本覚寺夏休みお寺修行体験も先程全ての日程を終えました。今年は男子6名+女子3名、総勢9名の参加者と例年より少なめでしたが、逆に参加者同士の交流も密になり、最後…
先週、とんぼ返りだった里帰りのリベンジを果たすべく夕方から出発しました。しかし明日お昼には広島に戻りますので、何も出来ません。お彼岸が終わってからスケジュール…
今日はお昼に広島空港に到着して、法事→第3回死の体験旅行®️in本覚寺でした。実は、法事の後の準備が終わったのが何と死の体験旅行の10分前という綱渡り状態でし…
本日、未来の住職塾NEXTの事業計画書発表会に参加しました。久しぶりの再会や新しい出会いもあり、とても意義ある時間を過ごせました。未来の住職塾NEXTスタッフ…
今日は本覚寺のパンフレット作成の打ち合わせのため、東京に出かけました。いつもお世話になっている未来の住職塾スタッフの遠藤さんに作成の依頼をしました。実は2年前…
賛助会費納入・礼状&報告書作成・パンフレット検討・・・その他。
とにかくハードな1日でした。寝たのは26時です。
本日午前中に出発して、何とか広島に帰りました。車で休憩無しだとしても4時間かかりますので、結構ハードです。
お彼岸が終わって久しぶりに里帰りをするため、高速道路を運転していたら急な電話が入り、急遽明日の朝には広島に引き返すことになってしまいました。疲れが抜けないのと…
第62回十日市こども食堂おてらごはんのご案内(4月27日です)
日時 2024年4月27日(土) 11時オープン 12時30分ラストオーダー 13時クローズ※50食限定になります。前々日までの予約→ https://for…
本日の十日市こども食堂おてらごはん、あいにくの雨でしたが、46名の参加者によりいつもと同じく楽しく開催出来ました。今回は三色丼+味噌汁+フルーツ小鉢でとても美…
午前中の法務を終えて、午後から十日市こども食堂おてらごはんの準備を始めようと思ったら、色々来客や電話が相次ぎ、結局21時を過ぎても終わりそうにありません。もう…
この度、6尺4足タイプの、新しいお寺の掲示板を業者に発注しました。およそ3週間で納品だそうです。なお、これまでの4尺の掲示板は本覚寺墓地に移設し再利用します。…
今日はお彼岸の中日です。ある方から「今日、本覚寺に来れて良かった」というお言葉を頂きました。昨年、自覚症状もなく急激に血糖値が上がったことにより緊急入院され、…
本日は、複数の企業様によるクローズドの死の体験旅行®️を本覚寺で開催しました。参加者は8名、これまでの開催では最高人数でした。次回は3月30日(日)18時から…
本日、境内南側の石柱を撤去しました。今後は車の出入りがとても楽になります。
本日午前10時より、本覚寺のお彼岸法要を営みました。今回は甥っ子が法要に出仕してくれたので、後片付けも含めてとても助かりました。
明日は本覚寺春季彼岸施餓鬼法要です。終了後は檀信徒総会を開催しますので、法務が終わってからレジュメを作成しました。法要準備はもう少し残っておりますが、明日の早…
昨日から本覚寺の倉庫の整理を行っています。平成8年に本堂が建設されて以来、殆ど手をつけていなかった昔の書類や資料を分別し、残すものと処分するものに分けました。…
今日は以前から気になっていた本堂の配線の修理を、いつもお世話になっている電気屋さんにお願いしました。お陰様で、元通りになって一安心です。また昨日に引き続き、お…
本覚寺のお彼岸法要は3月17日です。今日は墓地を中心として掃除に精を出しています。春になったので、雑草も少しづつ芽吹いてきました。墓地の中にも生えていますが、…
ついに足場が無くなり、更地に戻りつつあります。
瓦礫のみの状態になりました。
浄水器のカートリッジの交換時期になったので新しいものと取り換えました。やはり効果抜群で水道水がクリアーになった感じがします。また、本堂の外灯のFDL型LED蛍…
今日から重機が入りました。工事が一気に進んでいます。
建具や畳などが搬出されています。昔と違って全て手作業で行われています。
本日より、本覚寺境内地の家屋解体工事がスタートしました。今日は防音シート?を設置して終了のようでしたが、これからがとても楽しみです。
最近、花粉症の影響で寝不足が続いていたせいか、今日は酷い頭痛がして、気合いで月回向にお伺いした以外、何も手につかない状態です。鼻水と涙がエンドレス、体も節々が…
今日は年に1度の定期検診でした。今回からMR検査は付近の病院で受診して、それから広島大学病院に行きました。検診の結果は異常なしでした。しかし、来年は採血も予定…
本日はハンバーガー自販機の移設に当たり、電源の確保についていつもお世話になっている電気屋さんと打ち合わせを行いました。ところが、ちょうどその時間に、突然アポ無…
#西日本新聞#こども記者#被爆体験伝承者本日、西日本新聞の「こどもタイムズ」を担当されている小学生6名様が本覚寺にお越しになり、被爆体験伝承者についての取材を…
本日は被爆体験伝承者養成研修を受講している皆様に本川小学校平和資料館をご案内しました。いつものように居森清子さんの被爆体験を中心に本川小学校で何が行ったのか、…
本日は合祀墓リニューアル工事で取り外していたフェンスの取り付けが行なわれ、無事復旧しました。またようやく確定申告の準備を始めました。まずは医療費控除からです。
「ブログリーダー」を活用して、hongakujiさんをフォローしませんか?
本覚寺夏休みお寺修行体験も先程全ての日程を終えました。今年は男子6名+女子3名、総勢9名の参加者と例年より少なめでしたが、逆に参加者同士の交流も密になり、最後…
本日、例年に比べて少し柔らかな暑さの中で、本覚寺夏休みお寺修行体験がスタートしました。今年は例年より参加者が少なく、9名での開催になりましたが、逆に少人数なの…
いよいよ明日から本覚寺の夏の風物詩、夏休みお寺修行体験を開催します。今日は最終準備として買い出しや資料作成や備品チェックなど、バタバタ過ごしています。昨日から…
聞き蒐めた話を独自の「語り」へ昇華する その数500話余り 珠玉の怪談噺を磨き上げ、四度全国を行脚する。「チケットのとれない怪談師」城谷歩による全国行脚企画も…
本日は民生委員として「本川子育てオープンスペースぽっぽ」のお手伝い、午後からは広報誌「ふれあい中区」の編集会議に出席します。その後はいよいよ夏休みお寺修行体験…
本日は広島リビング新聞社の記者さんによる、当方の被爆体験伝承者としての活動について取材がありました。後日、紙面とHPにて公開される予定です。詳細は追ってお知ら…
7月13日夕方から21時頃までの間に、本覚寺境内地のみょうけんバーガーの自販機横にビニール袋に入ったゴミが不法投棄されていました。 あまりにも酷いので、広島中…
本日は廿日市市の日蓮宗本覚院の最上位経王大菩薩の夏季大祭でした。暑い中ご参拝された本覚院檀信徒の皆様、誠にご苦労様でございました。
本日、本覚寺の盂蘭盆施餓鬼法要が無事終わりました。今年から少しでも暑さがマシと思って7月に変更したのですが、すでに夏本番になっていますので、あまり変わらないで…
今年から受講を始めた第9期臨床仏教公開講座の第5回レポートを本日提出しました。これから本当に時間が無くなっていく季節なので、昨夜一気に書き上げました。今回は千…
12日は本覚寺の盂蘭盆施餓鬼法要です。今日は本堂の準備をしました。明日は買い出し第2弾です。
7月19・20日に開催する本覚寺夏休みお寺修行体験は明日10日が受付締切です。広島で小中学生がお寺で修行する機会は他にはほとんどありません。皆様のご参加をお待…
先日Wi-Fiルーターを変更してから、防犯カメラの映像がアプリで見られなくなりました。これでは使い物にならないので業者に問い合わせてみました。何度かメールと電…
本日発送完了しました。今日は12日の盂蘭盆施餓鬼法要の買い出しにも出かけました。お昼前の広島の気温は37度になっていましたので、もう何かするのはお昼前に済ませ…
7月12日(土)は本覚寺の盂蘭盆施餓鬼法要です。法話の講題は、『仏教における【供養】とは何か?』にて、住職がお勤めします。供養という言葉は当たり前のように耳に…
7月19日・20日に本覚寺で開催する【夏休みお寺修行体験】はエントリーを7月10日まで延長しております。広島ではお子様が夏休みに修行体験する機会はほとんどあり…
昨日、メガエッグよりWi-Fi7対応ルーターが届いていました。本覚寺では1ギガ回線ですが、来年2月以降に10ギガ回線に変更する予定です。これまで使用していたバ…
日蓮宗宗務院にて行われた令和7年度教師研修会は飛行機の関係でお昼前にて失礼して広島に帰ります。それにしても、東京も暑さが半端ないのですが、いったいこの夏はどう…
本日は日蓮宗宗務院にて令和7年度教師研修会に参加するため、朝イチの飛行機で東京に向かいました。研修会終了後は別の目的のため、一度ホテルにチェックインして某寺に…
あっという間に7月になりました。今年は最速の梅雨明けにて、既にクーラーをガンガンに使用しないと暑さでおかしくなる危険な気候になりました。今年から本覚寺の盂蘭盆…
本覚寺の夏休みお寺修行体験も2日目です。被爆体験伝承者の畑利子さんによる、被爆体験伝承講話を聴講しました。その後は写経、アイスクリーム、閉講式を食べて解散とな…
本覚寺の夏休みお寺修行体験、無事スタートしました。午前中まで雨も降りましたが、午後からは雨も止み、ファミリープールでこども達は水泳を楽しんでいます。事故なく、…
#地球の歩き方#地球の歩き方広島#広島市#十日市町#本覚寺#ハンバーガー自販機#みょうけんバーガーおはようございます。昨日発売開始となりました、「地球の歩き方…
先日、庫裡1階の食洗機が故障してパナソニックにサービスマンが来たのですが、基盤が壊れていて云々と修理が出来ないとのことでした。仕方がないので、ネット通販で同型…
先日修理をお願いしていたプリンターが戻ってきました。購入後1年以内だったせいか、送料の3,000円のみで済みました。これで安心してプリンターが使えます。それに…
7月20日に開催される本覚寺の「夏休みお寺修行体験」、今年も今のところキャンセルの連絡もなく、順調に準備を進めています。今年から参加者数を絞り、グレードアップ…
寺族の使用しているiPhoneの充電が不安定になり、ケーブルによっては全く認識しなくなってしまいました。明日、修理に出すことにしましたが、修理費は9,000円…
今日はジメジメした蒸し暑さが続きました。久しぶりに散らかっている寺務所や私物の整理整頓を行いました。日々の生活の中で、お寺にいると全て自分のことは後回しになっ…
本日は午前中は廿日市市日蓮宗本覚院の最上位経王大菩薩大祭、午後からは本川小学校平和資料館ガイドでした。本日のガイドは、海外の様々な国々からお越しになった旅行者…
今年4月から、#本覚寺 のパンフレットを作成しておりました。デザイナーさんとのやり取りを続けていますが、作成中にも色々変更があったして、ようやく試作品が出来上…
コロナ禍になった2020年に、法務が激減して副業としてWOLTの配達を始めました。しかし、配達単価が下げられたことと、コロナが5類に移行して法務もほぼそれまで…
先日、プリンターが紙詰まりしてから、等間隔で白いスジが入り、給紙トラブルが発生していました。取扱説明書を見て対応しましたが、一向に改善しないので修理に出すこと…
本日はプロカメラマンによる、本覚寺の様々な写真の撮影を行いました。①本堂外観②本堂内観③客殿④納骨堂内観⑤合祀墓外観⑥墓地全景⑦住職法要中の後ろ姿現在作成中の…
本覚寺では月極駐車場を管理しておりますが、特にタイムズカーシェアの利用者による迷惑駐輪が定期的に発生しています。駐車場の管理者である本覚寺では、タイムズカーシ…
最近、炊飯器でお米を保温していると、お釜の下の縁を中心にカピカピに乾燥して硬くなってしまう状態になりました。まだ5年も経っていないので、故障ではないと思い、パ…
お盆の案内状が本覚寺檀信徒の皆様に届いたのか、今日は朝から夕方まで電話が続きました。お盆の棚経は基本的にご自宅でお勤めするのですが、都合の悪い方は本覚寺の場合…
本日は午後から広島平和記念資料館にて被爆体験伝承講話を行いました。今日は新井グループ12期生の皆様も4名いらっしゃり、普段よりも多くの人が聴講されていました。…
本日は墓地と境内の掃除に汗を流しました。とても暑くて汗まみれでしたけど、お墓が綺麗になると気分がとても清々しいです。雑草に対しては取り敢えず除草剤を撒いておき…
本日は檀信徒の皆様へのお盆の案内状発送、十日市こども食堂おてらごはんの食品配布、午後から中本忠子さんの講演を拝聴してきました。山口や鳥取のこども食堂運営者とも…
この度、十日市こども食堂おてらごはんでは、広島市内の公立保育園より、昨日及び本日の大雨で使用するはずの余ってしまった冷凍アジの切り身や野菜など沢山の食材を提供…