ブログみるアプリ
日本中の好きなブログをすばやく見られます
無料ダウンロード
ブログ村とはIDが異なります
メインカテゴリーを選択しなおす
フォロー
アオキの花
萼のようなものが口を開けて蘂だけが見える。
2022/03/31 00:00
早どりの枝豆を蒔く
秋口に採れる黒豆は何度も育てたが、今回初めて蒔いてみた。植える場所を考えなくてはならない。
2022/03/30 00:00
八重咲水仙
3本出てきて咲いた。
2022/03/29 00:00
トキワハゼ
なんとなく細々と生きている感じがするので抜くことなく生かしてある。
2022/03/28 00:00
小田原市内あちこちを訪ねる
石垣山一夜城・松永記念館・皆春荘(清浦奎吾・山縣有朋の別邸)・小田原文学館・旧松本剛吉別邸を訪ねた。空は雨が近そうだったが降られずに何とか過ごせた。車に戻ったころから雨になった。箱根越えは雨に霧もかかりややてこずった。高速道では全線で雨だった。無事帰着できた。しかし家の車庫に車をぶつけてしまった。 石垣山一夜城。豊臣秀吉が小田原合戦の本営とした城とのこと。一夜城と名にあるように突貫工事で築い…
2022/03/27 00:00
鮎壺の滝・三嶋大社・山中城跡を訪ねる
鮎壺の滝は沼津市の黄瀬川にある。訪ねた時は水量は少なく水は土砂で汚れていた。付近は公園になっていて桜はちらほら。 三嶋大社。露店も出ていた。お花見気分が漂っていた。桜は3分程度。人出は結構あった。 山中城跡。石垣はなくて土塁土盛り形式である。自衛隊の演習場からだろうか砲撃の爆音が何度も鳴り響いていた。城内は登り降りがあちこちにあって汗ばむほどだった。 熱海市内へ入る際、MOA美術館の方から…
2022/03/26 00:00
ヒヨドリ
毎日やってきてはけたたましく鳴いている。人の姿にも慣れたようだ。
2022/03/25 00:00
紫の木蓮咲く
白いのより数日遅れて咲きだした。
2022/03/24 00:00
木瓜沢山咲く
この時期には沢山の花が咲き揃っている。
2022/03/23 00:00
ハナニラ咲く
あちこちで一花ずつ咲きだした。
2022/03/22 00:00
ムスカリ咲く
あちこちにあるが、この株だけが先行開花した。
2022/03/21 00:00
仏の座
花は好きですが、繁殖力が強いので咲く前に片付けたい。そうしているのに毎年沢山出てくる。
2022/03/20 00:00
八重椿咲く
花びらと蘂が混然としている。
2022/03/19 00:00
斑入り八重椿咲く
鳥たちに蜜を吸われる際傷付けられるので咲いて間もないうちに撮影した。
2022/03/18 00:00
蔓日日草
一花だけ咲いていた。
2022/03/17 00:00
木蓮開花
ほころんだと見えたら一挙に咲いてしまった。
2022/03/16 00:00
木蓮ほころぶ
白も紫もほころびかけた。
2022/03/15 00:00
チチコグサモドキ
チチコグサに比べると独りぼっちと言う感じがする。地を走ることなくぽつりぽつりと出てくる。
2022/03/14 00:00
メジロ来る
寒い冬が続いていたが、暖かさが一挙に来た。 メジロは侘助椿にいつもやってくるようだ。地に花殻毎日落ちている。辛うじて捉えることができた。
2022/03/13 00:00
家の中に蜂がいた
啓蟄は過ぎた。虫たちも活動を始めているようだ。 玄関の上がり框にいた。私と一緒に入ってきて、このあたりへ降りたのだろうか。
2022/03/12 00:00
ラッパ水仙
暖かい所にあるのから咲きだした。
2022/03/11 00:00
ゼニゴケの胞子
丸い塊が出てきた。これが傘のようになって子孫繁栄を図ると思ったが、ちょっと自信がない。
2022/03/10 00:00
マユミ
再三の登場です。3月に入ってもまだ実の殻がしつこくぶら下がっている。 …
2022/03/09 00:00
紅梅咲く
紅梅は2本あるが、花の数が3個しかないのがある。剪定に問題があったのだろうか。
2022/03/08 00:00
水仙
一般の日本水仙に比べるとの副冠の黄色が薄い色である。
2022/03/07 00:00
白梅満開近し
最初に咲いた花も散っていないのだろうか。蕾が少なくなった。
2022/03/06 00:00
木蓮の花芽
白い毛に覆われた花芽の殻を何度か脱皮して開花が近そう。
2022/03/05 00:00
ホトトギスの種の莢
以前にも載せたが、今回は莢一つ。
2022/03/04 00:00
花梨の新芽
桃の節句。 毎年花梨が一番に新芽を見せる。
2022/03/03 00:00
ベンケイソウ
去年できた茎は枯れて今年の新芽が出てきた。
2022/03/02 00:00
レンテンローズ咲く
種から芽生えた株があって移植したが、移植先で枯れてしまった。
2022/03/01 00:00
2022年3月 (1件〜100件)
「ブログリーダー」を活用して、生好 有怒苦さんをフォローしませんか?