ちょいと忙しくてブログ書く暇がありませんでしたが、三連休でやっとゆっくりできたので6月に妻と名古屋に行ってきた事を書いておきましょう。金曜日に休みを取って3連休。木曜日の夜に車で名古屋へ。深夜にDEL style 名古屋納屋橋へ到着です。ここはダイワロイネットホテ
オッサンがハワイや北米などで買い集めたアメリカントイ中心のコレクション備忘録です。
ガンビー セサミストリート ベンダブル スターウォーズ ガーフィールド m&m's シンプソンズ アンティークトイ アメリカントイ ジャックインザボックス 北米ドライブ旅行 アンティークショップ
Pepsi Peanuts Bottle Cap #9 "Marcie" 2001
今日もPepsi Peanuts Bottle Capのご紹介。ガリ勉秀才で運動が苦手なマーシーさん。男の子に間違えられる事が多いんですが、マーシーさんは女の子なんですよ。シリーズの⑨。今日は仙台で第40回全国大学女子駅伝の開催日。オッさんの住む五橋周辺もコースになってますのであ
Pepsi Peanuts Bottle Cap #5 "Sally" 2001
今日のPepsi Peanuts Bottle CapはSallyさんです。チャーリー・ブラウンの妹でライナスの事が大好きなサリー・ブラウンさん。シリーズ・ナンバーは⑤となっています。今日は富谷のコストコへ買い出し。食料品に加え定番のコーヒー、フルグラ、そして我が家の在庫が切れかかっ
Pepsi Peanuts Bottle Cap #4 "Lucy" 2001
今週は月曜日から金曜日まで青森、盛岡、秋田に連続出張。ようやく今晩帰宅しました。またまたPepsiのPeanuts Bottle Capのご紹介に戻りましょう。チャーリー・ブラウンをいつもイジメているルーシー。このシリーズとしては④となります。この一週間、ほとんどお客さんと会食
Pepsi Peanuts Bottle Cap #3 "Charlie Brown" 2001
ちょっと忙しくてブログ更新サボちゃってましたね。今日は2000年にリリースされたペプシのPeanuts Bottle Capのご紹介を再開しましょう。スヌーピーの飼い主、チャーリー・ブラウンです。シリーズの③。2000年のシリーズにはSnooyだけではなくチャーリー・ブラウンとその仲間
Tohoku Rakuten Golden Eagles Fan Goods
プロ野球もヤクルトvsオリックスの日本シリーズを残すのみ。まぁイーグルスファンにとってはかなり前にシーズン終わっちゃいましたけどね。今日はイーグルスのWEBショップ・セールで買った色んな物をご紹介しましょう。まずは機能性素材のTシャツ。オッさんと妻のペアルック
Mary Meyer Hawaii Ohi’a Lehua Bear 2003
東京で撮ってきたベアーさんも今日が最後。今日もハワイのベアーさんです。胸にはHawaiiの文字とオヒア・レフアの花が刺繍されてます。オヒア・レフアはハワイ島のシンボル・フラワー。火山の神ペレがオヒアという男性に恋をしたんですけど,オヒア君には既にレフアさんとい
今日も在京ベアーさん。先日に続きハワイから来た方です。この子もBaby Me, IncのBaby Me Bears。その名もWAIKIKIさんです。腕のタトゥーはWAIKIKIのあるO'afuとなっております。最近の週末は小旅行だったり帰京だったりと忙しく,久しぶりに仙台で過ごす土日となりました。
Baby On Bears UH Warriers Bear
仙台に帰って来ましたが,東京で撮って来たベアーさんをご紹介していきましょう。UH ウォーリアーズのベアーさん。缶バッチ付ですよ。腕にはHAWAIIの刺繍です。ハワイのBaby Me社のBaby Me Bearsというシリーズ。このシリーズのベアーさんは我が家にたくさんいらっしゃるんで
Lip Zoovenir I ❤️ Santa Fe Bear 2016
今日も在京のベアーさんをご紹介しましょう。2017年にニューメキシコをウロウロする旅で連れて帰ってきたサンタフェさん。紙タグ付けたままですからね。Lip Zoovenirというシリーズのベアーさん。Lip ZoovenirはThe RGU Groupのブランド。布タグの表記も紙タグとほぼ一緒。Th
San Francisco Cable Car White Bear 2006
今日は在京のベアーさんをご紹介しましょう。サンフランシスコのホワイト・ベアーさん。姉の住むサンフランシスコは何度も行ってるので、いつ連れて帰って来たのか覚えていませんが、2006年にLas VegasからZionに入り、帰りにSFに寄った時という事にしておきましょう。ケーブ
New Japan Pro-Wrestlings Superstar Figure Collection "Antnio Inoki" 1999
アントニオ猪木さん、お亡くなりになりましたね・・・。今日は猪木さんのフィギュアで追悼したいと思います。1999年に新日本プロレスがSuperstar Figure Collectionとしてリリースした猪木さん。色んなレスラーをフィギュア化して10数体はあるんじゃないですかね?さすがの日
「ブログリーダー」を活用して、GUMBYDREAMさんをフォローしませんか?
ちょいと忙しくてブログ書く暇がありませんでしたが、三連休でやっとゆっくりできたので6月に妻と名古屋に行ってきた事を書いておきましょう。金曜日に休みを取って3連休。木曜日の夜に車で名古屋へ。深夜にDEL style 名古屋納屋橋へ到着です。ここはダイワロイネットホテ
何かとJAさんが話題ですからね、今日はJA物をご紹介しましょう。軽井沢の公民館の骨董市で見つけたJAのネズミさん。これは貯金箱のようですね。これはJAさんが毎年リリースしている干支の貯金箱なんです。ちょいと調べたら始まったのは農協時代の昭和49年で現在も
今日もStar Wars Episode 1のPepsi Bottle Cap。前回ご紹介したMace WinduさんのHeadバージョン。まぁまぁのディテールですが、これもサミュエル・L・ジャクソンさんには見えませんね。あまり似せちゃうと肖像権とかあるのかなぁ。そういえば先週は会合があって金沢にも出張
今日もPepsiのボトルキャップ。Star WarsのEpside1と2に出てきたジェダイ・オーダーでヨーダと共にジェダイ評議会のメンバーを務める最強ジェダイのMace Windu(メイス・ウィンドゥ)さん。演じたのはサミュエル・L・ジャクソンさんです。このプロダクト、かなり雑な作りなの
今日のTOYSはペプシのボトルキャップです。オッさんはペプシのボトルキャップと言えばSTAR WARSとPEANUTSしか持ってないと思ったんですが、何か見覚えの無い方が混じってました。これは2001年にリリースされたPlanet of the Apes(猿の惑星)のボトルキャップなんです。映画
久しぶりにTOYSのご紹介に戻りましょうかね。今日はMinionsのKevinさん。これは2022年7月に日本のマクドナルドでリリースされた「ミニオンズ・フィーバー」のハッピーセット。全10種類だったようですよ。パイロット姿のケヴィンさんがキャリーバッグを持ってるプロダクト。キ
今日は今回の旅で買ってきたお土産をご紹介しましょう。まずはSUNTORYの工場見学の時に買ってきたトラックのミニカー。この工場オリジナルのプロダクトだそうで、荷代を開けると天然水が満載されています。妻はクッキーモンスターコーナーにディスプレイ。ちょうど良いサイズ
11連休ですが週末や休日はどこも混むので基本、別荘に引きこもりな毎日。まだ少し寒いですが昼間はテラスで過ごしている事が多いですかね。小さなBBQコンロ買ってオッさんが貰ってきた干物を焼いたりもしておりましたし、テレビを外に出してイーグルス戦を観戦したり、焼き肉
GW7日目は雨。昨日ハイキングした安曇野を再び訪問してSUNTORYさんの天然水工場に来てみました。駐車場から森の中を少しだけ歩きます。すると何やらコンクリートの建物が出現。ここから入れっていう事らしい・・・。中に入ると未来都市みたいな通路があって、ずんずん先に進
GW6日目、白馬の旅2日目の朝はこんな素敵な風景から始まりました。実は次の日に軽くハイキングしようと思っていたのですが、翌日の天気が悪いというので急遽予定を変更して、今日、歩くことにいたしました。訪れたのは国営アルプスあづみの公園。大人一人450円で入れる国
軽井沢生活3日目は庭の手入れやらなんやらして夜に東京へ。翌日、朝から父の介護の用事があるのでオッさんだけ新幹線で帰京しました。4日目の夜に再び軽井沢へ。妻のリクエストがあったので夕食用に東京駅でチキン弁当を購入。付け合わせは妻が道の駅で買ったワラビ。初め
27日の日曜日は暑いくらいの快晴。この日は妻が行ってみたいと調べておいた妙義山を訪問です。まず妙義神社にご挨拶。この階段を上がっていかなければ・・・ひよったオッさんと妻は脇にあったゆるやかな参道をチョイス。無事お参り。帰りはちゃんとメインの階段を下りました
オッさんは11連休にしてのGW。25日夜にみんなで出発。今回も荷物が多くテッドさんは荷物の隙間に収まりましたが、なんとなく困惑顔ですね。26日の土曜日は特に出かけずオッさんは庭掃除とかアリの駆除やらなんやら。昨年、家にアリが入ってきていたので管理してる地元
今日もMinionさん。Minionsの中でもポッチャり系のOttoさんですね。Copyrightは2019年ですが日本では2020年に展開されたMcDonald'sのハッピー・セット。日本では全30種類のMinionsがリリースされてるのでコンプリートするのは不可能ですが、ちょこちょこ見つけて買い足してま
今日のToysはミニオンのBobの友達Timさんです。ボロボロのテディーベアのTimさん。この角度、哀愁がありますね。バックスタンプからはこのTimさんが何者かはわかりませんね・・・。このTimさんは2018年にバンダイがキャンディ付トイとしてリリースした「わくわくフレンズ!」
今日はマリーンズファンの幼馴染夫婦に誘われてZOZOマリンスタジアムへ行ってきました。アウェイ感ありますがイーグルスのトラックとか見るとホッとしますね。14時プレイボールですが11時くらいからスタンバイ。球場の外で飲んでから開場後にイーグルスの練習をしっかり
今日はWWFからこんな方をご紹介しましょう。1966年にデビューして1988年~2001年にWWFで活躍したThe Bushwhackers(ザ・ブッシュワッカーズ)さんです。ニュージーランド出身なので初期はThe Kiwis、The Sheepherdersと名乗ってましたがWWFに来てThe Bushwhackersとコンビ名
今日はGUMBYさんのストックからご紹介。Gumby & FriendsのPin Bookというプロダクトで、本のように表紙を開けるとピンバッジが出てくるんです。裏面はこんな感じ。Copyrightsは2000年でSony Creative Products社製です。中のPinを出してみましょうかね。まずはGumbyさん。こ
今日ご紹介するのはSesame StreetのiPadカバーです。実は古いiPadを老父の家に置き米国の孫たちとFacetimeできるようにしたので、オッさんは中古で第8世代のiPadを購入したんです。まぁサブ的にしか使わないので最新版でなくても問題なし。で、新たにカバーを買う事にしたの
軽井沢の3日目は特に予定は無いので久しぶりにプリンスのショッピングモールに行ってきました。父の誕生日祝いをブルックス・ブラザースで買いに行くのが目的でしたが、バナナ・リパブリックやL Lビーンがセールやってたので服やら靴やらを購入。連休谷間の平日ということも
長野6日目は善光寺詣でです。実はオッさんも妻も長野はスキーやらなんやらで良く来ているんですが、善光寺には来たことがなかったんです。まずはブランチ蕎麦で腹ごしらえ。妻が調べておいた十割そば大善さん。人気店なので開店早々に寄ることにしたんです。うん、美味しい
長野の旅5日目。中野小布施のルートインをチェックアウトし、早速向かったのは高山村の子安温泉さん。ここも茶色く濁った良いお湯でしたねぇ。ゆっくり温泉につかった後にドライブ。この時期、リンゴの花が満開であちらこちらに咲いてました。長野市まできて昼食。妻が調べ
GWはずっと軽井沢にいるわけではなく、比較的空いていると思われる平日を狙って2泊3日の旅に出ました。初日の天気は良くなく、遠くの山が見えません。まぁ今回も妻が天気も考慮して旅程をセッティングしてくれていますので問題ないでしょう。まずは小布施に行って竹風堂さ
GWの3日目ですがまだ片付けしてます。まずは浅野屋のパンとベーコンエッグでグッドモーニング。今日はこれまでまとめてきたゴミを捨てに行く日。軽井沢町では「じん芥処理場」っていう持ち込み施設があるんです。仙台の葛岡みたいな施設なんですが、何と土曜日のAMや祝日も
さて、オッさんと妻の長野の旅。平日を挟むとはいえGWですからね、渋滞知らずのオッさんたちは何時間も渋滞にハマるのは耐えられないので金曜夜に東京を出発し、本庄児玉に一泊して翌朝に軽井沢に向かうことにしました。ただ寝るなけですのでコスパ重視でHOTEL R9 The Yard
異動で東京に帰り、引越やら不用品処分やらでプライベートはバタバタ。新しい仕事も挨拶回りで関東を移動しまくりでブログ書く暇などまったくありませんでした・・・。で、GWはしっかり休みを取り、両親の別荘を開けるためもあって軽井沢へ来ております。と、その前に、この
昨日は荷出しの疲れを癒やすためホテルでダラダラ過ごしてました。昼過ぎに仙台駅に行ってみると、駅はイーグルス開幕一色です。遅いランチは駅のHACHI。夕食用にはこばやしの牛タン弁当。仙台ラストウィークにふさわしいラインナップです。ホテルでイーグルスの開幕戦を見な
ここ数日、オッさんは挨拶回り、妻は荷造りとバタバタした毎日。週末は粗大ゴミやらなんやらをボルボさんに詰め込んで葛岡に行ってきました。仙台市では葛岡のゴミ処理施設に持ち込みができるんです。普通は平日だけなのですが引っ越しシーズンの3月末は何と土日も開場。引
実はオッさん、東京に異動になってしまいまして・・・この1ヶ月、オッさんは挨拶まわりや送別会。仙台が大好きな妻はショックで体調もすぐれない中、引越準備とバタバタしております。で、金曜日の午後から何とか時間がつくれましたので、ちょっと息抜きに福島に一泊で行って
クッキモンスターさんの「ゆれ丸」は全て揃えて満足してたんですが、実はこの「ゆれ丸」はエルモさんもあったのです。という事でまとめて購入。色はクッキーモンスターさんと同じく全6種類。まずは黒いエルモさん。ワインレッドのエルモさん、黄色なエルモさん、モスグリー
今日はクッキーモンスターさんをご紹介。これ、以前にもご紹介したモリトク社製の「ゆれ丸」っていう起き上がり人形です。このクッキー・モンスターさん、オッさんは4種類持ってたんですが、実は全6種類という事が判明。で、今回、持っていなかった黄色と紫のクッキーモン
昨日はエルモさんの缶でしたからね、今日も似たような妻のコレクションをご紹介しましょう。セサミ・ストリートとペンケース。妻が昔から使っていてOL時代に会社に持ってったりしたらしいですよ。中はこんな感じです。表面にJim Henson ProductionsのCopyrightsがありますが
今日は妻に買ってあげたエルモさんの缶をご紹介しましょう。メルカリである物を買ったら付いてきたエルモさんの缶。裏面のシールを見てみると、サンリオが出していたマーブルチョコの缶みたいですね。缶の表面に書かれているSesame WorkshopのCopyrightsは2004年なんです
Sony Creative Products社のGumby Wind Up Mascotは最後の1個です。飛行機に乗ってるGUMBYさん、このWind Up はグルグル回るプロダクト。オッさんが持ってるのはこの3個。他にもあるようですが、まずこれで良しとしましょう。2〜3日前から仙台は真冬日。雪もがっつり振っ
先週末は良い天気になったので久しぶりにスキーに行ってきました。宮城県内のスキー場は雪不足で早々にクローズが多かったので、雪深い「宮城蔵王すみかわスノーパーク」まで登ってきたのです。雪はありますがベタベタですので春スキーですね。2時間ちょっと滑って終了。も
今日もSony Creative ProductsのGumby Wind Up Macotシリーズをご紹介しましょう。今日のGumbyさんはギター弾いてますね。相変わらず細かいディテールでさすがSony Creative Productsさんです。ギターを弾きながらユラユラ。なかなかシュールなプロダクトですね。今日はソフ
今日はGumbyさん。台座の上にはスケートボードに乗った4cmくらいの小さなGumyさん。小さいんですがディテールしっかり取れてますね。それもそのはず、これは2000年くらいに日本のSony Creative Products社がリリースしたGumby Wiond Up Mascotというシリーズ。さすが日本メー
ゴソゴソ片付けてたらまだ東京から持ってきた妻のSesame Street Magnetが出てきました。チョコチップではなくピザを持ってるクッキーモンスターさん、コック帽を被ってるからピザ職人ですかね。1993年のApplause社製で、オアフのABCストアーの正札も付いたままです。先日觀た
今日は鳴子方面にドライブして中山平温泉の「鳴子やすらぎ荘」で温泉に入ってきました。ここ、一般社団法人船員保険会というところの運営。船員さん向けの保養所的なものですかね?もちろん、一般の人も入れます。ロビーのパンフレットに船員さんのホテルっていう感じが出て
久しぶりにGumbyさんに戻りましょうかね。ギターを弾く小さなGumbyさんが乗っかってる缶。缶にはMilk Candyって書いてありますね。これは2001年にSony Creative Products社が出したミルクキャンディーの缶なんです。当然、中身は食べちゃってますけどね。三連休ですが天気も