BMW 3シリーズ E91 ツーリング フロントバンパー修理です そうです 純正バンパー 改の やつ オリジナルな形状ですっ 少し 擦ってしまって ちょこちょこ あちこちに 衝撃で ひ
横浜市 で 自動車板金塗装屋さんの 日々の作業日記です
VW Audi BMW メルセデス ベンツ アルファロメオ プジョー
センターキャップ パーツペイント メッキパーツの エンブレム リング 丸い の を 研ぎ~ 下地処理の サフェーサー塗装から 乾燥後 水研ぎ~足付けして マス
ゴルフ 5 エンブレム ペイント フロント は R32 や TSI ジェッタグリルなどは エンブレムが 外形 おおきいですよね 少し でも小さく 見えるように と 外形は
塗ったら 組み付けなきゃ です 分解や 組付けを めんどくさがり 省く 業者さんが 多くなっていますが きちんと 分解して 隅々まで きれいに塗装 がよいで
トヨタ カローラ ワゴン アウターハンドル 塗装 へ 分解して 清掃 新品パーツですが 分解時に スプリングや動く部分に グリス ついていたので それがあち
カーボンパーツ クリアーコート仕上げ へ 一度クリアーコート仕上げて 乾燥後 後日 凸凹感が どうしても出てしまうので 表面 整え 研ぎ~ これ二回目 クリアーコート
アケボノキャリパー やっと 完成っ と 次~ キャリパーペイント まずは清掃から~ 今回も 中古良品で グレードアップ ですです
アケボノキャリパー 今回 アウディ 純正流用ですが akebono ホワイトロゴで もう一度クリアーコートです よいですね この感じ
純正 塗装 のパーツ ・・・塗装不良 小傷修理で なんか 嫌な予感が で 全体サフェーサー塗装 下地処理したのですが 純正塗装不良 のようで サフェーサーの溶剤に
アウディ 純正 RSキャリパー アケボノ製 しっかり下地処理して サフェーサー 乾燥 後 水研ぎで 表面さらに整えて 足付け作業後 マスキング マスキングが
代車 お待たせしちゃています 戻って来た 代車 2台 オイル交換と 洗車 室内清掃~ 一台は 車検と 点検もして またまた 貸し出
シロッコ フロントバンパースポイラー 傷修理 と サイドスポイラー ペイント フロントスポイラーは 修理 擦り傷でしたが FRP パーツ の 宿命・・・
レクサス LC500 磨きコーテイングで お預かり 朝から洗車~チェックから始まり 夜10時まで きっちり 磨き その後 コーテイング で 丁寧に拭きあげて 一晩
雨 で 寒い一日でした 細かい作業があり 手 指先が 言う事聞かず なかなか 大変でしたが 宅配や運送屋さん も大変そうでした そんななか 荷物が一つ
塗装剥離した キャリパー 続き 剥離剤作業後 一度水洗いして 乾燥 ワイヤーブラシや 研ぎで細かいところまで キレイに 取り除きました マスキングして サ
大変 お待たせしました ジムニー 企画 完成で 納車 大変 喜んでいただきました 出来上がってしまえば そんなに苦労した感 が見えなく キレイな出
キャリパー ペイントなんですが 難です あのキャリパー ブレーキオイル浸透で 塗装不良となっているので 剥離 始めました 今回 まだ 使用少
アウディ ホイールのセンターキャプです 少々 古いので 汚れ洗って・・・ 分解なのですが あぶないっ 細いパーツ 折れちゃいそう でした
ドア 外側の ドア あけるところのパーツです これ 取り付けたまま 塗ってしまう すごい 工場 さんも あるようですが もちろん裏側は 塗装届かないので ドア
最近の 車のデザインで マフラー出口が バンパーの一部と 一体風だったり するので 塗装は 比較的 安心して出来る ようになりました マフラー自体の ペイントも 時々し
第二土曜日で お休みナ 予定の日ですが ジムニー企画 最終段階 仕上げ中です スプレイ が ある工場地区 の 道 畑方面 奥は 行き止まりなんですが 毎
ジムニー 続き 社外ヘッドライトが暗いので 補助的に ランプを取り付けたいと グリルのところへ ステーを作り キレイに 収まるように よい感
少し古い 車のイス シートの フレーム 補修です 内装 張替え リフレッシュ中~ で シート を作業中 発覚 かなりよじれて 変形していて 一部 溶接 剥がれ
スズキ ジムニー カスタム企画 そろそろ 完成 が見えてきています ペイントは すべて完了 組み付けもはじめています ゲートは 裏側の仕組みの都
ゴルフ 7.5 GTI フロントバンパー フェンダー キズ、凹み 関連パーツ パーツ交換 でした 運よく 程度のよい 中古パーツが 見つかったので パーツ代を 抑えつつ の
SUBARU BRZ 素地パーツ部分をペイントです リアバンパー デイフューサー部 ここは 面積も大きいので 塗装して ツヤツヤになると 高級感 UP ですね 中央部
スバル エンブレム スモーククリア 新型 です 新しいスモーククリアを 開発して頂いたので これ 今までより 黒々 している感じです 今までのも よいです
VW GOLF MK6 TSI USサイドマーカー 加工 取り付け 完成で 納車でした 位置決めして バンパー外して 穴空けて・・・ 整形 キレイに
スバルBRZ フロントバンパー の グリル ロアスポイラー リアデイフューサー シリカブラック で ペイントします バンパー 取り外し グリルなど
ゴルフ 5 系 あのベタベタ 色の剥がれで 汚くなっている 純正パーツ 再生プロジェクト 数は少ないですが 完成品を 用意出来ています 定番 な ツヤクロ
VW GOLF MK6 TSI USサイドマーカー 加工 取り付け中です 5系 や 6 GTI は 位置決めの 型紙を US純正バンパーから とってあるんですが
「ブログリーダー」を活用して、スプレイさんをフォローしませんか?
BMW 3シリーズ E91 ツーリング フロントバンパー修理です そうです 純正バンパー 改の やつ オリジナルな形状ですっ 少し 擦ってしまって ちょこちょこ あちこちに 衝撃で ひ
写真は もうくっ付いていますが 端っこ 取れちゃって・・・ 修復 と 傷修正 カーボン柄 残せるか 写真の マスキングテープのように 黒
オールペイントした VW ジェッタ です ドア のピラー パネル 再塗装されていて おかしくなっていたのを 磨きで 少し艶出して だったのですが ボディがキレイになって
新しい ステアリングに 今まで取り付いていた パーツを移植 今回 ステアリング スムーズに 取れて 良かった いつも一時間くらいかかって 取れないで 泣いてました
しばらく行方不明な LED ライト ペン型のようなタイプ ・・・ どこに行ったか? 新しく がっちりした KTCのものを 購入したのですが やや 大きい やや 重たい かなり
ステアリング 革 貼り替え VW ゴルフ 5 GTI ステアリング 出来上がってきました 今回は 純正風 + 赤ステッチに GTI ステアリング D型のタイプで
数年ぶりに 第二土曜日~よく日曜日 定休日 お休み 出来る~と思っていたんですが やっぱり 一日仕事してました 洗車したり 納車へ出かけたり 磨き作業したり
トヨタ ハイエース 鈑金中 左 右も なんです 鉄板が薄くて 鈑金 の 作業 ひっぱったり たたいたり が なかなか難し
一時的に 大雨・・・ 夕方 車、納車で 出発 埼玉 関越自動車道 通行止めのニュースが ラジオから 雨降りそうな 雲が 迫ってきてるような・・・ 無事納車で
4月に車検で お預かり ある程度整備と車検 でしたが その時に省いた部部分 が 壊れて エンジン不調 なんとかかんとか スプレイまでは 自走してこれて 点検
艶消し黒のホイールかと思いきや 色合わせで よく見ていると 黒のメタリックカラーです そして +艶消しクリアー TWS の文字 シルバーは 小細工な マ
工場内が 暑い 窓開けて 扇風機 換気扇やら 空気 流れるようにと思っていますが 全然 工場内にこもってしまいますね 早朝 塗装も 朝の気温が上がってきています バイクの
ホイール傷 修理 擦れの傷は軽度でしたが 転々と 飛び石傷 多々 研ぎで 修正 下地処理 サフェーサー後 塗装 裏側にも 石噛んだ? 傷 があったので
今日も 一日 悩んでいました 色合わせ ベージュ系 昔 キューブの 段ボールカラーで ひどい目に あったんですよね 塗装後 数か月~で 変色しちゃう事件
バイクのパーツ ペイントのご依頼 倒しちゃって サイドバック に傷が 色が ね 渋い 色なんですよ オリーブゴールド メタリックパール かな? まさにそんな感じの色です
バイクのパーツ ペイントのご依頼 倒しちゃって サイドバック に傷が で お時間かかっちゃったんですが やっと 傷修正 サフェーサー 少
ホイール ペイントです 色変えで リフレッシュ&イメージチェンジ いろいろと 作業内容を考え・・・ 少々時間がかかりそうなので ジャッキアップして ホイール外
7月 最初は お休みさせていただきました お休みなのかって 感じもしますが 今日は お米 無農薬 田んぼの お仕事の お手伝い 早朝~より ですです
今 ひそかな 話題な パーツ 空力に 効いて 清流効果や 燃費やら に 効果が あるかも 3D プリンターで作り出したもの らしいですが そのままでは 素材的に
お預かり中の お車 少し移動のたび んん? 違和感 クラッチペダルに 何か引っかかってる? 何もないこと確認 その後 だんだん クラッチ 効かなくなり エンジン始動は何も問
昨日のグリル サフェーサー塗装 きれいにサフェーサー 塗装 が 色 塗るときも きれいに仕上がる 第一歩です 適当は ダメです マス
ゴルフ 5 傷修理 グリル 追加で 作業へ こんだけ 傷があったら 直したいですよね 飛び石傷 傷 つけすぎです
さび取り しに お友達の 工場まで 朝から お出かけでした TE27の グリル 鉄パーツの部分 どお見ても怪しいので まずは サンドブラストで さび落とし
スプレイ号 として 約10年 活躍してくれた (数年 なかったですが ゴルフ5 GTI 紺色 リアバンパー修理を 終えて この車を 気に入ってくれた 若いオーナーさんに 引き
日曜日・・・ 遅れているので 作業日です いつものことですが 組付け中 グリルは GTI エンブレム だけ でいいのかな~ と思っていたの
カーボン インテークシステム 取り付けでした 純正 取り外しから・・・ 順番に 取り外していけば 難しいことはありません が スプレイ 到着後すぐに 作業始めたので
メッキのエンブレム を 主張を 抑える 演出 イメージは あまり替えたくない 純正風が 良い なんてときは 艶消し ハイパーシルバー ですね GT
バンパー ボディ色 バンパー ペイント完了 使う 塗料を 遅く乾くタイプの 高品質タイプで 調整しつつ フロント バンパー
パサート B6 中古マフラー セダンボディ の中に 他のパーツと ギューギューに 詰め込まれて 持ち込みで 交換でした ガスケット 取付ボルト 等が なかった
TE27 レビン リアバンパー のステーがないので 作って というお話でした バンパーの左右のとこ 中央のステーは 中古パーツも 出回ったり しているようですが サイ
リアバンパー ちょっと ぶつけたとこ 修復して 塗装 下側は 初期 モデル用の パンツ ブルマタイプ こちらは ぶつけたりした覚えがないの
やっとのことで 一色目 サフェーサー 下地処理も 終わって・・・ 塗装へなのですが すっかり 暑い時期に なってしまい 塗装できる時間が 限られる & 塗装
シボレー ?? GMC サバーバン 前回りぶつかってしまい フロントフェンダーで押してしまい ドア 空かない状態でした ええ~と 道具が 足りない ・
このところ多い トランクスポイラー ですが 今回は 流通の少ないパーツ 純正パーツ 適当に塗装しちゃって ガサガサで・・・・ シンナーで拭い
例えば ゴルフ5 GTI から R32 とか 数年前は 何台も 難題も 多く作業しました 一応パーツがそろえば 取り付いたりしちゃいます 今回は パサート これだと
ゴルフ 5 ピレリ モデルの リアバンパー下側 ディフューサー 何とか 丁寧に 研ぎで 色 全部 剥離ました やっと マフラーエンドまわり
ちょっと 磨き作業して 裏パーツ取付して 装着へ 当たるところに取り付いている スポンジ が厚いのか 後ろ側が少し 浮きぎみですね
バイクの シートカウル 塗装のご依頼 完成 お待たせしてしまいました ごめんなさい 社外品の FRP製品 きれいに整形してあり しっかりした作りのものでした
このゴルフ5 リアバンパー 下側 ピレリモデルのモノですが 何度 塗ってあるの? って その前に ピレリって 黒と 黄色 しか無かったでしょ
ゴルフ5 GTI カスタムバンパー 修理です ピレリフロントリップスポイラーと 一体化したモノ またまた激しく ぶつけてしまい 修理です が