chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
arrow_drop_down
  • 伊藤康英 交響詩「コラール幻想曲」

    伊藤康英交響詩「コラール幻想曲」名東ウインドオーケストラ 指揮 稲垣雅之にほんブログ村にほんブログ村にほんブログ村森島洋一 yoichi morishima...

  • 全日本吹奏楽コンクール課題曲

    熱いコンクールの季節がやってきました。今年もWISH Wind Orchestra をはじめ、全国各種Band がこぞってYouTubeにupdateされて驚かされます。伊藤康英先生の曲目解説も恒例になりました。学校関係者は新入生を迎え、いよいよ本格的な始動時期で、たちまち課題曲をどれにしようかと。課題曲Ⅰ 行進曲「勇気の旗を掲げて」課題曲Ⅱ 風がきらめくとき課題曲Ⅲ メルヘン課題曲Ⅳ フロンティア・スピリットにほんブログ村にほんブログ村...

  • Wiener Launen-Walzer, Op.6

    ヨハン・シュトラウス1世Johann Strauss I. (Vater)1804年3月14日 - 1849年9月25日Wiener Launen-Walzer, Op.6ウィーン風奇想天外-ワルツ Op.6Orchestra: Camerata CassoviaConductor: Christian Pollackにほんブログ村にほんブログ村にほんブログ村森島洋一ブログ yoichi morishima...

  • ホヴァネス トランペットと弦楽のための「聖グレゴリウスの祈り」作品62b

    アラン・ホヴァネスAlan Hovhaness1911年3月8日 - 2000年6月21日アメリカ合衆国の作曲家。トランペットと弦楽のための「聖グレゴリウスの祈り」作品62bPrayer of Saint Gregory Op.62bHigh A の美しさで決まる曲。にほんブログ村にほんブログ村にほんブログ村森島洋一 yoichi morishima...

  • ショパン 夜想曲第19番 ホ短調 op.72-1[遺作]

    Fryderyk Franciszek Chopinフレデリック・ショパン1810年3月1日 - 1849年10月17日Nocturne in E minor, Op.72 No.1夜想曲第19番 ホ短調 op.72-1[遺作]ショパンの16歳か17歳の作品で、自筆譜は残っておらずショパン死後友人ユリアン・フォンタナによって復刻したので、真贋は定かでないとされている。E-mollだが終結は同主調のE-Durで静かに終わる。ショパンがよく使う手法。...

  • ジョン・フィールド「夜想曲第1番」 変ホ長調

    ジョン・フィールドJohn Field 1782年7月26日 - 1837年1月23日アイルランドの作曲家。フランソワ・オーベール(1782年1月29日 - 1871年5月12日)ニコロ・パガニーニ(1782年10月27日 - 1840年5月27日)らと同年。「夜想曲」の創始者。ショパンらに影響を与えた。Nocturne in E-flat major, H 24 (1812年)Piano: Elizabeth Joy Roeにほんブログ村にほんブログ村にほんブログ村森島洋一ブログ yoichi morishima...

  • ランナー ワルツ「シェーンブルンの人びと」

    ヨーゼフ・ランナーJoseph Lanner1801年4月12日 - 1843年4月14日生誕223年記念日ワルツシェーンブルンの人びとDie Schönbrünner Op.200C-Dur の CEGで始まる珍しい曲。転調や和音進行など、ベーシックな作曲法の手本となる。Schloss SchönbrunnWiener PhilharmonikerLorin Maazel1994年のNewYearConcertにほんブログ村にほんブログ村にほんブログ村森島洋一 yoichi morishima...

  • ショパン 夜想曲第18番 ホ長調 作品62-2

    Fryderyk Franciszek Chopinフレデリック・ショパン1810年3月1日 - 1849年10月17日Nocturne in E major Op. 62 No. 2 夜想曲第18番 ホ長調 作品62-2 生前最後に出版された作品。Op.9-2, 0p.9-3, Op.55-2とこのOp. 62-2 はいずれも六度音程の飛躍で始まる。Auftaktの曲なので、小節最後の音(複数を含む)次小節にGroupingされるべし。Charles Richard-Hamelin にほんブログ村にほんブログ村にほんブログ村森島洋一 yoichi morishima...

  • スウェーデンの作曲家

    ダグ・ヴィレーンDag Wirén1905年10月15日 - 1986年4月19日弦楽のためのセレナードop.11 (1905-1986), Sverige, Suède, SwedenSerenade for Strings, Op. 11English Chamber OrchestraJohannes Somary0:00 - I. Preludium. Allegro molto3:10 - II. Andante espressivo6:50 - III. Scherzo. Allegro vivace9:56 - IV. Marcia. Tempo di marcia, molto ritmiにほんブログ村にほんブログ村にほんブログ村森島洋一 yoichi morishima...

  • エネスク ルーマニア狂詩曲第1番

    ジョルジェ・エネスクGeorge Enescu1881年8月19日 〜 1955年5月4日生誕140年記念日エネスクは、クライスラーやティボーと共に20世紀前半の三大ヴァイオリニストの一人とされ、ルーマニアで発行されている5レイ紙幣の肖像に使われている。ルーマニア狂詩曲第1番Romanian Rhapsody No. 1にほんブログ村にほんブログ村にほんブログ村森島洋一 yoichi morishima...

  • R.シュトラウス《アルプス交響曲》

    リヒャルト・ゲオルク・シュトラウスRichard Georg Strauss1864年6月11日 - 1949年9月8日Eine Alpensinfonie Op.64アルプス交響曲 作品 641915年に完成した単一楽章の交響曲。 Frankfurt Radio Symphony アンドレス・オロスコ=エストラーダ(Andrés Orozco-Estrada)夜 Nacht 0:43日の出 Sonnenaufgang 4:16登り道 Der Anstieg 6:01森への立ち入り Eintritt in den Wald 8:21小川に沿っての歩み Wanderung neben dem Bache 13:57滝...

  • ショパン Waltz Op 64. No 2.

    Frédéric François Chopin フレデリック・ショパン1810年3月1日 - 1849年10月17日Waltz Op 64. No 2. Tempo giusto (C♯ minor) Cyprien Katsarisシプリアン・カツァリスこういう演奏が好きであります。にほんブログ村にほんブログ村にほんブログ村森島洋一 yoichi morishima...

  • 近藤浩治 ゼルダの伝説シリーズ

    The Legend of Zelda Orchestra Concertゼルダの伝説01:03 – Tears of the Kingdom: Main Theme (Reprise)03:57 – The Ballad of the Goddess06:11 – Zelda’s Lullaby09:13 – Link’s Awakening Medley 202413:27 – Breath of the Wild: Main Theme15:33 – Hyrule Castle17:42 – Breath of the Wild: 2017 Nintendo Switch Presentation Trailer 21:15 – Ocarina of Time: Kakariko Village24:19 – The Legend of Zelda Main Theme...

  • ワルトトイフェル『私の夢』 Mon rêve op.151

    エミール・ワルトトイフェルÉmile Waldteufel1837年12月9日- 1915年2月12日『私の夢』 Mon rêve op.151 (1877)The Vienna Symphony Orchestra · Paul WalterPublic Domainにほんブログ村にほんブログ村にほんブログ村森島洋一ブログ yoichi morishima...

  • コンサートマーチ「風薫る五月に」

    保科洋米寿を迎えられますます御壮健であられますように。コンサートマーチ「風薫る五月に」「日本バンド・クリニック委員会」の委嘱作品。「ネムの郷」で開かれていた創成期、保科先生の編曲指揮による「夏は来ぬ」を斉唱して開会式が始まった。「ネムの郷」の若葉の自然と潮風が懐かしい。保科先生もその時のことをイメージしてこの曲を作曲された。京都府大学吹奏楽連盟創立30周年を記念して作曲されたコンサートマーチ「きらめ...

  • ラフ 即興的ワルツ 変ロ長調 Op.94

    ヨーゼフ・ヨアヒム・ラフJoseph Joachim Raff 1822年5月27日 - 1882年6月24日/25日Impromptu-valse, Op.94即興的ワルツ Op.94にほんブログ村にほんブログ村にほんブログ村森島洋一 yoichi morishima...

  • 喜歌劇「ドンナ・フアニータ」より「行進曲」

    フランツ・フォン・スッペFranz von Suppé喜歌劇「ドンナ・フアニータ」より「行進曲」Juanita March演奏のイントロ抜きです。にほんブログ村にほんブログ村にほんブログ村森島洋一...

  • 喜歌劇「こうもり」序曲 中間部209小節目

    喜歌劇「こうもり」序曲のちょうど中間部209小節目👀Oboe の solo に続いて、Cello が同型で受け継ぐところ。シュトラウスIIの自筆譜の Cello (Clarinet)には、Auftaktがないがクライバーやカラヤンやメストや小澤征爾(ウイーンフィル)はAuftaktが付け加えられている。ヤンソンス(ベルリンフィル)は原譜通り。しかも、シュトラウスIIの自筆譜はOboe と同様 Celloもsoloであるが、それは無視されている珍しいケースである。4月5日...

  • ワルツ「天体の音楽」Sphärenklänge

    ヨーゼフ・シュトラウスJosef Straussワルツ「天体の音楽」作品235Wiener Walzer「Sphärenklänge」Op.235 Daniel BarenboimWiener Philharmonikerにほんブログ村にほんブログ村にほんブログ村森島洋一ブログ yoichi morishima...

  • カスキ Yö meren rannalla (夜の海辺にて)

    フィンランドの作曲家ヘイノ・カスキ(Heino Kaski)のピアノ曲をどうぞ。1885年6月21日 - 1957年9月20日・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・カスキは、シベリウスに師事。その師匠と同じ日(1957年9月20日)に他界した。《3 Piano Pieces, Op.34 》から第1曲目《Yö meren rannalla(夜の海辺にて)》フィンランド語で「Yö」は「夜」のこと。「白夜」は、フィンランド語で「yötön yö(ユアタン・ユア」「tön」は、「~がない」の意。よって、「夜...

  • ランゲ エーデルワイス

    グスタフ・ランゲGustav Lange1830年8月13日 - 1889年7月20日「花の歌」にほんブログ村にほんブログ村にほんブログ村森島洋一 yoichi morishima...

  • ヨハン・シュトラウス2世 ワルツ《人生を楽しめ》

    ウィーン楽友協会(Wiener Musikverein)及び黄金ホール(Großer Musikvereinssaal)等の創立竣工は、1870年1月5日、皇帝フランツ・ヨーゼフ1世臨席のもとで執り行われ、同時に「開場記念舞踏会(演奏会)がMusikvereinssaalで開催された。そのときに、長兄のワルツ王ヨハン・シュトラウス2世が披露した初演作が、ワルツ《人生を楽しめ(Freuet Euch des Lebens)》作品340 である。にほんブログ村にほんブログ村にほんブログ村森島洋一...

  • ダビデ像の右手の中?

    にほんブログ村にほんブログ村にほんブログ村森島洋一 yoichi morishima...

  • トゥオネラの白鳥

    ジャン・シベリウスJean Sibelius1865年12月8日[2] - 1957年9月20日交響詩集『レンミンカイネン組曲』より第2曲 「トゥオネラの白鳥」(Tuonelan joutsen)The Swan of Tuonela Rattle · Berliner PhilharmonikerDominik Wollenweber, cor anglais【後半部】 9/4拍子N響 尾高忠明/池田昭子,cor anglaisにほんブログ村にほんブログ村にほんブログ村森島洋一ブログ yoichi morishima...

  • ランゲ Dein Eigen, Op.54

    グスタフ・ランゲGustav Lange1830年8月13日 - 1889年7月20日グスタフ・ランゲは、493曲のピアノ小品曲を遺し、特に《花の歌 Blumenlied》 作品39で知られる。Dein Eigen, Op.54別名 Thine Own(あなたのもの) ; Hirondelle Blessée (傷ついたツバメ) ; Mi ama veramente(本当の愛を) ; Melodieピティナ・ピアノ曲事典では「君の瞳 Op.54」との邦題にしているが、原題の意訳。にほんブログ村にほんブログ村にほんブログ村森島洋一 y...

  • ショパン 夜想曲第18番-2

    Fryderyk Franciszek Chopinフレデリック・ショパン1810年3月1日 - 1849年10月17日Nocturne No.18 E-Dur Op.62-2夜想曲第18番 ホ長調 作品62-2他界3年前の1846年の作曲。ショパンの肺結核などの病状がますます悪化を続ける中、私生活においてジョルジュ・サンドとの関係が彼女の子供のことで険悪にり、この曲を作曲した翌年には別れることになる。存命の最後の出版作。「第2番 変ホ長調 作品9-2」「第3番 ロ長調 作品9-3」同様、「...

  • ピアノ三重奏曲第7番 変ロ長調『大公』 op.97

    Ludwig van Beethovenルートヴィヒ・ヴァン・ベートーヴェン1770年12月16日~ 1827年3月26日ピアノ三重奏曲第7番 変ロ長調『大公』 op.97Piano Trio in B-Flat Major, Op. 97,

  • シューベルト 4つの即興曲 作品90, D 899 第3番

    Franz Peter Schubertフランツ・ペーター・シューベルト1797年1月31日 - 1828年11月19日4 Impromptus, D899 Op.90 -No.34つの即興曲 作品90, D 899 第3番 変ト長調2分の2拍子+2分の2拍子のダブル・alla breve→2分の4拍子と解釈赤星里奈にほんブログ村にほんブログ村にほんブログ村森島洋一 yoichi morishima...

  • シューベルト 4つの即興曲 作品142, D 935 第2番

    Franz Peter Schubertフランツ・ペーター・シューベルト1797年1月31日 - 1828年11月19日4 Impromptus Op.142 D935 No.24つの即興曲 作品142, D 935 第2番 変イ長調Jürg Hanselmannにほんブログ村にほんブログ村にほんブログ村森島洋一 yoichi morishima...

  • エルガー Sospiri, Op.70

    エドワード・エルガーEdward Elgar1857年6月2日 - 1934年2月23日Sospiri, Op.70「ため息」「Salut d'Amour(愛の挨拶)」の姉妹曲として暫定的にこの曲に『Soupir d'Amour (愛のため息』とするつもりだったが、実際は前者とは裏腹の曲となった。おそらく、この曲を作曲したのは、第一次世界大戦の勃発に至るまでの数カ月間であり、心中穏やかでない暗くて重い曲想に心を動かせたように思われる。初演 1914.8.15 in London, Queen's H...

  • アンドレ・ギャニオン めぐり逢い

    アンドレ・ギャニオンAndré Gagnon1936年8月2日 - 2020年12月3日19人兄弟の末っ子ってどやさ。にほんブログ村にほんブログ村にほんブログ村森島洋一 yoichi morishima...

  • フィビフ 「詩曲」Op. 39

    ズデニェク・フィビフZdeněk Fibich 1850年12月21日 - 1900年10月15日Poem from an Idyll

  • ハルヴォルセン☆ヴァイオリンとヴィオラのための二重奏曲「ヘンデルの主題によるパッサカリア」

    ヨハン・ハルヴォルセンJohan Halvorsen1864年3月15日 - 1935年12月4日Passacaglia for Violin and Viola (1893年)ヴァイオリンとヴィオラのための二重奏曲「ヘンデルの主題によるパッサカリア」Clara Neubauer; violinAndy Park; viola【注】最後の歓声が五月蠅いです。にほんブログ村にほんブログ村にほんブログ村森島洋一 yoichi morishima...

  • 4.3.21 雪が降る。

    にほんブログ村にほんブログ村にほんブログ村森島洋一 yoichi morishima...

  • ブラーガ「天使のセレナード」

    ガエターノ・ブラーガGaetano Braga1829年6月9日 - 1907年11月21日La serenataAngel’s Serenade天使のセレナードMarco Marcello (1820-1865)による歌曲「ワラキアの伝説」の一部で、原曲は歌曲だが、Violin、Flute 等の独奏曲として知られる。にほんブログ村にほんブログ村にほんブログ村森島洋一 yoichi morishima...

  • レハール「金と銀」

    フランツ・レハール Franz Lehár1870年4月30日 - 1948年10月24日オーストリア=ハンガリー帝国生まれ。ウィンナ・ワルツGold und Silber Op.791902年1月27日、ウィーンのゾフィエンザールにて行われた舞踏会でレハール自身の指揮で初演。にほんブログ村にほんブログ村にほんブログ村森島洋一 yoichi morishima...

  • ヨーゼフ・ランナー Die Romantiker, Walzer, Op.167

    ヨーゼフ・ランナーJoseph Lanner 1801年4月12日 - 1843年4月14日Die Romantiker, Walzer, Op.167ロマンティックな人びとDaniel BarenboimWiener Philharmoniker にほんブログ村にほんブログ村にほんブログ村森島洋一 yoichi morishima...

  • スケルツォ第2番 変ロ短調 作品31

    Fryderyk Franciszek Chopinフレデリック・ショパン1810年3月1日 - 1849年10月17日Scherzo No.2, Op.31スケルツォ第2番 変ロ短調 作品31反田恭平 (18th Chopin Competition, first stage)にほんブログ村にほんブログ村にほんブログ村森島洋一 yoichi morishima...

  • ヨーゼフ・シュトラウス;オーストリアの村つばめ 作品164

    ヨーゼフ・シュトラウスJosef Strauss1827年8月20日 〜1870年7月22日ヨハン・シュトラウス1世の次男Wiener WalzerDorfschwalben aus Österreich Op.164オーストリアの村つばめ 作品164Alfred Eschwé (アルフレッド・エシュヴェ)にほんブログ村にほんブログ村にほんブログ村森島洋一 yoichi morishima...

  • 春満載

    にほんブログ村にほんブログ村にほんブログ村森島洋一ブログ yoichi morishima...

  • ヴォルフ Nocturne et Romanesca Op.109

    エドゥアール・ヴォルフEdouard Wolff1816-1880ポーランド出身のピアニスト・作曲家。ワルシャワ生まれ。Chopinより6歳下。ザヴァツキ(Zawadski)という音楽教師にピアノの手ほどきを受け、1828年にはウィーンへ行きヴュルフェル(Würfel,Wilhelm Waclaw 1790-1832)に師事した。その後、1832年にワルシャワへ戻り、ショパンの師でもあるエルスネルに作曲の指導を受けた。 1835年にはパリへ行き、演奏家・作曲家・ピアノ教師として...

  • シマノフスカ「ジョコンドのカプリス シュール ラ ロマンス」

    マリア・シマノフスカMaria Szymanowska1789年12月14日 - 1831年7月25日Caprice sur la Romance de Joconde「ジョコンドのカプリス シュール ラ ロマンス」ニコロ・イソワールのオペラコミック「ジョコンド(モナリザ)」に基づいている。アイルランドのJohn Field に献呈。にほんブログ村にほんブログ村にほんブログ村森島洋一 yoichi morishima...

  • ヨハン・シュトラウス1世 『ローレライ=ラインの調べ』

    ヨハン・シュトラウス1世Johann Strauss I1804年3月14日 - 1849年9月25日生誕220年記念日。Loreley-Rhein-Klänge Op. 154ワルツ「ローレライ=ラインの調べ」 Op. 154途中、Es-Dur→G-Dur→Es-Dur の転調が洒落ている。Boskovsky / Wiener Philharmonikerにほんブログ村にほんブログ村にほんブログ村森島洋一 yoichi morishima...

  • 名曲コンサート

    にほんブログ村にほんブログ村にほんブログ村森島洋一 yoichi morishima...

  • ピアノソナタ第8番ハ短調 作品13『悲愴』第2楽章

    Ludwig van Beethovenルートヴィヒ・ヴァン・ベートーヴェン1770年12月16日~ 1827年3月26日ピアノソナタ第8番ハ短調 作品13『悲愴』第2楽章Piano Sonata No.8, Op.13

  • シベリウス「悲しきワルツ」

    ジャン・シベリウスJean Sibelius 1865年12月8日[2] - 1957年9月20日 Valse Triste悲しきワルツDeutsche Kammerphilharmonieパーヴォ・ヤルヴィにほんブログ村にほんブログ村にほんブログ村森島洋一 yoichi morishima...

  • 交響曲第100番ト長調(軍隊)第2楽章

    フランツ・ヨーゼフ・ハイドンFranz Joseph Haydn1732年3月31日 - 1809年5月31日Symphony No. 100 , Hob. I:100

  • ショパン ノクターン15番 Op.55 No.2

    Nocturne in F minor Op. 55 no. 2ノクターン15番 Op.55 No.2ショパンのノクターンの中では、難関の曲。マルティン・ガルシア・ガルシア( Martín García García)にほんブログ村にほんブログ村にほんブログ村森島洋一 yoichi morishima...

  • ショパン ノクターン15番 Op.55 No.1

    Nocturne in F minor Op. 55 no. 1ノクターン15番 Op.55 No.1弟子のジェーン・ウィルヘルミナ・スターリング嬢へ献呈。Chopin 33歳のときの曲。グレッグ・(グジェゴシュ・ニェムチュク Greg (Grzegorz) Niemczuk他の名手も聞いたがニェムチュクのなんとも切ない情感が一番気に入った。にほんブログ村にほんブログ村にほんブログ村森島洋一 yoichi morishima...

  • 『坂の上の雲』の主題歌

    Stand Aloneテレビドラマの特別番組『坂の上の雲』の主題歌小山薫堂作詞、久石譲作曲にほんブログ村にほんブログ村にほんブログ村森島洋一 yoichi morishima...

  • シューベルト 歌曲「セレナーデ」

    Franz Peter Schubertフランツ・ペーター・シューベルト1797年1月31日 - 1828年11月19日レルシュタープの詩による歌曲7 Lieder nach Gedichten von Ludwig Rellstab第4曲「セレナーデ」(Ständchen)フランツ・シューベルト自ら編んだ歌曲集は、「美しき水車小屋の娘」(Die Schöne Müllerin)(20曲)「冬の旅」(Winterreise)(24曲)があるが、「白鳥の歌」(Schwanengesang)(14曲)は、おおむね1828年8月ごろには完成したが...

  • フェレンツ・エルケル 歌劇《フニャディ・ラースロー( László Hunyadi)》序曲

    フェレンツ・エルケルFerenc Erkel 1810年11月7日 - 1893年6月15日ハンガリーの作曲家、指揮者、ピアニスト。ハンガリーにおけるグランド・オペラの父とみなされており、ハンガリー国歌となった『賛称』の作曲者。1810年生まれは、ショパン・シューマン・ニコライ・ダヴィット・ロンビら。リストは1つ下。歌劇《フニャディ・ラースロー( László Hunyadi)》序曲Budapest Philharmonic Orchestra conductor: Ádám Medveczky1...

  • モーツァルト 5つの田園舞曲 K.609

    Wolfgang Amadeus Mozartヴォルフガング・アマデウス・モーツァルト1756年1月27日 - 1791年12月5日5 Country Dances, K.6095つの田園舞曲 I ハ長調 「もう飛ぶまいぞこの蝶々」(オペラ『フィガロの結婚』(K.492)のバリトン・アリア) II 変ホ長調 III ニ長調 IV ハ長調 V ト長調 Contredance「意地悪娘たち K.610」毎年冬期間の宮廷舞踏会のために書かれた四重奏曲。にほんブログ村にほんブログ村にほんブロ...

  • マリピエロ 「6つの小品」より No. 3 Notturno pastorale

    ジャン・フランチェスコ・マリピエロGian Francesco Malipiero 1882年3月18日 - 1973年8月1日6 Morceaux: 6つの小品(1905年)No. 3 Notturno pastoraleパストラール風夜想曲一見簡単そうだが、伴奏形が 8va以上の和音なので右手親指でカバーしながら旋律を弾く。ソステヌートのペダリングも。にほんブログ村にほんブログ村にほんブログ村森島洋一 yoichi morishima...

  • モーツァルト「幻想曲K.397」「幻想曲第3番」

    Wolfgang Amadeus Mozartヴォルフガング・アマデウス・モーツァルト1756年1月27日 - 1791年12月5日Fantasia No. 3 in D minor, K. 397「幻想曲第3番」 子供の頃から、朝のラジオからはバロックや初期の古典派の作品がほとんど流れていました。バロック音楽の美しいメロディーとリズミカルなエネルギーで一日をスタートさせていました。ですから、特にこの時期の曲をモーニングピアノコレクションに多く入れたかったのです。 イブ...

  • 立派な髭のおじ様たち。

    立派な髭のおじ様たち。髭と言えばカイゼル髭だが、ベートーヴェン、ウェーバー、ショパン、シューマンなど19世紀初頭までに活躍した後期バロックから古典派の作曲家は髭はない。(16世紀を除く)歴代の作曲家で誰が一番早かったかというとシューベルトより先輩のロッシーニのチョビ髭か。シューベルトと同い年のドニゼッティは髭がある。やはり流行ったのはアダン、グリンカ、シュトラウスIなど19世紀初頭に生誕した者たちで、同世...

  • 前奏曲とフーガ, BWV 867

    ヨハン・ゼバスティアン・バッハJohann Sebastian Bach1685年3月31日 - 1750年7月28日クラヴィーア(オルガン)練習曲集の中の「前奏曲とフーガ」の一曲。Prelude and Fugue in B-flat minor, BWV 867András Schiff (アンドラーシュ・シフ)にほんブログ村にほんブログ村にほんブログ村森島洋一 yoichi morishima...

  • 喜歌劇「スペードの女王」序曲

    フランツ・フォン・スッペFranz von Suppé1819年4月18日 - 1895年5月21日喜歌劇「スペードの女王」序曲Pique Dame (仏)Pik-Dame (独)The Queen of Spades【参】歌劇『スペードの女王』作品68は、ピョートル・チャイコフスキーが作曲した全3幕(7場)のオペラ。管弦楽:広島交響楽団指揮:下野竜也にほんブログ村にほんブログ村にほんブログ村森島洋一ブログ yoichi morishima...

  • ヴァイオリンとピアノのための《ロマンティックな小品集》

    アントニーン・ドヴォルザークAntonín Dvořák1841年9月8日 - 1904年5月1日4 Romantic Pieces, Op.75ヴァイオリンとピアノのための《ロマンティックな小品集》4 movements ( I ) Allegro moderato (B♭ major)「カヴァティーナ」 ( II ) Allegro maestoso (D minor)「奇想曲」 ( III ) Allegro appassionato (B♭ major)「ロマンス」 ( IV ) Larghetto (G minor)「悲歌」 髙木凜々子にほんブログ村にほんブログ村にほんブログ村...

  • 夢とカプリス作品8

    ルイ・エクトル・ベルリオーズLouis Hector Berlioz1803年12月11日 - 1869年3月8日(65歳没)Rêverie et Caprice, Op.8夢とカプリス 作品8「ヴァイオリンと管弦楽のためのロマンス」Vln. 庄司紗矢香にほんブログ村にほんブログ村にほんブログ村森島洋一...

  • 服部百音さんが語る

    服部百音にほんブログ村にほんブログ村にほんブログ村森島洋一 yoichi morishima...

  • 2つのヴァイオリンとピアノのためのノクターン

    ヴァージャ・アザラシヴィリVazha Azarashvili1936年7月13日 - 2024年2月7日ジョージアの作曲家。ハチャトゥリアンは、ジョージア(グルジア時代)の作曲家だが他の作曲家は全く知らない。このたび、去る2月7日に87歳で他界された。2つのヴァイオリンとピアノのためのノクターン一瞬「大地讃頌」かと思わせるイントロ。とても日本的で甘美な旋律である。1st Violin / 中島真由香2nd Violin / 菊地理恵Piano / 鈴木彩音Violin / 髙木...

  • Slavonic Dances, Op.46 / 8

    アントニーン・ドヴォルザークAntonín Dvořák1841年9月8日 - 1904年5月1日Slavonic Dances, Op.46 / 8スラヴ舞曲 作品46 (B83) 第8番Rattleさん、拍子を振らないで音楽を振る。 Sir Simon Rattle, conductor Berliner PhilharmonikerRecorded at the Berlin Philharmonie, 6 January 2009.The Berliner Philharmoniker's Digital Concert Hallにほんブログ村にほんブログ村にほんブログ村森島洋一 yoichi morishima...

  • ガブリエルのオーボエ

    エンニオ・モリコーネ(Ennio Morricone)映画「ミッション」より『ガブリエルのオーボエ』ガブリエルとはヘンリク・ゴルトシュミットHenrik Goldschmidtデンマーク王立管弦楽団首席奏者Direttore: Ennio MorriconeOboe solista: Carlo RomanoOrchestra: Roma Sinfoniettaにほんブログ村にほんブログ村にほんブログ村森島洋一ブログ yoichi morishima...

  • フォーレ ノクターン 第4番 変ホ長調 Op.36

    ガブリエル・ユルバン・フォーレGabriel Urbain Fauré1845年5月12日 - 1924年11月4日Nocturne No.4 Op.36ノクターン 第4番 変ホ長調 Op.36ピアノ:金子一朗にほんブログ村にほんブログ村にほんブログ村森島洋一 yoichi morishima...

  • ヨハン・シュトラウス2世「宝のワルツ」

    ヨハン・シュトラウス2世宝のワルツ Schatz-Walzer 作品4181885年11月22日、シュトラウス日曜コンサートにおいて、ヨハン2世自身の指揮で初演された。曲名は、オペレッタ『ジプシー男爵』の中で「宝物」を見つけたときに流れるメロディーに由来している。オペレッタ『ジプシー男爵』に登場する3拍子の次のアリアなどのメロディーを集めて構成されたワルツ。Du kannst den Zigeunern getrost vertrau'n【ジプシーは安心して信頼で...

  • 「四季」- 12の性格的小品 作品37a より 6月 舟歌

    Pyotr Ilyich Tchaikovsky (1840 – 1893)“The Seasons” Op. 37b – VI. Barcarolle (June)「四季」- 12の性格的小品 作品37a より6月 舟歌 Juin: Barcarolle g-mollヴァディム・ハイモヴィチ - Vadim Chaimovich(リトアニア)にほんブログ村にほんブログ村にほんブログ村森島洋一ブログ yoichi morishima...

  • シベリウス「悲しきワルツ」Op.44

    ジャン・シベリウスJean Sibelius「悲しきワルツ」Op.44この曲は、管弦楽の劇付随音楽『クオレマ』 Op.44の「第1幕の音楽」Tempo di valse lente を指す。「クオレマ」はフィンランド語で「死」を意味する。Estonian Festival OrchestraConductor Paavo Järvi (パーヴォ・ヤルヴィ)にほんブログ村にほんブログ村にほんブログ村森島洋一...

  • ヴァイオリン協奏曲ホ短調 作品64 Mendelssohn

    Felix Mendelssohnフェーリクス・メンデルスゾーン1809年2月3日 - 1847年11月4日ユリア・フィッシャー (Julia Fischer、1983年6月15日 - )ヴァイオリニストでありピアニストでもある類い希なるヴィルトゥオーサ。ヴァイオリン協奏曲ホ短調 作品64 Philharmonique de Radio FranceCond. Myung-Whun ChungJune 19, 2014全体を通してテンポの速い快演。2楽章から(13'10'')にほんブログ村にほんブログ村にほんブログ村森島洋一ブログ ...

  • ショパン《マズルカ Bl 82 ハ長調》遺作

    《マズルカ Bl 82 ハ長調》遺作Bl (ショパン研究家であるモーリス・ブラウンによる作品分類番号)1833年に作曲(23歳)され、ショパンの没後、1869年に出版されているので《遺作》ということになる。他の曲はたいてい誰かの献呈曲だが、この曲はそれがない。生前になぜ陽の目を見ずに葬ったのか謎が残る。でもショパンのハ長調の曲は、ごく限られているので、楽譜観察には最適。素人にはとても分かりやすい。因みに《ワルツ第1番 ...

  • トロンボーンとピアノのための交響的小品

    アレクサンドル・ギルマン(フランス)Alexandre Guilmant 1837年3月12日 〜 1911年3月29日1835サンサーンス/1836ドリーブ/1837ワルトトイフェル/1838ビゼーなどと同世代の作曲家で、特にオルガンのヴィルトゥオーソとして名を馳せ、オルガン音楽のレパートリー拡大と普及に尽力した。Morceau Symphonique pour Trombone et Piano,Op.88(トロンボーンとピアノのための交響的小品)【今村岳志/Trombone】にほんブログ村にほん...

  • オーボエ、2つのヴァイオリン、ビオラ、チェロのためのディベルティメント ハ長調 Op.9

    Bernhard Henrik Crusellベルンハルト・ヘンリク・クルーセル作曲クルーセルは、スウェーデン系フィンランド人のクラリネット奏者。オーボエ、2つのヴァイオリン、ビオラ、チェロのためのディベルティメント ハ長調 Op.9Divertimento for oboe and strings, op.9Oboe : クリスティーナゴメスゴドイ(スペイン)にほんブログ村にほんブログ村にほんブログ村森島洋一ブログ yoichi morishima...

  • フェルディナント・リース/ピアノソナタ ハ長調 Op.1

    フェルディナント・リースFerdinand Ries1784年11月29日〜1838年1月13日(53歳没)ピアノの師匠が、ベートーヴェン(1770年12月16日頃〜1827年3月26日)だから、師匠と14歳違い。1837年に師との回想録「ルートヴィヒ・ヴァン・ベートーヴェンに関する覚書」を執筆した。8曲のピアノ協奏曲など、ピアノ曲を多く残した。「2つのピアノソナタ ハ長調&イ短調 Op.1」は、リースの最も若かった20歳〜23歳の作品。にほんブログ村にほんブロ...

  • ショパン《ノクターン第8番変ニ長調作品27の2》

    ショパン《ノクターン第8番変ニ長調作品27の2》1835年作曲第7番と第8番(作品27の1と2)は、ワンセットでテレーズ・ダポニー伯爵夫人(オーストリア駐仏公使夫人)に献呈され、「貴婦人のノクターン」と呼ばれる。浅田真央もOp. 27-2で滑ったことがある。野上真梨子にほんブログ村にほんブログ村にほんブログ村夜想曲《第17番》Op. 62...

  • シューベルト: ピアノ・ソナタ 第13番 イ長調 第3楽章

    Franz Peter Schubertフランツ・ペーター・シューベルト1797年1月31日 - 1828年11月19日Piano Sonata in A major, D.664 3rd.Mov.ピアノ・ソナタ 第13番 イ長調 第3楽章「イ長調の小ソナタ」と称される人気のあるSonata🎹 1819年の夏頃に作曲した。萬谷衣里にほんブログ村にほんブログ村にほんブログ村森島洋一 yoichi morishima...

  • フランツ・レハール 喜歌劇 「ルクセンブルグ伯爵」第2幕間奏曲

    フランツ・レハールFranz Lehár1870年4月30日 - 1948年10月24日「銀の時代」!! いいねレハール。天才ですな。Der Graf von Luxemburg - Intermezzo喜歌劇 「ルクセンブルグ伯爵」第2幕間奏曲ドレスデン国立歌劇場クリスティアン・ティーレマンにほんブログ村にほんブログ村にほんブログ村森島洋一...

  • ウェーバー 歌劇《魔弾の射手》序曲

    カール・マリア・フォン・ウェーバーCarl Maria von Weber 1786年11月18日 - 1826年6月5日歌劇《魔弾の射手》序曲Der Freischütz Ouvertüre Op.77オットマール・スウィトナー指揮 NHK交響楽団kleiber 40歳の時のリハーサルオーケストラにほんブログ村ピアノにほんブログ村吹奏楽にほんブログ村森島洋一ブログ yoichi morishima...

  • 幸田 延

    幸田 延(こうだ のぶ)1870年(明治3年)4月19日〜1946年(昭和21年)6月14日(76歳没)紙幣の肖像になった樋口一葉、津田梅子の次の候補は「幸田 延」だろう。「延」の名は、男性と間違われることがあり、大正になって「延子」と改名している。津田梅子も元の名は「むめ」だった。幸田露伴は兄。音楽留学としては日本初。ピアニスト・ヴァイオリニスト。教育者。作曲家。東京音楽学校教授となり、瀧廉太郎・三浦環、本居長世、山田耕...

  • ヨハン・シュトラウス2世《芸術家の生涯》Op.316

    ヨハン・シュトラウス2世1825年10月25日 - 1899年6月3日Künstlerleben Op.316 1867年作künstler=芸術家、アーチストleben=生きる、暮らす の意。よって《芸術家の生活》と訳すこともある。1867年といえば明治維新。Wiener SymphonikerPhilippe Jordan(フィリップ・ジョルダン)にほんブログ村にほんブログ村にほんブログ村...

  • 小澤征爾 ベルリンフィル

    Karajan Memorial Concert 2008TchaikovskySymphony No.6, Op.74《Pathétique》Berliner PhilharmonikerSeiji Ozawa, conductorにほんブログ村にほんブログ村にほんブログ村森島洋一ブログ yoichi morishima...

  • 巨星堕つ

    2024.2.6...

  • 歌劇「オイリアンテ」序曲

    カール・マリア・フォン・ウェーバーCarl Maria von Weber 1786年11月18日 - 1826年6月5日歌劇「オイリアンテ」序曲Euryanthe, Op.81 J.291 (1823年初演)にほんブログ村にほんブログ村にほんブログ村森島洋一ブログ yoichi morishima...

  • ワルツ「花篭飾り」テレサ・カレーニョ

    テレサ・カレーニョ Teresa Carreño 1853年12月22日 - 1917年6月12日ベネズエラの上流階級出身の女性ピアニスト・オペラ歌手・作曲家・指揮者。La corbeille de fleurs, Valse, Op. 9ラ・コルベイユ・デ・フルールワルツ「花篭飾り」カレーニョがニューヨークに住んでいた10歳から12歳の間ころに作られた曲で、当時のカレーニョの師であったルイス・モロー・ゴットシャルク (1829-1869) (Gottschalk)は、自分の演奏会で好んでこの...

  • ワルツ「波濤を越えて」

    フベンティーノ・ローサス・カデナスJuventino Rosas CadenasOver the Wavesルーマニアのヨシフ・イヴァノヴィチ作曲「ドナウ川のさざなみ」と双璧をなし、ヨハン・シュトラウス2世の作曲とも思われる本曲は、意外やメキシコ人のフベンティーノ・ローサスなる作曲家だったとは。それが靴を一足買うために作曲して稼がねばならない程の原住民の貧しい家庭で育ったという。「天才は、1%のひらめきと99%の努力である」とエジソンが...

  • 「ゴットシャルクのワルツ」テレサ・カレーニョ

    テレサ・カレーニョ Teresa Carreño 1853年12月22日 - 1917年6月12日ベネズエラの上流階級出身の女性ピアニスト・オペラ歌手・作曲家・指揮者。Gottschalk Waltz Op.1ルイス・モロー・ゴットシャルクLouis Moreau Gottschalk 1829年5月8日- 1869年12月18日アメリカ合衆国の作曲家・ピアニスト。 カレーニョが米国滞在中にこのゴットシャルクに師事した。その師を讃えて作曲された。カレーニョ8歳の時の作品とされている Op.1であ...

  • レントラー(独:Ländler)とは

    レントラー(独:Ländler)映画『サウンド・オブ・ミュージック』で、マリアとトラップ大佐がレントラーを踊る。にほんブログ村にほんブログ村にほんブログ村森島洋一ブログ yoichi morishima...

  • ヨーゼフ・ランナー「シュタイアー舞曲」 op.165

    ヨーゼフ・ランナーJoseph Lanner 1801年4月12日 - 1843年4月14日シュトラウス一家に先立ってウィンナ・ワルツの様式を確立させたため、「ワルツの始祖」と呼ばれることがある。Ländler: Styrian Dances, op.165 (Steyrische Tänze)...

  • デンマーク イージーリスニング

    デンマークの首都コペンハーゲンと、赤道ギニアの首都マラボには共通点があって、国の大部分が大陸にあるのに、首都が島にある国。にほんブログ村にほんブログ村にほんブログ村森島洋一...

  • The Merry Widow - Overture John Douglas Gamley アレンジ版

    フランツ・レハールFranz Lehár1870年4月30日 - 1948年10月24日ジョン・ダグラス・ガムリーJohn Douglas Gamley 1924年9月24日 - 1998年2月5日オーストラリアの作曲家で、オーケストラの編曲やオーストラリア、イギリス、アメリカの映画に携わった。レハールの「メリー・ウィドウ」のハイライトなど、多くのアレンジメントも。映画音楽風The Merry Widow - OvertureJohn Douglas Gamley アレンジ版National Philharmonic Orchestra...

  • 美しく青きドナウ

    シュトラウスⅡ世 美しく青きドナウAn der schönen blauen Donau, Op.314Vienna Philharmonic OrchestraCarlos Kleiberにほんブログ村にほんブログ村にほんブログ村森島洋一ブログ yoichi morishima...

  • Priez pour paix

    フランシス・プーランクFrancis Jean Marcel Poulenc1899年1月7日 - 1963年1月30日「フランス6人組」の1人と言われる、20Cを代表する作曲家。ありとあらゆる音楽ジャンルを手がけた特異な人。 敬虔なカトリック教徒であった両親の影響を受け、宗教曲や合唱曲も手掛けた。 モーツァルトを私淑とし、作風が旋律的で「モーツァルトの再来」とも言われたという。・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・《Priez pour paix》平和の祈...

  • 交響詩「ティル・オイレンシュピーゲルの愉快ないたずら」

    リヒャルト・ゲオルク・シュトラウスRichard Georg Strauss1864年6月11日 - 1949年9月8日

  • 宮廷舞踏会 Op.161

    ヨーゼフ・ランナーJoseph LannerHofballtänze, Op.161宮廷舞踏会ウィーンでは、皇帝フランツ・ヨーゼフ 1 世(1848 ~ 1916 年)の治世中、カーニバルの季節には宮廷舞踏会が最も重要な舞踏会でした。Wiener Volksopernorchesterウィーン・フォルクスオーパー管弦楽団Franz Bauer-Theusslにほんブログ村にほんブログ村にほんブログ村森島洋一ブログ yoichi morishima...

  • シューベルト: 歌曲集「白鳥の歌」:セレナード゙ D.957-4

    フランツ・ペーター・シューベルトFranz Peter Schubert 1797年1月31日 - 1828年11月19日ウィーン郊外のリヒテンタールで生まれた。227歳。(31歳で他界、若すぎる)Schwanengesang, D.957-4シューベルトの歌曲「セレナーデ」がリストの手にかかるとこうなる。歌曲集「白鳥の歌」(Schwanengesang)は14曲からなり、「セレナーデ」(Ständchen)は第4曲目。イタリア語: serenata(セレナータ)、英語: serenade(セレネイド)、フラ...

  • 1

    大津シンフォニックバンド第67回定期演奏会より演歌メドレー~北の国グラフィティ~北の宿から-北酒場-津軽海峡・冬景色- 襟裳岬2014年12月21日(日) びわ湖ホール大ホールオーケストラにほんブログ村ピアノにほんブログ村吹奏楽にほんブログ村森島洋一ブログ yoichi morishima...

  • フォーレ パヴァーヌ(Pavane)作品50

    ガブリエル・ユルバン・フォーレGabriel Urbain Fauré1845年5月12日 - 1924年11月4日パヴァーヌ(Pavane)作品501887年に管弦楽曲として作曲され、翌1887年に合唱パートが追加された。1887年は、フォーレ42歳の時で、「レクイエム Op.48」とともに最も円熟した時と言えるが、40歳の時に父と、42歳のと期に母と死別したときと重なる。「パヴァーヌ Op.50」のパヴァーヌとは、16世紀から17世紀にかけてヨーロッパの宮廷で普及してい...

  • 悲しきワルツ Op.44

    ジャン・シベリウスJean Sibelius1865年12月8日〜1957年9月20日Valse Triste op. 44管弦楽の劇付随音楽『クオレマ』 Op.44の「第1幕の音楽」Tempo di valse lente を指す。「クオレマ」は彼の死に至るまで、さまざまな段階でたどりるアルヴィッド・ヤルネフェルトの戯曲。シベリウスはヤルネフェルトの義弟。フィンランド語で「死」を意味する。WDR SinfonieorchesterJukka-Pekka Saraste(ユッカ=ペッカ・サラステ)オーケストラに...

  • 紫式部の歌

    「春なれど 白嶺の深雪 いや積り 解くべきほどの いつとなき哉」紫式部(まひろ?)が越前の国府にいたとき、再三、京の藤原宣孝(将来の夫)からのラブコールに乗り気でなかった。その証拠となる歌。春とは言え、白山の深雪にさらに降り積もっており、解けるのはいつになるでしょう。「貴方に心を開くことはございません」とつれない返事。「白嶺」は「白山」の古称。「知らね」との掛詞。次の、「名に高き越の白山ゆきなれて 伊吹の嶽...

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、aoinorichanさんをフォローしませんか?

ハンドル名
aoinorichanさん
ブログタイトル
森のぐらさん
フォロー
森のぐらさん

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用