chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
よろしおすJNR https://ameblo.jp/yoroshiosujnr/

鉄道をこよなく愛するオヤジが国鉄型車両を中心に新旧写真やNゲージ、時事テーマを織り交ぜて語ります。

鉄道写真も現在、鋭意修業中の身です。 諸先輩方から勉強させて頂きたいと思います。 よろしくお願いいたします。

クハネ581
フォロー
住所
右京区
出身
兵庫区
ブログ村参加

2011/09/12

arrow_drop_down
  • EF65 2101 限界光線で

     あさ目覚めて窓の外の空を見ると綺麗に晴れている様子でした。  夜明けの気温は20℃を一気に下回り長袖シャツと上着を羽織って出動です。  現着時は背景以外は影…

  • EF65 2101 桂川にて

     あいにく空は濁ってましたが地元で2101号機を出迎えました。  5087レ EF65 2101 (新) 京都貨物まで満載だったはずですが1両目のコンテナを下…

  • キハ47

     津和野界隈をゆく定期列車を狙います。  2545D トンネルを飛び出して来たキハ47形。  普通 益田行き 広島以西のキハ40・47系列は国鉄書体の方向幕が…

  • キハ40+47 雨の芸備線をゆく

     夏でなく秋でもない半端な季節感に加え小雨が残るコンディションでしたが 芸備線のDC定期列車をターゲットに陸橋からプチ俯瞰で狙います。 1819D キハ40+…

  • 芸備線をゆく気動車

     早朝の芸備線をゆく気動車です。  1815D キハ47×4連の広島行きです。  カメラの向きをかえて三次行きです。  1801D こちらはキハ120×2連の…

  • 阪急5300Fヘッドマーク付き

     5300系誕生50周年ヘッドマークを掲げるトップナンバー編成をねらいます。    5300F  バックショット  カン付きフルマルーンはキュートな顔をしてま…

  • 117系銀河 彼岸花を添えて

     彼岸入りしてもあまり見かけませんでしたがやっと良い場所に咲いた彼岸花を取り入れます。   回9974M  いつもは見る鉄が多いのですが・・・久しぶりに狙った…

  • EF65国鉄色 稲穂を添えて

     彼岸も過ぎて暑さも少し和らぎました。界隈は稲刈り作業が真っ盛りです。5087レ EF65 2101 (新) 人気機関車が東海道を下って来ましたがココでのお迎…

  • 青ゴトー重連 稲穂コラボ

     地元をゆくゴトー配給列車です。  配6550レ こちらの地点も収穫の秋を迎えました。  EF510 501 (富山)+EF510 503 (富山)ムド 広角…

  • HC85系甲種 星越俯瞰

     星越でHC85系甲種を俯瞰します。  9777レ 望遠縦アングルです。  DE10 1557 (愛)+ヨ8642+HC85系D1編成 賑やかな編成で本線走行…

  • 阪急5300系 ヘッドマーク付

     先週から5300系1編成で掲出が始まった5300系誕生50周年ヘッドマークです。  5300系 5300F やっと青空の広がる天気となりました。梅田方はグリ…

  • EF65 2101 74レ 芦屋にて

     あさ目が覚めて窓の外を見るとまだ暗い空に星が輝いていました。  シーズン終了が近い74列車を撮るべく芦屋界隈へ向かうことにしました。  多くのカメラマンが集…

  • 近鉄「あをによし」初撮影

     近鉄「あをによし」を初めて撮影しました。  観光特急「あをによし」  19200系 SA01編成  なかなか色を出すのが難しいので稲穂コラボです。  近鉄線…

  • 貨物列車 稲穂コラボ

     午後の貨物便と稲穂をコラボします。  5085レ EF210 337 (吹)+EF66 125 (吹)ムド  59レ EF210 142 (新)  5087…

  • HC80系甲種輸送 豊川にて

     HC85系甲種輸送を続けます。  DE10 1557 (愛)+HC85系D1編成  ヨ8642  HC85系 先頭車  日本車輌-豊川にて   

  • DE10+HC85系 日車回送線にて

     日車豊川製作所から出場するHC85系です。  9772レ ゆっくりとした足取りでやって来ました。  DE10 1557 (愛)+HC85系D1編成+ヨ864…

  • HC85系 甲種輸送

     JR東海の新型車両・HC85系甲種輸送です。  9777レ DE10 1557 (愛)+ヨ8642+HC85系D1編成   三河大塚ー三河三谷にて   DE…

  • 阪急京とれいん プチ俯瞰

     台風通過後もぐずついた空模様でしたが所用を済ませて京とれいんを狙います。  6354F  7006F (後追い)  上下列車は山崎界隈で離合しますので短時間…

  • EF58 150 イゴマル

     夜の鉄博にひっそり佇むイゴマルです。ナイトミュージアムで撮影機会を得ました。  EF58 150 扇形車庫にギャラリーが集まっている間にゆっくりと対峙するこ…

  • DD51+ロンチキ 京都にて

     この日は金沢工臨があるとの事でしたが朝から実家運用で出遅れましてこちらへ…。  工9589レ DD51 1183 (宮) 日曜日ということもあって多くの親子…

  • DD51迂回ロンチキ 石山にて

     金沢からの迂回ロンチキを石山で狙います。  工xxxxレ  DD51 1183 (宮)  チキ10B (後追い)  諸事情があり、ココでの滞在時間は3分ほど…

  • EF81+キハ 京都タワー添え

     相変わらず賑やかな背景ですが...EF81+キハ120を京都周辺で狙います。  配9565レ  EF81 (敦)+キハ120 202 キハはこの上にラッピン…

  • クハネ581 車内特別公開

     過日、京都鉄道博物館「ナイトミュージアム」にお声掛けを頂きまして出掛けてきました。  クハネ581 35  扇形車庫で行われたSL公開をそっちのけでこちらの…

  • DD51+キハ120 芦屋にて

     芦屋で久しぶりの朝練にのぞみます。  配9322レ  DD51 1109 (宮)+キハ120 202  バックショット なかなか目を引くライトブルーです。 …

  • 阪急マルーン 稲穂とともに

     秋晴れにはほど遠い暑さが続いてますが...頭を垂れる稲穂と共に阪急マルーンを狙います。  5304F 原型クーラー車が登場、ラッキーでした。  7327F …

  • EF81+キハ120 稲穂コラボ

    長岡京界隈でキハ120配給列車を狙います。 配9565レEF81 113 (敦)+キハ120 202ちょうど稲刈りが始まったところでした。山崎-長岡京にて

  • 阪急7017F 試運転 桂発車

     ふたたび阪急7000系の試運転です。桂発車シーンを狙います。   桂駅には客扱いのホームが6線あります。一番車庫寄りのC号線から発車です。  C号線の向かい…

  • DE10+チキ 稲穂コラボ

     早くから台風予報が出されましたが今週は穏やかな晴れが続きました。  厄神工臨の返空があるとの事で夕陽狙いで向日町寄りに布陣します。  工9398レ DE10…

  • 阪急7017F 試運転 稲穂コラボ

     阪急7000系試運転をさらに続けます。  順光になる上牧界隈をロケハンしていたら秋らしい画が撮れそうな場所を見つけました。  7017F この辺りは新名神の…

  • 阪急7017F 試運転 桂にて

     阪急7000系試運転を桂で狙います。  7017F  引いてもう1枚  バックショット  ピカピカの別物になりました。   洛西口ー桂にて     

  • 阪急7017F 試運転

     阪急7017Fの正雀出場試運転です。  7017F 6連から8連化されました。  バックショット  ピカピカですが、すっかり変わり果てた姿です。   西山天…

  • DE10厄神工臨 サイドから

     厄神工臨の続きです。  須磨で撮影後もう1発トライします。気分をかえてサイドから狙います。  工9393レ 雲がいい感じで浮かんでいたのですが編成がギリギリ…

  • JNR 青と赤のハーモニー

     一世を風靡した国鉄型車両のサイドビュー。   半世紀以上経っても色褪せない明確なキャラクター。   どの角度から見ても死角が無いデザインです。  新幹線岡山…

  • DE10厄神工臨 須磨海岸にて

     ふたたび厄神工臨です。  この日は公休で神戸市西区に住む姪っ子2人の顔を見に行く予定でした。  山崎界隈で厄神工臨を無事捕獲できたのであればとっとと姪と合流…

  • DE10+チキ 麦酒工場コラボ

     厄神工臨が久しぶりにあるとの事でひねくれ者の私は後追い狙いでこちらへ。  工9393レ DE10 1118 (梅) 普段は梅小路に留まっている1118号機が…

  • DD51+413系 桂川にて

     金沢から吹田へ送られる廃車回送です。  配9564レ  DD51 1192 (宮)+クモヤ145 1051  413系3B B11編成  もう1枚 朝陽に照…

  • せEF65カラシ 初秋の朝陽を受けて

     秋??まだうだるような暑さじゃないの?と異議を唱えられそうなものですが  特に夜明けの時間帯は心地よい涼しさと虫の大合唱に包まれ秋を実感させられます。  こ…

  • 国鉄特急 顔アップ

     かつての国鉄特急を顔アップで狙います。  581系 月光  481系 雷鳥  151系 こだま  開館した時から撮りたかった構図です。  国鉄時代、特急の車…

  • オオサンショウウオ JNRコラボ

         巷で話題のオオサンショウウオを捕獲しました。   京都鉄道博物館にて    

  • 丸ノ内線2000系 甲種輸送

     東京メトロ丸ノ内線2000系の甲種輸送です。  9866レ  EF65 2091 (新)+東京メトロ2000系6B デザインは変われど丸ノ内線の意匠はしっか…

  • DD51+クモヤ145 京都にて

     京都駅近くで珍編成連続を狙います。  配8563レ DD51 1192 (宮) 京都タワーをバックにして。 クモヤ145 1051 (後追い) この列車のメ…

  • 413系廃車回送 おまけ付き

     北陸から吹田を目指す廃車回送です。  配9564レ ミドリの刺客が追い上げてきます。  DD51 1192 (宮) クモヤ145 1051+413系B09+…

  • EF81+チキ 京都にて

     冴えないお天気でしたが線路端へ。  今にも雨が降り出しそうな空の下、81先頭の定尺チキ工臨がやって来ました。  工9571レ  EF81 113 (敦)+チ…

  • 急行鷲羽 宇野行き

     宇野行きリバイバル急行鷲羽です。姫路から乗客をのせて登場です。  9603M お顔が潰れますが、好みの構図で。  115系6B D27+D26編成 国鉄時代…

  • DD51+クモヤ145 配給列車

     北陸方面に向けて配給列車があると教えていただき線路端へ。  配8563レ DD51 1192 (宮) 望遠アングルで構えていると際どいタイミングで下り特急が…

  • 横浜市営地下鉄4000形 甲種輸送

     横浜市営地下鉄ブルーライン向け新製4000形の甲種輸送です。  9866レ  EF65 2085 (新) 2085号機は京都鉄博で展示されましたが自走で帰還…

  • 阪急6026F 試運転

     阪急6000系6026Fの試運転です。  6026F 今津線で運用される3両編成です。  バックショット JR京都線を潜リ抜けて行きます。   西山天王山ー…

  • リバイバル急行鷲羽

     姫路~岡山地区で115系湘南色を使って「リバイバル急行鷲羽」が運転されました。  姫路までの送り込み回送列車です。  回9362M 急行型でなく近郊型車両な…

  • DD51+大サロ 竹野にて

     城崎温泉手前の非電化区間で大サロを狙います。  9042レ DD51 1192 (宮) 非電化区間をゆく貴重な客車列車。  バックショット なにわのテールマ…

  • DD51+大サロ 東浜にて

     9月に入って最初の週末。昼はまだ夏の真っ只中です。  やはり海を入れた画を撮りたくて山陰本線で屈指の撮影地へ入ります。  数え切れない程のファンが集結する中…

  • DD51+大サロ 和田山ストレートにて

     再び播但線をゆくサロンカーなにわです。  9042レ 兵庫テロワール旅号 DD51 1192 (宮)+14系大サロ5B  テロワール旅号復路も参戦してきまし…

  • サロンカーなにわ 播但線をゆく

     サロンカーなにわが13年ぶりの播但線ということで現地へ赴きました。  稲刈りの作業がぼちぼち始まっていました。農家の方々の邪魔にならない場所へ・・・。  9…

  • EF66スーパーライナー 市川橋梁にて

     大サロ回送列車を撮影した後はひとり残業して貨物列車を待ちます。  67レ 約50分遅れでスーパーライナーが登場。  EF66 121 (吹) タンクは後半で…

  • DD51+14系 市川橋梁にて

     約2年ぶりに運転された大サロ団臨の送り込み回送列車を狙います。  回9039レ 「兵庫レロワール旅号」ヘッドマークを掲げます。  DD51 1192 (宮)…

  • 285系サンライズを俯瞰

     大雨で遅延のサンライズを俯瞰します。    遅5031M  たまには夜行列車に乗って出掛けたいです。   山科-京都にて    

  • EF65+都営地下鉄 能登川にて

     徳庵からの都営地下鉄甲種です。  スナップショットはご紹介しましたがこちらは編成重視のカットです。  9866レ 能登川と言えばこのお堂を外せません。  E…

  • シーズン終了 8864列車

     サンセットタイムの鉄分補給です。  8864レ 京都貨物を出た5073列車と離合します。  EF66 119 (吹) サメは明るい昼間より薄暮の方が迫力が増…

  • DD51+キハ120 瀬田川にて

     瀬田川で鉄分補給します。この日のターゲットは亀山配給です。  配8735レ DD51 1192 (宮)+キハ120 301+キハ120 302珍しくキハ2両…

  • トワ釜+チキ 配給列車

     地元をゆく地味な列車を狙います。梅小路配給の往路です。  配7992レ 気分をかえて立ち位置をずらしてみました。  EF65 1124 (関)+チキ8B 想…

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、クハネ581さんをフォローしませんか?

ハンドル名
クハネ581さん
ブログタイトル
よろしおすJNR
フォロー
よろしおすJNR

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用