3ヶ月ほど前に作業中としてupしていたラピスラズリとラブラドライトのネックレスがようやく完成しました。できれば年内に完成させたかったのですが、何故か年を越...
ヘンプアクセサリーをメインに、あみぐるみや革細工などのハンドメイドをupしています。
気まぐれにイベントやフリマ出店の記事や、時には旅先で出逢ったお宝もご紹介。
【マクラメ&ヘンプ】#303 ラピスラズリ×ラブラドライトのマクラメネックレス
3ヶ月ほど前に作業中としてupしていたラピスラズリとラブラドライトのネックレスがようやく完成しました。できれば年内に完成させたかったのですが、何故か年を越...
Cafe Jum'arat #132 ムーアカイト(モッカイト)
前回ご紹介したフォッシルコーラルと同様ミネラルショーで出逢ったムーアカイト(オーストラリア産)です。ムーアカイトはオーストラリアのムーカ地区で大量に採掘さ...
先日遊びに行ったミネラルショーで出逢った石たちの中から・・・。なかなか立派なサイズのフォッシルコーラルの原石2つとご縁がありました。ここしばらくフォッシル...
あけましておめでとうございます2022年はこれまでで一番マクラメ作業が捗らなかった一年でした2023年はなるべく作業に精進したいと思っておりますまたできれ...
ミネラルショーで出逢った石たち本日最終日を迎える2022 第31回東京ミネラルショーに相棒のgramaliと土曜日行ってきました。3年ぶりに遊びに行ったか...
美しいキャッツアイの入ったマクラメリングです。石はお客様からの持ち込みでオーダーメイドとなります。別角度から。紐色はお客様からのご希望で若草色のワックスコ...
つい先日、とあるサイトで出品していたマクラメチャームをご購入いただきました。そのチャームは製作開始から完成までかなり時間を要しました。そもそも制作当初はネ...
Cafe Jum'arat #130 The last lesson for us
@Lahore, Pakistan2016年 ラホール滞在時このときが最期のレッスンとなってしまった当時は少しスリムになったかなぁという印象だったがまだま...
マラカイトのバレッタを制作しました。あまり制作することのないバレッタですが、数年に1度、無性に作りたくなる時期があるようで・・・。石のサイズを重要視した結...
【マクラメ&ヘンプ】#300 グリーンジャスパー×ヘマタイトのスマホストラップ
丸みのある角を持ったグリーンジャスパーにヘマタイトを合わせたスマホストラップが完成しました。以前、当サイトでご紹介した自分用のセプタリアンのスマホストラッ...
ラピスラズリとラブラドライトを合わせたネックレスを製作中。ここ2年ほどで、黒い紐でマクラメ作業をするときはなかなか見えづらくなってきました^^;寄る年波に...
【マクラメ&ヘンプ】#299 メタセコイア×山サンゴのマクラメネックレス
作業中だったメタセコイアでしたが、ネックレスとなりました。紐はサーモンピンクのワックスコードを使用。バックサイドは留めビーズを引っ張ることで長さの調節が可...
Cafe Jum'arat #129 スライスアゲートと水晶
先日、久しぶりに浅草橋に立ち寄りました。一部ですが戦利品をご紹介します^^ここ最近は縁遠かったスライスアゲートですが、今回は2点ほどお気に入りと出逢うこと...
【マクラメ&ヘンプ】#298 セプラリアン×ヘマタイトのスマホストラップ
大ぶりのセプタリアンをあしらったスマホストラップです。久しぶりに自分用のアイテムを制作しました。全体像はこんな感じです。アクセントにはヘマタイトの丸ビーズ...
ずっと手元で眠っていたメタセコイアをようやく手にとることとなりました。過去記事を振り返ってみると、なんと2014年にこのメタセコイアと出逢ったようで、8年...
昨年の夏、石を囲った時に当サイトにupしたリバーストーン加工の水晶。ようやく完成形をご紹介できます。当初、ネックレスに仕立てようとしたのですがチャームとな...
コロンとしためのうとターコイズでチャームを制作しました。石の部分はこんな感じです。蜘蛛のモチーフにトライしようと思っていたのですが、足8本結ぶ途中で不格好...
【マクラメ&ヘンプ】#295 ラブラドライト×水晶のマクラメペンダント
作業中だったラブラドライト、ようやく完成の記事をupすることができました。しずく型のラブラドライトに水晶のカケラを合わせたシンプルなネックレスになりました...
@2016年 師匠宅にて(Lahore, Pakistan)2021年はGonga sainにつづきPappu sainもアッラーの元へ旅立ってしまった。...
2021年、特に後半は作業が捗らず、ブログの更新もあまりできませんでした。2022年はもう少し制作活動を進めていければと思っています。本年もどうぞよろしく...
製作途中のリバーストーン加工の水晶が道半ばで先が進まない中、新たな作業に着手しました。ラブラドライトに水晶をあわせ、さらに紫のキャッツアイを加えています。...
@Baba Sharjamal, Lahore Pakistan, 200820年近く前、ネパールの安宿で旅仲間に薦められて聴いた1枚のCD。パキスタンの...
【マクラメ&ヘンプ】#294 マルカサイトのマクラメペンダント
マルカサイトをトップにあしらったマクラメ結びのペンダントです。全体像はこんな感じです。黒一色のワックスコードでシンプルに結びました。バックサイドは留めビー...
マクラメとは全く関係のない話なのですが・・・。健康診断をきっかけにここ2ヶ月ほど、雨でない限り朝早起きをしてウォーキングをしている。だいたい同じようなコー...
ふと手にとったリバーストーン加工の水晶。石を囲ったまでは良かったが、ここから先に進まない。ネックレスに仕立てようと思い、合わせる石を色々と探しているところ...
【マクラメ&ヘンプ】#293 ヒマラヤ水晶のマクラメブレス=Flying Turtle=
個性的な出で立ちをしたヒマラヤ水晶を大胆にブレスレットに仕立ててみました。アクセントにはレッドタイガーアイの丸ビーズをチョイス。留めビーズで長さの調節が可...
もうずいぶん前から作業が中断していた直角石(経過1、経過2 はこちらから)。ようやく何とか完成に至りました^^相棒には1粒だけ残っていたブラッドストーン、...
ラブラドライトのマクラメネックレスレオパードスキンジャスパーのマクラメネックレス大きなココナッツ×シーグラスのマクラメネックレス写真3点のマクラメアクセサ...
【マクラメ&ヘンプ】#291 ヤギの角×クリソコラのパンジャブレス
久しぶりに紙やすりの作業を楽しんでしたヤギの角は、早速パンジャブレスとなりました。相棒にはタンブルのクリソコラをチョイス。角の角度などがちょうど手の甲に沿...
手元にある素材としては珍しいアンバーをあしらったマクラメ結びのブレスレットが完成しました。紐はブラック一色とし、石の存在に負けないように巻き結びで幅広に結...
昨年末の時点ですでに2ヶ月ほど作業途中で寝かせていた直角石。何とかここまで前進しました(^^;)石を囲っている部分はこんな感じに装飾しています。トップ部分...
何かアクセサリーを作ろうと石のストックを眺めていたものの何も思いつかなかったため、久しぶりにヤギの角を紙やすりで磨くことにした。パキスタンに長期滞在してい...
クリソコラをあしらったマクラメリングが完成しました。なかなかに存在感のあるリングになったかと思います。石は前回のインドで出会ったものです。ネックレスに仕立...
写真は数年前の根津神社での出店時毎月出店していた池袋の手づくり市が終了後、フリマやイベントに出店しない日々が長く続いている。たまにはのんびりと出店したいな...
約3年ぶりの宿替え。初めて業者さんにお願いして荷物を運んでもらった。あっという間に荷物を新しい住処へ移動してもらえたので、助かる。生活圏はこれまでとほぼ一...
パイライトのクラスターを大胆にリングに仕立てました。紐はブラック一色でシックに。サイズは12号です。いいサイズのパイライトは重さもそこそこ。存在感は抜群で...
【マクラメ&ヘンプ】#287 ラブラドライトのマクラメブレスレット
ラウンドのラブラドライトをあしらったマクラメ結びのブレスレットが完成しました。ラブラドライトはほとんどをネックレスに仕立てていたので、たまにはと思いブレス...
クリソコラのマクラメネックレスマラカイトのマクラメペンダント写真2点のマクラメアクセサリーをminneとCreemaへ出品致しました。マラカイトとクリソコ...
あまりにも作業に気持ちが入っていかない日々が続いているので、これまでを振り返ってみようかと思う。デザイン画とは若干仕上がりが変わったものもあるものの、写真...
【マクラメ&ヘンプ】#286 クリソコラのマクラメブレスレット
久しぶりにブレスレットを制作しました。石は小ぶりのクリソコラをチョイス。ダークブラウンのワックスコードでシンプルに結ぶことで、男女問わず身につけていただけ...
あけましておめでとうございます本年もどうぞよろしくお願いいたします皆様にとって幸多き一年となりますようにTopページへ戻る↓↓ランキングに参加しています↓...
直特大サイズの直角石を囲ったまではいいけれど、その先が進まず早2ヶ月ほどが過ぎようとしていますorzネックレスのデザインもある程度考えていたので、手を付け...
11月初旬、夏まで勤めていた派遣先の方とGo to eatを使ってイル・テアトロで少し贅沢なランチを堪能してきました。テレビでは観る機会もあった椿山荘に初...
いつもお世話になっているL様にお誘いいただいてまたしてもランチを御馳走になってきました。今回は新宿伊勢丹のジャック・ボリー。新宿伊勢丹自体に足を運ぶのが本...
ここ1ヶ月、まったく作業が捗っておらずブログにupするネタも尽きてしまっているorzいい加減、気持ちを切り替えて作業を進めたいところではあるけれど・・・一...
【マクラメ&ヘンプ】#285 ラブラドライトのマクラメネックレス
作業中だったラブラドライトのネックレスがようやく完成しました。背守りにはクォーツの丸ビーズをあしらっています。また、留めビーズを引っ張ることで長さの調節が...
【マクラメ&ヘンプ】#284 ラブラドライトのマクラメペンダント
ぽってりとした小粒のラブラドライトをあしらったマクラメ結びのペンダントを作りました。背守りには水晶の丸ビーズをあしらっています。ネックレス全体像です。留め...
前回ご紹介したピアスとほぼ同じデザインのピアス2種類です。チェリークォーツ×カルセドニーレッドタイガーアイ×ヘマタイトどこが違うかと言えば石と石のつなぎの...
同じデザインで石×ひも色違いのピアスを3種つくりました。モスアゲート×イエロージェイドラブラドライト×イエロージェイドローズクォーツ×イエロージェイドいず...
連休中にトルソーがやってきました。このトルソーはワイシャツ職人だった義父さんがもう何十年も仕事で使用されていたもので、今回譲り受ける形となりました。脚の部...
少し変わった形にカットされたラブラドライトを手にとってみました。どんなネックレスに仕上がるか、楽しみです^^Topページへ戻る↓↓ランキングに参加していま...
【マクラメ&ヘンプ】#281 マラカイトのマクラメペンダント
和名の孔雀石という名の通り、孔雀の羽根のような個性的で美しい模様のマラカイトをあしあらったマクラメ結びのペンダントを作りました。アクセントにはオニキスをチ...
【マクラメ&ヘンプ】#280 クリソコラのマクラメネックレス
クリソコラをあしらったマクラメ結びのネックレスが完成しました。石色が目立つように紐は生成りのワックスコード1色でシンプルに結んでいます。また、留めビーズを...
デザートローズなどのバッグチャームクラスター水晶のリングシェルのバレッタクリソコラのきせかえネックレスクラスターアメジストのネックレスタイガーアイ×山サン...
しずく型のマラカイトを使ったネックレスを製作中。好みの模様をしているこの石はどんなネックレスに仕上がってくれるのか、楽しみです。Topページへ戻る↓↓ラン...
昨今の状況を踏まえ約半年ぶりとなる外食は、いつもお世話になっているL様にまたまたお誘いいただきお供した再びの日本橋食堂でした。贅沢なランチは以前L様にお供...
【マクラメ&ヘンプ】#279 ラピスラズリのマクラメネックレス
少し不思議なフォルムをしているラピスラズリでマクラメネックレスを作りました。石の輝きを生かせるようにブラックのワックスコードで結んでいます。バックサイドは...
【マクラメ&ヘンプ】#278 ラピスラズリ×マルカサイトのマクラメネックレス
作業中だったネックレスがようやく完成しました。モチーフはブラック、ネック部分はグレーのワックスコードをで結んでいます。また背守りにはオニキスの丸ビーズをあ...
【マクラメ&ヘンプ】#277 ラブラドライトのマクラメペンダント
ぽってりとした涙型のラブラドライトをあしらったマクラメペンダントが完成しました。ダークブラウンのワックスコードを使用しました。ネック部分はシンプルに四つ組...
【マクラメ&ヘンプ】#276 レオパードスキンジャスパーのマクラメネックレス
レオパードスキンジャスパーをあしらったマクラメネックレスが完成しました。紐はダークブラウンをメインに石色に合わせた淡いピンクのワックスコードを使用していま...
ラピスラズリにマルカサイトを合わせたネックレスを製作中。久しぶりに四角い石を囲ってみました。Topページへ戻る↓↓ランキングに参加しています↓↓↓↓ポチッ...
【マクラメ&ヘンプ】#275 ラブラドライトのマクラメネックレス
作業中の記事にupしたラブラドライトのネックレスがようやく完成しました。モチーフは意外とすんなりできたのですが、そこからの作業をアレコレ考えこんでしまいが...
今年は数年ぶりに梅酒をつけた。以前、晩酌はいつも梅酒だったがここ数年は梅酒から遠ざかっていた。特に理由があったわけではない。実家にいた頃、毎年母は梅干しと...
アゲートのマクラメネックレスフォッシルコーラルのマクラメネックレスminneとCreemaへ出品致しました。アゲートのマクラメネックレスとフォッシルコーラ...
【マクラメ&ヘンプ】#274 クラスターアメジストのマクラメネックレス
作業中の写真をupしていたクラスターアメジストのネックレスがようやく完成しました。久しぶりに手にとったクラスターは、やっぱり重みがあって好きです。紐色はシ...
アメジストのマクラメペンダントルビーインフックサイト×勾玉のマクラメネックレスminneとCreemaへ出品致しました。アメジストのマクラメペンダント、ル...
【マクラメ&ヘンプ】#273 ルビーインフックサイト×勾玉のマクラメネックレス
ルビーインフックサイトをトップにあしらったマクラメネックレスが完成しました。石色に合わせて淡いピンクのワックスコードをメインに差し色にボルドーとビリジアン...
大ぶりのラブラドライトを手にとって・・・。モチーフはほぼ完成。Topページへ戻る↓↓ランキングに参加しています↓↓↓↓ポチッと応援ありがとうございます↓↓...
色味を抑えた緑が美しいアゲートをあしらったマクラメ結びのネックレスができました。紐色は石と同系色の色味を抑えた青をメインにネック部分を生成りとしツートーン...
【マクラメ&ヘンプ】#271 フォッシルコーラルのマクラメネックレス
久しぶりに手にとったフォッシルコーラルでマクラメネックレスを制作しました。石色に合わせてカーキ×生成りのワックスコードの2色使いでシンプルに結んでいます。...
【マクラメ&ヘンプ】#270 タイガーアイ×山サンゴのヘンプネックレス
久しぶりにヘンプでマクラメネックレスを制作しました。タイガーアイに山サンゴをあわせたシンプルなネックレス。細めのヘンプを使用しています。また、留めビーズを...
【マクラメ&ヘンプ】#269 アゲートのマクラメブレスレット
どんなアクセサリーを作ろうかと手持ちの石たちを物色していたら目があった大きなアゲート。なんとなく手にとってブレスレットに仕立ててみました。ブラウンのワック...
ピクチャージャスパーのマクラメネックレス藻玉とアゲートのマクラメネックレス水晶のマクラメピアスminneとCreemaへ出品致しました。ピクチャージャスパ...
久しぶりに手にとったアメジストのクラスター。どんなナックレスに仕上がってくれるか楽しみです。Topページへ戻る↓↓ランキングに参加しています↓↓↓↓ポチッ...
【マクラメ&ヘンプ】#268 藻玉×アゲートの着せかえマクラメネックレス
もう全部使ったかな、と思っていた藻玉があとひとつだけ残っていたのでネックレスに仕立てました。以前作ったことがあるネックレスに似せています。バックサイドは留...
【マクラメ&ヘンプ】#267 ザルムラ×ターコイズのマクラメネックレス
相棒gramali用のグリーンジャスパーのネックレス。首紐が切れてしまったので再度制作することになりました。今回はセンターにターコイズをあしらってほしいと...
【マクラメ&ヘンプ】#266 クラスター水晶のマクラメネックレス
とりあえず囲っていた石たちの中で、ようやくクラスター水晶のネックレスが完成しました。他の石たちと同様、ノープランで石を囲っただけだったので先の作業が全く進...
Rabiya's small articles #99 マスク
籠城週間がはじまったことで、重い腰を上げ数年ぶりにミシンを引っ張り出し、マスクを作ってみました。ダブルガーゼのような本来マスクに適した素材は自宅にないため...
【マクラメ&ヘンプ】#265 さざれ石?のマクラメネックレス
製作途中だったネックレスがようやく完成しました。ノープランで石を囲ってしまったこともあり、ここに至るまで結構時間を要してしましました。ブラックのワックスコ...
久しぶりのピアス第3弾は水晶をあしらいました。こちらもお花モチーフに仕立てたつもりでしたが、紐色等と相まってどちらかというとヒトデモチーフに見えなくもない...
【マクラメ&ヘンプ】#263 ローズクォーツのマクラメピアス
久しぶりのピアス制作第2弾という感じで、少し小ぶりのローズクォーツをあしらっています。春らしくお花モチーフに仕立ててみました。こちらの写真も少し光の具合が...
【マクラメ&ヘンプ】#262 チェリークォーツのマクラメピアス
ここのところほぼネックレスを制作していたので、久しぶりにピアスを作ってみました。チェリークォーツをあしらったエンブレム風のデザインです。イヤリングへの付替...
【マクラメ&ヘンプ】#261 デザートローズのマクラメチャーム
昨年末、行き当たりばったりでどこに向かおうとしていたのかわからない状況だったモチーフ。数ヶ月寝かせた結果、バッグチャームとなりました。寝かせている間はずっ...
【マクラメ&ヘンプ】#260 アメジストのマクラメペンダント
久しぶりの投稿となりました。アメジストのマクラメペンダントがようやく完成です。シンプルに仕立てているので、様々なシーンで活躍してくれそうです。背守りには小...
なかなか苦しんでここまで進みました。思い描いていたデザインとはかなり異なってしまったorzあと少し、続きをがんばります。Topページへ戻る↓↓ランキングに...
【マクラメ&ヘンプ】#259 プラクルアンのマクラメネックレス
少しぽってりとしたフォルムのプラクルアンをあしらったマクラメネックレスが完成しました。アクセントにはずっと前に相棒のgramaliがタイで出逢った水牛の角...
石たちを囲ってみた。今年に入ってから本当に作業が捗らず。作業の気がおきないというか・・・。苦し紛れにここまでやってみたが、これからどんなアクセサリーになっ...
【マクラメ&ヘンプ】#258 レオパードスキンジャスパー×マラカイトのマクラメネックレス
ピンクをベースとした模様が不思議なレオパードスキンジャスパーと、こちらも個性的な模様が人気のマラカイトをあしらったネックレスが完成しました。アクセントには...
【マクラメ&ヘンプ】#257 矢じり×ブラックスターのマクラメネックレス
年始から作業を進めていたネックレスが完成しました。モロッコの矢じりにブラックスターを合わせました。アクセントにはヘマタイトを、背守りはヘマタイト×レッドタ...
クリソコラのペンダントマラカイトのペンダントプレナイトの着せ替えネックレスマラカイトの着せ替えネックレスminneとCreemaへ出品致しました。クリソコ...
大振りの直角石をあしらったマクラメ結びのブレスレットが出来ました。普段であればネックレスに仕立てたいサイズですが、ここはあえてブレスレットに。グレーのワッ...
こちらも作業中。手持ちが少なくなってきたプラクルアン。プラクルアン周りの装飾はこんな感じ。どんなネックレスに仕上がってくれるか楽しみです。Topページへ戻...
ヤジリにつづき、モロッコで出逢った直角石を手にとってみました。こちらはブレスレットに仕上がる予定です。Topページへ戻る↓↓ランキングに参加しています↓↓...
お正月は作業三昧の日々を送ることができました。写真はまだ途中ですが、モロッコで出逢ったヤジリをメインにしたネックレスになる予定。どんなアクセサリーに仕上が...
2019年はフリマ、イベントに殆ど出店することなく時間が過ぎてしまいました。制作についても後半は作業が捗りませんでした。今年はもう少しアクティブな年になる...
ピクチャージャスパーのマクラメペンダントモッカイトのマクラメペンダントminneとCreemaへ出品致しました。ピクチャージャスパーとモッカイトのシンプル...
【マクラメ&ヘンプ】#255 クリソコラのマクラメネックレス
大振りでラウンドタイプのクリソコラをあしらったマクラメ結びのネックレスです。アクセントには相性の良いオニキスをあしらいました。バックサイドは留めビーズを引...
【マクラメ&ヘンプ】#254 タイガーアイのヘンプネックレス
大ぶりのティアドロップ型をしたタイガーアイをヘンプネックレスに仕立てました。アクセントには翡翠のビーズをあしらって。バックサイドは留めビーズを引っ張ること...
レシピがなく以前制作した際の写真を見ながらの作業だったピアス。無事に完成しました。さすがに一度違う石&紐色で制作したこともあり、作業はスムーズ。レッドタイ...
先日、珍しい人から不在着信があった。在宅ながらもバタバタしていたため、電話に気づかなかった。しばらくして、相棒のgramaliから仕事終わりの電話があった...
「ブログリーダー」を活用して、rabiyaさんをフォローしませんか?
3ヶ月ほど前に作業中としてupしていたラピスラズリとラブラドライトのネックレスがようやく完成しました。できれば年内に完成させたかったのですが、何故か年を越...
前回ご紹介したフォッシルコーラルと同様ミネラルショーで出逢ったムーアカイト(オーストラリア産)です。ムーアカイトはオーストラリアのムーカ地区で大量に採掘さ...
先日遊びに行ったミネラルショーで出逢った石たちの中から・・・。なかなか立派なサイズのフォッシルコーラルの原石2つとご縁がありました。ここしばらくフォッシル...
あけましておめでとうございます2022年はこれまでで一番マクラメ作業が捗らなかった一年でした2023年はなるべく作業に精進したいと思っておりますまたできれ...
ミネラルショーで出逢った石たち本日最終日を迎える2022 第31回東京ミネラルショーに相棒のgramaliと土曜日行ってきました。3年ぶりに遊びに行ったか...
美しいキャッツアイの入ったマクラメリングです。石はお客様からの持ち込みでオーダーメイドとなります。別角度から。紐色はお客様からのご希望で若草色のワックスコ...
つい先日、とあるサイトで出品していたマクラメチャームをご購入いただきました。そのチャームは製作開始から完成までかなり時間を要しました。そもそも制作当初はネ...
@Lahore, Pakistan2016年 ラホール滞在時このときが最期のレッスンとなってしまった当時は少しスリムになったかなぁという印象だったがまだま...
マラカイトのバレッタを制作しました。あまり制作することのないバレッタですが、数年に1度、無性に作りたくなる時期があるようで・・・。石のサイズを重要視した結...
丸みのある角を持ったグリーンジャスパーにヘマタイトを合わせたスマホストラップが完成しました。以前、当サイトでご紹介した自分用のセプタリアンのスマホストラッ...
ラピスラズリとラブラドライトを合わせたネックレスを製作中。ここ2年ほどで、黒い紐でマクラメ作業をするときはなかなか見えづらくなってきました^^;寄る年波に...
作業中だったメタセコイアでしたが、ネックレスとなりました。紐はサーモンピンクのワックスコードを使用。バックサイドは留めビーズを引っ張ることで長さの調節が可...
先日、久しぶりに浅草橋に立ち寄りました。一部ですが戦利品をご紹介します^^ここ最近は縁遠かったスライスアゲートですが、今回は2点ほどお気に入りと出逢うこと...
大ぶりのセプタリアンをあしらったスマホストラップです。久しぶりに自分用のアイテムを制作しました。全体像はこんな感じです。アクセントにはヘマタイトの丸ビーズ...
ずっと手元で眠っていたメタセコイアをようやく手にとることとなりました。過去記事を振り返ってみると、なんと2014年にこのメタセコイアと出逢ったようで、8年...
昨年の夏、石を囲った時に当サイトにupしたリバーストーン加工の水晶。ようやく完成形をご紹介できます。当初、ネックレスに仕立てようとしたのですがチャームとな...
コロンとしためのうとターコイズでチャームを制作しました。石の部分はこんな感じです。蜘蛛のモチーフにトライしようと思っていたのですが、足8本結ぶ途中で不格好...
作業中だったラブラドライト、ようやく完成の記事をupすることができました。しずく型のラブラドライトに水晶のカケラを合わせたシンプルなネックレスになりました...
@2016年 師匠宅にて(Lahore, Pakistan)2021年はGonga sainにつづきPappu sainもアッラーの元へ旅立ってしまった。...
2021年、特に後半は作業が捗らず、ブログの更新もあまりできませんでした。2022年はもう少し制作活動を進めていければと思っています。本年もどうぞよろしく...
作業中だったラブラドライト、ようやく完成の記事をupすることができました。しずく型のラブラドライトに水晶のカケラを合わせたシンプルなネックレスになりました...
@2016年 師匠宅にて(Lahore, Pakistan)2021年はGonga sainにつづきPappu sainもアッラーの元へ旅立ってしまった。...
2021年、特に後半は作業が捗らず、ブログの更新もあまりできませんでした。2022年はもう少し制作活動を進めていければと思っています。本年もどうぞよろしく...
製作途中のリバーストーン加工の水晶が道半ばで先が進まない中、新たな作業に着手しました。ラブラドライトに水晶をあわせ、さらに紫のキャッツアイを加えています。...
@Baba Sharjamal, Lahore Pakistan, 200820年近く前、ネパールの安宿で旅仲間に薦められて聴いた1枚のCD。パキスタンの...
マルカサイトをトップにあしらったマクラメ結びのペンダントです。全体像はこんな感じです。黒一色のワックスコードでシンプルに結びました。バックサイドは留めビー...
マクラメとは全く関係のない話なのですが・・・。健康診断をきっかけにここ2ヶ月ほど、雨でない限り朝早起きをしてウォーキングをしている。だいたい同じようなコー...
ふと手にとったリバーストーン加工の水晶。石を囲ったまでは良かったが、ここから先に進まない。ネックレスに仕立てようと思い、合わせる石を色々と探しているところ...