今日は、家の用事があったのですがチョットだけ撮影する時間が出来ましたので貨物列車 列車番号:4093をワシクリで撮影。午前中は曇り空でしたが午後から晴れてきた…
1月27日の話。超有名撮影地ですが、この日は同業者ゼロで雲一つ無い快晴の中での撮影開始!しかしながら、撮影出来る列車はE353系だけDea~th。平日であれば…
1月27日の話。山梨県北杜市にあるJR中央本線の超有名撮影地に向かうのにE353系特急あずさに乗りますが自分の場合、JR武蔵野線経由で立川あるいは八王子で乗る…
1月27日の話。前々から行ってみたいと思っていた山梨県北杜(ほくと)市にあるJR中央本線 小淵沢~長坂間の超有名撮影地である「長坂カーブ」に行って来ました。冠…
今日は、ライト家の冬の恒例の行事(?)でもある母親を雪景色が見れる所に行って来ました。ウチの母親は「海よりも雪景色がイイな!」っていう人なので毎年冬になると雪…
タイトルの通りです。昨日、中央本線の長坂カーブでE353系12両編成を青空の八ヶ岳バックで撮影出来たので勝利の美酒でしたが、ツマミでいただいた竜田揚げ(唐揚げ…
勝利の美酒に酔ってます!今日は、一日中快晴でした。前々から行ってみたかったJR中央本線 小淵沢~長坂間の通称「長坂カーブ」に行って来ました。八ヶ岳をバックに撮…
今日のランチタイムは、近頃すっかりハマっている(?)茨城県古河市 三軒家さん。今日は、何食べようかというとウチのブログのフォロワーさんに触発されて(?)・・・…
1月21日の話。この日、小山駅で新幹線撮影をやるもう一つの目的は電子シャッターが使えるかです。R6の電子シャッターは20コマ/秒なので新幹線撮影で使えるのであ…
1月21日の話。この日は、あいにくの雨でしたが家で引きこもっているのはイヤなので小山駅で新幹線撮影。しばらく新幹線撮影から遠のいていたので、過去のカンを取り戻…
今日は、愛車ネタ。パワーウィンドウスイッチパネルですがノーマルだとつまらないのでドレスアップしてみました。 Before カーボン調のカッティングシートをA…
勝利の美酒に酔わせてくさだい。今日は午後から小山駅で撮り鉄活動。午後の東京駅行きの列車は、本来晴れれば順光ですが、今日は生憎の曇り空。 今日午前中、X(旧Tw…
昨日の話。昨日は、茨城県古河市 みの和さんでロースカツ・ヒレカツ・チキンカツ食べ放題メニューを頂きました。みの和さんに来るのは、去年10月以来です。女将さんか…
一昨日の話。この日は、朝から快晴でしたが午後から2時間程度の家の用事があったので、用事が済んで約1時間弱だけ撮り鉄活動。午後3時に浅草駅発のスペーシアを撮影に…
一昨日の話。もう帰ろうかと思って駅を出たら雪が降ってきました。「雪の中を走る新幹線が撮影出来る!」と思って再度新幹線ホームに戻りました。 ここからは焦点距離1…
一昨日の話。小山駅で新幹線撮影の続き。さっき、東京方面に行ったE2系「東京ディズニーリゾート40周年記念ラッピング車両」の各車両のラッピングを撮り損ねたので折…
昨日の話。山形新幹線E3系リバイバルカラーの「銀色つばさ」を撮影したく待ち伏せ。 山形新幹線E3系1000番台 L54編成+東北新幹線E2系J??編成 山形新…
昨日の話。かなり久しぶりの新幹線撮影。自分が新幹線撮影から遠のいていた内にE2系の東京ディズニーリゾート40周年記念ラッピング車両という列車があるようなので撮…
昨日の話。タイトルの通りです。久しぶりに新幹線撮影がしたくなったので比較的近場の小山駅に行って来ました。小山駅でも時速200km/h以上で通過していくでしょう…
勝利の美酒に酔わせてくさだい。今日は、朝から夕方まで快晴だったのに、家の用事で撮り鉄活動出来なかったDea~th。でも、ちょっとだけ時間が取れたので、ミクリの…
勝利の美酒に酔ってます!今日は、比較的近場の小山駅で新幹線撮影。昨年暮れに久しぶりの再会を果たした新幹線撮影大好きのアメンバー氏に触発されて(?)高速走行する…
日が改まったので昨日の飯テロ。どっかのサイトで「カツカレーにするか唐揚げカレーにするか迷っている。」みたいな書き込みを見て、今日のランチタイムは、カツカレーに…
昨日の話。貨物列車を撮った後、ミクリのインカーブに戻ってスペーシアを撮影。それにしても、同業者さん多数。何かネタ電でも来るのでしょうか? 東京メトロ08系スペ…
昨日の話。もう先が長くないEF65形で牽引の列車番号:8685を撮影に栗橋~古河間の超有名撮影地 通称「クリコガ」のインカーブで撮影。 列車番号:8685 E…
昨日の話。スペーシアX4号が来るのでミクリのインカーブで狙い撃ち。(山本リンダさん風) 東京メトロ8000系8109編成スペーシアXの前に、もう先が長くない東…
昨日の話。久しぶりに新幹線撮影がしたく、小山駅に行って来ました。EOS R6の12コマ/秒の高速連写でも新幹線相手には全く歯が立たないのは岡山遠征で知っていた…
勝利の美酒に酔わせてください。 今日午前中は、小山駅で新幹線撮影。ネタ電である、たった一編成しかないE3系リバイバルカラー 銀色のつばさ号をゲッツ!新幹線の運…
1月4日の話。年末年始休み最後の日でしたが、特にプチ遠征とかせず地元鉄(地元で撮り鉄活動)しました。 東武鉄道N100系N102(?)編成 特急スペーシアX7…
1月4日の話。年末年始休み最後の日でしたが、特にプチ遠征とかせず地元鉄(地元で撮り鉄活動)しました。 東武鉄道N100系N101編成 特急スペーシアX4号スペ…
1月4日の話。年末年始休み最後の日でしたが、特にプチ遠征とかせず地元鉄(地元で撮り鉄活動)しました。 スペーシアX2号が来るので練習鉄。東武鉄道20400系 …
2023年12月23日の話。この日のメインイベント(?)SL大樹のクリスマスイルミネーションを撮影に東武鬼怒川線の倉ヶ崎SL公園に移動。SL大樹が来る約一時間…
2023年12月23日の話。夜のSL大樹のクリスマスイルミネーションの前に立ち寄ったイオンモール水戸内原付近のインカーブ。ネタ電が無かったからか同業者さんはい…
山形新幹線E3系つばさ。現行塗装と旧塗装、どっちがいいですか? 旧塗装 現行塗装 もちろん、旧塗装ですよね!現行塗装は、覆面レスラーみたいDea~th。「現行…
過去の記事で香港エクスプレス、成田エクスプレスの新旧塗装の「どっちがイイか?」を取り上げてきました。実は過去に一度取り上げてみた事がありますが、当ブログの読者…
昨年暮れにお会いしたアメンバー氏に教えていただいた芋焼酎をオーダーして今日の夜に届くはずだったのですが、輸送中に破損してしまったそうです。日中、自分のケータイ…
今年初の飯テロは、いつもお世話になっております茨城県古河市 三軒家さんでカツ丼とハムカツ単品をいただきました。 ハムカツ単品と言いつつも、実はコロッケ1個あり…
12月29日の話。イオンモール水戸内原付近でE657系ブルーオーシャンをローアングルで撮影したかったのに、その思いも叶わず・・・。でも、折り返しがあるのです。…
12月29日の話。藤代~龍ケ崎市間でE657系のブルーオーシャンを撮り損ねたので、水戸内原付近のイオンインカーブで撮影する事にしたのですが、既に同業者さんがい…
12月29日の話。この日、会社の仕事納めでしたが自分は有給休暇を取りました。この日のネタ電はJR常磐線 E657系の特別塗装色「ブルーオーシャン」(青色)が「…
12月27日の話。この日は、埼玉県春日部市 やよい軒さんでランチタイム。 生姜焼き定食とから揚げ10個をオーダー。 ご飯200gを4回おかわり。やよい軒さん…
勝利の美酒に酔ってます! いつもの撮影地でもある、幸手~南栗橋間の「ミクリのインカーブ」でスペーシアを撮影。連写を使ったとはいえ、気持~ちトリミングした程度で…
今日は、撮り鉄活動はしなかったので2023年11月19日の話をUPします。この日は、2023年初の成田空港での飛行機撮影でした。 中国東方航空のエアバスA33…
今日は、撮り鉄活動をしなかったのでクルマネタで勝利の美酒に酔ってます! 話は、昨年暮れの事です。画像だけでは何だか判らないですね。去る12月30日、ウチの地元…
勝利の美酒に酔ってます! 今日は、朝から曇り空。曇りだったので、いちごスペーシアを流し撮りで撮ろうと思って、幸手~南栗橋間の撮影地に行ってみたのですが残念な結…
初日の出は、昨年と同じ場所で撮影。日の出前後の気温が6℃と聞いていましたが、北風が強いせいか体感温度は、明らかにもっと低く感じました。 ちょっと雲がありますが…
初日の出を撮影後、東武鉄道の車両を富士山バックで撮影出来る場所に移動。構図上、手前の民家が騒がしく感じます。これには訳があるのです。説明は後ほど・・・。澄んだ…
新年あけましておめでとうございます。近所で初日の出を撮影。ちょっと雲が出てしまいましたが、雲がアクセントになって、これはこれでイイ。という事にしておきましょう…
「ブログリーダー」を活用して、ライトさんをフォローしませんか?
今日は、家の用事があったのですがチョットだけ撮影する時間が出来ましたので貨物列車 列車番号:4093をワシクリで撮影。午前中は曇り空でしたが午後から晴れてきた…
7月8日の話。この日は、茨城県つくば市「魚八」さんでランチタイム。ガッツリ食べたいのでメニューを見ていたら「ジャンボチキンカツ定食」が目に付いたので、ご飯大盛…
列車番号:4093の岡山の桃太郎を撮影に栗橋~古河間の超有名撮影地に行って来ました。 午後になって、雲が多くなって来ましたが幸いにも、桃太郎の向こう側の南の空…
今日は、四季島を撮影にJR上越線 津久田~岩本間の超有名撮影地に行って来ました。高崎から水上に向かう下り列車が唯一、順光で撮影できる所なのです。でも、天気予報…
6月28日の話。この日は当初、JR高崎線の超有名撮影地「オカポン」に向かっていましたがネタ釜(釜とは機関車の事です。)が運休という情報を知ったので予定を変更し…
6月19日の話。EH500形のトップナンバーがトヨタロングパスエクスプレスで上って来る情報を貨物ちゃんねるで見たので、間々田~野木間の踏切で撮影。 EH500…
今日は茨城県筑西市で仕事だったので昼食は、筑西市内の「ゆで太郎もつ二郎」さんにしました。大もつ煮定食ご飯大盛りをオーダー。大もつ煮はフツーのもつ煮の1.5倍の…
昨日の話。カシオペアを撮影後、仙台空港へエバーエア航空のハローキティ飛行機撮影。初めての仙台空港でしたが、東西に伸びる滑走路なので終日順光で撮影できると期待し…
昨日と今日でカシオペア紀行のラストランでした。今日仕事で行けなかった分、昨日カシオペア紀行の往路を撮影にJR東北本線 藤田~貝田間の超有名撮影地に行って来まし…
勝利の美酒に酔わせてください。今日は、新鶴見機関区に所属のEF210形桃太郎の新車が走っている情報を得たので、午後からJR高崎線の超有名撮影地「オカポン」に向…
昨日の話。今週火曜日の飯テロが、不完全燃焼な結果だったので昨日は飯テロのやり直し。茨城県古河市内で仕事があったので、近くの「みの和」(とんかつ屋)さんでチキン…
昨日は、前々から気になっていたスーパーマーケット、有村架純さんじゃなかった「カスミ」さんのコレです! 焼きそばとスパゲッティナポリタンの具は無い「大満足の50…
6月20日の話。この日は、前日(6月19日)に西濃運輸コンテナがEH500形3号機で下って行ったので折り返しを撮影したく、前日同様に午前3時30分に起床して、…
6月19日の話。午前3時30分に起床して、EH500形トップナンバー牽引の西濃運輸コンテナを待っていましたが、大幅な遅延&トップナンバーじゃなかったDea~t…
6月19日の話。前日にEH500形のトップナンバーが下って行ったので、この日は列車番号:4058で折り返して来ると期待して出勤前にワシクリに行ってきました。4…
6月18日の話。列車番号:4073を撮影する為に朝撮影した水沢踏切に来ました。 EH500形31号機列車番号:3071 19:01 そして本命!EF210形3…
6月18日の話。この日は、列車番号:4059の西濃運輸コンテナがEH500形トップナンバーで来る情報を入手していたので超有名撮影地「ワシクリ」で撮影。ワシクリ…
6月16日の話。カシオペアが行った後、ちょっと待っていれば貨物列車が2本来るので、引き続き撮影。 E657系K10編成 15:25 えっ、常磐線特急列車のE6…
6月16日の話。カシオペアが矢板駅を通過するのは午後4時50分頃なので、それまで退屈だな~!って思っていたら、カシオペアが郡山駅を午後2時頃に通過。という書き…
6月16日の話。カシオペアが野崎~矢板間の箒川橋梁を通過するのは午後4時50分ごろなので、まだ時間があります。よって、貨物列車を撮影。 EH500形10号機+…
勝利の美酒に酔ってます! 185系「特急 谷川岳ループ」を撮影にJR上越線の上牧(かみもく)駅~後閑(ごかん)駅間の超有名撮影地に数年ぶりに行ってみました。こ…
仕事終わって、貨物列車の列車番号:4073を撮ろうにも日没時間が午後6時台になってしまい、露出(明るさ)的にもクリコガやワシクリでは撮影する事が困難になってき…
今日の反省会、タイトルの通りです!日没時間が午後6時台になってしまった事から露出(明るさ)を稼ぐことが困難になったので今日は、新白岡駅で列車番号:4073とト…
今日のミライース君の燃費。 リッター当たり30.8km!カタログ通りの燃費を達成しました!!!!!とは言っても、自宅から群馬県桐生市までの間、特に国道50号線…
ミライースにレカロシートを取り付けしたので早速、長距離ドライブと言いたかったのですが、家の用事があったので家から2時間弱の群馬県桐生市の東武桐生線「治良門橋~…
足グルマ、ミライースにレカロシートを取り付けしました!!!!!もちろん、プロの業者さんに任せです。(笑) 色は、ブラックとグレーがあったのでグレーを選択しまし…
7月13日の話。曇りの予報だったのに晴れ間が出てきました。南栗橋のインカーブに行ってみたら同業者さん多数。何かネタ電でも来るのかな?そのインカーブで撮影しよう…
7月7日の話。帰る事にしたのですが、午後は浜松駅を通過する下り列車が順光で撮影する事が出来るので、ちょっとだけ新幹線撮影。 N700系2000番台 X69編成…
東海道新幹線、浜名湖のもう一つの超有名撮影地の浜名湖跨線橋に行きました。この場所、歩道も無く凄く「おっかない」撮影地でもあります。 N700系ラージA N70…
7月7日の話。この日は、ドクターイエローが走ることを某アメンバー様の情報を得ていたので順光で撮影出来る静岡県浜名湖へプチ遠征して行きました。岡山行き、ひかり5…
ミライースの話。足グルマ、ミライースのサイドブレーキレバーは、低価格がウリの軽自動車らしく(?)サイドブレーキレバーは樹脂製なのです。また、サイドブレーキレバ…
7月8日の話。この日も、ワシクリの跨線橋で貨物列車を撮影。平日ですが、もちろん真面目に仕事した後の撮り鉄活動です!(キッパリ)今まで撮影していなかった列車番号…
6月22日の話。安中榛名駅付近の超有名撮影地に移動。天気は曇り空。天候が回復する見込み無しDea~th。もうヤル気無し状態Dea~th。 北陸新幹線E7系F1…
6月22日の話。この日は、お天気がよろしいという予報だったので「そちらを信じて」GWではスッカリ乗り損ねた愛機でドライブを兼ねて、群馬県高崎市和田山と安中榛名…
勝利の美酒に酔ってます! 今日は、猛暑日でしたがドクターイエローが走るとの情報を入手していたので光線条件がイイ、静岡県の浜名湖に行ってみました。この場所、前々…
もうとっくに到着して目的達成しました!浜名湖第三橋梁。ここに来る為には釣り船屋さんに声をかけてからですが、お店の方はあっさり承諾してくれました。お礼にご飯を食…
成田空港は、ネタ飛行機がいっぱい来るようです。エアカナダB777特別塗装機、エアカナダB777旧塗装機、エルイスラエル航空レトロ塗装機、エジプト航空。でも、今…
昨日の話。下り列車をクリコガで撮影ばかりも芸が無いので、ワシクリでトヨタロングパスエクスプレス復路の貨物列車を撮影。 EH500形6号機 列車番号:4052ト…
昨日の話。日没時間が遅い、今の時期しか撮影出来ない「3071レ」と「4073レ」を雲が少なかった事から、超有名撮影地のクリコガで撮影。昨日の日没時間が午後7時…
昨日に引き続き、勝利の美酒に酔ってます! いつもクリコガばかりでは芸が無いので、場所を変えてワシクリでトヨタロングパスエクスプレスの復路(?)を撮影。EH50…