本覚寺夏休みお寺修行体験も先程全ての日程を終えました。今年は男子6名+女子3名、総勢9名の参加者と例年より少なめでしたが、逆に参加者同士の交流も密になり、最後…
2024年3月17日(日)午前10時より法要午前11時より檀信徒総会参拝者には総供養がございます。どうぞ宜しくお願い申し上げます。
突然ではありますが、本覚寺境内地の角地にありました古い家屋が、3月5日頃より解体されることになりました。 戦後の混乱期に、第32世本立院日運上人が借地させてい…
本日お陰様で、本覚寺合祀墓リニューアル工事が終了しました。広島市中区で合祀墓、永代供養墓、納骨堂、墓地をお探しの方は本覚寺まで遠慮なくお問い合わせ下さい。
本日、現在家の宗派が浄土真宗という方からの相談を受けました。その内容については詳しく触れることは出来ませんが、お寺や墓地・納骨堂などを探す場合、まずは色々なご…
第3回 死の体験旅行Ⓡ in 本覚寺は満員御礼となりました。
本日、NHKの「おはよう日本」で、死の体験旅行Ⓡが放送されたせいか、あっという間に3月30日の本覚寺での死の体験旅行Ⓡは満員御礼となりました。現在キャンセル待…
本日、ついに花粉症が発症しました。朝から十日市こども食堂おてらごはんの準備で目の調子がおかしいと思ったら、夕方には痛みに変わりました。毎年のことですが、これか…
明日は十日市こども食堂おてらごはんです。新しいボランティアスタッフも2名加わり、マンパワーもリフレッシュしました。前日の準備は全て1人で行っております。掃除、…
令和6年度に予定している本覚寺会館の大規模修繕工事の見積りが上がってきましたので、総代・世話人さんに検討して頂いております。無事工事が出来ることを願っておりま…
本日は、民生委員として本川児童館で行われている子育てオープンスペース「ぽっぽ」のお手伝いに行ってきました。そして、帰ってみると「慈母観音」が本覚寺に届けられて…
4月10日に開催予定の日蓮宗広島県社会教化事業協会の総会案内状を発送しました。今回は会則改正などの議題もありませんので、スムーズに開催出来そうです。どうぞ宜し…
企画展「みはらコレクション展 ~守り・伝える古文書・古典籍~」に行ってきました。
本日は三原市民ギャラリーで開催中の企画展「みはらコレクション展 ~守り・伝える古文書・古典籍~」に行ってきました。新発見の大友宗麟書状が展示されているというこ…
早いもので、あっという間に元旦に発生した能登半島地震から49日となりました。亡くなられた方々に対し、謹んでお悔やみを申し上げ、追悼の意を表します。本来なら今す…
本日は、おてらごはん実行委員会の皆様により、本覚寺厨房の食器棚の断捨離を行いました。画像ではあまりよく分からないと思いますが、古いもの、汚れているもの、半端な…
本日は広島市中区民生委員児童委員研修会に出席しました。
暖かくなってきたせいか、どうも花粉の飛散が始まっているようです。まだまだマスクは外すことが出来ません。
まだ日程は決まっておりませんが、現在本覚寺境内地南側にある石柱を境内整備事業の一つとして撤去することにしました。これまで石柱の間隔が狭く、車の出入りがやや困難…
【坊主BAR in お昼スナックJUJU】のご案内(女性限定・定員6名)
突然ですが、2月20日(火)13時より、広島市中区流川町のお昼スナックJUJUにて、女性限定の「坊主バー」が開催されます。何と本覚寺住職がゲストとして参上しま…
【女性のための骨盤庭筋美姿勢セミナー】は主催者の都合により延期になりました。
明日14日に予定されていました、女性のための骨盤底筋姿勢セミナーは主催者の都合により延期となりました。イベントを開催する場合は、日時、対象、内容、料金など、様…
本日、寺報の発送を完了しました。これで確定申告の準備を進めることが出来ます。それにしても、自民党の裏金問題、これは絶対に許してはいけませんね。私達庶民は領収証…
本覚寺の合祀墓リニューアル工事、今週は更に工事が進む予定です。花筒も金属製のものに変わります。工事は2月下旬に終了予定です。
以前もお伝えしましたが、最近は参拝や自販機利用ではない方の本覚寺境内地の通り抜けが多くなっています。本覚寺の管理上、そうした行為はおやめ下さい。当方では見つけ…
確定申告の準備の季節ではありますが、まずはお寺の仕事が優先です。来週には発送するよう努力します。また、午後からいわゆる「坊主バー」について問い合わせがありまし…
【~うたとマリンバの世界~お寺 DE コンサート】のご案内(2月25日14時30分より)
《名曲をマリンバの音色と声で奏でる極上の時間》 日時 2024年2月25日(日)開場14時 開演14時30分 閉演15時30分会場 広島市中区十日市町1‐4‐…
本覚寺合祀墓リニューアル工事、お陰様で着実に進んでいます。完成は2月下旬とのことです。合祀墓に納骨されている方々、そして本覚寺歴代上人と本覚寺墓地に関わる全て…
本日は本覚寺護持会の役員会を開催しました。1時間の会議の後、コロナ禍で中止となっていた会食も実現し、とても有意義な時間となりました。議題としては①会館大規模修…
第9回【~心と体に向き合う時間~ お寺×ピラティス】のご案内(2月29日です)
理学療法士のインストラクターと一緒にピラティスをやってみませんか?最近運動不足な方、体を動かしたい方、ピラティスって何?やったことない・・・という方も、ぜひお…
「ブッダという男 〜初期仏典を読みとく」です。昨年から気になっていた本をやっとゲットしました。じっくり読んでまいります。
本覚寺の開運厄除星祭節分会は、今年は15時からでしたが、来年からは14時開始に戻します。今年は法要前に少しばかり厄除祈願の考え方についてお話しました。厄除祈願…
いよいよ明日は節分です。1年の本格的なスタートという意味でも、厄除祈願は非常に大きな意味があります。元旦の能登半島地震を振り返ると、私たちはいつどういう天災や…
2月3日は本覚寺の開運厄除星祭節分会です(今年から豆まきが復活します)
2月3日(土)15時より、広島市本覚寺 では、開運厄除星祭節分会を行います。今年から、コロナ禍により中止しておりました豆撒きを復活します。どなた様でも参加可能…
「ブログリーダー」を活用して、hongakujiさんをフォローしませんか?
本覚寺夏休みお寺修行体験も先程全ての日程を終えました。今年は男子6名+女子3名、総勢9名の参加者と例年より少なめでしたが、逆に参加者同士の交流も密になり、最後…
本日、例年に比べて少し柔らかな暑さの中で、本覚寺夏休みお寺修行体験がスタートしました。今年は例年より参加者が少なく、9名での開催になりましたが、逆に少人数なの…
いよいよ明日から本覚寺の夏の風物詩、夏休みお寺修行体験を開催します。今日は最終準備として買い出しや資料作成や備品チェックなど、バタバタ過ごしています。昨日から…
聞き蒐めた話を独自の「語り」へ昇華する その数500話余り 珠玉の怪談噺を磨き上げ、四度全国を行脚する。「チケットのとれない怪談師」城谷歩による全国行脚企画も…
本日は民生委員として「本川子育てオープンスペースぽっぽ」のお手伝い、午後からは広報誌「ふれあい中区」の編集会議に出席します。その後はいよいよ夏休みお寺修行体験…
本日は広島リビング新聞社の記者さんによる、当方の被爆体験伝承者としての活動について取材がありました。後日、紙面とHPにて公開される予定です。詳細は追ってお知ら…
7月13日夕方から21時頃までの間に、本覚寺境内地のみょうけんバーガーの自販機横にビニール袋に入ったゴミが不法投棄されていました。 あまりにも酷いので、広島中…
本日は廿日市市の日蓮宗本覚院の最上位経王大菩薩の夏季大祭でした。暑い中ご参拝された本覚院檀信徒の皆様、誠にご苦労様でございました。
本日、本覚寺の盂蘭盆施餓鬼法要が無事終わりました。今年から少しでも暑さがマシと思って7月に変更したのですが、すでに夏本番になっていますので、あまり変わらないで…
今年から受講を始めた第9期臨床仏教公開講座の第5回レポートを本日提出しました。これから本当に時間が無くなっていく季節なので、昨夜一気に書き上げました。今回は千…
12日は本覚寺の盂蘭盆施餓鬼法要です。今日は本堂の準備をしました。明日は買い出し第2弾です。
7月19・20日に開催する本覚寺夏休みお寺修行体験は明日10日が受付締切です。広島で小中学生がお寺で修行する機会は他にはほとんどありません。皆様のご参加をお待…
先日Wi-Fiルーターを変更してから、防犯カメラの映像がアプリで見られなくなりました。これでは使い物にならないので業者に問い合わせてみました。何度かメールと電…
本日発送完了しました。今日は12日の盂蘭盆施餓鬼法要の買い出しにも出かけました。お昼前の広島の気温は37度になっていましたので、もう何かするのはお昼前に済ませ…
7月12日(土)は本覚寺の盂蘭盆施餓鬼法要です。法話の講題は、『仏教における【供養】とは何か?』にて、住職がお勤めします。供養という言葉は当たり前のように耳に…
7月19日・20日に本覚寺で開催する【夏休みお寺修行体験】はエントリーを7月10日まで延長しております。広島ではお子様が夏休みに修行体験する機会はほとんどあり…
昨日、メガエッグよりWi-Fi7対応ルーターが届いていました。本覚寺では1ギガ回線ですが、来年2月以降に10ギガ回線に変更する予定です。これまで使用していたバ…
日蓮宗宗務院にて行われた令和7年度教師研修会は飛行機の関係でお昼前にて失礼して広島に帰ります。それにしても、東京も暑さが半端ないのですが、いったいこの夏はどう…
本日は日蓮宗宗務院にて令和7年度教師研修会に参加するため、朝イチの飛行機で東京に向かいました。研修会終了後は別の目的のため、一度ホテルにチェックインして某寺に…
あっという間に7月になりました。今年は最速の梅雨明けにて、既にクーラーをガンガンに使用しないと暑さでおかしくなる危険な気候になりました。今年から本覚寺の盂蘭盆…
本覚寺の夏休みお寺修行体験も2日目です。被爆体験伝承者の畑利子さんによる、被爆体験伝承講話を聴講しました。その後は写経、アイスクリーム、閉講式を食べて解散とな…
本覚寺の夏休みお寺修行体験、無事スタートしました。午前中まで雨も降りましたが、午後からは雨も止み、ファミリープールでこども達は水泳を楽しんでいます。事故なく、…
#地球の歩き方#地球の歩き方広島#広島市#十日市町#本覚寺#ハンバーガー自販機#みょうけんバーガーおはようございます。昨日発売開始となりました、「地球の歩き方…
先日、庫裡1階の食洗機が故障してパナソニックにサービスマンが来たのですが、基盤が壊れていて云々と修理が出来ないとのことでした。仕方がないので、ネット通販で同型…
先日修理をお願いしていたプリンターが戻ってきました。購入後1年以内だったせいか、送料の3,000円のみで済みました。これで安心してプリンターが使えます。それに…
7月20日に開催される本覚寺の「夏休みお寺修行体験」、今年も今のところキャンセルの連絡もなく、順調に準備を進めています。今年から参加者数を絞り、グレードアップ…
寺族の使用しているiPhoneの充電が不安定になり、ケーブルによっては全く認識しなくなってしまいました。明日、修理に出すことにしましたが、修理費は9,000円…
今日はジメジメした蒸し暑さが続きました。久しぶりに散らかっている寺務所や私物の整理整頓を行いました。日々の生活の中で、お寺にいると全て自分のことは後回しになっ…
本日は午前中は廿日市市日蓮宗本覚院の最上位経王大菩薩大祭、午後からは本川小学校平和資料館ガイドでした。本日のガイドは、海外の様々な国々からお越しになった旅行者…
今年4月から、#本覚寺 のパンフレットを作成しておりました。デザイナーさんとのやり取りを続けていますが、作成中にも色々変更があったして、ようやく試作品が出来上…
コロナ禍になった2020年に、法務が激減して副業としてWOLTの配達を始めました。しかし、配達単価が下げられたことと、コロナが5類に移行して法務もほぼそれまで…
先日、プリンターが紙詰まりしてから、等間隔で白いスジが入り、給紙トラブルが発生していました。取扱説明書を見て対応しましたが、一向に改善しないので修理に出すこと…
本日はプロカメラマンによる、本覚寺の様々な写真の撮影を行いました。①本堂外観②本堂内観③客殿④納骨堂内観⑤合祀墓外観⑥墓地全景⑦住職法要中の後ろ姿現在作成中の…
本覚寺では月極駐車場を管理しておりますが、特にタイムズカーシェアの利用者による迷惑駐輪が定期的に発生しています。駐車場の管理者である本覚寺では、タイムズカーシ…
最近、炊飯器でお米を保温していると、お釜の下の縁を中心にカピカピに乾燥して硬くなってしまう状態になりました。まだ5年も経っていないので、故障ではないと思い、パ…
お盆の案内状が本覚寺檀信徒の皆様に届いたのか、今日は朝から夕方まで電話が続きました。お盆の棚経は基本的にご自宅でお勤めするのですが、都合の悪い方は本覚寺の場合…
本日は午後から広島平和記念資料館にて被爆体験伝承講話を行いました。今日は新井グループ12期生の皆様も4名いらっしゃり、普段よりも多くの人が聴講されていました。…
本日は墓地と境内の掃除に汗を流しました。とても暑くて汗まみれでしたけど、お墓が綺麗になると気分がとても清々しいです。雑草に対しては取り敢えず除草剤を撒いておき…
本日は檀信徒の皆様へのお盆の案内状発送、十日市こども食堂おてらごはんの食品配布、午後から中本忠子さんの講演を拝聴してきました。山口や鳥取のこども食堂運営者とも…
この度、十日市こども食堂おてらごはんでは、広島市内の公立保育園より、昨日及び本日の大雨で使用するはずの余ってしまった冷凍アジの切り身や野菜など沢山の食材を提供…