chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
よろしおすJNR https://ameblo.jp/yoroshiosujnr/

鉄道をこよなく愛するオヤジが国鉄型車両を中心に新旧写真やNゲージ、時事テーマを織り交ぜて語ります。

鉄道写真も現在、鋭意修業中の身です。 諸先輩方から勉強させて頂きたいと思います。 よろしくお願いいたします。

クハネ581
フォロー
住所
右京区
出身
兵庫区
ブログ村参加

2011/09/12

arrow_drop_down
  • EF64重連 石油輸送列車

     伊奈川で64重連タンカーを狙います。  8084レ EF64 1023 (愛)+EF64 1045 (愛)  鉄橋の赤には面喰らいましたが...  エンド揃…

  • EF66+コキ 久々の定期便

     JRFから下り早朝便が遅延の報せを受けて地元で1本だけ狙うことにしました。  遅2063レ EF66 127 (吹) 久しぶりに撮影する2063列車です。定…

  • キハ85系ひだ 夕陽に染まる

     下麻生ストレートをゆくキハ85系ひだです。  長い直線の向こうから重低音が聞こえて来ました。  1034D 太陽は大きく西へ傾き、踏切から向こうは山影です。…

  • 51レSRC 秋桜を添えて

     柔らかい朝陽を受ける秋桜を眺めてたら鉄友と偶然バッタリ出会いました。  SRCが遅れているらしいと教えていただきどうするか思案していると踏切が鳴り出します。…

  • 横浜市営地下鉄 甲種輸送

     川崎車両甲種を山科で俯瞰します。  9866レ サンダーバードをすれ違いになりました。  EF210 343 (新) 横浜市交通局 10000形2B+400…

  • EF66+EF66 秋の近江をゆく

     秋深まる近江路をゆくEF66兄弟です。  8865レ EF66重連+チキ2の豪華編成で登場しました。  EF66 130 (吹)+EF66 27 (吹)ムド…

  • 異形式混合 甲種輸送

     川崎車両甲種を麦酒工場裏で狙います。牽引機は65ではなく新鋭210です。  9866レ EF210 343 (新) 横浜市交通局 10000形2B+4000…

  • EF66+EF66 彦根にて

     彦根界隈で8865レを狙います。米原を発車した列車が登場します。    8865レ  EF66 130 (吹)+EF66 27 (吹) ムド  サイドから …

  • 米原工臨とつるべ落とし

     能登川界隈をゆく米原工臨です。太陽は既に限界まで高度を下げてました。  工9493レ 果たして列車が間に合うのか気をもみましたが太陽の位置は山の稜線ギリギリ…

  • EF66 27 伊吹山バック

     先週末稲沢で撮影会を終えた27号機がサメ牽引で帰阪との事で東へ出動しました。  あさ所用を終えて京都を出るつもりがアクシデント発生で出遅れてしまいました。 …

  • DE10+SK 望遠縦アングルで

     朝からの実家運用を抜け出してトロッコを望遠アングルで狙います。  嵯峨野2号 DE10 1104 (嵯峨) 釜のお顔は何とか影落ち回避しました。  嵯峨から…

  • EF65国鉄色 顔ドカン

     何となく顔ドカンの気分なので京都界隈で布陣しました。  5087レ EF65 2080 (新) 第1エンド前でワイパー内内ながらやや運転台側が甘い位置です。…

  • 阪急6300系 京とれいん

     定期運用終了が近づく6300系京とれいんです。  6354F  この日常光景が見れなくなるのは辛いです。   西京極ー桂にて    

  • DD51+クモヤ145 山科俯瞰

    もうとっくに賞味期限切れではありますが...クモヤ145送り込み配給列車です。配9563レ大カーブをミニマム編成の列車がゆきます。DD51 1192 (宮)+…

  • 嵯峨野トロッコ SK200先頭で

     唐突な話題で恐縮ですが…  家人とは食の趣向は合うのですが残念ながらそれ以外何一つ合うものが無く  食事の時間以外はすれ違いも多い日々ですが当然音楽の趣向も…

  • 夕陽に色づく阪急6300系

     夕陽を受けて梅田を目指す6300系です。陽が当たりそうな場所を求めて北摂方面へ。  京とれいん この季節らしいロケーションで。季節は加速度的に巡って行く感覚…

  • DE10+トロッコ 煙付きで

     ふたたび嵯峨野観光鉄道です。煙ねらいで亀岡行きトロッコ列車を狙います。  嵯峨野1号 煙を吐きながらトロッコ瑳峨を出ました。  DE10 1104 (瑳峨)…

  • EF81+ホキ 湖西線にて

     湖北でホキ配給列車を狙います。  配9571レ  EF81 113 (敦)+ホキ2B  バックショット  常駐だった近江今津を後にするホキ800です。   …

  • 113系S3編成 試運転

     久しぶりの国鉄型試運転です。これまた久しぶりとなる名神クロスへ。  試6781M 113系S3編成 福知山地区で活躍中の2両編成です。  ベンチレータの無い…

  • 朝陽に色づくロンチキ

     ロンチキ返空があるらしい。と教えていただき緊急出動しました。  工9792レ 和田山工臨  DD51 1193 (宮)  チキ10B (後追い)  太陽は極…

  • EF65+チキ 配給列車

     配給列車が続きます。  桂川でレール配給列車を狙います。  配7993レ 梅小路配給 この列車としては長大編成の8両です。  EF65 1133 (関)+チ…

  • DD51+キハ120 草津線にて

     久しぶりに草津線を訪れました。  巨大な雲の塊が上空に接近中でしたが通過数分前ついに雲の端に捕まりました。  万事休すかと諦めカメラの設定を変更するも雲の切…

  • 阪急7326F 代走特急

     阪急7300系代走特急を狙います。  7326F  特急 大阪梅田行き 精悍な原型マスクと赤の特急幕の組合せです。  5300系HM付きも運良く捕獲しました…

  • EF81+ホキ800 配給列車

     近江今津常駐のホキ2両が松任へ送られます。  配9571レ 朝陽をたっぷり受けながら登場。  EF81 113 (敦)+ホキ2B ゆっくりとスロープを上がっ…

  • EF66 27号機 稲沢へ

     去就が注目されるEF66 27号機が稲沢まで無動力で送られて行きました。  EF66 27 (吹) ムド 多くのファンと電車待ちの方々の視線を一点に集めなが…

  • EF81+キハ120 配給列車

     後藤入場のキハ120配給列車です。 配9566レ  EF81 113 (敦)+キハ120 344  サイドから  島本-高槻にて   

  • 阪急6354F その去就は?

     阪急電鉄の12月ダイヤ改正(12/17)で土休日の快速特急Aの廃止が発表されました。  6300系で運行中の京とれいんを廃止して7000系京とれいん雅洛1本…

  • EF510+コキ 移ろいゆく季節

     朝から洗濯と衣替え作業を終えて出動です。  秋晴れの下で朝の定番列車を待ちます。  3092レ EF510 511 (富山) いつの間にか稲刈りが終了してま…

  • EF65+定尺チキ 稲穂添え

     全検出場後ピカピカのEF65 1133号機が梅小路配給へ充当されてましたが  なかなかタイミングが合わず数週間、やっとチキを牽くチャンスが訪れました。  配…

  • 只見川を渡る客車列車

     夕陽を受けて只見川を渡る客レです。  9444レ DE10 1561 (群) 再会、只見線号(復路)のサブカットです。  太陽は西へ傾き鉄橋に影が落ち始めま…

  • EF81 113 顔ドカン

     先の記事では季語とか言っておきながら単行列車へ接近戦で挑んで顔ドカンします。  単9565レ 関西上空はあれだけ高気圧で覆われていたのに京都界隈だけしっかり…

  • 収穫の秋をゆく貨物列車

     収穫期を迎えた北摂エリアをゆく貨物列車です。  5087レ EF65 2067 (新) 最良の雲の配置と太陽光線でしたがあやうく流れ雲の餌食になるとろでした…

  • 阪急5300系 白HMねらい

     朝から晴れ渡った鉄道の日。カメラを取り出して少し鉄分補給です。  5300系 5300F 地元では朝しか順光にならない50周年白ヘッドマークを捕獲します。 …

  • 43レ あかつき3号

      今日は鉄道開業150年の記念日ですね。  私は朝からいつもと変わらぬ生活でイベントじみたモノは参加できずでした。  国営ラジオは鉄道150周年の番組コーナ…

  • EF65+EF210 新鶴見へ...

     続いてもEF65とEF210の共演です。  川重を出場した新製EF210が新鶴見に向けて送られて行きます。  9866レ 山科の大カーブをゆく新旧直流機。 …

  • EF210+EF65 新旧の共演

     何気ない日常光景でも。昼下がりの桂川で貨物列車を狙います。  5085レ 釜次位にイルカ、タンクと続く豪華編成です。  EF210 301 (吹)+EF65…

  • クハ117 方転回送

     オリジナルの関西急電色に戻ったクハ117 1。吹田展示に向けて実施された方転回送です。  回9751M クモヤ145にサンドされて登場です。  クモヤ145…

  • DE10+トロッコ 背後霊付き

     ひたたび嵯峨野トロッコを狙いますが...  DE10 1104 (嵯峨)+トロッコ5B  この区間トロッコは下り線を走行するので上り特急との並走事案が頻発し…

  • DE10+新京成 日車専用線にて

     日車豊川製作所から出場する新京成80000形です。  DE10 1557 (愛)  後追い   日車豊川製作所ー豊川にて     

  • EF65+ロンチキ 大畠俯瞰

     とっくに賞味期限切れですが3週間程前に撮影した下関工臨です。  工8381レ ダメ予報を覆して上空の雲が割れて太陽が・・・。  EF65 1132 (関)+…

  • 遅66レと遅5086レ

     カケキクでの撮影を続けます。  ココでのメインは甲種輸送でしたが待機時間に思わぬ拾いモノがありました。  遅66レ 大幅遅れで首都圏を目指すサメ122号。 …

  • カラシ牽引 新京成甲種

     カケキクでカラシ牽引の甲種輸送を捕えます。  9862レ 生憎のお天気でしたので超望遠アングルで。  EF65 2127 (新) 日車から出場した新京成80…

  • クモヤ145配給 夢を浴びて

     金沢行きのクモヤ145配給列車です。  配9563レ DD51 1192 (宮) 良い感じで夕陽が降り注いでくれます。  クモヤ145 1051 (後追い)…

  • 散歩するEF65 稲穂添えて

     DLネタばかり続きましたので・・・続いては地元を散歩するEF65です。  検査出場してピカピカの1133号機をやっと撮影する機会を得ました。  配7993レ…

  • DD51+415系 廃車回送

     金沢から415系が廃車回送されました。  配9564レ  DD51 1192 (宮)+クモヤ145 1051+415系6B  415系C02+C05編成 (…

  • DE10 ハロウィンHM付き

     嵯峨野トロッコのヘッドマークを狙います。   まずは望遠縦アングルから。  DE10 1104 (嵯峨) HMは意外とマッチしている印象です。   寝台特急…

  • DD51+35系 津和野にて

     記録づくめだった残暑から一変半世紀ぶりの寒い秋となったようで・・・  やっと秋の訪れを感じたばかりのはずがもう冬の気配...とかTVやラジオは言ってます。 …

  • DD51+定尺チキ 稲穂コラボ

     どんよりとした天気の中で工臨を狙います。  工9571レ DD51 1191 (宮) 地元の秋が楽しめるのも短い期間です。  バックショット  曇天でも頭を…

  • 秋色の只見線をゆく客レ

     ふたたび只見線です。会津盆地をのんびりゆく客車列車です。  9444レ 再開、只見線号 開いた窓から車内の雰囲気が伝わってきます。秋の太陽はあっという間に西…

  • 阪急5300F 桂川にて

     桂川橋梁で5300Fを狙います。  5300F 昼間のポジションからです。  もう1発は夕方のポジションから。  5300F そろそろサイドが弱くなってきま…

  • ヨンマル単行列車

     静まり返った有名ポイントで単行列車を狙います。  2549D ドン曇りの夕方なので敢えて立ち位置を変えます。  バックショット 石州瓦の家が並ぶ集落を入れて…

  • 朝陽を浴びるミッフィー号

     朝練で色付くマルーンを狙います。  1307F ミッフィー号をゲットしました。  もう1本。  1308F 朝陽を浴びるSDGsです。   桂ー西京極にて …

  • DE10+旧客 只見川から

     関西から片道9時間かけての遠征でしたが現地での滞在時間は11時間ありました。  そのうち撮影の待機時間が8時間なので当地では正味3時間ほどの活動時間でした。…

  • 第一只見川橋梁 俯瞰

    第一只見川橋梁を続けます。サブ機では風景を入れて撮りました。  9443レ 再会、只見線号DE10 1651 (郡)+旧型客車3B  会津桧原-会津西方にて …

  • DE10牽引「再会、只見線号」

     日帰り弾丸ツアーに参加させて頂きました。  第一橋梁の俯瞰ポイントはカメラマンで溢れてただならぬ雰囲気に包まれていました。 山の斜面に布陣してじっと待つこと…

  • 阪急5000系 白ヘッドマーク

      阪急5300系トップナンバー編成に掲げられた50周年ヘッドマークは2種類ありますが  河原町方に付く白ベースのヘッドマークは朝方でないと順光で撮る事ができ…

  • DE10+2000系 メトロ甲種

     神崎川をゆく甲種輸送です。  9894レ DE10 1743 (岡)+東京メトロ2000系6B   神崎川(信)-吹田(信)にて   

  • 東京メトロ2000系 甲種輸送

     甲種輸送を続けます。  徳庵の近畿車輛から出場した東京メトロ2000系甲種輸送です。  9866レ EF210 132 (新) 東京メトロ 丸ノ内線 200…

  • EF65+小田急5000形 甲種輸送

     川重から出た小田急の新型5000形です。山科界隈で甲種輸送を俯瞰します。    9866レ  EF65 2092 (新)+小田急5000形10B  今どきの…

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、クハネ581さんをフォローしませんか?

ハンドル名
クハネ581さん
ブログタイトル
よろしおすJNR
フォロー
よろしおすJNR

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用