chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
インテリア雑貨キャリコ*Calicoの「ふんわりブログ」 http://blog.calicoshop.com/

英国カントリー風インテリア雑貨のキャリコ*Calicoです。毎日を幸せにする情報や商品をお届けします

大阪の小さな通販雑貨ショップ「Calico」です。ビクトリア時代の英国や、長い間たいせつに使われたお道具、カントリー・インテリアを愛する店主がお届けする、和みのスペース。展示会の情報、おいしい食べ物の話、旅行、便利な情報、動物、etcetc、楽しくって心が安らぐ話題をお届けします。

Calico
フォロー
住所
吹田市
出身
未設定
ブログ村参加

2011/09/18

arrow_drop_down
  • ヴィクトリア時代のクランベリーグラス

    もうすぐクリスマス 少しピンクがかった赤の色がかわいいアンティークの「クランベリーグラス」とグリーンの色がやさしい、「ブリストルグラス」入荷しました  ふたつあわせてクリスマスカラークリスマスのオーナメントとし

  • ばらのシェリーさん

    バラの季節に、ばら柄の器はいかがでしょうか?きょうはシェリーの小さなバラこと「Rosebud」のご紹介 永遠のロマンティックエレガンス愛しのシェリーを楽しんでみませんか  秋の庭のかわいらしいバラシーズンも終盤

  • コタツの季節の美味しそうなオパールさん

    12月も近づき、オパールさんはコタツの中さむいので、鼻先と手先だけ出してまるくなっています ふだん甘やかされて、ひ弱になったワンコは夏の暑さにも、冬の寒さにも弱いのです  色白なぽっちゃりワンコのしろいおみ足は

  • ねこの国へようこそ

    寒くなってまいりました 寒さに強そうな、公園の水鳥たちもさらに羽毛をふくらませて丸くなっています ダウンジャケットの理論でしょうかふんわりと暖かそう  ときどき走りにゆく隣町の公園ですがたくさんの鳥が

  • スージークーパー★グレイ社時代のフローラル

    芸術の秋のスージークーパーご紹介は1928年のデザイン、「フローラル」 なお、フローラルというのは仮の名前で正式な名前はないようです  こちら、スージーさん在籍時のお品なので「SUSIE COOPER」の名前が

  • 秋のロマンス

    秋の野原が似合うかわいいスージークーパーピンクの愛らしい花柄やイギリスから来てくれましたよ 戦後復興も終わった時代、ボーンチャイナのお品1958年「ロマンス」のご紹介です  ロマンスに描かれているのはナデシコや

  • もうすぐクリスマス★アスタリスク

    クリスマスまであと一か月となりましたもじきアドベントも始まります クマさんもクリスマスの準備万端です!はりきってGO!  今週からインテリア雑貨のキャリコもクリスマス関連が多くなってきますよ^^! ど

  • アンティークのウラングラス

    もうすぐクリスマス今日のトップ画像は、大昔に訪れたフランスのノートルダム寺院のジオラマにしてみました たぶん「キリストの誕生」かと思われます  商品紹介は、美しい輝きのウラングラス ウランガラスは生地

  • ホーンジーのラブバード

    本日11月22日は、いいふうふの日^^! 秋の光を浴びて、かわいいホーンジーの鳥さんカップルはるばるイングランドから飛んできてくれましたよ 1969年発表の愉快なバードマグお手元で楽しんでみませんか? &nbs

  • 落ち葉の季節のオパールさん

    11月も後半に入り、日ごと落ち葉が増えてきますオパールさん地方も、晩秋の面影が濃くなりました 年末をひかえ、感慨深い顔をしたオパールさん  秋はロマンチック色白のワンコも、なにか素敵なことを考えているのかもしれ

  • 秋の万博公園「汎庵・万里庵」

    四季折々に美しい万博公園ですが紅葉の時期の、日本庭園の美しさはまた格別です とくに期間限定で公開される、茶室「汎庵・万里庵」の美しさは幻想的 訪れる人は少ないですが、京都の有名紅葉スポットにぜったい負けるものではないと、

  • 秋のドレスデンスプレイ

    秋のドレスデンスプレイ今日は、横綱タイプの大ぶりなシュガーポットと ちんまり可愛いデミタスカップ&ソーサーを、2セットご紹介  上の写真のシュガーポットは巨大に見えますが小型のティーポットくらいの大きさです^^

  • スージークーパー乙女の世界〜フレグランス

    スージークーパー1953年デザインの作品フレグランスを入荷しています この頃から、製造はボーンチャイナ主流となります図柄はガーデニアなど、大柄な花を扱ったものが増えてきますがこちらは繊細な、小花柄のデザイン  

  • 秋のウエディングリング

    11月も半ばに入り、紅葉が赤く染まってきましたいよいよ秋もクライマックスです 本日は秋の紅葉を思わせるシックなスージークーパーウエディングリングの、マホガニー色のご紹介  ウェディングリングは、カラーバリエーシ

  • ワイルマンのアイビー

    おだやかな秋の日に今日はうちにしては珍しく、アンティークのお品入荷しております ときどきシェリーさんは入荷しておりますが今回はシェリー窯の古い時代のもの 会社がワイルマン(Wileman & Co)であった時代に

  • 秋のノーズゲイ

    おだやかな秋の日にノーズゲイ今日は直径20�のランチプレートをご紹介です 秋の野原のような愛らしい花柄をお手元で楽しんでみませんか?  最初にご紹介するブルーはなかなか見ないお色です 海のような、空の

  • 柿食う季節のオパールさん

    秋の光に照らされたしろいワンコ見つめているのは、美味しそうな柿の実 飼い主さんの許可がでるまで「マテ」をする、しつけの行き届いたオパールさん  今年も柿の実がたわわに実る季節となりました くいしんぼう

  • 時忘舎(旧竹中製麦所)を訪れて

    紅葉が始まり、秋風の吹く京都 憂いを帯びた涼し気な情感が漂いますが。。。昨日の京都はめちゃくちゃ暑かったです 最高気温は23度まで上がったもよう  今週の金曜日から本日まで、11/11(金)〜11/1

  • チャールズ国王のお誕生日

    あさっての月曜日、11月14日はなんの日かご存じでしょうか? 永遠の王子さまと思われていたかたイギリスの新国王チャールズ3世の誕生日なんですね お誕生日を記念して、ウェールズのドラゴンマグのご紹介  

  • 西洋梨のスージークーパー

    今日はちょっと不思議な柄スージークーパーの、西洋ナシ柄のご紹介 正式なデザイン名はわかりませんが1940年代なかばに、北米を中心とする輸出用としてつくられたお品 なかなかユニークなお品です^^  制作

  • 秋に咲くアザレア

    もうすぐクリスマスを迎えますが本日は、春の花アザレアのご紹介 1950年代に生まれた、美しいボーンチャイナのスージークーパーです  5月ごろ美しい花を咲かせるアザレアですが最近は、品種改良がすすんで 

  • 3種類のブルーマンダレイ

    おだやかな晩秋の昼下がり東洋からインスピレーションを受けた西洋の陶器ブルーマンダレイと、いい時間を過ごしてみませんか? 本日はカップ類の代表的な3種類をご紹介  製造は、1796年にロンドンで、中国からの輸入貿

  • 芸術の秋のオールドホール

    深まる秋、芸術の秋本日は、アート性の高いオールドホールのご紹介 1960年代に生まれ、いまなおその存在感を際立たせる美しいステンレスウェアの魅力になごんでみませんか?  こちら、1962年発表のシリーズ「アルベ

  • おやつだよオパールさん!

    稲刈り後の田んぼに秋の風 おだやかな陽ざしに照らされて農道からこちらをジィッと見つめるしろいわんこ一匹 ガンにらみです  なぜゆえこの犬はこちらをガンにらみしているのでしょう 可愛い顔をして

  • ジョギング始めました

    えっちら、おっちら走り始めて3か月となりました だんだんとルーティーンが決まってきて今は週に3日1回あたり4キロを30分強かけて走ります 走っているときは苦しいのですが、走り終わった後の爽快感がたまらなくてなかなかいいも

  • クリスマス前のみどりのドレスデンスプレイ

    いつの間にか11月にはいり秋も深い色になってまいりました 今日は緑のクラデーションが印象的なスージークーパーの代表作ドレスデンスプレイのご紹介 新しく販売開始した商品以外にも在庫のほうも、いろいろございます ド

  • 秋のパトリシアローズ

    先日の万博公園訪問記になりますが現在、ローズフェスタの真っ最中といっても、今週末11月6日で終了ですが^^ 現在は美しいバラが、平和のバラ園一面に咲いています  ということで本日は、バラ園を背景にピンクのパトリ

  • スージークーパーのスパイラル

    本日のスージークーパーは波打ったような不思議な表面感を持つお品スパイラルのエンドンと、パトリシアローズのご紹介 主に北米で愛された、かわいらしい食器の魅力になごんでみませんか?  ソフトクリームみたいで面白い表

  • 英国を旅するバッグ〜God Save The Queen

    今月の英国を旅するバッグは9月8日に崩御されたエリザベス女王追悼のお品です 多くの人に愛された、可愛らしく威厳のある女王を偲びピンクのチャーミングなバッグが出来上がりました  1926年4月のお生まれで、96歳

  • 秋のブロンテ

    秋のやさしい陽がさす季節にはホーンジーのブロンテがよく似合います 1960年代、70年代のイギリス、アメリカで愛されたあたかかな陶器の魅力になごんでみませんか?  ホーンジー陶器はアメリカに多く輸出されていたの

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、Calicoさんをフォローしませんか?

ハンドル名
Calicoさん
ブログタイトル
インテリア雑貨キャリコ*Calicoの「ふんわりブログ」
フォロー
インテリア雑貨キャリコ*Calicoの「ふんわりブログ」

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用