chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
我が人生は、音楽と共に http://blog.livedoor.jp/jikkennezumi/

これまで聴いてきた音楽(洋楽中心)との出会いを、思い出やエピソードを交えて紹介しています。

jikkennezumi
フォロー
住所
箕面市
出身
西東京市
ブログ村参加

2011/08/22

arrow_drop_down
  • 名盤ランキングの常連盤40位:『The Joshua Tree』

    10種類の名盤ランキングの総合点で作成した、この”名盤ランキングの常連盤ランキング”もいよいよ40位に突入してきた。ここから上は全て500位以内のランクイン数が8以上、100位以内が6以上のまさに名盤中の名盤ばかりが出てくる。それが例え嫌いなアルバムだろうが、興味の

  • JNの好きなアルバム・ピックアップ:『Knife』

    プリファブ・スプラウトのパディ・マクアルーンと何となく似たような雰囲気を持つのがアズテック・カメラのロディ・フレイム。もっとも、ロディの方が先輩であり、ネオアコの総本山なのだが。彼の初期の作品は、日本のフリッパーズ・ギター辺りへの影響も大きく、フリッパー

  • プリファブ・スプラウトの楽曲を4曲セレクト

    プリファブ・スプラウト・・・意味は”プレハブのもやし”でいいのだろうか? 変わったバンド名である。また、カテゴリーの分類も難しいバンドだ。ちょっと違うなあと思いつつも一応”パンク/ニューウェイヴ”にしておいたが。ちょっと遅れて出て来たネオアコ系って感じか。

  • プリファブ・スプラウトのアルバム・ベスト5

    プリファブ・スプラウト ( Prefab Sprout ) は1982年にデビューしたイギリスのロック・バンド。デビュー当時のメンバーは、パディ・マクアルーン (ヴォーカル、ギター)、マーティン・マクアルーン (ベース)、ウェンディ・スミス / Wendy Smith (ボーカル、ギター、キーボード

  • 名盤ランキングの常連盤41位:『Beggars Banquet』

    【41位】ベガーズ・バンケット/ローリング・ストーンズBeggars Banquet/The Rolling Stones1968年【名盤ランキング成績】ランクイン数:8100位以内:5最高位:20位(EW)ポイント:357.1※以前発表したローリング・ストーンズのアルバム・ベスト5では、『スティッキ

  • 名盤ランキングの常連盤42位:『Doolittle』

    【42位】ドリトル/ピクシーズDoolittle/Pixies1989年【名盤ランキング成績】ランクイン数:8100位以内:5最高位:8位(NME)ポイント:352.3【評価ポイント】ピクシーズの2枚目のアルバム。彼等の奏でるノイジーでポップなギター・ロック・サウンドは、ニルヴァー

  • JNの好きな曲100選 NO.93「サイコ・キラー」

    久しぶりに”好きな曲100選”をセレクト。トーキング・ヘッズの「サイコ・キラー(Psycho Killer)」(1977年)です。タイトルの意味は「精神異常的殺人犯」で、なんだか物騒な感じですが、歌詞は途中フランス語も交えた非常にユニークなものとなっています。ファンキーなデ

  • トーキング・ヘッズのアルバム・ベスト5

    トーキング・ヘッズ (Talking Heads) は、ニューヨーク出身のロック・バンド。デビュー前はニューヨーク・パンクの拠点となったライブハウス「CBGB」で活動していた。メジャー・デビューは1977年。当時のメンバーは、デヴィッド・バーン(ボーカル、ギター)、クリス・フラン

  • 名盤ランキングの常連盤43位:『John Lennon』

    【43位】ジョンの魂/ジョン・レノンJohn Lennon/Plastic Ono Band1970年【名盤ランキング成績】ランクイン数:8100位以内:5最高位:23位(RS誌)ポイント:346.8【評価ポイント】ジョン・レノンがビートルズ解散後に発表した初のソロ・アルバム(名義はプラスティ

  • 名盤ランキングの常連盤44位:『Graceland』

    【44位】グレイスランド/ポール・サイモンGraceland/Paul Simon1986年【名盤ランキング成績】ランクイン数:8100位以内:5最高位:18位(EW)ポイント:343.6【評価ポイント】南アフリカ共和国のミュージシャンと協力して製作された意欲作で、ワールドミュージック

  • スター・ウォーズEP9:歴代ジェダイ達の声、まとめ。

    今回は映画スター・ウォーズ『スカイウォーカーの夜明け』のクライマックス・シーンの話になるので、まだ観ていない人はネタバレにご注意ください。これはほとんど自分のためでもあるのですが、レイの呼びかけに答えた歴代ジェダイ達の台詞をまとめてみました(ほぼ完全に他

  • 名盤ランキングの常連盤45位:『Never Mind The Bollocks』

    【45位】勝手にしやがれ!!/セックス・ピストルズNever Mind The Bollocks, Here's The Sex Pistols/Sex Pistols1977年【名盤ランキング成績】ランクイン数:7100位以内:7最高位:12位(ACM)ポイント:335.5【評価ポイント】1970年代後半にロンドンで勃興した、

  • 名盤ランキングの常連盤46位:『Raw Power』

    【46位】ロー・パワー/イギー・アンド・ザ・ストゥージズRaw Power/Iggy and The Stooges1973年【名盤ランキング成績】ランクイン数:8100位以内:5最高位:22位(SVM)ポイント:330.0【評価ポイント】イギー・ポップ率いるストゥージズの3作目。旧邦題『淫力魔人

  • 名盤ランキングの常連盤47位:『Harvest』

    【47位】ハーヴェスト/ニール・ヤングHarvest/Neil Young1972年【名盤ランキング成績】ランクイン数:8100位以内:5最高位:71位(NME)ポイント:327.4【評価ポイント】ニール・ヤング4枚目のソロ・アルバム。最も売れたヤングのアルバムで、全米1位の大ヒットを

  • 訃報:今度はニール・パートが逝く。

    先日ニール・イネスの訃報が伝えられましたが、またしてもニールの訃報が入ってきました。今度はラッシュの名ドラマー、ニール・パートが1月7日没です。67歳でした。ドラマーとしてラッシュ・サウンドの中核を担っていただけでなく、楽曲のほとんどの歌詞を手掛け、特にその

  • 名盤ランキングの常連盤48位:『Sticky Fingers』

    【48位】スティッキー・フィンガーズ/ローリング・ストーンズSticky Fingers/The Rolling Stones1971年【名盤ランキング成績】ランクイン数:7100位以内:7最高位:24位(SVM)ポイント:327.00【評価ポイント】ストーンズが設立したローリング・ストーンズ・レコ

  • 名盤ランキングの常連盤49位:『Daydream Nation』

    【49位】デイドリーム・ネイション/ソニック・ユースDaydream Nation/Sonic Youth1988年【名盤ランキング成績】ランクイン数:8100位以内:5最高位:41位(NME)ポイント:316.00【評価ポイント】米インディー・ロックを代表するバンド、ソニック・ユースの通算6作

  • 名盤ランキングの常連盤50位:『Loveless』

    まずは51~60位のおさらいから。51位 Achtung Baby/U2 52位 The Band/The Band 53位 Off The Wall/Michael Jackson 54位 Enter The Wu-Tang (36 Chambers)/Wu-Tang Clan 55位 Kid A/Radiohead 56位 The Clash/The Clash 57位 Music From Big Pink/The Band 5

  • 追悼:ニール・イネスの足取りを7つの動画で振り返る。

    去る12月29日、ボンゾ・ドッグ・バンドやラトルズでの活動で有名なニール・イネスが亡くなられたそうです。最近、なぜかイネス関連の記事のアクセス数が増えてると思ったらそういうことだったか。享年75歳。先日亡くなった私の母とほぼ同じ年齢、命日ですね・・・。今回はそ

  • 名盤ランキングの常連盤51位:『Achtung Baby』

    【51位】アクトン・ベイビー/U2Achtung Baby/U21991年【名盤ランキング成績】ランクイン数:7100位以内:7最高位:23位(EW)NMEは500位以内にも入れておらず、U2が嫌いなようである。ポイント:315.0【評価ポイント】それまでの硬派なロックサウンドからイメー

  • ピンクレディーとビーチ・ボーイズの共演:「波乗りパイレーツ」USA盤

    一応、喪に服している身なので、”お〇〇〇〇ございます”は控えさせていただきますが、本年も宜しくお願い致します。それにしても、『スターウォーズ/スカイウォーカーの夜明け』でレイアの死を観た直後、自分がカイロ・レンの立場になろうとは思いませんでした。私はベン

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、jikkennezumiさんをフォローしませんか?

ハンドル名
jikkennezumiさん
ブログタイトル
我が人生は、音楽と共に
フォロー
我が人生は、音楽と共に

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用