もともとはケルト人の1年の終わりの祭典だそう&
おだやかな秋の陽ざしの中かわいらしいばらの花が咲いています さわやかな風に吹かれてとっても気持ちよさそう 本日のばらはシェリーのちいさいバラ ローズスプレイのご紹介別名、結婚式のバラ、ブライダルロー
お彼岸は終わりましたが少し遅れて、北大阪はヒガンバナのシーズン 燃えるような赤い花が咲いています 魂の花と言われるだけあってとても情熱的 まだ紅葉のすすんでいない野原にここだけ焚火でもしているかのよ
あ〜カワイイとってもカワイイなあ^^! 先日は、天王寺動物園に、わたくしの最近の推しことシロクマのホウちゃんに会いに行ってまいりました ふだんyoutubeでよく見ていた子なんですけど実物はもっと可愛くて、ずっと見ていて
おだやかなバラ日和に本日は、かわいいリボンのふちどりのパスタボウルのご紹介 シンプルなヘムの立ち上がりが特徴的なパスタボウルのご紹介 在庫でグリーンもございます しかしパスタボウルという
秋の青いお空とばらの季節本日は、スージークーパーの青いバラのご紹介 といっても^^ばらの花の色が青いのではなくお皿の縁取りの色が青いのですけれど 青いばらはこのへんに咲いていませんが青い秋の花はいろいろ咲いて
黄色いコスモスが咲く季節秋もますます円熟味を増してまいりました 過ごしやすい、いい季節です 本日は、秋の花が咲く季節にふさわしい黄色いお花のスージークーパー 1920年代の、すーさんがまだグレイ社時
9月の英国を旅するバッグのご紹介 今月は、英国で人気中上昇中の愛玩犬フレンチブルドッグをモチーフにした楽しいバッグのご登場 秋のひとときはかわいいわんちゃんバッグとご一緒に秋の街で、散歩を楽しんでみませんか?
秋も深まってまいりましたもうすぐお鍋の美味しい季節^^ お鍋といえばカニ!美味しいですよねえ 本日はこれからの季節が美味しいカニをモチーフにしたユニークなマグカップ とはいえ、カニはお鍋の具材用のも
「ブログリーダー」を活用して、Calicoさんをフォローしませんか?
今年は例年以上に暑い日が続きます いつもは8月に入ってから見頃を迎えると思うタイガーリリーも早くも満開になっておりました 今の時期でこの暑さですが、そのぶん秋が早くに始まってほしいもの セミの声がう
7月にもかかわらず、熱帯夜が続きますと思えば、昨日は大雨で、ひさしぶりに涼しい日でした 目まぐるしくお天気の変わる夏の日に、かわいいスージークーパーチロルとリーフスプレイのご紹介 まずは1938年のデザイン「
フルーツの美味しい夏まっさかり本日のスージークーパーは季節のフルーツを描いた美味しそうなお品をご紹介 このシリーズは、ふちどりがあるお品が多いのですが今回入荷は、あっさりした生成りベースのお品です 1940年
暑い夏のひとときガラスの美しさが心に響く時間です 本日は人気のビンテージグラスフォストリア社のロマンスグラスをご紹介 そのすずしげな美しさになごんでみませんか? 静かな夏にふさわしく北大阪には、かわ
まだ7月ですが、夏まっさかり神秘的な青が似合う季節となりました 本日のご紹介はホーンジーヘアルームのミッドナイトブルーをご紹介 カップ内部が、個別の製造特性で少し青が薄くなっていますけれど ひび、か
夏の暑さもなんのその 元気にお山を駆け回るアンバーさんすくすくと大きくなってまいりました とはいえ生後7か月も過ぎたのでそろそろ成長もゆるやかになるころ こちらは生後4か月ペットショップからバッグ作
今年も蓮の花が咲く季節になりました早起きして、ちかくの市場池まで散策です 極楽浄土に咲くといわれる蓮の花朝の光に包まれた姿は神々しかったですね 例年7月の半ば過ぎくらいにピークを迎えると思っていましたが今年は暑さのせいか
おだやかな夏の日もゆっくりと過ぎてゆきます 7月の花、朝顔は、いまがいちばん美しいシーズンその青くさわやかな色彩に癒されます 本日のご紹介は夏らしい、青いスージークーパー さわやかな色彩のパトリシア
静かな夏の日のスージークーパーはかわいらしいグレンミストのコーヒートリオをご紹介 スコットランドの霧の谷に咲く青く魅惑的な花に癒されてみませんか? グレンミストは、エリザベス女王がクリスマスに過ごすサンドリン
やっとこさ、昨日あたりからセミが鳴きだしました今年の夏も、蒸し暑いですねえ^^ 夏の光が射す午後はゆったりと、スージークーパーのウォーターリリーでなごんでみませんか? せんにグリーンのウォーターリリーをご紹介
夏の陽ざしがまぶしい今日このごろ100年前のイギリスから、かわいい小瓶がやってきました 初期工業製品の、粗削りでやさしいガラスの魅力にのんびりと、なごんでみませんか 万年筆が一般的に普及しだしたのは1930年
本格的な夏が始まった時期のさわやかな、シェリーのブルー・ディンティ ちりばめられているのはデイジーの花ブルー&ホワイトの、少し東洋の影響を受けたようなオーソドックスなお品です ディンティとは、「愛らしい」とい
本日は7月7日の七夕ですよいこのアンバーさんは、七夕のおやつをもらうのかな? 壮大な宇宙を背景にメーテルのような愁いを浮かべるアンバーさん まだまだ子犬のアンバーさん見るものすべてが、まだまだ面白くてたまらな
長いこと工事中だった、うめきた(大阪駅北)地域久しぶりに訪れると、近未来的な空間になっていました まだ引き続き工事中のところもあるので最終的な完成は2027年とのことそのころがまた楽しみです このひは、うめき
七夕もあさってに近づいてまいりました 本日のご紹介は、スージークーパーの星の柄ブルーのアスタリスクをご紹介 水色のペイントが美しい、夏空のようなお品です 今年の七夕は快晴のもよう星に願いを月に祈りを
今年の梅雨は短かったですねえそのためか例年より暑さが厳しいよう 北大阪にはすでにもうひまわりに似た、夏の花が野原にいっぱい 本日のご紹介は夏の野に似合うスージークーパーかわいい黄色のノーズゲイをご紹介&nbs
あじさいの咲く道はなんだか両端からポンポンを振って応援されているようでちょっと、うれしい気持ちになります 雨の季節は早くも終了しましたが引き続き、あじさいはまだまだ元気です 本日のご紹介はあじさいの季節にふさ
今月の英国を旅するバッグはかわいらしい英国童謡と絵本の世界へ おだやかな夏のひとときに古くから英国で愛されてきた「マザーグース」をイメージした愛らしいトートバッグを楽しんでみませんか? 誰が殺した?クックロビ
今日から7月に入りました今年の梅雨はあっというまでしたねえセミはまだ鳴いていませんが陽ざしは夏本番 静かな夏は、お気に入りのマグカップとご一緒にいい時間を過ごしませんか? ご紹介のマグカップひび、かけはないの
月曜からバッドマン! お耳の大きなビーグル犬はさかさまに見ると、コウモリそっくり^^! こころなしか足などもコウモリのつばさのよう ビーグル犬は、なかなかに面白い生命体です 犬
マリーゴールドの季節です うちの近所界隈でも寄せ植えに混じって、美しいマリーゴールドが遠くまで伸びていました 夏まっさかりです 本日は、スージークーパー1954年の色鮮やかなデザインマリーゴールドの
夏の光のまぶしい今日このごろ 本日はスージークーパー1953年のデザイン「青い蘭」ことブルーオーキッドのご紹介 50年代独特の写実的な美しさに癒されてみませんか? 商品名はオーキッドですが大きさと雰
おだやかかな夏田んぼのそばでは睡蓮が咲いています まだ梅雨は明けていませんが、ずいぶん気温が高くなりました日中に外へ出ている人も少なくなりましたねえ 夏の花だけがきらきらと輝くように咲いています 朝
毎日うだるような暑さが続きますが本日は、さわやかな青のホーンジーをご紹介 ヘアルームのミッドナイトブルーと可愛いイルカ柄のマグカップの登場です どちらもジョン・クラピッソン作のお品で イルカマグには
久しぶりにカピパラさんに会いました相変わらず、のほほんとした顔をしています 冬の温泉に入っているイメージが強いですが夏は冷たい池がお気に入りのもよう 子どもがカピパラさんの頭を撫でていました ここの
神戸どうぶつ王国へ行ってまいりました 行く前は、ふつうの動物園だとばかり思っていたのですが良い意味で、大きく期待を外してくれましたねえ〜 動物と人間が共存する空間でオオアリクイも、木の上からのんびりとこちらを見下ろしてい
あじさいの季節も終盤に入ってきました梅雨も、もうすぐ終わるのでしょうか 本日も夏の花、ガーデニアのご紹介 かわいらしい、ちいさなピンクのガーデニアそして白のミルクジャグの組み合わせ どちらも丈夫なボ
ふんわりした夏の花が咲いていますこれは何の花なのでしょう ダリアに似ていますがちょっと違う気もします ネットで調べたのですが、わかりませんでした こっちがダリアですね葉っぱがちょっと、とんがっていま
梅雨の合間の晴れ模様がうれしい季節 本日はスージークーパーのウエディングリング新緑とお日さまの光のような雰囲気を持つライム色のウエディングリングのご紹介です ウエディングリングはカラーバリエーションが豊富&n
おだやかな梅雨の日になんだか涼し気なガラスのご紹介 ビクトリア時代に生まれた初期工業製品デビッドソン(Davidson社)のオパールグラスのご紹介 19世紀に愛された、青く神秘的な輝きに魅了されてみませんか?
梅雨まっさかりの北大阪本日は、爽やかな緑のドレスデンスプレイをご紹介 雨に濡れた緑のようなさわやかなお品たちになごんでみませんか? 定番の、かわいらしいグリーンのデミタスカップにはひび、かけはみられません&n
最近マイブームになっている地元のカフェめぐり 今日は思いもかけず、素敵なお店に出会えました名前はフランス語で「レトワールドメール」 20世紀建築の巨匠ル・コルビュジェが晩年を過ごしたアトリエのとなりにあった食堂の名前との
今年も蓮の花が咲く季節になりました 見頃はもう少し先かな?まだつぼみが多い気がしますがそれでも色やピンクの花が、かわいい顔をのぞかせていました 極楽浄土には、美しい蓮の花が咲いているそうですね 早朝
一年の経つのは早いものですねあっという間に夏になり、明日は星のきれいな七夕です 本日のご紹介は、スージークーパーの星の柄ブルーのアスタリスクをご紹介 アスタリスクはいろいろなデザインや材質が存在しますがこちら
7月に入り、だんだんと夏らしさも増してきました今月末あたりから、バケーションに入るかたも多いでしょう 本日のホーンジーは「夏のおじょうさん」ことリトルマーメイドのご紹介 リゾートの雰囲気が似合う愉快でかわいい
二番バラの咲く季節になりました 梅雨時ですが、さわやかな青い食器スージークーパーのパトリアシアローズのご紹介 雨のひとときは、かわいらしい器になごんでみませんか? 1番バラの季節にはティートリオをご
今月の英国を旅するバッグは少し早めのサマーホリデーで、ニューヨークへ 1950年代から60年代にかけてのノスタルジックな街並みを背景にモノトーンでシックなバッグのご紹介 イメージは1961年の映画「ティファニ
おだやかな梅雨空の中本日はスージークーパーのガーデニアのご紹介 和風な空間の中にも似合う上品で白い花の器です なお、本日は背景を和風にしましたが以外にも日本庭園では、くちなしは西洋ほど喜ばれないもよう&nbs
ここのところ雨が多いのですが本日は、雨上がりのばら園 地元、吹田にある「平和のばら園」は二番バラの季節で、美しい花が咲き誇ります 雨のシャワーを浴びてバラの花はほんとに気持ちよさそう なんだか笑って
過疎化のすすむ吹田の商店街のひとつ新旭町通食品街 今から30年か40年くらいまでは八百屋さんや小型スーパーでにぎわっていましたが今は完璧なシャッター商店街 商店街の入り口には、まだ賑わっている飲食店もあります