ブログみるアプリ
日本中の好きなブログをすばやく見られます
無料ダウンロード
ブログ村とはIDが異なります
メインカテゴリーを選択しなおす
フォロー
オークションの「火鉢」を眺める 〜目の保養〜
寒くなればなるほど恋しくなるのは「火」の温もりです。 去年の春から、わが家の囲炉裏も火鉢も火入れをしてやれていません。 その理由は、それだけゆっくりと過ごす時間が持てない状況だからなのですが、それでも
2023/11/30 23:11
11月も今日で終わり
気が付けば今日で11月ももう終わりです。 駆け足で走り抜けた11月。 カレンダーを眺めていると、その行事の多さ、濃さに今さらにして驚きます。 その中でもなんとかやり繰りしてバイクにも乗りましたし、庭木
2023/11/30 08:15
やっぱりカミハタでいくしかない! 〜第2池ポンプ不調〜
先日から突然のポンプ停止が相次いでいる第2池の水中ポンプ。 これが止まると水の循環ができませんから、水の浄化や酸素化が滞ってしまい、池のコイさんたちが危険にさらされてしまいます。 急いで発注するしかあ
2023/11/28 13:36
第2池ポンプトラブル続発・・・まずい・・・
ここ数日、立て続けに第2池の水中ポンプが停止するトラブルが発生しています。 今までは大雨が降った際に池の中に泥水が流れ込み、それを吸い込んでポンプが止まるということは年に数回ありました。 ところが今回
2023/11/27 23:38
無事に今治紀行を終了! 〜800kmを走り抜く〜
今治親孝行紀行、最終日の今日。 朝からいろいろなことがありましたが、とりあえずは無事に岡山に両親を送り届け、そして私たちも無事に大阪に帰還しました。 荷物を下ろし、旅の疲れはあるものの、すべての日程が
2023/11/26 20:37
さあ、帰ろう!岡山へ、そして大阪へ! 〜今治親孝行紀行〜
朝の朝食を済ませてから、帰路に着きます。 まずはおやじとおふくろを岡山に送り届け、そこから一路大阪を目指します。 丸一日、クルマの運転です。 吹田はきっと渋滞してるだろうな・・・ それも覚悟の上です。
2023/11/26 07:19
今治での一日、おだやかな土曜日。
お昼前に今治に無事到着し、そのまま次男坊の部屋にみんなで上がり込み、その散らかり具合にまずは驚愕・・・(笑) それは親の私たちも、じいちゃんばあちゃんの立場でもそうだったことでしょう。 男の子ですし、
2023/11/25 20:46
いざ、今治に向けて出発! 〜両親を乗せ、しまなみ海道を走る〜
天気は快晴、気温は超寒い冬空の岡山です。 それでも雨が降るよりはよっぽどマシですね。(笑) さあ、今から出発し、まずは山陽道に乗って、それからしまなみ海道の起始点・尾道を目指します。 ここは今年の春
2023/11/25 06:42
岡山の実家でパソコン設定 〜今治親孝行紀行・出発前夜〜
クラウンでひたすら高速を走り、無事に実家に到着です。 おふくろが夕食を作って待っていてくれました。 メシを食ってからは、延々とおふくろのパソコンの設定をやり直していました。 1週間前からGメールが表
2023/11/24 21:38
いよいよ「今治(いまばり)親孝行紀行」スタート!
半年も前から構想を練って、今日に向けて準備をしていた一大イベント。 岡山の実家の両親を連れて、次男坊がいる愛媛県今治にしまなみ海道を渡って行くという家族旅行です。 いつも岡山の実家で栽培した野菜を、
2023/11/24 14:21
タイトな予定の中、それでも200km走ってきた!
今日は本当にタイトなスケジュールの中、それでも朝一番で走ってきました。 午前10時から打ち合わせが入っており、それまでに走り終えて帰宅し、そしてその打ち合わせ場所まで白かぶで移動するというミッション。
2023/11/23 18:25
満タン給油で69.89リットル! 〜クラウンの限界に挑む〜
いやぁ〜・・・ちょっときわどすぎたなぁ〜・・・ ガス欠ランプが点灯してからしばらくうっかりしていて、明日の連休前に入れておこうと行って来たガソリンスタンド。 そこでどんどん上がるメーターと給油量を見て
2023/11/22 18:49
録りだめしていた「ブギウギ」イッキ見!
緊急業務をなんとがねじ伏せ、ホッと安堵して帰ってきました。 もう何もする気力が失せて、ぼんやり余暇を楽しみたいという気分に。 そんな時には録りだめしている朝ドラ「ブギウギ」ですね。 スズ子の前向きな頑
2023/11/21 21:03
ここから先が大変だな 〜半刈りの松と筋肉痛〜
今日の日中、全身筋肉痛というか全身のだるさでなかなか体が動きづらい状況でした。 その理由は明白です。 昨日の6時間ぶっ通しの「松の剪定」による筋肉痛のためです。 松の木は先端に行くにしたがってしなや
2023/11/20 17:12
冬の足音 〜晴れの日曜日をバイクで走る〜
朝の6時30分、日の出とともに松の木の剪定を開始して延々と6時間・・・ 昼の12時30分になった時、プチッと私の中で緊張の糸が切れました。 こんないい天気にバイクで走られないなんて嫌だ!!! 松の木
2023/11/19 18:10
早朝から樹上生活スタート!
とにかく、終わらせなければいけないことは終わらせないと・・・ 早朝プチツーリングをあえて切りかえて、樹上生活に当てます。 昨日の雨が祟ったなぁ〜・・・ うらめしいなぁ〜・・・(苦笑) めちゃめちゃ寒
2023/11/19 06:40
みぞれと雨と寒さで今日は進まず 〜木小屋の松の剪定〜
木小屋の松の木の剪定に取りかかって1週間が経ちますが、今週末、大して進展がありません。 すべてはお天気のせいです。(苦笑) 今朝も早起きしましたがみぞれでアウト。 午前中は雨に変わりアウト。 午後か
2023/11/18 20:10
2週間ぶり、雨のすき間を200km!
天気が大きく崩れ、今は雨とみぞれが降っている大阪です。 朝の早い時間帯は雲が切れるとの予報で、さすがにバイクで走るつもりはありませんでしたが、庭木の剪定をするつもりで早起きしました。 しかしすでに今は
2023/11/18 07:37
ちょっと走ってきますっ!
雨雲が再びかかり始めるのが17時前後。 それまでのタイムレースです。 いってきますっ!! (走ろう、銀ちゃん!) *へぇ~とか、うんうんと思われたら、こちら↓をポチッとおねがいします!*
2023/11/17 14:21
すごい雨だ・・・ 〜ピンポイントを狙う〜
職場5階の窓から、白く雨に煙った街の風景を眺めています。 天気予報の通り、未明からかなりの雨が降っています。 その時間帯にたたき起こされて現在に至りますので、窓をたたく雨音の音がうらめしいくらいに聞こ
2023/11/17 07:45
気になるキャプテンスタッグ「一発着火炭」
忙しい「魔の木曜日」を爆走していますが、間もなく「夜の部」が始まります。 仕事でネット検索をしていると、広告のバナーや表示の中に気になる商品を見つけました。 ネーミングもそうですが、使用用途が多彩で便
2023/11/16 17:56
駐車場でふと空気を入れる 〜バイクに触れたい気持ち〜
なんとかかんとか難しい特殊業務を克服し、ホッとしながら車で帰ってきました。 駐車場にクラウンを駐めふと脇を見ると、しばらく乗ってやっていない銀ちゃんがたたずんでいます。 今は乗ってやることができない
2023/11/15 19:54
走られるチャンスが少なすぎる・・・
天気とスケジュールのからみで、11月に走られるチャンスはあと多くても3〜4回しかありません。 それも今週末限定。 ところが天気が微妙ですし他にやるべき事も多い・・・ ん〜・・・だめだ・・・・ 先週末も
2023/11/14 22:35
冷えたみかんの缶詰、うまし! 〜今夜の甘味処(あまみどころ)〜
今夜も「夜の部」が延長戦を強いられ、遅くの帰宅。 当然お腹も空いてヘロヘロです。 「なんかさっぱりとして、冷たくて、さわやかで、疲れが取れそうなもの、ない?」 と聞いたら、かみさんが出してくれまし
2023/11/13 23:46
子供たちのサボテン、それぞれの生長
今年の春先からスタートしたサボテン栽培。 これまで放置状態だったサボテンを植え替え、せっせと液肥を与えてきました。 長男坊主のサボテンは一旦胴切りをして長さを調整しました。 根元のほうは勢いづいて子
2023/11/13 13:06
午後から雨天中止に・・・残念 〜木小屋の松の木剪定〜
昨日くらいから日曜日の天気予報が変化して雨の予報が出ていました。 本当かな?と半信半疑ではありましたが、今日の空の暗さと言ったら、いつ降り出してもおかしくないような状況でした。 ですから、手前の松の木
2023/11/12 18:14
空が見えた! 〜手前の松の木、1本完了〜
乗りたいバイクにも乗らず(乗れず)、ひたすら庭木の剪定をやっています。 昨日のは同門会があったので途中で中止になっていました。 とにかく松の木は時間がかかりますから、今朝も乗りたいバイクには乗らず、日
2023/11/12 08:40
恩師を囲んで90名。
同門会を無事に終えて帰ってきました。 恩師82歳。 そして師と仰ぐ弟子たち90名が各地から集結。 それはみな兄弟子や弟弟子に当たる志をひとつにした人間たちです。 なんだか嬉しくなりました。 みんな旧職
2023/11/11 23:28
旧職場の同門会にゴー! 〜大阪市内へ移動開始〜
今日は旧職場の恩師を中心とした同門会が開催されます。 コロナ禍の間全くなしだった集まりでしたが、ついに解禁。 きっとたくさんの兄弟子たちや同僚や部下たちに集まるのだと思います。 自分としては初めての参
2023/11/11 15:51
腰痛体操をすませ、いざ、樹上生活へ!
雨が上がった大阪。 昨夜は結構降っていました。 ちょっと危険ではありますが、乾くのを待ってもいられません。 今から松の木の剪定作業に入ります。 さあ、どれくらいできるかが勝負の分かれ目。 午後からは大
2023/11/11 07:37
週末の天気とスケジュールを考える 〜松の木剪定と同門会〜
週の真ん中、水曜日が終わり、今週も明日から後半戦に入ろうとしています。 そして週末の天気予報もほぼほぼ確定してきています。 今週末の細かな予定を考える段階に入ってきました。 今週末から、いろいろな予
2023/11/08 20:45
ホテイソウの元気、なくなってきた 〜寒かったり暑かったり〜
今年は「地植えで越冬」を目指すことにしたホテイソウ。 先月の10月7日にプランターに植え付けを行い、水やりだけ行いながら観察をしていました。 10月の中旬に冷え込んできたころから、だんだん葉っぱの緑
2023/11/08 08:48
今朝の水温が19度まで上昇 〜異様な暑さ〜
週末から続く異様な暑さ。 その影響がわが家の池にも及んでいます。 今朝の水温が19度まで上昇。 平年なら15度くらいで動きの鈍くなるコイさんたちですが、妙に元気・・・空元気(からげんき)。 異常気象
2023/11/07 08:23
疲れた体に「もも缶」うまし!
月曜日の夜。 今日も「夜の部」が延長戦に入り、帰宅が遅くになってしまいました。 最近はずっとこんな調子。 週の始まりからこんな調子だと消耗も早い・・・ そんなことが続いていましたから、月曜の夜遅くに帰
2023/11/06 23:30
朝からいいお天気 〜秋空なのに夏の暑さ〜
日中は秋というよりも夏っぽい・・・そんな暑いくらいの日曜日でした。 今朝も早朝プチツーリングでいつものルートを走ってきましたが、見上げる空はこの通り、秋のうろこ雲が広がっていました。 休憩地点をこの高
2023/11/05 19:26
可憐なむらさき色の花、咲き誇る 〜はじめてのラッキョウ栽培〜
この時期に花を咲かせること自体が意外に思っていましたが、咲いてみるとこれまた可憐で美しい・・・ わが家の畑で、今、ラッキョウの花が咲き誇っています。 思わず見とれてしまうくらい綺麗です。 スズランみた
2023/11/05 09:49
一番の大木、3本目のウバメガシ、ここに終了!
早朝プチツーリングから帰ってきて、9時から5時まで8時間、延々と樹上生活が続きました。 昨日の3時間と合わせて11時間かかりましたが、わが家にあるウバメガシの中で一番の大木・第2池上空を覆うウバメガシ
2023/11/04 20:02
第2池ほとりのウバメガシに着手 〜3時間樹上生活、日没終了〜
24時間連続業務を終えて9時に申し送りをすませ、そこから所要を済ませ、昼食を外で摂って帰ってきたら14時。 そこから身支度を調えて、第2池の上空を覆うウバメガシの大木に上りました。 わが家には3本のウ
2023/11/03 17:32
今日は「ブギウギ」 〜鈴子・出生の秘密〜
昨日も職場の歓迎会で帰宅が遅くなり、今週のNHKの朝ドラ「ブギウギ」を見られませんでした。 なので今日は月曜日と火曜日の分をまとめて見ました。 鈴子の出生の秘密が15分で謎解かれ、そして鈴子のリカバリ
2023/11/01 20:39
同僚「バイクに乗るのって、どんなですか?」
昨日の職場の歓迎会の席。 隣に座った、今年43歳になる同僚からこんな質問を受けました。 彼には子供が2人いるのですが、手がかかる時期を過ぎたら何かしようと思っていて、今からそれを考えているのだと。 私
2023/11/01 18:21
2023年11月 (1件〜100件)
「ブログリーダー」を活用して、ちちおにんさんをフォローしませんか?