chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
我が人生は、音楽と共に http://blog.livedoor.jp/jikkennezumi/

これまで聴いてきた音楽(洋楽中心)との出会いを、思い出やエピソードを交えて紹介しています。

jikkennezumi
フォロー
住所
箕面市
出身
西東京市
ブログ村参加

2011/08/22

arrow_drop_down
  • 名盤ランキングの常連盤52位:『The Band』

    【52位】ザ・バンド/ザ・バンドThe Band/The Band1969年【名盤ランキング成績】ランクイン数:7100位以内:6最高位:17位(uncut)ポイント:309.8【評価ポイント】通称『ブラウン・アルバム』とも呼ばれるザ・バンドの2作目。前作同様、味わい深い曲が並ぶが、楽

  • T.レックスのアルバム・ベスト5

    T・レックス (T. Rex) は、マーク・ボランがリーダーを務めたイギリスのロックバンド。デヴィッド・ボウイやロキシー・ミュージックなどとともに、1970年代前半にグラム・ロックと呼ばれるムーブメントを巻き起こした。 1968年にデビューした頃はアコースティック・ギターと

  • 名盤ランキングの常連盤53位:『Off The Wall』

    【53位】オフ・ザ・ウォール/マイケル・ジャクソンOff The Wall/Michael Jackson1979年【名盤ランキング成績】ランクイン数:8100位以内:5最高位:44位(EW)ポイント数:309.7【評価ポイント】マイケル・ジャクソンのソロ5作目に当たる作品。初めてマイケル自身

  • 名盤ランキングの常連盤54位:『Enter The Wu-Tang』

    【54位】燃えよウータン/ウータン・クランEnter The Wu-Tang (36 Chambers)/Wu-Tang Clan1993年【名盤ランキング成績】ランクイン数:8100位以内:3最高位:30位(NME)ポイント:303.7【評価ポイント】ニューヨーク州で結成された9人組ヒップホップ・グループのデ

  • いよいよ明日公開のスターウォーズEP9だが・・・。

    いよいよ明日12/20公開となったスターウォーズの最終章『スカイウォーカーの夜明け』。スターウォーズ・ファンの私としては居ても立っても居られない状態ですが、直前になってちょっと嫌な情報を目にしてしまった。映画批評サイト「ロッテン・トマト」での批評家による評価(

  • 名盤ランキングの常連盤55位:『Kid A』

    【55位】キッド A/レディオヘッドKid A/Radiohead2000年【名盤ランキング成績】ランクイン数:7100位以内:4最高位:6位(BEA)ポイント:303.6【評価ポイント】レディオヘッドの4枚目のアルバムで、2000年代を代表する1枚。それまでのギター・ロックのスタイルを

  • 名盤ランキングの常連盤56位:『The Clash』

    【56位】白い暴動/ザ・クラッシュThe Clash/The Clash1977年【名盤ランキング成績】ランクイン数:7100位以内:6最高位:26位(uncut)ポイント:299.9【評価ポイント】セックス・ピストルズと並んでロンドン・パンクを代表するバンドであるザ・クラッシュのデビュ

  • 名盤ランキングの常連盤57位:『Music From Big Pink』

    【57位】ミュージック・フロム・ビッグ・ピンク/ザ・バンドMusic From Big Pink/The Band1968年【名盤ランキング成績】ランクイン数:7100位以内:6最高位:33位(SVM)ポイント:297.0【評価ポイント】1960年代にボブ・ディランのバック・バンドとして活動してい

  • JNの好きなアルバム・ピックアップ:『Secret Messages』完全版

    今回はE.L.O.が1983年に発表したアルバム『シークレット・メッセージ』の35周年記念盤(2018年発売)を購入したので、その試聴リポート。普段は〇〇周年記念とかリマスターとかにはあまり興味がないのだが・・・。実はこの『シークレット・メッセージ』は元々2枚組で制作され

  • 名盤ランキングの常連盤58位:『Murmur』

    【58位】マーマー/R.E.M.Murmur/R.E.M.1983年【名盤ランキング成績】ランクイン数:7100位以内:5最高位:40位(SVM)ポイント:296.3※R.E.M.は83位の『Automatic For The People』に続いて2枚目のランクイン。【評価ポイント】オルタナティヴ・ロック黎明期にお

  • 名盤ランキングの常連盤59位:『Ramones』

    【59位】ラモーンズの激情/ラモーンズRamones/Ramones1976年【名盤ランキング成績】ランクイン数:7100位以内:4最高位:33位(RS誌)ポイント:294.4【評価ポイント】ニューヨーク・パンクの重要バンド、ラモーンズのデビュー・アルバムで、ロンドン・パンク・ム

  • JNの好きなアルバム・ピックアップ:『びっくり電話』

    ”How Dare You!”2019年9月、スウェーデンの16歳の少女、グレタさんが地球温暖化対策の遅れに対して、国連で行った怒りのスピーチで吐き捨てた言葉がしばらく頭を離れませんでした。訳すると「何てことなの!」とか「よくもまあ!」ってな感じですよね。英語が訳せない自

  • 名盤ランキングの常連盤60位:『Hunky Dory』

    まずは発表済の61~70位のリストを掲載。61位 Tommy/The Who 62位 Paranoid/Black Sabbath 63位 The Stone Roses/The Stone Roses 64位 Paul's Boutique/Beastie Boys 65位 Back To Black/Amy Winehouse 66位 Goodbye Yellow Brick Road/Elton John 67位 Funer

  • 映画『ドクター・スリープ』を観た。

    昨日、久しぶりに映画館へ行き、映画『ドクター・スリープ』を観てきた。これは1980年に公開されたホラー映画『シャイニング』の続編。特に『シャイニング』に深い思い入れは無かったが、なぜか観たくなってしまった。設定は『シャイニング』の事件から40年後。なので、リア

  • 名盤ランキングの常連盤61位:『Tommy』

    【61位】トミー/ザ・フーTommy/The Who1969年【ランキング成績】ランクイン数:7100位以内:4最高位:27位(SVM)【評価ポイント】ある一人の主人公の物語をロック・サウンドで展開する、いわゆる”ロックオペラ”というスタイルを確立したアルバムであり、本作発表

  • 名盤ランキングの常連盤62位:『Paranoid』

    【62位】パラノイド/ブラック・サバスParanoid/Black Sabbath1970年【名盤ランキング成績】ランクイン数:7100位以内:4最高位:36位(DDD)ポイント:290.0【評価ポイント】ブラック・サバスはいわゆるヘヴィ・メタルのルーツを作ったバンドとして認知されている

  • 名盤ランキングの常連盤63位:『The Stone Roses』

    【63位】ザ・ストーン・ローゼズ/ザ・ストーン・ローゼズThe Stone Roses/The Stone Roses1989年【名盤ランキング成績】ランクイン数:7100位以内:5最高位:7位(NME)その他ARでも8位を記録。ポイント:289.6【評価ポイント】ザ・ストーン・ローゼズはイギリス

  • 名盤ランキングの常連盤64位:『Paul's Boutique』

    【64位】ポールズ・ブティック/ビースティ・ボーイズPaul's Boutique/Beastie Boys1989年【名盤ランキング成績】ランクイン数:7100位以内:4最高位:32位(NME)ポイント:288.4【評価ポイント】初の白人ラップ・グループ(と言われている)ビースティ・ボーイズ

  • 名盤ランキングの常連盤65位:「Back To Black」

    【65位】バック・トゥ・ブラック/エイミー・ワインハウスBack To Black/Amy Winehouse2006年【名盤ランキング成績】ランクイン数:8100位以内:3最高位:23位(AR)ポイント:286.8【評価ポイント】英国出身のR&B系シンガー・ソングライター、エイミー・ワイン

  • JNの好きな曲100選 NO.92「Abracadabra」

    今回はスティーヴ・ミラー・バンドの1982年の全米NO.1ヒット、「アブラカダブラ(Abracadabra)」をリストアップします。自分がFMラジオのエアチェックをし始め、本格的に洋楽を聴き始めたのが、この1982年。ということで、この100選のリストを見ても、1982~1983年頃の曲が

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、jikkennezumiさんをフォローしませんか?

ハンドル名
jikkennezumiさん
ブログタイトル
我が人生は、音楽と共に
フォロー
我が人生は、音楽と共に

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用