chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
創塾ストーリー 〜情熱と現実の黙示録〜 https://jyuku-story.jugem.jp/

大手塾ひしめく中、個人塾創業の奮闘記録

大手進学塾や個別指導がひしめく中、地域密着型の進学塾を創業する“孤軍奮闘”記録です。

百万遍
フォロー
住所
千葉県
出身
未設定
ブログ村参加

2011/08/20

arrow_drop_down
  • 日比谷高校)関数だけど図形

    昨年の東京都日比谷高校の数学の演習を行なった。大問2が関数、大問3が平面図形、大問4が空間図形と構成としては一般的。さすが、考え抜かれた問題で、適切な解法で解くと少量の計算で答にたどり着けるが、強引な方法で解こうとすると膨大な計算量になる。

  • 失敗こそ成功の糧

    各中学校の定期試験が進行中で、これが終わると英検、漢検と続く。そうした中、定期試験と検定の勉強を両立できるか、今回は検定を見送った方が良いか、定期試験と検定の勉強量のバランスはどうしたら良いか、どういった計画で勉強すると良いかといったことを

  • 定期テスト対策

    9月から10月にかけて、中学校の定期テストが行われる。二学期制と三学期制が混じっていてテストの日程も違うし、学校ごとにテスト範囲も違うので、定期テスト対策授業は小グループに分かれて行うことになる。 これが本当に大変で、まず、定期テ

  • 集中できる環境で勉強の質を向上

    今日は日曜日で、塾はお休み。そんな中、近くの公共施設に行ってみた。そこで、5名の生徒を発見! 彼ら、彼女らは、月曜日から土曜日は塾の自習室で学び、日曜日はその公共施設で学ぶというサイクルになっているようだ。自習室は、ライバルと机を

  • 完璧主義の是非

    勉強において、完璧主義は成り立つのだろうか。完璧主義をまっとうできるとしたら、日本一の成績を出すことができるかも知れない。しかし、そもそも、完璧になどなれるのだろうか。もしできるとしたら、自分で枠を作って、小さな範囲に縮こまった時だけだろう

  • 今日は模試

    今日は、朝から夕方にかけて、小・中学生の模試を行った。中学生は、模試の結果でクラスが分かれることもあってか、緊張感いっぱいの様子。静かな空間の中で、カリカリと鉛筆が走る音が響き渡っていた。 当塾では、中3の受験本番の時に、自分の解

  • プロジェクターの活用

    最近は電子黒板をはじめ、授業へのプロジェクター利用が広がっている。私も今年から理科や数学の図形などの授業でプロジェクターを利用し始めた。それにしても、最近の超単焦点プロジェクターには驚く。ホワイトボードから10cm位離しただけで、十分な大き

  • 少し立ち止まって、考えてみよう

    夏期講習ももう少しとなり、ラストスパートのエネルギーを絞り出している所。いい感じで頭と身体がほてっている。この疲れが、何ともたまらない。社会人人生は、ちょっとした達成感の連続だ。 今日は、中3理科「電流」の受験対策を行った。&nb

  • 6年ぶりのブログ再開

    こんばんは、百万遍です。あれから6年経ちました。もしかしたら、昔読んでくれていた方もいらっしゃるかも知れませんね。大変ご無沙汰しております。 ここで、昔通り、「である」調に戻ります。 その後、よちよち歩きだった我が塾も、

  • 3種類のテスト 〜習熟度、暗記物、英単語・漢字〜

    当塾では、外部模試とは別に、3種類の塾内テストを行っている。今回は、それを整理してみる。■単元テスト単元ごとに行う習熟度テスト。60点が合格ラインで、不合格の場合は補講と追試がある。このテストを通して、各単元をちょうど習得した辺りで、学校の

  • 教科書改訂の影響 〜中2・中3はつらいね〜

    夏期講習の計画の最終化や募集案内の作成で、ここ1週間はひっくり返ったような状態だった。塾生への配布やチラシの発注も終えて一段落。さて、4月にすべての教科書が改訂となった。実際のところ、生徒への影響はどうなのだろう。■急加速中2と中3は、これ

  • 2012夏期講習 〜(復習+先取り)× 応用力=“実戦力”〜

    ちょっと早いが、本年度の夏期講習のご案内をホームページに掲載した。コンセプトは、(復習+先取り)× 応用力=“実戦力”。募集人数は、中2→4人、中1→2人、小6→4人、小5→7人と少ないから、大々的な募集はしないが、一応ホームページには載せ

  • 平成24年度公立入試学力検査の結果

    平成24年度公立入試学力検査の結果が千葉県教育委員会のホームページにアップされた。これを見ると、5教科の平均点は前期258.4点(前年比▲0.5点)、後期262.8(前年比+4.7点)。前期はほぼ同じで、後期は若干上昇した程度だった。昨年の

  • 中学生の勉強時間 〜当塾の平均は?〜

    この辺りの中学校では、中学生になったら最低でも一日に30分は勉強するように学校から指示されているようだ。一方、当塾では、中1から受験レベルの問題にも取り組むから、相応に宿題も出している。では、塾の宿題をするのに、どの位の時間がかかっているの

  • 定期試験対策スタート 〜中1は初めての定期試験〜

    今月5月24日は、当塾で一番塾生が多い中学の中間試験。中1生にとっては、初めての定期試験だね。「順位」が出るということも初めての体験な訳で、中には緊張している塾生もいるだろうし、めらめらと燃えている塾生もいるようだ。当塾では、定期試験の1〜

  • とにかく早く始めた方がいい

    今日は5月2日で、ゴールデンウィークのど真ん中。といっても、当塾はカレンダー通りなので今日も普通に授業を行っている。中3は、6月3日が本年度最初のVもぎとなる。会場試験は初めてなので、他の中学の生徒とかもいる中、緊張するかも知れない。指定通

  • 宿題をメモする3つの方法

    今日は、とっても初歩的な話。と言っても、わりとできていない子が多そう。当塾では、中1・2生は数・理・英、中3生になるとこれに5教科の受験対策が加わる。一つの教科を見ても、宿題はメインテキストだけでなく、サブの問題集やリスニング教材なども使用

  • 本当の友達とは?

    少し前に中3生のお母様からいただいた連絡の中で、塾生同士で励まし合いながら勉強に取り組んでいるというお話があった。中3になると、数学や理科をはじめ、勉強する内容が難しくなる。更に、中3としての新たな勉強と、中1に戻っての受験勉強を並行してし

  • 千葉県統一テストの結果 〜中3の75%が偏差値6以上アップ〜

    春期講習⇒千葉県統一テスト⇒4月からの通常授業と、企画や準備が重なったので、ブログを書くのは9日ぶりだ。今日は、4月初旬に行った千葉県統一テストの結果について。4月ということで、どの学年も昨年度に学習した内容を振り返るテストとなっている。こ

  • どうすれば自主的に勉強するか? 〜特効薬なき試行錯誤〜

    成績を上げるためには当然勉強しないといけない訳だが、同じ勉強をするにも自主的にやるのと、強制されてやるのは大違い。強制されてやっていては、中学生・高校受験まではまだ何とかなっても、圧倒的に勉強量や難易度が増す高校生・大学受験になると通用しな

  • 出会いと別れ 〜胸をはって再会できるように〜

    当塾では3月から新学年の授業が始まり、それに合わせて多くの新たな塾生が加わった。個性も様々。今年もきっと色々なことがあるだろう。責任と期待の気持ちで一杯だ。春は、こうした出会いの季節でもあり、また別れの季節でもある。おとといの夜、兄妹で当塾

  • 4月7,8日は千葉県統一テスト 〜ご家庭でぜひ進路の会話を〜

    春期講習が半分終わった。全般的に、授業の感触は良く、きちんと習得できていると思う。ただ、新中1生の先取授業では、文字式の所がまだまだ。文字を使用するのはいわゆる「抽象化」であり、算数から数学への転換の第一歩だ。春期講習では広く浅く学び、4月

  • 努力に勝る天才無し 〜努力できるということも実力のうち〜

    「努力に勝る天才無し。」という、ことわざがある。中学生に教えていると、つくづくそう思う。Aくんは、授業中は教えられたことを即座に理解し、テキパキと問題を解く。どう見ても、地頭がいい。きっと、同じことを勉強するにも、人の5倍以上のスピードで習

  • 一人ひとりを把握する 〜集団授業の長所+個に根差す指導〜

    先週の金曜日から、春期講習を開始した。季節講習の内容は、都度、塾生の習得状況を見て決めている。この春期講習では、中3生は5教科すべて、中1・2生は数学と英語、小学生は算数とした。授業をしていて、いつも思うことだが、いくら成績が真ん中以上の集

  • 2012年2月定期試験結果 〜平均順位を20位アップしよう〜

    今回の定期試験では、塾生の50%の学年順位がアップした。今回は、全体として数学と社会で差が付いていた。数学は、女子の塾生が多い中で、試験範囲が図形分野だったことが影響していそうだ。また、暗記科目の社会は、勉強の要領に多少の差はあるにせよ、勉

  • 千葉県新聞検定と数学検定 〜長い土曜日とくつろぎの日曜日〜

    昨日3/10(土)は、午後に千葉県新聞検定と数学検定を同日に行った。夕方から夜は通常の授業があり、午前中はその準備をしたので、朝8:30から夜10:30まで長い一日だった。新聞検定は、読売KODOMO新聞の創刊1周年記念で初めて行われた検定

  • 1年間の目標を立てよう 〜最高の1年間にするために〜

    修了式も間近に迫り、現在の学年も、残す所わずかとなった。当塾では、既に新学年の授業を始めている。各生徒には、これから新しい学年を迎えるに当たり、ぜひ1年間の目標を立てて欲しい。勉強面は必須として、加えて運動や趣味の目標を立てるのも良い。入塾

  • 新学年がスタート 〜「信念」をもって「信頼」にこだわる〜

    当塾では、本日3月1日より、新学年の授業が始まる。今日を迎えるまでには、塾生の募集、授業の計画、教材の選定・手配、説明会の開催、講師の採用・研修と、短期間に多くのことを行ってきた。これに定期試験対策や春期講習の準備が重なり、年間を通してもっ

  • 今日は新中1の説明会 〜入試制度から塾のルールまで〜

    今日は、新中1の説明会だった。親子でご出席頂いたこともあり、当塾のスペースとしては隙間なく満席となった。こんなに多くの方が一度にお越しになったのは初めてで、前から見ると圧巻だった。今日の説明会は、以下の内容で行った。 1.千葉県公立高校入試

  • 入塾テストの意義 〜顧客満足、処方箋と動機付け〜

    当塾は、中堅からトップの公立高校を目指す生徒のための進学塾で、塾生は成績が真ん中以上の生徒となっている。一斉指導型であり、教える内容のレベルやスピードを考えると、どうしても成績でラインを引かざるを得ない。売上だけを考えれば、皆に入塾して頂く

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、百万遍さんをフォローしませんか?

ハンドル名
百万遍さん
ブログタイトル
創塾ストーリー 〜情熱と現実の黙示録〜
フォロー
創塾ストーリー 〜情熱と現実の黙示録〜

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用