chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
Koriel
フォロー
住所
ふじみ野市
出身
中央区
ブログ村参加

2011/09/05

arrow_drop_down
  • 越冬中のムラサキ兄弟 2021.11.17

    マイフィールドのヤマトシジミ達はまだまだ元気ですが、この時期になってくると気になるのが、越冬する通称ムラサキ兄弟…つまりムラサキツバメとムラサキシジミです。ムラサキシジミはそれなりに会う機会の多い蝶ですが、ムラサキツバメは越冬中の個体にしか会ったことがありません。富士山が冠雪し、北海道から初雪の便りが聞こえてくる季節になると、あの美しい紫色の輝きが見たくなってきます。ということで、今年も埼玉県内のポイントにお邪魔してきました。ムラサキツバメのメスです。ムラサキツバメは、オスが地味でメスが美しい。でも、オスも光の当たり具合などで渋い紫色を見せることがあって、毎年そんな姿を撮りたいと思うのですが、

  • 越冬中のムラサキ兄弟 2021.11.17

    マイフィールドのヤマトシジミ達はまだまだ元気ですが、この時期になってくると気になるのが、越冬する通称ムラサキ兄弟…つまりムラサキツバメとムラサキシジミです。ムラサキシジミはそれなりに会う機会の多い蝶ですが、ムラサキツバメは越冬中の個体にしか会ったことがありません。富士山が冠雪し、北海道から初雪の頼りが聞こえてくる季節になると、あの美しい紫色の輝きが見たくなってきます。ムラサキツバメのメスです。ムラサキツバメは、オスが地味でメスが美しい。でも、オスも光の当たり具合などで渋い紫色を見せることがあって、毎年そんな姿を撮りたいと思うのですが、なかなかチャンスがありません。この日は、私がポイントに着く前

  • アサギマダラ 2021.10.24

    夏眠を貪り、その勢いでブログもサボりにサボっていたのですが、とうとう安否確認が来始めたので…頑張って更新を再開しようと思います。どこから再開するか少し悩みましたが、久し振りに沢山撮ったアサギマダラにします。久し振りに、と書きましたが、実はアサギマダラを主目的に撮影に出たのは初めてで、喜界島で沢山のアサギマダラに会った以外は、大した回数撮ってないんです。で、問題はどこに行くかですが、有名ポイントらしい秩父の某道の駅に行ってみたのですが、アサギマダラが1頭もいない…。もう全部西に飛んで行ってしまったのか?と思いながらぼーっと待っていると、地元の方らしいご夫婦が、「先週別の場所に20匹以上いた。」と

  • 2021.10.24 アサギマダラ

    夏眠を貪り、その勢いでブログもサボりにサボっていたのですが、とうとう安否確認が来始めたので…頑張って更新を再開しようと思います。どこから再開するか少し悩みましたが、久し振りに沢山撮ったアサギマダラにします。久し振りに、と書きましたが、実はアサギマダラを主目的に撮影に出たのは初めてで、喜界島で沢山のアサギマダラに会った以外は、大した回数撮ってないんです。で、問題はどこに行くかですが、有名ポイントらしい秩父の某道の駅に行ってみたのですが、アサギマダラが1頭もいない…。もう全部西に飛んで行ってしまったのか?と思いながらぼーっと待っていると、地元の方らしいご夫婦が、「先週別の場所に20匹以上いた。」と

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、Korielさんをフォローしませんか?

ハンドル名
Korielさん
ブログタイトル
Koriel's Macro Photo
フォロー
Koriel's Macro Photo

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用