【予約状況】(2024.5.10) 5月19日(日) 真鯛~オニカサゴ 千葉さん (7名様募集) 5月26日(日) 真鯛~オニカサゴ 千葉さん (7名様募集)
真鯛に魂を売りました!(笑) 現在、青森県三厩で漁師&遊漁船業を目指しています。
海に出れる日はほぼ毎日真鯛を釣り生計を立てています。ジグと鯛ラバを駆使し、独自の理論で2011年は7/20現在『記録に残した真鯛』は454枚になっています。
【2022.5.6】 1人で出船。 朝イチは、リリースサイズが4枚でダメ・・・・。 ま、想定内だったので、久々に深場のウスメバルをねらいに行ったが、期待に反して撃沈・・・・。 心が折れかかり帰港することも考えたが、思い直し、別エリアの真鯛の調査に向かった。 到着時間は9時前後だったかな? ここから昼過ぎまでで、ポツポツながら良型の真鯛を6枚キャッチできたのであった! 【2022.5.7】 7名の客様とともに出船。 目指したのはもちろん前日のエリア。 濃厚な魚探反応は出ないが、地形の変化を意識して流し始めた。 で、開始から順調にヒットが連発! しかし、5枚釣れたところでアタリが出なくなってしまった。 それでも前日のようにポツポツ釣れるだろうと思っていたが、この日はダメ・・・・。 結局、計7枚で終了..
【2022.5.5】 8名のお客様とともに出船。 今回も序盤の流しで連発し、早々に二桁を達成! ただ、魚探反応のわりにはヒットが少ない。 けっして高活性だったわけではなく、たまたま活性がある個体が食ってくるという感じだった。 で、すぐにまったりタイムに突入・・・・。 いろいろ仮説を立てながら、あっちこっちを探ってみるも、活性の低さには勝てず・・・・。 時間だけが過ぎ、終了時間を迎えようとしていた。 最後に託したポイントで最後の流しを告げた。 魚探反応は仕掛けの落下とともに沈んで消え、万事休す・・・・。 そして、最後の流しの次の流し。(笑) この流しの終盤、ものすごいベイト反応が出た! その反応を少し過ぎた辺りで、ここまで唯一真鯛レスだった方にヒット! その方が再投入すると連続ヒットし、他の2名にもヒット! ..
【2022.5.1】 8名のお客様とともに出船。 昨日の今日なので朝イチがなかったらどうしようと思っていたが、 朝イチがあり、最初の流しで二桁釣れたので助かった。 厳しい状況の中、真鯛ねらい初挑戦のお二人に釣れてよかったです!
【2022.4.30】 8名のお客様とともに出船。 三厩で真鯛が確認されてから、この日が最も厳しかった・・・・。 ま、いずれこんな日が来るだろうとは思っていたが・・・・。 朝イチは4枚で終了・・・・。 その後は、魚探反応は仕掛けを降ろすと沈んで消え、魚が散ってしまう最悪の状況・・・・。 終盤に2枚追加できたのが奇跡的だった。
【2022.4.29】 7名のお客様とともに出船。 朝イチ、濃厚な魚探反応を攻めるも、ヒットの声が聞こえてこない・・・・・。 そんな中、船中ファーストフィッシュはアンコウだった。 その後、怒涛の連続ヒット! タモ入れで忙しかったtomyが隙を見て仕掛けを降ろし、ようやく釣れたのが船中17枚目だった。(笑) そして、この流れに乗り遅れていた方が船中20枚目をキャッチし、全員キャッチを達成! 終盤は、深場に移動し、運良く群れの反応を見つけ、6枚を追加。 船中31枚で終了となった。
【2022.4.26】 1名のお客様とともに出船。 この日も朝イチのゴールデンタイムがあり、開始から1時間ちょっとで14枚をキャッチ! まったりタイムに入り、3時間ほどでポツポツと4枚追加。 そして、超まったりタイムに突入し、ヒットすることなく終了時間を迎えた。 で、画像撮影。 このまま帰路につくつもりだったが、すぐ近くで小さいながら鳥山があったので、 その下を覗いてみたら良好な魚探反応!で、怒涛の連続ヒット!(笑) 短い時間で5枚を追加し、ホントの終了。 結局、2人で23枚の好結果だった!
【2022.4.25】 1人で出船。 いざ開始すると、上と下の潮が同調しておらず、ラインが斜めになりまくって釣り辛い。 このときは「1人のときで良かった~」と思った。 しかし、真鯛の活性がそれなりにあり、次々にヒットしてくる。 「お客様が乗っていればな~」と思いはすぐに変わった。(笑) 朝イチのゴールデンタイムでは7枚をキャッチ! その後もポツポツと8枚を追加し、計15枚で早めに終了した。
【2022.4.24】 8名のお客様とともに出船。 魚探反応は濃厚なのに、食わね~っていう感じ・・・・。 それでも沈んで消えるほどの最悪の活性でもないので、 真鯛の活性とタイミングが合った方にヒットし、人数が多い分船中の枚数もそれなりになった。 中盤以降はダメだったけど、終えてみれば20枚の釣果だったので良し!とさせてください。(笑)
【2022.4..22】 2名のお客様とともに出船。 おそらくこの日か前日の午後だと思う、第2陣の群れが入ってきたのは。 魚探反応の出方が濃厚になり、釣れるサイズも若干落ちたので。 でも、活性が微妙で、アタリが出ても乗らない、乗ったのにすっぽ抜けるが多数の出だしだった。 それでも途中からヒットが連発したり、2名+1名で19枚の釣果! 楽しい釣行となった!
「ブログリーダー」を活用して、tomyさんをフォローしませんか?
指定した記事をブログ村の中で非表示にしたり、削除したりできます。非表示の場合は、再度表示に戻せます。
画像が取得されていないときは、ブログ側にOGP(メタタグ)の設置が必要になる場合があります。
【予約状況】(2024.5.10) 5月19日(日) 真鯛~オニカサゴ 千葉さん (7名様募集) 5月26日(日) 真鯛~オニカサゴ 千葉さん (7名様募集)
【2024.5.10】 2024年の真鯛ねらいの釣行の様子第5弾です。 <4月18日(木)> 1名+1名で、朝イチにパタパタ釣れて真鯛は8枚(74~59㎝)でした。 <4月19日(金)> 1名で、真鯛は5枚(67~57㎝)でした。 <4月21日(日)> 8名で、真鯛は12枚(73~50㎝)+1でした。 <4月22日(月)午前> 3名+1名で、真鯛は13枚(70~52㎝)でした。 64㎝のクロソイはデカかった~! <4月22日(月)午後> 4名+1名で、真鯛は4枚(76~53㎝)でした。 <4月25日(木)> 1名で、真鯛は10枚(74~54㎝)でした。 ..
【2024.5.1】 2024年の真鯛ねらいの釣行の様子第4弾です。 <4月13日(土)> 8名で、真鯛は8枚(80~63㎝)とスズキ(81㎝)。 朝イチにバタバタと6枚。エリアを変えた中盤に1枚。終盤に中層攻略で会心の1枚でした。 <4月14日(日)> 早上がり上等の8名で、真鯛は15枚(80~63㎝)。 朝イチは不発・・・・。移動したエリアもダメ・・・・。 仕方がないので朝イチのエリアに戻り、ちょっとした魚探反応を見つけ再開。 ポツポツと3枚釣れた後に、連発の時間が待っていました! <4月15日(月)> 4名で、真鯛は9枚(77~59㎝)。 今年初の午後ねらい。今回の主役の方が苦節3回目の成栄丸で今年の初..
【予約状況】(2024.4.27) 4月28日(日) 真鯛 齋藤さん他3名、千葉さん,、Yさん、熊さん他1名 (満席) 4月29日(月) 真鯛 カネヒラさん他1名、BTOさん、にわたさん、八木橋さん (3名様募集) 4月29日(月)午後 真鯛 新城さん他3名 (4名様募集) 5月5日(日) 真鯛 千葉さん他1名、Yさん (5名様募集)
【2024.4.26】 2024年の真鯛ねらいの釣行の様子第3弾です。 <4月7日(日)> 8名で、真鯛は8枚(74~62㎝)。 朝イチのみで厳しい展開でした。 <4月8日(月)> 3名+1名で、真鯛は4枚(79~62㎝)。 厳しい潮だったけど、粘りに粘って終盤に3枚追加でした。 <4月11日(木)> 1人で、真鯛は2枚(79~68㎝)。 竜飛が激流でダメな時の新たなエリアの見通しが立ったのがなによりでした。 <4月12日(金)> 8名で、真鯛は5枚(78~65㎝)。スズキ(91㎝)も釣れました。 朝イチがダメで、中盤にようやく1枚。 このまま終わるかと思われる中、最後の流しで4枚追加でした! ..
【2024.4.25】 2024年の真鯛ねらいの釣行の様子第2弾です。 <4月3日(水)> 4名+1名で、真鯛は9枚(80~58㎝)でした。 <4月4日(木)> 7名で、真鯛は13枚(78~66㎝)、大型のヒラメ(77㎝)も釣れました! <4月6日(土)> この日は、真鯛~オニカサゴのリレーでの仕立て。真鯛は7枚(75~67㎝)でした。
【2024.4.24】 2024年の真鯛ねらいの釣行の様子です。 <3月17日(日)> まだのっこみが確認される前なので、それを覚悟の上での釣行。 小鯛のみでしたが、一応本命が釣れたので掲載しておきます。(笑) <3月22日(金)> 1人で調査に向かい、真鯛(66㎝)をキャッチ! サイズ的にのっこみが始まっている可能性があることを確認できました! <3月23日(土)> 魚探反応が乏しかったり、エリアを変えてからアブラツノザメの猛攻があったりでしたが、 大型・良型の真鯛を4枚(73~67㎝)キャッチでした! <3月24日(日)> 2名+1名での出船でしたが、真鯛は1枚(69㎝)のみ。 アブラツノザメはたくさん釣れたん..
【予約状況】(8月7日現在) 8月12日(土) マイカ 飯野さん他2名、ヤマさん他1名、黒沢さん、齋藤さん (満席) 8月19日(土) 真鯛~オニカサゴ トラさん他1名 (5名様募集) 9月17日(日) オニカサゴ 高橋さん仕立て (満席)
【予約状況】(8月3日現在) 8月6日(日) 真鯛~オニカサゴ 千葉さん、トラさん他1名、五十嵐さん (3名様募集) 8月12日(土) マイカ 飯野さん他2名、ヤマさん他1名、黒沢さん (1名様募集) 9月17日(日) オニカサゴ 高橋さん仕立て (満席)
【予約状況】(7月31日現在) 8月5日(土) 真鯛~オニカサゴ トラさん他1名 (5名様募集) 8月6日(日) 真鯛~オニカサゴ 千葉さん (6名様募集) 8月12日(土) マイカ 飯野さん他2名、五十嵐さん、ヤマさん他1名、黒沢さん (満席) 9月17日(日) オニカサゴ 高橋さん仕立て (満席)
【予約状況】(7月29日現在) 8月5日(土) 真鯛~オニカサゴ トラさん他1名 (5名様募集) 8月6日(日) 真鯛~オニカサゴ 千葉さん (6名様募集) 8月12日(土) マイカ 飯野さん他2名、五十嵐さん、ヤマさん他1名、黒沢さん (満席)
【2023.7.23】 かなり久しぶりの更新です。 お知らせが3つほどありますので、よろしくお願いします。 【お知らせ その1】 原因不明で、ホームページが更新できなくなってしまいました・・・・。 現象は、ファイルをアップデートできないこと。 いろいろ調べて、いろいろ試して、数時間かけてウィルスチェックしたりしたけどダメ・・・・。 最後の手段でWindowsの再セットアップをしたけどダメ・・・・。 力尽きたので諦めました。(笑) ということで、ホームページは今後更新されなくなります。 再開される可能性は、パソコンを買い替え、ファイルをアップデートできたときかな? Windows10を使っていますが、2025年でサポートが終わるみたいで、 今のパソコンはWindows11にできるスペックがなく、いずれ買い替え..
【2023.5.5】 4月6日、この日が今年の成栄丸の真鯛のピークでした。 【2023.4.6】 6名のお客様とともに出船。 ここ2回の状況から入れ食いになる可能性が高いと思っていたので、 tomyはタモ入れに備えて竿を出さないでいた。 それにも関わらず、濃厚な魚探反応から始めたのにヒットの声がない・・・・。 でも、今年の「ある傾向」になるまで我慢して流し続けた。 と、ぼちぼちだな~と思っていたら、ようやくヒット! そして、バタバタとヒット! 順次タモ入れをし、早々にお客様全員キャッチを達成! 最初の流しで、船中15枚をキャッチでした! もう少し流してもよかったが、潮の流れが変わるのがわかっていたので、 できればその前に・・・・と思い入れ直し。 幸いにも潮の流れは残っていて、2回目の流しもバ..
【2023.5.3】 4月4日と5日は1人で出船。 連日の二桁釣果なので、船中のアベレージも二桁でした。(笑) 【2023.4.4】 1人で出船。 朝イチは全然ダメ・・・・。 魚探反応の出は続かないし、たまにアタリがあってもショートバイトのみ・・・・。 あとから来て近くでやり始めた遊漁船のタモ入れを3回は見たのに・・・・。 それでも粘り、出船から3時間ほどでようやく4枚の真鯛をキャッチできていた。 それから約1時間の苦行。 すでにまったりタイムに入っているはずだったのに、なんと怒涛の連続ヒット! で、約40分間で5枚を追加は、日頃の行いの良さの賜物なのだろうと思う。(笑) その後もポツポツと追加し、真鯛12枚(78~58㎝)で終了! 半数の6枚が70㎝オーバーで、真鯛とのやりとりを堪能できたし..
【2023.5.1】 すでにピークを過ぎただろうと判断している三厩の真鯛ですが、 今年は3月下旬から4月上旬はとても良く、懐かしく感じてしまいます。(笑) 【2023.4.2】 6名のお客様とともに出船。 前日よりも釣りやすく、モーニングサービス・ポツポツタイム・まったりタイムを経て、 お客様全員キャッチの真鯛計23枚(75~55㎝)でした! 【2023.4.3】 2名のお客様とともに出船。 この日も絶好調! 怒涛の連続ヒットで、あれよあれよという間に船中二桁を楽々と達成! 真鯛計24枚(79~50㎝)でアベレージが8枚でした!(笑)
【2023.4.23】 本日も強風が吹き荒れ、遊漁は中止に・・・・。残念です・・・・。 【2023.4.1】 8名のお客様とともに出船。 ここ数日そうだったように、上と下の潮が同調していなくて、極めて釣り辛い状況・・・・。 濃厚な魚探反応は活性がないのか? ラインが斜めになりすぎて魚探反応を攻めれていないのか? 開始からすぐにヒット!とはならなかったけど、少し流れたらあちこちでヒット! 早々に良型の真鯛が4枚上がった。 過酷な状況で爆釣とはならなかったけど、この後も少しずつキャッチ数を伸ばし、 終えてみれば船中21枚(71~59㎝)で、全員キャッチを達成でした! 前日までと比較すると、サイズのアベレージが大幅にダウン。 おそらく第2陣の群れが入っていたのだろうと思う。 ..
【2023.4.22】 荒れる日が続いて、参っちゃってます・・・・。 【2023.3.30】 この日は1人で出船。 良さ気な魚探反応から開始すると早々にヒットするもラインブレイク・・・・。 おいらのお気に入りのジグが・・・・。(涙) 貧乏人のtomyはタックルが1セットしかないので、システムを作り直し。 この間船は流されるわけだが、まだ魚探反応が出ていたので投入。 と、速攻でヒットし、良型の真鯛(69㎝)をキャッチ! やりとりの時間にも船は流されるが、次の投入でもヒット! でも、またラインブレイク・・・・。で、システムを作り直し・・・・。 魚探を覗くと、まだ反応が出ているので投入。 で、大型の真鯛(75㎝)と良型の真鯛(64㎝)を連続でキャッチ! これが最初の流しで、複数人でやっていれば、いったい何枚釣れ..
【2023.4.21】 1人で二桁(10枚)を達成した翌日・・・・ 【2023.3.29】 1名のお客様とともに出船。 状況は前日あまり変わらず、魚探反応があってもなかなかヒットしてこない。 それでもたま~にヒットしてきてくれるので、集中している時間が長く、とても楽しかった。 また、1人でやっているときには物理的に不可能な、誰かのヒットでスイッチが入り連発! という場面もあり、tomyとしては有難かった! 今回のお役様のKさんは、乗船歴も長く、2人だけで出船というのも過去数回ある。 「活性が悪いときの中層真鯛のねらいうち」のメソッドも共有しているし、 もう釣り仲間という感覚である。 で、それぞれが2枚ずつキャッチしてからはひそかに勝負モードに突入。(笑) 途中までtomyがリードしていたけど、最後には逆..
【2023.4.20】 3人で1枚しか釣れなかった3月26日・・・・。 翌3月27日は、漁協による沖止めで出船はなし。そして・・・。 【2023.3.28】 この日は1人で出船。 ポイントに着くと良さ気な魚探反応はあったが、なかなかアタリが出ない・・・・。 ようやくヒットしたのもまさかのラインブレイク・・・・。 それでも粘り、なんとか真鯛(74㎝)をキャッチし一安心。 ここまでで約1時間を要した。 それから約1時間後に大型の真鯛(83㎝)をキャッチ! その約30分後には、この時期では目を疑うような小型の真鯛(42㎝)も釣れてくれた。 なかなか渋い展開だったが、8時20分ごろにバラシを演じてから、 大型の真鯛2枚(72㎝と80㎝)を連続でキャッチ! この後もたま~にヒットしてくれて、終えてみ..
【2023.4.19】 三厩の真鯛が開幕し、その翌日、鼻息が荒かったのだが・・・・。 【2023.3.26】 予報は芳しくなかったが、早上がり上等の3名のお客様とともに出船。 朝イチにサクサクっと2枚ずつ釣って早上がりの予定だったのだが・・・・。 いざポイントに着いて魚探反応を探すも、前日のようには出ない・・・・。 少しでも可能性がありそうなところから開始したが、ジグへのアタリはなし・・・・。 7時過ぎ、地形の変化を元に流したポイントで、ようやくお客様にヒット! 大型の真鯛(74㎝)が上がった! 結局、時間いっぱい釣りはできたが、真鯛はこの1枚のみ・・・・。 釣れる気満々だっただけに、かなりショックだった・・・・。
【予約状況】(2024.5.10) 5月19日(日) 真鯛~オニカサゴ 千葉さん (7名様募集) 5月26日(日) 真鯛~オニカサゴ 千葉さん (7名様募集)
【2024.5.10】 2024年の真鯛ねらいの釣行の様子第5弾です。 <4月18日(木)> 1名+1名で、朝イチにパタパタ釣れて真鯛は8枚(74~59㎝)でした。 <4月19日(金)> 1名で、真鯛は5枚(67~57㎝)でした。 <4月21日(日)> 8名で、真鯛は12枚(73~50㎝)+1でした。 <4月22日(月)午前> 3名+1名で、真鯛は13枚(70~52㎝)でした。 64㎝のクロソイはデカかった~! <4月22日(月)午後> 4名+1名で、真鯛は4枚(76~53㎝)でした。 <4月25日(木)> 1名で、真鯛は10枚(74~54㎝)でした。 ..
【2024.5.1】 2024年の真鯛ねらいの釣行の様子第4弾です。 <4月13日(土)> 8名で、真鯛は8枚(80~63㎝)とスズキ(81㎝)。 朝イチにバタバタと6枚。エリアを変えた中盤に1枚。終盤に中層攻略で会心の1枚でした。 <4月14日(日)> 早上がり上等の8名で、真鯛は15枚(80~63㎝)。 朝イチは不発・・・・。移動したエリアもダメ・・・・。 仕方がないので朝イチのエリアに戻り、ちょっとした魚探反応を見つけ再開。 ポツポツと3枚釣れた後に、連発の時間が待っていました! <4月15日(月)> 4名で、真鯛は9枚(77~59㎝)。 今年初の午後ねらい。今回の主役の方が苦節3回目の成栄丸で今年の初..
【予約状況】(2024.4.27) 4月28日(日) 真鯛 齋藤さん他3名、千葉さん,、Yさん、熊さん他1名 (満席) 4月29日(月) 真鯛 カネヒラさん他1名、BTOさん、にわたさん、八木橋さん (3名様募集) 4月29日(月)午後 真鯛 新城さん他3名 (4名様募集) 5月5日(日) 真鯛 千葉さん他1名、Yさん (5名様募集)
【2024.4.26】 2024年の真鯛ねらいの釣行の様子第3弾です。 <4月7日(日)> 8名で、真鯛は8枚(74~62㎝)。 朝イチのみで厳しい展開でした。 <4月8日(月)> 3名+1名で、真鯛は4枚(79~62㎝)。 厳しい潮だったけど、粘りに粘って終盤に3枚追加でした。 <4月11日(木)> 1人で、真鯛は2枚(79~68㎝)。 竜飛が激流でダメな時の新たなエリアの見通しが立ったのがなによりでした。 <4月12日(金)> 8名で、真鯛は5枚(78~65㎝)。スズキ(91㎝)も釣れました。 朝イチがダメで、中盤にようやく1枚。 このまま終わるかと思われる中、最後の流しで4枚追加でした! ..
【2024.4.25】 2024年の真鯛ねらいの釣行の様子第2弾です。 <4月3日(水)> 4名+1名で、真鯛は9枚(80~58㎝)でした。 <4月4日(木)> 7名で、真鯛は13枚(78~66㎝)、大型のヒラメ(77㎝)も釣れました! <4月6日(土)> この日は、真鯛~オニカサゴのリレーでの仕立て。真鯛は7枚(75~67㎝)でした。
【2024.4.24】 2024年の真鯛ねらいの釣行の様子です。 <3月17日(日)> まだのっこみが確認される前なので、それを覚悟の上での釣行。 小鯛のみでしたが、一応本命が釣れたので掲載しておきます。(笑) <3月22日(金)> 1人で調査に向かい、真鯛(66㎝)をキャッチ! サイズ的にのっこみが始まっている可能性があることを確認できました! <3月23日(土)> 魚探反応が乏しかったり、エリアを変えてからアブラツノザメの猛攻があったりでしたが、 大型・良型の真鯛を4枚(73~67㎝)キャッチでした! <3月24日(日)> 2名+1名での出船でしたが、真鯛は1枚(69㎝)のみ。 アブラツノザメはたくさん釣れたん..