chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
キミィ
フォロー
住所
港南区
出身
東京都
ブログ村参加

2011/09/09

arrow_drop_down
  • ひと月遅れの親族会

      1月が誕生月のふたり 恒例、我が家の親族会が 1月末になってしまったが、 ようやく開かれた。 今回は奥沢にある小さなビストロなので、 貸し切りに。 体調不良のひとりが欠席で 出席は12人だった。 横にひと並べになって記念写真を撮ると やはりこの人数が お正月に我が家に集まるの...

  • 極寒の中のばぁばご飯

      今日は昨日より一層寒い。 そんな中、今年2回目のばぁばご飯。 帰りは雪が降り出すかもと覚悟を決めて 出かけたけど、何とか大丈夫だった。 それにしても冷たい強風が吹いている。 娘は1月の火曜日は出社になったとかで、 本日も留守宅にて調理しながら みんなの帰りを待った。 静かな午...

  • 人間ドックのご褒美ランチ

      今季一番の冷え込みだというのに 早起きしてダンナと人間ドックに行ってきた。 あわや雪が降るのかと 先週は心配していたが、 何とかどんよりした曇り空ではあったが、 傘をさすことはなかった。 それにしても寒い。 毎年、思うことだが、 人間ドックをなぜわざわざ 1月に受診するのか。...

  • 年始めのばぁばご飯

      今年初めてのばぁばご飯。 去年のクリスマスの週の火曜日以来だから 約1カ月ぶり。 「ばぁばご飯」は 月3回の約束で娘の自宅まで作りに行くが、 毎週いくわけではないから、 娘と相談して、連休がある週はいかないし、 私に火曜日の予定があったりすると その週もなくなる。 従って、年...

  • 初釜に装う

      1月15日の日曜日、 お茶のお稽古の初釜が行われた。 コロナのせいで、 昨年の初釜は2部制にしたし、 一昨年は中止になってしまったので、 全員が集まっての初釜は3年ぶりだ。 お茶の世界では 初釜はその年の始めのお稽古でもあり、 新春を寿ぐ大切な行事でもある。 先生(前列左から...

  • 藝大同級生の退官祝い

      1月14日、週末の土曜日、 上野の藝大美術館本館で行われている 同級生の退官記念展に行った。 工藤晴也氏は2浪で藝大に入っているので、 今年で68歳。(今はまだ67) 藝大の教授は68歳が定年の年齢だ。 3月で定年になる直前、 この時期に藝大内の大きなギャラリーで 個展を開く...

  • 遅れて来たクリスマスプレート

      今日は2023年初の陶芸の作陶日、 2年越しの器の本焼きが出来てきた。 元々間に合わせるつもりはなかったが、 デザインにひいらぎを使ったせいで、 どうみてもクリスマス仕様のお皿たち。 ひいらぎがついているのは取り皿6枚。 薔薇がついているのが ホールケーキが乗せられる大きさの...

  • 初売りと初仕事

      2023年1月の始まりは1月1日が日曜日。 世の中的には3が日を休んだとして、 早い人は4日から仕事が始まったのに まだ、4日は水曜日だ。 7日が土曜日で 1月の第1週が終わるが、 まだ8日の松も開けていない。 遊びのないカレンダーの並びだ。 そのせいかお正月に泊りに来ていた...

  • 日本の三が日

      2023年お正月の三が日が 賑やかに過ぎていった。 大晦日に次女が実家に帰ってきて、 元旦のお昼ごろに 長女ファミリーがやってきた。 元旦はお祝い膳を囲んで まずは3人で、次に7人勢ぞろいで 「ひと通りのおせちに箸をつけるように」と ばぁばの日本文化のレクチャー付きで おせち...

  • 2023年元旦のお祝い膳

      新年明けましておめでとうございます 今年もよろしくお願いいたします 2023年のお正月は コロナ以来、元旦の親族会はなくなっていたので、 引き続き今年も内輪だけ集まっての幕開けだった。 以前はダンナの妹ふたりの夫婦2組と 我々家族4人 それに妹の子どもひとりが集まるという お...

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、キミィさんをフォローしませんか?

ハンドル名
キミィさん
ブログタイトル
横浜なでしこ物語
フォロー
横浜なでしこ物語

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用