chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
司法書士の徒然草 https://itousihousyoshi.hatenablog.com/

司法書士に関することを面白おかしく

司法書士をしながら舞台役者もやってましたが、現在は役者業は休止中。 司法書士に関することを面白おかしく書いてます。ウソです!そんな文才はありませんでした。

いとう司法書士事務所
フォロー
住所
津島市
出身
愛西市
ブログ村参加

2011/08/28

arrow_drop_down
  • 四コマ vol.12

    相談は忍耐…と思う時があります。 ↓よろしければ応援よろしくお願いします。 にほんブログ村

  • 保証責任信用販売購買利用組合の抵当権抹消 その3

    前回のつづきです。 戦前に解散して保証責任信用販売購買利用組合の清算人選任の権限は都道府県のところ、県としては、当時の資料がないため、選任できないという回答でした。 そうなれば、逆に話は早いです。 抵当権抹消の訴訟提起と同時に民事訴訟法上の特別代理人選任の申立を行えば訴訟することになりました。 無事、特別代理人が選任され、特別代理人からは「不知」の答弁書がだされますが、消滅時効の起算日は立証できましたので、無事、勝訴判決を得ることができました。 ただ、審理中、裁判官からは、何度も「なんで消滅時効の援用するの?」と聞かれました(汗)。 その言葉の裏は、なんで、物権的請求権で抵当権抹消請求の主張じ…

  • 保証責任信用販売購買利用組合の抵当権抹消 その2

    前回の続きです。 清算結了している法人から、抵当権抹消の手続きの協力を得るためには、代表清算人から実印を得ることとなります。 しかし、今解散・清算結了している法人、清算人は全員死亡しているため、新たな清算人を選任しなければなりません。では誰が清算人を選任することができるのか? 会社の場合、清算人の選任を申立てできるのは、利害関係人ですが、保証責任信用販売購買利用組合も同様に利害関係人が申立てできるか? 保証責任信用販売購買利用組合の根拠法となる産業組合法を調べてみると、第73条の2に根拠条文がありました。これによると、裁判所が清算人が選任するのではなく、地方長官(今で言う知事)が選任することが…

  • 保証責任信用販売購買利用組合の抵当権抹消 その1

    普段から古い抵当権(いわゆる休眠担保権)の抹消の相談をいただくことがあります。 まだまだ司法書士経験が10年くらいしかないので、休眠担保権抹消の経験も少ないのかもしれません。1年に2件くらいの依頼を受ける程度です。 そんな中、以前、古い法人の抵当権抹消の依頼を受けました。その法人が「保証責任○○信用販売購買利用組合」というやつです。販売購買って何が何だかですわ。 この保証責任信用販売購買利用組合という法人は、農業会の前進なる団体です。農業会は戦後に農地改革よって解散させられました。代わりに農協が設立されたので、戦前の農協みたいな団体ということかと思います。 法人が抵当権者となっている場合、抵当…

  • 四コマ vol.11

    ↓よろしければ応援よろしくお願いします。 にほんブログ村

  • 四コマ vol.10

    ↓よろしければ応援よろしくお願いします。 にほんブログ村

  • 四コマ vol.9

    ↓よろしければ応援よろしくお願いします。 にほんブログ村

  • 四コマ vol.8

    ↓よろしければ応援よろしくお願いします。 にほんブログ村

  • 四コマ vol.7

    推理小説だったら、ヴァン・ダインの二十則に引っかかって陳腐になるはずですが、現実はそんな事はありません。 ↓よろしければ応援よろしくお願いします。 にほんブログ村

  • 四コマ vol.6

    [独立]に向けてお客様に全力ご支援致します。自分自身を証明してくれる印鑑、まず自分には似合って、立派すぎない印鑑を選びましょう。起業!ここから、始まる。詳しくサイトへ よろしければ応援お願い致します にほんブログ村

  • 四コマ vol.5

    よろしければ応援お願い致します にほんブログ村

  • 四コマ vol.4

    今はこの場合、上申書は不要ですね。 先例変更されました。 登記官からみた 相続登記のポイント 作者: 青木登 出版社/メーカー: 新日本法規出版 発売日: 2015/10/01 メディア: Kindle版 この商品を含むブログを見る にほんブログ村

  • 四コマ vol.3

    にほんブログ村

  • 四コマ vol.2

    よろしければ応援お願いしますm(_ _)m にほんブログ村

  • 四コマ しくじり司法書士先生vol.1

    支部会報に寄稿したマンガ。 何個も溜まったので、ちょこちょこ、アップしようかと思います。 駆け出しの頃は、なかなから戸籍謄本がよみとれませんでしたが、そんな時は下で勉強しました。 わかりやすい戸籍の見方・読み方・とり方―自分のルーツはこうしてたどれ! 作者: 伊波喜一郎,佐野忠之,山崎学 出版社/メーカー: 日本法令 発売日: 2008/04/01 メディア: 単行本 購入: 4人 クリック: 32回 この商品を含むブログ (5件) を見る 初任者のための戸籍実務の手引き 作者: 戸籍実務研究会 出版社/メーカー: 日本加除出版 発売日: 2012/11/01 メディア: 単行本 この商品を含…

  • 行政区画変更による登記名義人住所変更の非課税証明書

    先日の話。 たかが名変、されど名変。 名変とは、業界では登記名義人住所氏名変更のことです。 不動産1筆につき1,000円の登録免許税がかかりますが、市区町村の合併とかが理由で変更することも多く、その場合は非課税です。 それで、先日、行政区画変更を原因とする名変を申請しました。 登記原因証明情報は、一般的には行政区画変更証明書かと思います。登記原因を証すると同時に市町村が発行しているという非課税証明書も兼ねておりますから。 私の場合は、住所移転もあったため、戸籍の付票を添付して申請しました。戸籍の付票も市町村が発行しているため、非課税証明書になります。 ただし、原則は。 それというもの、法務局か…

  • 絵本専門店

    千種区にある絵本専門店に行ってきた。娘に本好きになってほしい、という思いから夫婦で出かけてみたのだが、考えてみれば、自分が小さいときは本なんて全く読まなかった。当時は読まされた本がとにかく面白くなかったからね。今は月に1冊ほど小説を読むが、そんな習慣も大学生を卒業したくらいから。だから、娘に本好きになってもらうには?と考えると正直、どうやっていいか分からない。面白い本に出会ってもらうしかないんだろうなぁ。

  • 娘が電話の真似をする

    自営業なので、自宅でも仕事の電話をとる事が、ままあります。電話で話してて、子供の声が相手に聞こえないように、隣の部屋に行ったり来たり。なかなか上手くいかない。なんか子供の声が入ってきちゃうなぁ、と振り返ってみると・・・電話の真似をしながら、後をつけてくる娘。 津島市、稲沢市、愛西市の司法書士事務所 いとう司法書士事務所 TEL:0567-55-7383 Mail:itou.legal@gmail.com右下のB!はてなブックマークをクリックして頂くと、もっと嬉しいです!

  • 名古屋が行きたくない街ナンバーワンだそうだ。

    朝日新聞ー「行きたくない街」は名古屋 市自ら調査、つらい結果に http://www.asahi.com/articles/ASJ8Z51Q9J8ZOIPE01N.html残念ながら、今、僕は名古屋に住んでいます。 愛知県の田舎で生まれ、茨城、東京、名古屋と移ってきましたが、まあ、この結果は何となく分かる気がします。地元ということで、可愛さ余って・・・という感情があるのかもしれないけど。大都市圏で住んだ事があるのは、東京しかないので、「東京と比較」した名古屋しか分からないけれど、名古屋に不満があることはいっぱいあります。

  • 法定相続情報証明制度の疑問

    ちょっと前のニュースですが、法定相続情報証明制度というものの導入を検討しているそうです。朝日新聞ー相続情報の証明、新制度で省力化 証明書1枚で手続き可 http://www.asahi.com/articles/ASJ755QBRJ75UTIL038.htmlなんでこれが導入されるか?というと… ・相続手続き全般に必要な戸籍謄本一式を、これ一通の証明で済ます事ができる。 ・相続登記の申請人の手続負担軽減 ・制度の利用の拡大によって,より多くの相続人に登記所を利用いただくことにより相続登記を直接促すことが可能になる。(法務省の平成29年概算要求) …というメリットが謳われています。ですが、司法書…

  • オンライン申請が減ってきた

    開業当初から、「決済は書面申請、それ以外は商業登記も含めてオンライン申請」という方針で、オンライン申請と書面申請を使い分けていました。法務省がオンライン申請を推進しているので、出来るだけ、使うようにするか、などと考えて、上記の方針を採っていましたが、最近、めっきり、オンライン申請が減ってきました。というのも、年に1回か2回、どうしても登記原因証明情報の添付を忘れてオンライン申請をしてしまうミスをやってしまいます。オンライン申請するとき、最終チェックとして、チェック項目の一覧表を作って、ミス防止をしているんですが、ごくごくたまーに、そのチェック自体を忘れてしまうんです。市販されている申請ソフトだ…

  • 森林法の届出

    こんにちは。津島市の司法書士いとやんです。東京にいた時は、相続登記は、業務の2割くらいでしたが、事務所を移転してからは、業務の7割くらいが相続登記関連になっております。きょくたーん!専門家たる者、相続登記の依頼を受けて、相続登記をしたら、「ハイ、おしまい」というわけにはいかない事が多くあります。農地の所有者が変わったときの農地法の届出とか、未登記家屋があった場合とか…。

  • 事務所を移転して変わった事

    お久しぶりです。 ブログを放置して半年が経過してしまいました。仕事は、特に忙しくなく、そこそこと言った感じなのですが、夫婦共働きで私も子育てを積極的にしているため、総じて忙しくなってしまい、ブログを完全放置してしまいました。何とか、再開したいのですが、まずはブログを書く癖を戻さなければなりません。 大したネタはありませんが、事務所を東京から愛知県に移転して感じたことを書いていこうと思います。 現実の距離と心の距離 東京で事務所を構えている時は、埼玉の方、川崎市の方、横須賀の方など、遠方の方からの相談や問い合わせがちょこちょことありました。東京では、電車が発達しているので、1時間半もあれば、そう…

  • 近づけない−動画

    娘の中で父のランクが下がっている気がします。右下のB!はてなブックマークをクリックして頂くと、もっと嬉しいです!

  • 生き生きする妻

    津島市の司法書士の伊藤です。うちの育児事情は、主に妻が育児を担当しておりまして、妻が「遊びに行きたい時」「飲みに行きたい時」「仕事、出張」などの場合は、自分が子守りをしております。月に3日出張に行く事もあるので、そのときは私が仕事しながら、時には事務所に娘をつれて来て仕事しております。でもそうはいっても、妻の負担は大きいもので・・・この一年間は、育児に一生懸命だったせいか、家でぼーっとしていることもしばしば。

  • 真似する娘-エッセイ動画

    以前、ツイッターでも書いたネタです。 ちょっと遊びで動画なんて作ってみました。 これからちょくちょく作るかもです。あー、娘が可愛すぎます。 右下のB!はてなブックマークをクリックして頂くと、もっと嬉しいです!

  • しくじり司法書士先生

    大したミスではありませんが、なんか3回に1回くらい、こんなことやってる気がします。 今日もやっちまった。

  • ギックリ背中

    お久しぶりです。 愛知県津島市の司法書士の伊藤です。今年の春に事務所を東京から愛知県に移転し、てんやわんや、アレコレしていたら、もう9月になってしましました。事務所移転も落ち着きましたので、またそろそろブログを再開したいと思います。さて、今日は地元の法務局で、非司調査に行ってきました。「非司調査ってナンぞや?」非司調査というのは、司法書士・弁護士以外の者が、登記の申請書を作っていないか、代理して申請していないかを調査するものです。毎年、法務局から調査の嘱託がなされます。東京の司法書士会に所属していたときには、そのような調査員の案内もなかったのですが、地元愛知県に戻ったからには、積極的にいろいろ…

  • 本試験が終了して悩んでいる受験生は・・・

    気がつけば、司法書士試験でしたね。 受験生の皆さん、お疲れさまでした。「これだけ勉強したのに、ダメだった、どうすればいいんだ」という受験生は大勢いる事でしょう。 私も昔はそうでした。どうやって勉強していいか、分からなくなった私が出した結論は・・・とにかく沢山、正確に暗記して、2秒で答えが引き出せるようにすること。なので、ひたすら暗記暗記暗記暗記暗記をしまくりました。「どこから出題されるかよく分からない」こういった場合は、もう出題されそうな論点・学説は片っ端から暗記です。ですので、勉強方法がわからないよと悩める受験生さん。 それなら暗記に走ってみましょう。勉強方法は単純明快です。暗記することです…

  • 犬山城に行ってきました。

    昨日は、犬山城に行ってきました。ここは国宝4城のうちの1つです。 こないだ、国宝の彦根城にもいってきましたので、思うところがあっていってきました。 ここに行ったのは、もう3回目。でも前回行ったのは中学生くらいなので、もう20年以上ぶりです。

  • 法人の代表印は誰のもの?

    随分前の話なのですが、ある不動産会社の売買について相談を受けました。 不動産の売買ではなく、不動産会社の売買です。相談者は、不動産会社のオーナーで100%株式を保有していました。 一方、その会社の取締役・代表取締役は、オーナーではなく、別の方でした。いわゆる雇われ社長というやつですね。会社自体を売買するときには、税金の滞納はないか、これまでの事業はどういう状況だったのか等、会社の資産価値・権利関係を調査して、株式の譲渡契約をして…などという流れになりますが、それらの打ち合わせの中でオーナーは、「会社の実印と印鑑カードは代表取締役じゃなくて、私(オーナー)が預かっているから、大丈夫だよ(代表取締…

  • 過払金の時効の広告

    僕のブログにもGoogleの広告が自動で載っちゃってます。 司法書士に関連する事ばかり書いているので、会社設立を1万円でやるとか、相続に関連するものとかが表示されるのですが、今日、ふと見てみたらこんな広告が…

  • 司法書士が会社設立freeeをやってみた

    昨日は、東京に行って、今日の朝に深夜バスでとんぼ返りしてきました。眠いです。 そんな中、バスの中で、こんなニュースを発見。「会社設立 freee」は全自動で会社設立に必要な書類をすべて出力できる無料ツール http://jp.techcrunch.com/2015/06/23/jp20150623freee/話題のfreeeのニュースでした。

  • ホームページ制作リースの営業

    事務所を移転してからというもの、東京にいたとき以上に、ホームページや複合機の営業の電話がかかってきます。基本的には断っていますが、興味があればお話を聞くという姿勢でいます。そんな時、ジャパンネットというところからホームページの制作について電話がかかってきました。

  • 障害年金、遺族年金でお困りの方

    先日、同じ士業として社会保険労務士の先生とお食事する機会があり、大変勉強させて頂きました。社会保険労務士と聞くと、一般的に会社の労務について顧問契約を経て、給与計算をし、社員の入退社の手続きや、就業規則の作成、給与計算をすることが多いのですが、その先生は、障害年金のスペシャリストです。ホームページはこちら 中日障害年金申請センター代表 社会保険労務士 横井重房 さん

  • 平成27年司法書士受験の出願者数

    今年の司法書士受験の出願者数の発表がなされました。昨年度に比して,2,784人減,増減率で11.3%減の21,754人となった模様です。ここ最近の中で一番凄い減少率です。私が受験した時は、3万人弱で、すぐ後に3万人を超えたと記憶しております。私が受験したころと比べ、インターネット上で、司法書士の仕事内容や本音を目にする事が多くなりました。それを見て、あまり司法書士に過度の期待をしなくなったのかもしれませんね。儲かるとか。私はとてもやりがいのある仕事だと思うんですけどね^^平成27年度司法書士試験の出願状況について(資料) http://www.moj.go.jp/content/0011481…

  • 商業登記ハンドブック〔第3版〕に載っていない…

    受験生どころか実務家にも必須の商業登記ハンドブックが先日発売されました。商業登記ハンドブック〔第3版〕作者: 松井信憲出版社/メーカー: 商事法務発売日: 2015/05/20メディア: 単行本この商品を含むブログ (3件) を見る発売日前から予約をして購入しました。それはもう待ちに待って購入したんですが、思ってたほど平成26年改正について触れていないのでがっかり。

  • 事務所を移転しました

    お久しぶりです。もう2ヶ月以上も間が空いてしまいました。これというのも事務所を移転していたからでございます。 それまで事務所は、東京都中野区に置いていましたが、事務所を愛知県の愛西市に移転し、何もかも刷新して活動して行く事になりました。ただ、すぐに隣町の津島市に移すことになりそうですが・・・・ということで、タイトルも変更。 木曽三川輪中地域にてこれから頑張って行きます田舎司法書士ですが頑張っていきます。いやあ!事務所移転って大変!私の事務所所在地となる愛西市ですが、愛知県でもかなりマイナーな市です。なので、愛知県民でも知らない人が多いです。約人口6万人の市で、もう8割くらいが市街化調整区域の土…

  • 歯医者に行ってきました

    確定申告も終わり、ようやく通常営業です。また少しずつブログを書いていこうと思います。さて、今日は久しぶりに(多分8年ぶりくらい)歯医者に行ってきました。 実は、妻が歯医者なのですが、あるとき言われちゃいまして・・・妻に言われちゃしゃーないです。子供に言われる前にちゃんとしておこうという事で、妻の恩師にあたる歯科医院に行ってきました。汐留高橋歯科医院

  • 法務省の商業登記申請書書式が更新されました。

    法務省のHPにて、平成27年2月27日以降の、商業登記申請書の書式が更新されました。 婚姻前の氏の申出、本人確認証明書の添付書類が追加されました。http://www.moj.go.jp/ONLINE/COMMERCE/11-1.html

  • 登記事項証明書は信書になります。

    今、巷では、ヤマト宅急便がメール便事業を廃止したことがニュースでやってますね。 メール便はあまり使いませんので、仕事上困ることはないのですが、信書の定義があいまいで、定義づけする実益が私には理解できないので、ヤマト宅急便の方に心情は傾いています。というのも、先日、こんなことがありました。

  • 今年もこの季節。確定申告の準備。

    今年もこの季節がやってきました。 確定申告です。私の事務所は、私一人がこじんまりと自分の好きなように経営しているため、儲けはあまり出ていません。 知り合いの税理士さんにお願いしても、「いとやんさん、大丈夫なの?」なんて心配されそうなので、とても恥かしくてお願いできません。ということで、毎年毎年、この時期になると確定申告の準備を始めています。 うーん、去年は、毎月末には会計帳簿をつけようと決めたのに、なんで何もできていないんだろ・・・。

  • 裁判事務推進のためのアンケート

    司法書士は、毎年、単位会に、業務報告書を提出しなくてはいけません。(多分) 今年も1/31までに提出しなければいけないのですが、仕事に追われてすっかり忘れてしまい、先ほど完成させました。あと、業務報告書のほかに「裁判業務に関する調査報告書」も提出しなければなりません。 これは、裁判業務についてもうちょっと詳しい報告書な感じです。あとあと、「裁判事務推進のための希望、アイデア」を書くアンケート欄があるのですが、こいつについて結構真面目に考えて書いてみました。というのも、平成14年から司法書士には簡易裁判所の訴訟代理権が付与されているんですが、どうやら過払金の訴訟ばかりらしいんですね。また、少額訴…

  • 会社法の一部を改正する法律等の施行に伴う商業・法人登記事務の取扱いについて(通達)〔平成 27 年 2 月 6 日付法務省民商第 13 号〕

    会社法の一部を改正する法律等の施行に伴う商業・法人登記事務の取扱いについて(通達)〔平成 27 年 2 月 6 日付法務省民商第 13 号〕がとうとう出されました。日本司法書士会連合会のNSR.3にあがっております。早い。●会社法の一部を改正する法律等の施行に伴う商業・法人登記事務の取扱いについて(通達) 平成27年2月6日法務省民商第13号 http://www.e-profession.net/tutatu/h270206ms_13.pdf●会社法の一部を改正する法律等の施行に伴う商業・法人登記記録例について(依命通知) 平成27年2月6日法務省民商第14号 http://www.e-pr…

  • 取締役会を置かない会社の代表取締役の辞任と選定

    私が会社設立を依頼を受ける会社は、小さい会社で、ほとんど取締役会を置かない会社(取締役会非設置会社)として設立登記をします。そんな中、以前、会社設立をお手伝いした会社から「代表取締役の交代の手続きをしてほしい」というご依頼を頂きました。すなわち、取締役会を置かない会社において、代表取締役の辞任と選定をする登記手続きというわけです。代表取締役の変更は、ふつうの感覚だと、旧代表取締役の辞任届、株主総会議事録、新代表取締役の就任承諾書、と。しかし、取締役会非設置会社では、辞任届も就任承諾書も必要ありません。これは、代表取締役と取締役の地位が一体化しているから、とよく説明されます。

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、いとう司法書士事務所さんをフォローしませんか?

ハンドル名
いとう司法書士事務所さん
ブログタイトル
司法書士の徒然草
フォロー
司法書士の徒然草

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用