ブログみるアプリ
日本中の好きなブログをすばやく見られます
無料ダウンロード
ブログ村とはIDが異なります
メインカテゴリーを選択しなおす
フォロー
初秋の月山高原
9月下旬を迎えた月山高原は、至るとこでススキの穂が風に揺れていてコスモスも満開に咲いていました。間もなく放牧が終わる牧場では、牛が秋空の日差しを浴びながら牧草を食べていました。ランキングに参加しています。マウスボタンで下部のボタンをクリックしてあなたの応援を戴ければ励みになります。にほんブログ村人気ブログランキングへ...
2022/09/28 01:00
城輪柵跡を散策
城輪柵跡は、昭和6年に発見された一辺が約720メートル、52ヘクタールの広大な遺跡です。平安時代の出羽国の国府跡と言われ、昭和7年に国から史跡として指定を受けています。現在は、政庁南門、東門、築地塀の一部が復元され観光スポットになっていますあなたの応援をマウスのボタンでクリックしてくださいにほんブログ村人気ブログランキングへ写真(風景・自然) ブログランキングへ...
2022/09/24 01:00
庄内平野では稲刈りが始まりました
5月に田植えを行った庄内平野で稲刈りが始まりました。鳥海山の麓に広がる庄内平野では、彼方此方でコンバインのエンジン音が響き渡っていました。また、田んぼの畦道には白い袋に入れられた飼料米が並べられて置かれていました。...
2022/09/20 01:00
初秋の鳥海高原家族旅行村
鳥海高原家族旅行村(標高550m)は、ススキが風に揺れナナカマドが赤い実が付けていました。ケビンはススキに囲まれ時折吹く風に揺れ、また彼方此方の木々の葉は、黄色や赤色などの色づきが始まっており本格的な秋の到来を告げていました。ランキングに参加しています。マウスボタンで下部のボタンをクリックしてあなたの応援を戴ければ励みになります。にほんブログ村人気ブログランキングへ...
2022/09/16 01:00
里山の初秋
9月に入り涼しくなりました。市内でも、イチョウの葉が黄色くなり始めましたので、近くの里山で秋を捜してみました。田んぼは、稲穂が垂れ始めて刈り入れが間近でした。ススキは穂を開き黄色に紅葉した木の葉も観られ、本格的な秋が間近に迫っている感じを受けました。あなたの応援をマウスのボタンでクリックしてくださいにほんブログ村人気ブログランキングへ写真(風景・自然) ブログランキングへ...
2022/09/12 01:00
流木が流れ着く浜辺
山形県を縦断する最上川河口の宮野浦海岸には沢山の流木が流れ着いています。例年は冬期間に日本海の荒波に打ち寄せられることが多いのですが、今年は8月の大雨により沢山の流木が流れ着いていました。そして、この海岸は誰も清掃などを行う人はなく年々流木が増えています。以前は美しい砂浜の景観が観られたのですが、今は流木の集積場になっています。ランキングに参加しています。マウスボタンで下部のボタンをクリックしてあ...
2022/09/08 01:00
ススキの穂が風に揺れて
9月に入り平地でもススキの穂が風に揺れているのが観られるようになりました。今年の夏は、青空が出て暑い日の翌日に大雨特別警報が発令されて、山間地域では甚大な被害をもたらすなど例年にない夏でした。9月はこのような矯激な変更がなく、穏やかに実りを秋になってもらいたいです。ランキングに参加しています。マウスボタンで下部のボタンをクリックしてあなたの応援を戴ければ励みになります。にほんブログ村人気ブログランキ...
2022/09/04 01:00
2022年9月 (1件〜100件)
「ブログリーダー」を活用して、小さな風景さんをフォローしませんか?