ブログみるアプリ
日本中の好きなブログをすばやく見られます
無料ダウンロード
ブログ村とはIDが異なります
メインカテゴリーを選択しなおす
フォロー
我が国の領土問題
我が国の領土問題日本の領土をめぐる情勢|外務省 (mofa.go.jp)よりここでは、領域をめぐって日本と他国に争いがあることを学習しよう。①北方領土問題北方…
2021/05/25 23:12
公害対策
公害対策政府の役割といえば、環境の保全も大切な仕事だ。経済活動による環境悪化を公害という。次のグラフを見てほしい。何が分かるだろうか? 総務省|公害等調整委員…
2021/05/20 10:44
社会保障について
うん。ここで社会保障制度について説明しよう。社会保障とは憲法25条にもとづくものだ。 憲法25条は1 すべて国民は、健康で文化的な最低限度の生活を営む権利…
2021/05/13 10:03
為替相場
為替相場とは 経済は国内の活動だけでなく、貿易などを通じて世界とつながっている。 先生、1-1で学習した「グローバル化」ですか。 そうだ。経済活動は国境を越え…
2021/05/11 18:23
対立を解決するための考え方
2―1 対立と合意たとえば、赤字の路線バスを廃止すべきか、存続させるべきかという問題がよく起きているよ。 利用者の立場からは存続して欲しいはずです。 しかし、…
2021/05/09 15:25
中学社会の教科書における「国家の三要素」は間違ってる?
主権には3つの意味がある。すなわち、1,国家権力そのもの、国権、統治権2,国家権力の最高独立性3,国政についての最高決定権である(長尾一紘 日本国憲法全訂第四…
2021/05/03 21:42
現代の日本指導案3「少子高齢化」
1-3 少子高齢化社会次の高齢化率と出生数のグラフを見ると何が分かりますか。改革の背景 少子高齢化という社会情勢の変化 | 特集-社会保障と税の一体改革 | …
2021/05/01 07:30
2021年5月 (1件〜100件)
「ブログリーダー」を活用して、にくにくさんをフォローしませんか?