これは、「You Tube動画収録中!」の表示です(^^♪妻が気を利かせて、You Tube動画収録中は左のギター部屋に入らないようにと、一目で分かる表示を作…
昨日、錦糸町の島村楽器『ギタークリニック』のことをご報告しましたが、当日、購入した小鳥さんのデザイン弦『ノブロック』の弦を愛用のギター(桜井正毅さん製作)に張…
長文、ご容赦ください💛 一昨日、27日(日)、猛暑の中、ギターの健康診断、「ギタークリニック」を受けるため、ギター2本を持って東京錦糸町の島村楽器に出かけまし…
懐かしい洋楽を調べたくて、今まで図書館に頼ることが多いのですが、「この本はいつも手元に置いておきたい!」と思える『洋楽ヒットチャート大事典』(576ページ)を…
ホットコーヒー好きのお父さん☕コーヒーを飲み始めたのは大学浪人の頃、仲の良い受験生4人で、毎日、居心地の良い小さな京都の喫茶店で長時間「どこの大学、学部を目指…
ラッキーなことに、洋楽やギターに興味を持ち始めた時期に出会った音楽がいくつもありました(^^♪そして、今も愛すべき音楽に大きな変化はありません💛 ①フォークソ…
『卒園児からの嬉しい言葉「もう、あし(脚)いたいのなおった?」♡』の巻♪
昨日も暑い一日でした🌞雷雨はお父さんの住む地域は軽度でしたが、雷⚡のなる音は聞こえてきました。しばらくは、油断できない状態です! 昨日(木)は出勤日、久しぶり…
昨日早朝5時前、日の出が住宅の隙間から見えてきました!この光景、好きです💛「今日も暑そう・・・ また雷雨があるのかな?」 ➡昼過ぎ、急に黒い雲が出てきて、激し…
今週月曜日の午後は『音楽ボランテア』でした❤訪問したデイサービスは、施設の職員さんが作り出す明るい雰囲気で楽しく進められるが出来たこと、利用者さんに楽しく歌っ…
今年の夏、まだ梅雨明けしたばかりなのに、昨年以上の暑さプラス連日の雷雨に驚かされています!いったい、この暑さと雷雨はいつまで続くのか?? 一方、夏の曲の中から…
お父さんが大学時代に大ヒットしていた洋楽の代表はカーペンターズの『イェスタデイワンスモア』でした♪大学のある最寄り駅、御茶ノ水の駅に沿った商店街、飲食店街では…
昨日、ブログに先立って、サイモン&ガーファンクルの大ヒット曲で最高傑作『明日に架ける橋』(1970)をギター弾き語りし、You Tube<161曲目>にアップ…
『懐かしの洋楽、コニー・フランシス「ヴァケーション」「可愛いベイビー」「ボーイハント」』の巻♪
今日ご紹介するのは、お父さんが小学生の頃、聴いた&歌っていた懐かしの洋楽から・・・女性歌手コニー・フランシスの放ったヒット曲の中で3曲をお聴きください(^^♪…
今年後半に入りました!次の一か月を感じるのが、音楽ボランティアです(^^♪来週(月)今月、第一回目の音楽ボランティアに備えて、昨日夕方から練習をスタートさせま…
『洋楽、懐かしのTV西部劇映画「ローハイド」、映画「底抜け二丁拳銃」の主題歌♪』の巻♪
今日は懐かしの洋楽をテレビと映画より2曲ご紹介します(^^♪①人気TVドラマ『ローハイド』(1959-1965)の 主題歌をフランキー・レインが歌います! じ…
昨夜、日本のフォークソングの初期の作品『若者たち』(1966)をイントロにハーモニカを採用して雰囲気づくりした後、ギター弾き語りし、You Tube<160曲…
一昨日(日)、昨日(月)もテニス仲間と雨の中でもテニス🎾を楽しみました!昨日は練習後、試合に臨みました!➡試合は予選リーグ、1勝1敗で、予選通過はなりませんで…
昨夜、日本のフォークソング『遠い世界に』(1969)をギター弾き語りし、You Tube<159曲目>にアップしました!➡今年、<52曲目>になります!この曲…
昨日のブログで、フランク・シナトラのヒット曲『マイ・ウェイ』に英語の歌詞をつけたポール・アンカのことに触れました♪今日は、その続編です。 ポール・アンカは19…
昨夜、フランク・シナトラのヒット曲『マイウェイ』(1969)をギター弾き語りし、You Tube<158曲目>にアップしました!➡今年、<51曲目>になります…
~レイ・チャールズ(1930-2004)~ 幼少期に緑内障を患い盲目となる。盲目のミュージシャンの代表的な存在、レイ・チャールズはリズムアンドブルース、ゴス…
自宅でも外出先でも楽しめる本はいろいろありますが、”音楽系”の本は大好きです💛右:20世紀ポップス名曲事典(かまち潤) 1955~1999年不滅のヒットソン…
まだ梅雨に入ったばかりなのに、暑さが本番を迎えている気がします・・・。 年齢を重ねるにつれて、花に関心が強くなり、その存在に気持ちが癒されることが多くなってき…
昨日、坂本九ちゃんの『上を向いて歩こう』に続くヒット曲『涙くんさようなら』(1965、作詞作曲:浜口庫之助)をギター弾き語りし、You Tube<157曲目>…
Net情報では、昨日は関東地方だけでなく日本の国土の半分が「熱中症警戒アラート」の対象地域に入っています!! そんな猛暑の中、昨日は4年に一度の都知事選挙の投…
『ギター弾き語り「ビコーズ(Because)」~昨日、午後の猛烈な雷雨!』の巻♪
昨日、イギリスのロックバンドでビートルズのライバル視されていた存在、デイブ・クラーク・ファイブの大ヒット曲、『ビコーズ(Because)』(1964)をギター…
『ハーモニカ演奏「たなばたさま」~白百合の花が3つに!』の巻♪
昨日もけっこう忙しい一日でした!(笑)①ハーモニカ演奏で『たなばたさま』をYouTubeに アップすること(^^♪ ➡夕方にアップしました!②猛烈な暑さの中、…
昨日夕方、フォーククルセダースのヒット曲、『悲しくてやりきれない』(1968)を我流アレンジでギター弾語りし、You Tube<154曲目>にアップしました!…
昨日朝、起きる直前に、以前飼っていた可愛い手乗り文鳥の夢を見ました💛💛文鳥は白文鳥、ノンちゃんモンちゃん💛💛虹の橋を渡っても、舞い戻ってきてくれたのですネ💛 …
お父さんの永年の趣味、テニス🎾今年の夏を上手く乗り切れますように・・・と、暑さには強い方ですが、アンパンマンにお願いしました💛(笑) アンパンマン「お父さん、…
『第5回シルバーパスの旅 完結編~三ノ輪&都電荒川線の魅力~』の巻♪
長文ご容赦下さい(^^♪ 「第5回シルバーパスの旅」の報告記がいよいよ大詰めを迎えました💛今回は食レポ&都電が唯一、一般道で他の自動車と並走する場面、飛鳥山付…
『ギター弾き語り「アイ・キャント・ヘルプ・イット」(I can't help it)』の巻♪
今日から7月、今年後半に突入します♪さて、どんな毎日が待っているかな? 昨日、”カントリーの父”と呼ばれた、ハンク・ウィリアムス(1923-1953)の晩年の…
「ブログリーダー」を活用して、nono-momo-loveさんをフォローしませんか?
これは、「You Tube動画収録中!」の表示です(^^♪妻が気を利かせて、You Tube動画収録中は左のギター部屋に入らないようにと、一目で分かる表示を作…
今月末に保育園で開催される行事「夏祭り」の準備に職員が中心になって、子どもたちや保護者の方に楽しんで頂けるよう、企画して進めています・・・。お父さんは不器用で…
サラリーマンを卒業した後は、お酒をほとんど飲まないでも良くなりました(笑)もともと、お酒が飲めないで入社したお父さん。でも、「新入社員実習の一年後は、営業に出…
昨日、久しぶりに小学校以来の長い付き合いをしている親友とのランチに池袋に出掛けました(^^♪お互いに「後期高齢者」に入って、お父さん以上に様々な病気を抱え、ま…
昨日、ブログに先立って、昭和40年(1965年)、アメリカのフォークグループ、ママス&パパスの大ヒット曲『夢のカリフォルニア』を我流アレンジで弾き語りし、Yo…
昨日は、2か月ぶりの検診(糖尿病、腎臓病)及び初の栄養指導を受けました 病院に着いたのが8時前、検診及び栄養指導が終わったのが夕方4時過ぎ・・・。途中、薬を処…
昨日は、夏のテニス大会がありました🎾 「今日はどのウェアで戦おうか?」と決めたのは、この日がお父さんの誕生日だったので、4年前の誕プレでもらった「ジョコビッチ…
昨日、ブログに先立って、昭和46年(1971年)、シンガーソングライター小椋佳が作詞作曲し歌い、大ヒットした『さらば青春』を我流アレンジで弾き語りし、You …
ここはテニスクラブのそばの畑。アンパンマンの姿が見えなくなって、「寂しいなぁ~」と感じながらこの自転車道を通っていました・・・。 すると、何やら見たことのない…
昨日は、予報通り朝からいつもの暑さで始まり、夕方には雷雨に。。。農作物への被害がないこと一般庶民にとっては気温の低下が期待できる恵みの雨になりますように 🌞昨…
今年の夏は暑い🌞🌞し、湿度が高い。。。でも、まだ梅雨明けはしていない。地球温暖化説がどこまで正しいのか?分かりませんが、ここ数年は春と秋がちょっぴりあるだけで…
テニスコートに向かう自転車道のそばにひまわりが咲き始めています(^^♪ 以前にもブログに書きましたが、「ひまわり」と言えば、映画『ひまわり』(1970)と…
テニスクラブまでの自転車道はあちこちに畑があります。今、畑にはトウモロコシが成長しています ☆写真上がトウモロコシ畑☆➡ちょっと分かりにくいですが😢 「暑い夏…
昨日朝9〜11時まで、テニス🎾を楽しみました♪ この日は大きな公園内にあるテニスコートが練習場でした🎾🎾 🎾コート上の空には厚い白い雲と青空🎾 🎾ゲーム前の…
昨日、ブログに先立って、昭和46年(1971年)、ベンチャーズが作曲、台湾出身の女性歌手、当時22歳の欧陽菲菲が歌ってヒットした歌謡曲の香りが漂う『雨の御堂筋…
腎臓の働きをサポートすると言われているナッツ類はお父さんが好きな食材の一つです 一方、カロリーも価格も高いくので、少量摂取が適しています。。。(笑) 食べるも…
来週月曜日の7日は子どもたちが楽しみにしている『たなばたさま』ですお父さんが勤める保育園も、子どもたちが絵や言葉を描いた短冊を笹につるす行事を予定していますお…
今年も早いもので半年が過ぎ、今年後半、7月がスタートしています! お父さんの大好きなテニスも、首の痛みでなかなか思うようになりませんでしたが、ようやく光が見え…
今日は、昨日からのブログの続編です🎸 ~クラシックギター弾き比べ演奏会~ 演奏者:山口莉奈さん 場所:島村楽器スタジオ 入場者:予約制で12名程度 お父さん…
一昨日、埼玉県浦和市の島村楽器内でのクラシックギターのイベントに参加して来ました🎸 場所:JR浦和駅前パルコ4F「島村楽器」♪ 店内のギター売り場には、お父…
今日ご紹介するのは、お父さんが小学生の頃、聴いた&歌っていた懐かしの洋楽から・・・女性歌手コニー・フランシスの放ったヒット曲の中で3曲をお聴きください(^^♪…
今年後半に入りました!次の一か月を感じるのが、音楽ボランティアです(^^♪来週(月)今月、第一回目の音楽ボランティアに備えて、昨日夕方から練習をスタートさせま…
今日は懐かしの洋楽をテレビと映画より2曲ご紹介します(^^♪①人気TVドラマ『ローハイド』(1959-1965)の 主題歌をフランキー・レインが歌います! じ…
昨夜、日本のフォークソングの初期の作品『若者たち』(1966)をイントロにハーモニカを採用して雰囲気づくりした後、ギター弾き語りし、You Tube<160曲…
一昨日(日)、昨日(月)もテニス仲間と雨の中でもテニス🎾を楽しみました!昨日は練習後、試合に臨みました!➡試合は予選リーグ、1勝1敗で、予選通過はなりませんで…
昨夜、日本のフォークソング『遠い世界に』(1969)をギター弾き語りし、You Tube<159曲目>にアップしました!➡今年、<52曲目>になります!この曲…
昨日のブログで、フランク・シナトラのヒット曲『マイ・ウェイ』に英語の歌詞をつけたポール・アンカのことに触れました♪今日は、その続編です。 ポール・アンカは19…
昨夜、フランク・シナトラのヒット曲『マイウェイ』(1969)をギター弾き語りし、You Tube<158曲目>にアップしました!➡今年、<51曲目>になります…
~レイ・チャールズ(1930-2004)~ 幼少期に緑内障を患い盲目となる。盲目のミュージシャンの代表的な存在、レイ・チャールズはリズムアンドブルース、ゴス…
自宅でも外出先でも楽しめる本はいろいろありますが、”音楽系”の本は大好きです💛右:20世紀ポップス名曲事典(かまち潤) 1955~1999年不滅のヒットソン…
まだ梅雨に入ったばかりなのに、暑さが本番を迎えている気がします・・・。 年齢を重ねるにつれて、花に関心が強くなり、その存在に気持ちが癒されることが多くなってき…
昨日、坂本九ちゃんの『上を向いて歩こう』に続くヒット曲『涙くんさようなら』(1965、作詞作曲:浜口庫之助)をギター弾き語りし、You Tube<157曲目>…
Net情報では、昨日は関東地方だけでなく日本の国土の半分が「熱中症警戒アラート」の対象地域に入っています!! そんな猛暑の中、昨日は4年に一度の都知事選挙の投…
昨日、イギリスのロックバンドでビートルズのライバル視されていた存在、デイブ・クラーク・ファイブの大ヒット曲、『ビコーズ(Because)』(1964)をギター…
昨日もけっこう忙しい一日でした!(笑)①ハーモニカ演奏で『たなばたさま』をYouTubeに アップすること(^^♪ ➡夕方にアップしました!②猛烈な暑さの中、…
昨日夕方、フォーククルセダースのヒット曲、『悲しくてやりきれない』(1968)を我流アレンジでギター弾語りし、You Tube<154曲目>にアップしました!…
昨日朝、起きる直前に、以前飼っていた可愛い手乗り文鳥の夢を見ました💛💛文鳥は白文鳥、ノンちゃんモンちゃん💛💛虹の橋を渡っても、舞い戻ってきてくれたのですネ💛 …
お父さんの永年の趣味、テニス🎾今年の夏を上手く乗り切れますように・・・と、暑さには強い方ですが、アンパンマンにお願いしました💛(笑) アンパンマン「お父さん、…
長文ご容赦下さい(^^♪ 「第5回シルバーパスの旅」の報告記がいよいよ大詰めを迎えました💛今回は食レポ&都電が唯一、一般道で他の自動車と並走する場面、飛鳥山付…
今日から7月、今年後半に突入します♪さて、どんな毎日が待っているかな? 昨日、”カントリーの父”と呼ばれた、ハンク・ウィリアムス(1923-1953)の晩年の…